| Kakaku |
ホンダ N-BOX カスタム 2023年モデル ターボ コーディネートスタイル (2トーン)(2023年10月6日発売)レビュー・評価
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 222 万円 2023年10月6日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2023年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.05 | 4.32 | 77位 |
| インテリア |
3.50 | 3.92 | 83位 |
| エンジン性能 |
4.43 | 4.11 | 27位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | 54位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | 52位 |
| 燃費 |
3.77 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | 71位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル > ターボ コーディネートスタイル (2トーン)
よく投稿するカテゴリ
2024年2月10日 21:28 [1812087-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
高齢の親の乗り降りを考えてスライドドアのクルマが良いと思い、Fit LUXE eHev 2020から買い替えました。
新型Freed発売まで待っていられないのと、日本で一番売れているN-BOXに興味がたあったの買って見ました。
ホンダの軽自動車は初代のN-ONEとN-VAN(現在も所有)に乗ったことがあります。
購入したのはカスタムターボ、コーディネートスタイルで赤、黒のツートーンで2WDでは一番高い組み合わせになると思います。
【ルームミラーについて】
乗ってみて、第一印象はルームミラーが着座位置から遠いという事です、N-VANはもっと手前にあります、ミラーの向きを変えようとしても手が届きません。
市販の上下方向に視界が広がり、バイザーに干渉しない後付ミラーを付けました。
【ターボについて】
ターボ装着車は初めて乗りました、エンジン回転数が低い段階から効いている感じがします。
運転中にアクセルオフしても、ターボが効いてるようで、結構走ることに違和感があります。
また、現在冬期、低温度でアイドリング回転数が高めの時にターボが効いているのか、走り出しにスピードが思いがけずにでるのも違和感があります。
【ホンダセンシングについて】
FITのLKASはACCに関係なく単独で作動しました、時刻65キロでonになり、時速60キロ下がるとoffになる感じでした。
N-BOXはLKAS単独で作動せず、ACCが作動時にLKASも作動する仕様です、時速65キロで作動して速度55〜50キロでoffになるようです。
FITの時はLKAS任せでクリアできたカーブが、N-BOXでは車線逸脱のアラームが鳴ります。
近接センサーの追加に付いては駐車場の料金支払機に反応したり、通行中の自転車に反応したり評価が難しい。
ACC作動で前者追従で停止する時にフロア下から大きな作動音がする時がある、FITの時は気にならなかった。
【カーナビについて】
9インチカーナビを付けましたが、画面表示の上部が地図表示エリアにならず、ナビ地図に付いては9インチの価値は無い。
CarPlayの無線接続を経験したくて選択したが、ナビ画面はスマホのアプリよりナビの方が一日の長があるように思える。
ナビ起動時にApple Carplayの無線接続は時々失敗する。
【USB端子について】
標準のUSB-C端子は3Aなので15W充電が可能です、ナビ増設でデータ転送用のUSB-A端子が増設されますが、こちらは1.5Aなので7.5W充電しかできません。
15W充電対応のスマホをお持ちならUSB-Cを使いましょう。
【内外装について】
旧型車を持っていないので、旧型に比べた内装の質が落ちたかどうか判りません。
FITと比べれば、シート取り付け部の金具がN-BOXに場合はプラスチックパーツで隠されていますし、一見見えない部分の塗装がFiTでは省かれていましたが、N-BOXでは隅々まで塗装されているのが意外でした。
【その他】
フォグランプがオプションになったことへの批判が旧型ユーザーから出ていますが、デイタイムランニングライトをノーマルも含め全車標準装備にしたことを評価するべきでしょう。
ホンダセンシングも電動パーキングブレーキも全車標準装備というところに他社にはないホンダの良さが感じられます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 222万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,437物件)
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜540万円
-
13〜256万円
-
14〜285万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
24〜169万円
-
108〜450万円










