| Kakaku |
トヨタ アルファード 2023年モデルレビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,216物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Z | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Z | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 23人 | |
| ハイブリッド Z | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Z | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Z E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| プラグインハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | 48位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 13位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 67位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | 73位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 45位 |
| 燃費 |
3.57 | 3.87 | 62位 |
| 価格 |
3.34 | 3.85 | 59位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年9月4日 21:03 [1960664-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
5/11に納車されました。
2000キロほど走って再レビューです。
【エクステリア】
一目でアルファードとわかる。
プレシャスレオブロンドだが、上品でよいと思う。最近見かけることも増えましたね。
【インテリア】
雰囲気はとてもよい。
フーガ、オデッセイと乗り継いだが一番ではないか。
質は50フーガは本物の木のパネルだったのでそっちの方がよかったかもしれない。
【エンジン性能】
普通に乗る分には問題ないが、少しでも飛ばそうと思うとかったるい。
高速も110キロぐらいまでは快適だが、クルコンを120キロ+αぐらいに設定すると登り坂や再加速で頻繁に4000回転近くまで上がる。
クルコン設定時に1500から2000回転ぐらいでトルクが必要な時にこもるような音がする。気になる人は気になるかも。
【走行性能】
オデッセイハイブリッドとの比較では明らかに劣る。ただ乗り心地や静粛性まで含めて走行性能と思えば方向性の違いかもしれない。
直線を走っているだけなら見晴らしもよく安定しているが、曲がる止まるについては少しでも急がつくような運転をすると重心の高さを感じる。
安全運転でのんびり走るように作られてるんだなと思う。
【乗り心地】
とても良いと思う。
好みはあるかもしれないが、ゆっくり走るならふわふわで運転手まで眠くなるほど。
後部座席に未だに乗っていないので乗ってみたいと思う。
【燃費】
合計するとオデッセイハイブリッドの半分ぐらいか。
高速は14km/L、郊外が10km/L、町中は7km/Lぐらい。今は暑い時期なのでもう少し良くなるかも。ちょこ乗りすると5km/L以下の表示もよくあります
3.5、3.7のフーガよりはまあ良いかというレベル。
【価格】
Zガソリン車でJBLとモデリスタ以外をつけて660万ほど。
車の評価に対して高いかと言われるとそうでもないが、やっぱり660万は普通の子持ち世帯には高いですね
【総評】
車としていい車かと言われるとわからないが、とても良い移動手段(道具)だとは思う。
助手席の妻は満足していました。
自分がアルファードに乗っていると他のアルファードからの圧を感じにくいと思った。目線の高さによるものかもしれない。
参考になった22人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年8月23日 14:56 [1981708-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
洗練された感じで30系よりもシャープな印象。何より夜のテールの光り方が最高。
LEDヘッドライトが暗い。ルーミーなどのリフレクタータイプは昔より明るくなっているがプロジェクタータイプは進化していない。トヨタの苦手分野なのでしょうか?かと言ってバルブ交換できるような構造でもないし。
【インテリア】
ソフトパットを使用していて豪華。
ディスプレイオーディオは大きくて見やすい。
シフトノブがゴツくて違和感あります。HEVの電子シフトのような小さなやつ良い。
2列目のパワーシートやオットマンやベンチレーション機能は家族に好評。
運転席と助手席の下にある苦し紛れの収納は何を入れれば良いのだろう?
【エンジン性能】
普通に乗る分には問題ないのだが、Zガソリンのエンジンは新型ではなく30系からのキャリーオーバー。雑なエンジン音がとても不快です。もう少し遮音性がしっかりしていれば我慢できるかな。
【走行性能】
新プラットフォームのおかげなのかハンドリングが良い。ミニバンにしてはスッとノーズが入っていく。
【乗り心地】
明らかに固くなっていて個人的には30系のふわふわした感じが好きでしたが、これでも十分に良いです。
【燃費】
悪い。街乗り8km/L、高速12km/L。
燃費とは関係ないが、燃料ゲージの減り方がとても素直。今までの車は満タンからしばらく走ってからじゃないと針が動かなかったが、40系は始めから走った分そのまますぐに減ってくれるし、それが均一であり最後の方まで正確に続く。
【価格】
高い。
今まではなんとか背伸びして届いたが、新型は踏み台や肩車などが無いと届かなくなってしまった。
【総評】
自己満足で買う車かな。
ミニバンならシエンタクラスでも事足りる。
自分は納車後1ヶ月で相手の100%過失で事故車にされ、やむを得ずHEVからガソリン車に乗り換えたが、HEVのスムースさを知ってしまった以上、ガソリン車の雑音にとても不満があります。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
よく投稿するカテゴリ
2025年2月8日 16:33 [1934617-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
30系後期ハイブリッドXからの乗り換えで、前回購入時は8人乗りであることが購入条件だったのですが、今回はその条件がなくなり7人乗りにしました。購入は一昨年6月末、納車は昨年10月でした。
【エクステリア】
30系前期のデザインは好きになれませんでしたが、後期からデザインにまとまりが出て好きになりました。40系ではさらに進化した感じで好きなデザインです。色は新色のプレッシャスレオブロンドを選びました。黒と白ばかりのアルファードの中でレオブロンドは少しばかり目立ちますが、一層の安全運転を心掛けています。10月、11月、1月のドライブ診断では100点でした。
【インテリア】
内装色はXの時と同じベージュにしました。XからELへの乗り換えなので、シートはさすがです。この時期、シートヒーターとステアリングヒーターが気持ちよい。後席はリモコンでいろいろなリラックスモードを設定でき、それに合わせてマッサージもしてくれます。
【エンジン性能】
30後期のハイブリッドよりエンジンが進化していて出だしもよいですし、燃費もよいです。
【走行性能】
走行性能にあまりこだわりがないので、よくわからないのですが、不満はありません。
【乗り心地】
30後期よりも滑らかになった感じです。遮音もよいと思います。ただし、止まっているときにエンジンが動いているとエンジン音が車内に入ってきます。ハイブリッドなんで暖気運転中も充電のために1600rpm程度で回っているんで、やはりエンジン音は大きいです。この音が車内に入ってこないようになったらいいのですが。ただし、本当に暖機運転の時がたまにあります。その時のエンジン回転数は800rpm程度で、車内ではあまりエンジン音が目立ちませんでした。本来のアイドリング程度であれば遮音できているんだと思います。
【燃費】
30後期ハイブリッドが4年半乗って満タン法で12.7km/lで40系は現時点では4か月ですが14km/lです。xからELの重量増を考慮すると燃費性能は上がっていることが実感できます。
【価格】
初めは高く感じましたが、LXが同じようなシートを採用したりしているので、今では安いのではないかとさえ思います。
【総評】
先進安全装置もかなり使えます。納車までずいぶん待ちましたが総じて買い替えてよかったと思っています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2024年11月17日 00:04 [1903091-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
エアロは装着せず純正19インチホイールとシグネチャーイルミブレードを装着 |
30系からの進化を感じる事が出来てとても満足です。
新型エンジン・新型モーター・新型バッテリーが採用され高馬力、高燃費が実感できます。
先日、自宅発着で標高1800m程度の山に一般道のみ200kmドライブして16.6km/lでした。
安全装置、自動運転がいちばんの進化点だと思います。
セーフティセンスの精度が向上し一般道での使用の頻度が増えてとても楽です。
カーブでも先行車の認識力がかなり上がっており、カーブでの減速もスムーズです。
加速度も3種から選択が可能であったりカスタマイズも可能です。
セーフティセンスを解除しても、先行車との車間距離や停車時には自動で減速し、信号交差点では方向指示器を出せば減速もしてくれ、カーブで先行車が無くても減速してくれる事も有りました。
前方に歩行者や自転車がいる場合に近過ぎそうになるとハンドルをアシストし少し離れてくれます。
乗り心地については19インチのせいなのかさほどの改善は感じません30系18インチと同等でしょう。
エンジン音についてもけっこう聞こえるので気にはなりますが、逆に静かになったからエンジン音が目立っているのかもしれません。
オプションは、ユニバーサルステップは高級感が有りとても良いです。前評判の軋み音も無くとても丈夫だと思います。
ヘッドアップディスプレイも先進的だし静電式センサーのハンドルになるので高機能になり、セーフティセンスを使用する場合もハンドルがトルクセンサーでは無く静電式になりますので触れているだけで大丈夫になります。
チームメイトを付けてもアドバンストパークなんて要らないと勘違いをする方が多いですが、それだけでは無くセンサーの感度が2倍相当になり、よりぶつからない車になりますし、レーンチェンジアシストも可能になり、何より電子式シフトノブになるので絶対にお勧めです。(ハイブリットだけかもしれません)
参考になった30人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年10月25日 22:47 [1896399-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
皆さんは代々のアルファードに乗っていたり所謂高級車からの乗り換え組の目の肥えた方々が多いのでヴォクシー→ステップワゴン→アルファードとファミリーミニバンからの乗り換え組視点で語ります。
【エクステリア】大きい車らしい堂々としたスタイリングです。そして誰が見ても一発でアルヴェルだと分かる。やっぱり個人的感想からすると高級車にはこういう「らしさ」は欠かせないと思うので高評価です。
【インテリア】30系と比べるとインテリアこそがミニバンぽくなくなったと思います。ですのでファミリーミニバンにありがちな小物関係の入れる場所が少ないかもしれません。しかしながら高級車からの乗り換えの方はこの違和感の無さを喜んで受け入れると思います
【エンジン性能】前車、前前車共にハイブリッド車だっただけに純ガソリン車なだけに全く期待していませんでしたが必要十分で不満は特にありません。
【走行性能】大きさが大きさだけに取り回しが厳しい場面もありますがカーブなどでも高さを感じさせない安定性があります。エンジンのパワーとマッチしていて不安感は感じません。
【乗り心地】本当に前に乗っていたミニバンと比べても圧倒的に良いです。運転手以外皆熟睡なんて事もよくあります。運転していても特に長距離や長時間乗車で疲労度が全く違います。
【燃費】郊外、高速メインだと9.5km位走るのでレギュラー仕様と相まってお財布には案外優しいです。
【価格】30系と比べ大型ナビやリアシートベンチレーションなど付いている事を加味すると妥当な金額に感じます。
【総評】30系など乗っていた方には不満点も多くあるのかもしれませんがやはりヴォクシーやステップワゴンなどに乗っていた者から見たら全く次元が違う乗り物です。それでいて現行ヴォクシーやステップワゴンのフル装備車が500万円超えという話を聞いてしまうと案外安いのではという錯覚すら起こしてしまいそうな魅力すら感じる逸品だと思います。中古車で買うか悩んだ30系と比べても助手席オットマンの廃止以外は2列目ベンチレーションの追加。14インチナビ標準化、メーターの完全ディスプレイ化、運転支援の大幅な進化を考えたらやはり新型にした方がいいと個人的には感じました。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年5月12日 21:24 [1843576-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】賛否ありますが、十分かっこいいです。
【インテリア】旧型とたいして変わりません。
【エンジン性能】まあ、あの図体を2.5Lで動かしていると考えれば仕方がないですね。速いのがいい人はヴェルファイアになります。
【走行性能】ただのミニバンに走行性能も何もありません。
【乗り心地】運転席の乗り心地はとても良いですが、後部座席はやや跳ねます。後ろが軽いんですよね。
【燃費】燃費は凄く良くて、下道で9km、高速で14km位走ります。ただ雑に乗れば1割落ちます。
【価格】値段は外国に比べれば安いです。ただ、30の前期の一番安いやつが350万だったと考えると高くなりましたね。でも、車の価値として考えれば1000万でもおかしくはないです。
【総評】この車はライバル不在の孤高の帝王です。買えない人はアンチになりやすいですが、アンチが多いのは人気がある証拠です。
私はお得意様枠で発売日に注文しましたが、リアモニターを大きい方にしたのでやっと4月に納車されました。正直内装は30と大差ないので、もっと先進的なデザインにして欲しかったです。
今は車は4台ほど持っていますが、もし一台しか持てないならアルファードを選びます。しかも、四駆ですね。オールマイティに活躍します。
リセールも文句のつけどころが無く、検討している人は絶対に買いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2024年4月28日 22:57 [1838667-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
Zグレード、HV4WD
車歴スポーツワゴン、スポーツカー、スポーツセダン。
ミニバンは今まで選択肢になかったのですが、子供が増え5人乗りでは明らかに狭くなったのでアルファードを購入。
●エクステリア
昔からミニバンのデザインはちょっと‥だったので正面は正直好みではない。洗車の際、グリルが大変。ただ側面、後ろは上品で高級感があり良いと思います。
●インテリア
最近のトヨタの内装はプラスチックイメージですが、こいつはソフトパットが多く高級感もあり非常に良い。
●エンジン性能
今までV6の車に乗り続けて久々に直4の車を運転しましたが、エンジン音は煩いし、音が良くない。また、バッテリー走行時にもロードノイズが煩い。ただ、これでも音を抑えるための工夫、遮音性に苦労されたんだな、と随所に感じる。それでも近くから音が聞こえるな、と感じるのはミニバンの限界なのか?とも思う。高級セダン並にしたと開発者のインタビューを読んだが、セダン(例えばクラウンでも)はロードノイズをちゃんと抑え込んでいた。まだまだセダンには及ばないと思う。ただし、普段コンパクトカーを乗っておられる方から乗り換えると普通に静かで感動するレベルなので、セダンと比べるのは方向性が違うかも。か、タイヤが悪いか‥早々にレグノに替えようか検討中。
●走行性能
HVなので加速に不満はない。重さ的にむしろ早いほうだと思う。直線は。ただし、剛性が低いためか(ミニバンの中では高いのかもしれないが自分は初ミニバン)スピードをだしてのとっさの回避等は非常に弱い‥気がするので、スピードを出すのは正直こわい。アルファード=重たい、遅いイメージがあるのか、急な割り込みする人が増えた。回避能力は低いと思うのでマジでやめてほしい。
●乗り心地
前列、後席は非常に良い。快適!反面3列目は良くなく、タイヤの振動もあり、酔いやすい。といっても、コンパクトカーの後席レベル並。また、背が高いのでゆらゆら揺れやすい。
●燃費
表示はリッター15キロ。10キロを下回る車しか乗ってこなかったのでかなり良いと思う。しかもレギュラー!(基準がおかしくてすいません)
●価格
最近の自動車全般に言えますが高い。購入条件に色々指定され定価よりも非常に高くなったのは不本意ですが、まぁ仕方ない。でも、この車は高級車とは思えない。自分の中での高級車=組立ライン、工程から厳しい品質をクリアしたという定義がある。ただ、このアルファードは申し訳ないけど、普通の大衆車のラインで組立てました、検査しました感が凄い感じる。何が言いたいかというと、過度な品質は期待しちゃダメって事。既に内張りのズレ、ビビリ音、部品外れが発生しています。自分は7人乗りにお金を支払ったのであまり目くじらは立てませんが品質は良くないです。塗装に関してもコンパクトカーと似たような品質の雰囲気を感じますね。高級車はもっと厚みがあり一直線に綺麗な塗装です。
●総括
1ヶ月経過し、週末の運転にて1000キロ超えました。家族は非常に満足しており、子供が小さいのでリアモニターも非常に重宝しています。アルファードは当たり前に運転は楽しくありません(笑)でも、同乗者にとっては最高の車なので、素晴らしい車です。子供が小さいので、どーせ汚れるしキャプテンシートのアルファードを購入したかったのですが、ラインナップになくZにしましたが、正直子供にとっては贅沢(不要)なセカンドシートだと思います。既に泥だらけで汚されましたのでカバー購入しました。廉価版が発売されたら、家族持ちはそれで充分です。値段も安くなるみたいですし。自分はステップは付けませんでしたが、子供も苦労していないので付けなくて正解でした。ウインタースポーツや海にもいくので4駆にしましたが、発進時以外は2駆になっているのでそこまで燃費に差はないと思われます。カーブ等の安定性に向上しますので、余裕があれば4駆をおすすめします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 642万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2024年1月11日 18:34 [1801890-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
新しいぶん、安全装備とか30系に比べて格段に進化してると思う反面、普通に運転しててもよく制御がかかる、メーターに注意喚起に関するいろいろな表示が出て気が散るなど、運転してて疲れます。
室内は静かですが、そのせいかエンジン踏み込むとエンジン音が室内にかなり入ってくる印象です。
バック駐車で後ろギリギリまで下げたい時、ボディのリアがナビに表示されるソナーの赤にかなり邪魔されるので見えずらいため、ギリギリ攻めたいのに攻められないなど不満もあります。
悪いところをだらだら書きましたが、良い点は室内静か、小回りが効いてバックしやすい、あと同乗の家族が喜ぶくらいですかね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年12月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2023年10月7日 17:21 [1765767-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
重厚感があります。シーケンシャルウィンカーが流れるようにから、時差点滅になったのがいただけませんね。
リア下部は取付基準が甘く、ガタガタします。
【インテリア】
前列はサイドからの圧迫があり、かなり狭くなりましたよね。収納もサングラス置き場が復活しただけで、カード置き場や小物置き場がなくなり利便性にかけます。助手席オットマンは安全性を理由になくなり、大変残念。
さらに2列目の座席幅が大人ではかなり窮屈、飲み物置き場も肘掛けを使うと足に当たります。
前席両側は、まさしくコックピットで、窓枠も小さい。
車内は全体的に一回り狭くなってますが、何故こんなに狭くしたんでしょうか?
【オーディオ関係】
外部USBの認識が30型は2つで、fat32フォーマットすれば128GBでも認識しました。
しかしながら、今回はUSB認識が一つ!
さらに改悪なのが、fat32フォーマットしても32GBまでしか認識しません。
動画数本いれたら終わり、、、
これも半導体の影響?10年前にタイムスリップしちゃいましたね!
音楽、動画をUSB関係で利用するかたは要注意。
【エンジン性能】
Z系は前回から変わらずです。ダイナミック新型エンジンくらい積載してもいいのに。
【走行性能】
キビキビ走るようになりました。
もっさり感がかなり解消されています。
【乗り心地】
揺れも落ち着き、安定しました。
2列目の微振動もなくなり、ガチャガチャならなくなったのが、素晴らしい。
【燃費】
リッター8kmは変わらず。
【価格】
実質100万円以上値上がり、コスト削減分も還元されてません。
【総評】
初期ロットということもあり、三列目座席が跳ね上げ後、金具取り付け不良で戻らなかったり。
半導体の関係でキーが暫く一つだったり!!二つ目は数ヶ月後から、、、
かなり残念な40系初期ロットですので、マイナーチェンジに期待してます。
30系後期型で年式新しい方はマイチェン待ちでいいかもしれません。
参考になった30人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
2023年8月5日 00:16 [1744696-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
最高です!30系が古い車に見えてしまう!
【インテリア】
30系には戻れないレベルで良いです。
前席インパネ周りや2列目天井サンルーフはやばいくらいかっこいいです。
2列の乗り降りはステップも付いて乗りやすいです。
【エンジン性能】
HVに乗りましたが、セレナとするとめっちゃ残念レベルお話しになりません💦
パワー無し💦
【走行性能】
ハンドルは前回よりよく曲がるし、ハンドルに伝わる路面情報量が上がってる!
パワーは無いがロールが減ってるのはわかります。
【乗り心地】
1番ビックリしたのは、30系からすると乗り心地が改悪になってます。
前席は新型セレナより遥かに劣るのでビックリ‼️
嫁によると2列目も突き上げ感あり子供が酔いそうで残念との事。
シートの出来は圧倒的にアルファードで子供には人気です。
【燃費】
車体の割に良いと思います。
【価格】
前回より値上げが凄くてビックリ‼️
見積がほぼ900万
内装代かなぁ?
【総評】
試乗するまでは買う気満々でしたが…
抽選も有るし、今回は見送りです。
残クレ優先とか意味がわからない💦
セレナの方が乗り心地は良くパワーが有りますので
今回の乗り換えはセレナルキシオンにします。
全車速でハンズオフも出来るし…その他機能はほぼ同じで安い!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった70人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
2023年8月4日 21:52 [1744669-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
Zの展示車を観てきました。
YouTube等で観たら30に比べて高級志向になっておりましたが、実物を観て触ったりしたら少しガッカリしました。
気に入れば契約も考えていたのですが、5分程観て購入意欲は無くなりました。
値段が上がった分は安全装置代?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,821物件)
-
- 支払総額
- 351.7万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
アルファード Z ☆JBLプレミアムサウンドシステム☆14インチリヤエンターテイメントシステム☆デジタルインナーミラー☆パノラミックビュー床下透過機能☆左右独立ムーンルーフ☆モデリスタエアロキット
- 支払総額
- 745.0万円
- 車両価格
- 735.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 247.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 216.9万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 410.8万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
129〜516万円


















