| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2023年モデルレビュー・評価
ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 629〜1238 万円 (589物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Z Premier | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z Premier | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ハイブリッド Z Premier | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Z Premier | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| Z Premier 4WD | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Z Premier E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| プラグインハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | 49位 |
| インテリア |
4.18 | 3.92 | 42位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | 71位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 67位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | 41位 |
| 燃費 |
3.89 | 3.87 | 21位 |
| 価格 |
3.39 | 3.85 | 89位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル > Z Premier
よく投稿するカテゴリ
2025年10月19日 00:07 [1886745-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
リセールなどの概念は考慮していないコメントですのであしからず。
【エクステリア】
フルGRオプションにしたので、ボディデザインは文句なしです。
ただ、想定していましたが235/45という微妙な20インチなため
どうしても、50万円の価値が見出せません。
20系G'sのようにローダウンされていないため、タイヤ直径で隙間を埋めに来てる感じです。
なぜに、エアロがGRなのに、ホイルは純正19インチのままのものが多いのか、わかった気がします。皆さんよく見ていらっしゃる。
ホイルは、Aftermarket品を検討されることをお勧めします。
【インテリア】
いたるところを本革?で仕上げてあるので、吸盤式だの両面テープだのは制約が多くやや困ります。
2列目足元の収納:折り畳み傘も入りません。無駄な引出しです。
2列目3列目ルーフの収納。ソフトティッシュボックスが入りますね。
運転席の眼鏡収納は、カタカタ音がしていらつくので入れられません。工夫がいります。
【エンジン性能】
20系の3.5LV6と比べてもスポーティーさは皆無です。
同じ800万を費やすなら、程度の良い30系の後期V6にしたいです。
パドルシフトのレスポンスは激悪。
Bモードで引っ張れますが、使い分けがいちいちだるいです。
エコモードでも、いざとなれば踏めばすすみます。
かといってノーマルモードは全体的にレスポンスは良くなりますが、うるさいばっかりです。
トヨタの2.4ターボは音色が非常に悪い。
【走行性能】
セーフティー機能をすべてONにしていると、自分で運転している感覚はありません。
制御が入りすぎて、車の鼓動を感じることは全くありません。
乗せられている感満載です。その代わり、事故率は圧倒的に減少すると思われます。
エンブレ制御が弱いため、勝手にブレーキがかかってる事案が多いです。
今話題のオートクルーズで走行している最新車はブレーキランプがやたらつく問題に結びつきます。
アルヴェルはメーター画面でブレーキランプの動作が確認できますので、ここでブレーキかけとんのかーー!ってのが良くわかります。エンブレ制御積極的に使えよって思います。
ATが何速に設定されているのかわからないのが、ちょっと不便です。
ここ最近4から5?か3から4?に変化するときにATショックを感じるので違和感をかんじます。軽いノッキングが入ります。次回点検で確認事案です。
【乗り心地】
G'sは固さが魅力でしたが、40系ヴェルは想定より、ハンドリング操作の時の揺れ戻し、前後のゆれも気になります。
ボディ補強とショックアブソーバーの性能のおかげか、おさまりは早いですが。
高速運転中は一人だと眠たくなる揺れです。LMに展開しやすくベース設定しているとしたらこの価格帯になるのは当たり前だなと感じ始めました。
扁平45と40は結構違うように思います。
20系G'sは245の40で19インチ
40系は235の45の20インチ
それぞれ、既定の空気圧が240から270になっていることから、何かしら思惑は感じますが
G'sの特等席は運転席ってのが、わかった気がします。
下取りに出さなければ買えなかったので、手放しましたが、できることならG’sは置いておきたかった。嫁と後悔ばかりしています。
ブレーキは毎度毎度のあまあま。聞かせたいときには結構奥まで踏み込まないといけないのでほぼ急ブレーキ。この味付けは10・20系から変わらないというかトヨタが全車そうなんですよ。嫁のアクアも。これが、日産から乗り換えたドライバーの話題になりやすいポイントの一つですね。中間域の効かせ方がへたくそなんですね。
【燃費】
20系V6と大して変わりません、まだ2000kmも乗っていませんが。
街乗りで6から8.高速で10かな。
訂正>高速だとオートクルーズ法定速度+10で12台になります。
街乗りは6、市街地は8、高速は12 上出来ですね。」
【価格】
いろいろ制約が多い中、不満が残ります。30系を深く味わっていませんのでわかりませんがYoutubeなどをみると、全然よくなったという内容をよく見かけますが。
EL以外選べない14インチの後席モニタや、認識制度の悪い音声操作。
インナーディスプレイの画質の悪さ。
様々な設定項目の探しにくさ。
TVはチャンネル数はすぐ出ますが、番組タイトルの表示までのステップが多いので不便極まりないです。
なにより、強制残クレなので、頭金をMAXつっこんでも、毎月12000円の利息を払わされる商法。これは、消費者生活センターへ駈け込んでよいと思うのですが。なぜ、許されるのでしょう?
>これは許されないでしょうね報道通りです。ディーラーが途中解約はダメと言っても、トヨタファイナンスに直接連絡すればいつでも一括清算できるので、そちらから手続きを進めましょう。
【総評】
お勧めは、2.4ターボハイブリッドの設定か、予算が許せばPHEV。
ただし、これまでV6に載ってきた方については、ターボに楽しさは感じないと思われます。。遅いうるさい。ターボのかかるタイミングが露骨でちょっと気に入らない。
鉛バッテリも奥深くに設置されており、ディーラでの交換は5万円かかります。
素人は腰を痛めるというか、車体にもたれかからないと外せない位置なので、傷や変形のリスクがあるので、個人での交換は困難と思われます。
いろいろと細かいことを書きました。また、不満点をメインに記載しましたのが、個人的には900万弱の車かといわれるとちょっと、、、どうでしょう。。。。
利息も入れると、1000万弱。誤差といえば誤差ですが。
あと、寒冷地仕様は自動車道を走る機会がある場合は必須です(沖縄を除く)
雨の日は、すべてのカメラレンズが水滴で汚れ安全機能が役に立ちません。
走行中にレンズを拭けと出ますが、ふけるわけないでしょ!?レンズコーティングを撥水けいから親水系に変えたらだいぶましになりました。
さて、E53 エルグランドがでたらどうなるでしょう。
。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年7月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 655万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル > Z Premier
よく投稿するカテゴリ
2025年4月29日 14:02 [1956656-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
たまたま購入枠があり、抽選や条件が何もなくヴェルファイアZ-P HEVを購入。
アルファードには無い装備(本革シート、ステアリングが静電式オプションでも同じにならない)があり、ヴェルファイアの方が満足度が高かった。
【エクステリア】
車体色をブラックにしたので、グリルやホイールなど全てブラックで統一され見た目が良い。30型より良い。
【インテリア】
シートは本革で座り心地がよく、セカンドシートにもベンチレーションが付いており快適。
内装色もヴェルファイアのみ選択可能なサンセットブラウン、高級感ある色で良い。
パワーウインドウスイッチなどプラスチック感があるが、そんなに気にならない。
ナビは標準で14インチあり、見やすくて良いがエアコンスイッチと一体型なので、エアコンの操作が少ししにくい。(音声操作すれば良いのかも)
【エンジン、走行性能】
30型ガソリンからの乗換、30型より静粛性が良くなっていると思います。
ノーマルモードで走行すればストレスなく走れます。
飛ばすような車では無いので、普通に走るには何もストレスがないです。
ふんわりアクセルであれば50kmまでEVで加速していきます。
【乗り心地】
パフォーマンスダンパーを装着しているので、ノーマル車両よりしっかりしている感じで、乗り心地も良いです。
【燃費】
郊外なので、平均15km/L〜16km/Lくらいです。
エンジンOFF後にメーター表示では18km/Lと表示される時もあります。
【価格】
高いとは言われるが装備品や物価高の中なので仕方ないかも。
【総評】
30型から色々と進化していて、便利になっていたりしています。アルファードより台数が少なく見た目もカッコイイし良い車です。
購入される方はセキュリティ対策は必須です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル > ハイブリッド Z Premier
2024年12月9日 19:48 [1820358-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
Zプレミアのハイブリッドとガソリンターボを試乗させて頂いての感想になります。
ハイブリッドもガソリンターボも巡航時は静かさに浸れる高級リビングのような乗り味でした。
ガソリンターボは、アクセルを強めに開けた加速時は、悪く言うと甲高いエンジン音がかなり入ってきて折角の高級リビングの様な雰囲気が台無しだと思ってしまいました。
良く言えばスポーティーさも兼ね備えた味付けで、1700回転からの伸びのある加速とエンジン音は、ミニバンでありながら走りもある程度楽しめると思います。
燃費7から9前後でハイオク仕様はちょっと…まぁアルヴェル乗る人はあまり気にしないかもですね。
一方ハイブリッドは、やはりエンジン音はやや入ってきますがマイルドな加速で、これぞリビングと言わんばかりです。
ドライブモードをECOからノーマルに切り替えると走りも一変しますので試してみてください。
燃費15前後でレギュラーガソリン仕様はエコですね。
乗り比べてみて、ELは運転手付きで後席に乗るのを主にしていると思いますのでパワートレインがハイブリッド一択なのを納得しました。
インテリアの造りや装備を鑑みて、もはや高いお金を出してまでレクサス買う意味が薄れてきたと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった59人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル > ハイブリッド Z Premier
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年3月26日 01:49 [1826122-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
約5か月使用、
前シートの乗り降りに戸惑うが
30とは別格の快適軽快高性能
使用頻度が少ないのですが
私の用途をフルカバーしてくれています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 690万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル > Z Premier
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2024年1月12日 22:27 [1802296-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ボディ色白を選びましたが、漆黒メッキとのメリハリが効いていて気にいっています。先代と違ってオラオラ、ギラギラはへりましたがシンプルで上品になったと思います。
【インテリア】白には黒内装が統一感あると思い黒を選びました。黒ならブラウン内装を選んだと思います。運転席周りの収納がもう少しほしいです。助手席のオットマン廃止で妻からは不満がでていますが、全体的にはよくなっていると思います。
【エンジン性能】ターボモデルですが、先代が2.5NAだったので加速が全然違いストレスはなくなりました。エンジン音は直4のそれなりです。
【走行性能】安全装備の進化で車がかなりサポートしてくれます。静粛性もかなりよくなっておりガソリンとは思えないです。
【乗り心地】運転は楽しくなりました。ターボは硬いと聞いていましたが、2列目の家族からも特に不満はでません。
【燃費】これはわかっていましたが悪いです。燃費を気にする人はハイブリッドがいいと思います。
【価格】最初はアルファードのZガソリンにしようと思いましたが、オプションつけてモデリスタエアロをつけたら見積り680万になってしまったのでそれならとヴェルファイアにしました。今の物価だとこんなもんですかね。
【総評】ミニバンに走りは求めない人もいるかと思いますが、燃費を気にしない人にはヴェルファイアターボおすすめです。
誰にでもは合わないし生産数が少ないので手に入れるのは大変ですが、所有する喜びがあります。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル > Z Premier 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2023年11月25日 05:37 [1783789-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ベンツのSクラスからオープンカー、バンまで20台以上の(家族所有も含む)車歴があります。
残念な所を先に。
渋滞時ハンズフリーで前をしっかり見ていないと警告がうるさく速度が40キロで切れる。因みにBMWは60キロ。ナビの2画面が出来ない。メーターのナビ表示が簡易過ぎて役に立たない。180cm以上だと2列目を一番後ろにしても横になると足が前席に当たる。運転手助手席に乗り込む時のグリップが無くなった。エネルギーフローの画面が小学生の絵wエクステリアカラーが2色オンリー。JBLがエグゼクティブラウンジしか付かない。フロアマットのエグゼクティブの色が変で毛足が長いのでシートスライドで引っ掛かる。スライドドアやサンシェードのボタンの位置が直感的で無い。格好は良いが。リアハッチのボタンの位置が夜は手探り。
と残念な所を吐き出しましたが、これ以外はほぼ満足。
大人4人がゆったりと移動出来る車はこれ以外無い。
ベンツのSクラスのロングでさえ空間として見れば全然狭いです。
エアサスさえ付いていませんがサスの硬さも3代目くらいになり熟成されていますね。
360度カメラも標準になりで女性でも取り回しも楽々。
自動駐車も結構早いので実用性もあります。
一番はZプレミアでも後席ベンチレーターが標準になり30系のエグゼクティブラウンジに匹敵する快適性になった事。エグゼクティブラウンジは快適ですが3列目(使うなら)へのアクセスがどうしてもネック。
燃費が驚異的。ハイブリッドですが2.2トン以上の車がリッター15以上ですよ(笑)ディーゼルでもなくレギュラーで。高速で頑張れば20も行けそう。燃費は全く気にしない方ですが航続距離が伸びるのはGS行く回数が減り嬉しい。ターボはハイオクで10(レクサスNXで実質8)切りますから気にする人はお勧めしません。
欲を言えばアンビエントライトが前や側面にもっと付いて欲しかった。夜かなり暗いんですよね。
まあでも前期モデルでかなり本気で出して来たなとは思います。買えれば買って損はありません。3年普通に乗って70%以上付く車って(笑)
私は全く面識の無いディーラーで抽選で当選し購入しました。購入条件も転売しない事以外ほぼありません。
お得意さんに優先するディーラーもありますが、こういう公平なディーラーさんもあります。
4人乗りレクサスLMはセパレートで前席シートが倒せないのであれは本当にショーファー仕様で個人で持つ物ではありません。7人乗りが出たら良いですね。
あと盗難対策(アラーム装着)は納車日にしました。必須です!
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,385物件)
-
- 支払総額
- 402.6万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ヴェルファイア 2.4Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 両側電動スライド HIDヘッドライト 乗車定員8人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 150.5万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ヴェルファイア 2.4V ワンオーナーユーザー様直接買取車 ツインムーンルーフ メーカーオプションナビ フルセグTV バックカメラ 両側パワースライドドア AC100V 車検R9年4月
- 支払総額
- 120.7万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 143.9万円
- 車両価格
- 133.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 119.4万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円













