| Kakaku |
トヨタ アルファード 2023年モデル Z(2023年6月21日発売)レビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 540 万円 2023年6月21日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 562〜991 万円 (624物件) アルファード 2023年モデル Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2023年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | 48位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 13位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 67位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | 73位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 45位 |
| 燃費 |
3.57 | 3.87 | 62位 |
| 価格 |
3.34 | 3.85 | 59位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年10月25日 22:47 [1896399-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
皆さんは代々のアルファードに乗っていたり所謂高級車からの乗り換え組の目の肥えた方々が多いのでヴォクシー→ステップワゴン→アルファードとファミリーミニバンからの乗り換え組視点で語ります。
【エクステリア】大きい車らしい堂々としたスタイリングです。そして誰が見ても一発でアルヴェルだと分かる。やっぱり個人的感想からすると高級車にはこういう「らしさ」は欠かせないと思うので高評価です。
【インテリア】30系と比べるとインテリアこそがミニバンぽくなくなったと思います。ですのでファミリーミニバンにありがちな小物関係の入れる場所が少ないかもしれません。しかしながら高級車からの乗り換えの方はこの違和感の無さを喜んで受け入れると思います
【エンジン性能】前車、前前車共にハイブリッド車だっただけに純ガソリン車なだけに全く期待していませんでしたが必要十分で不満は特にありません。
【走行性能】大きさが大きさだけに取り回しが厳しい場面もありますがカーブなどでも高さを感じさせない安定性があります。エンジンのパワーとマッチしていて不安感は感じません。
【乗り心地】本当に前に乗っていたミニバンと比べても圧倒的に良いです。運転手以外皆熟睡なんて事もよくあります。運転していても特に長距離や長時間乗車で疲労度が全く違います。
【燃費】郊外、高速メインだと9.5km位走るのでレギュラー仕様と相まってお財布には案外優しいです。
【価格】30系と比べ大型ナビやリアシートベンチレーションなど付いている事を加味すると妥当な金額に感じます。
【総評】30系など乗っていた方には不満点も多くあるのかもしれませんがやはりヴォクシーやステップワゴンなどに乗っていた者から見たら全く次元が違う乗り物です。それでいて現行ヴォクシーやステップワゴンのフル装備車が500万円超えという話を聞いてしまうと案外安いのではという錯覚すら起こしてしまいそうな魅力すら感じる逸品だと思います。中古車で買うか悩んだ30系と比べても助手席オットマンの廃止以外は2列目ベンチレーションの追加。14インチナビ標準化、メーターの完全ディスプレイ化、運転支援の大幅な進化を考えたらやはり新型にした方がいいと個人的には感じました。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年8月26日 14:34 [1877213-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2023年7月頭に新車を注文して、今年7月31日納車、8月1日にディーラーで受け取りました。
【エクステリア】
フロントは30系よりも上品なデザインになり好きです。サブミラーもカメラになったのでよりすっきりしていて良いですね。また、αのマークからトヨタのオーバルマークに変わったのも買おうと思ったポイントです。個人的にはフロント、バックよりも横から見た40系デザインが1番カッコいいと思います。色は本当はブラックが欲しかったのですが、メンテナンスなどを考えて有料オプションのホワイトにしました。今回のブラックは維持が難しいとディーラーからも聞きました。
【インテリア】
運転席のディスプレイとエアコン温度表示の丸いやつがカッコいいですね。ところどころブラウンのウッド調になっているのも高級感があり良いです。収納は細かすぎますね。
【エンジン性能】
2WDガソリン車ですが、大きな車なので馬力は弱いと感じます。音は静かだと思います。
【走行性能】
走りはスムーズで、いわゆる高級車な感じです。音も静かだと思います。一般道よりも高速道路を走行するとより性能がわかります。
【乗り心地】
乗り心地は良いです。2列目は主に小学生の子供2人が座っていますが、大満足で、寝るスピードが早くなり、寝ている時間も長くなったように思います。
【燃費】
平均で9.0kmくらいです。ハイブリッドではないですし、車体重量を考えればこんなものかと思います。ハイブリッドとの価格差は80万円ほどありますが、経済的に回収は難しいと思うので、お金に余裕がある人はハイブリッドがいいのかもしれません。
【価格】
車体カラーはホワイト、2WDガソリン、純正マット、車体コーティング、ナンバープレートフレームと最低限のオプションで598万円くらいでした。ドラレコは自分で買って近くのタイヤ屋で後付けしてもらいました。買ってから思ったのは、天井の窓を付けてと4WDにすれば良かったかな、ってことくらいです。
【総評】
総じて満足度の高い車です。ファミリーカーとして、スライドドアの車を選ぶのであれば国産、外国産問わず間違いなく1番ではないでしょうか。余裕のある人はヴェルファイアやレクサスLM6人乗りも良いと思いますが、そこまでの価格差があるとは思えません。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年7月8日 16:31 [1861774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
Zガソリン2WDです。
ファミリーカー用途なので、7人乗り設定しかない40系は馴染まないかなーと思ってましたが、3人の子供が大きくなり、2列目に3人並べて後ろに荷物を積むというシーンも少なくなったので、30系X(8人乗り)から乗り換えました。
あとは馴染みの営業さんからの猛プッシュに負けた感じですね(笑)
【エクステリア】
40系のフロントは少しおとなしいですが、上品にまとまっていて良いかなと思います。
リア・サイドはとても好みです。
あとは屋根ですが、フラットに近くなったようで雨水がたまります。
雨の後ブレーキ踏むとフロントガラスに一気に降りてくる時があるのでビビります。
【インテリア】
自分的には高級感や質感が増して、ボタン類も直感的な配置で良いかなと思います。
ただ、奥様目線だと話が違うようで、センターコンソールがデカすぎて上に鞄が置けない、内装パネルは指紋が付きやすい、前席のピラーのグリップが無くなった、後部座席はひじ掛けが大きくて買い物カゴが置きにくいなど、日常使いとしては不評です。
あとはドラレコが標準ではないので後付けになって見栄えが悪いことですかね。
ランクル250のようにこの価格帯でカメラもたくさんついているのであれば、ドラレコも標準化しても良かったのではと思います。
【エンジン性能】【走行性能】
エンジン自体は30系と変わりませんが、明らかにスムーズに進み、軽く曲がります。
車としての性能は進化してます。
【乗り心地】
間違いなく30系より良いです。
40系は純正18インチのままですが、30系の純正17インチと比較しても全然良いです。
段差でも突き上げ感が軽減されてますし、高速でも安定感が増した気がします。
【燃費】
30系と変わらないですね。
今のところ街乗りメインで8.9km/Lです。
【価格】
ナビや安全装備が追加されての価格なので、あまり上昇したとは思ってませんが、値引きがほぼなかったのでその分値上げですね。
【総評】
ファミリーカーとしての使い勝手は悪くなってますが、これは40系がZグレードからしかないので仕方がないところがあります。
特にお子さんが小さい場合、合皮シートは傷つきやすいし、2列目はフラットにならないので、いろいろ不便と思いますので、個人的には一般的なグレード(30系で言うSやX)が出るのを待った方が良いと思います。
お子さんがある程度大きいなら今の40系は買いだと思います。
良い車だと思いますよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年4月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2024年3月19日 22:08 [1824159-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
前モデルと比べてになります
【エクステリア】
前モデルのいいところを継承して馴染みやすいかなと。
【インテリア】
ここに関してほぼ全部がよくなってます。唯一後部座席の頭部の側面の調節機能がなくなってます
【エンジン性能】
このエンジンはかわってないようです
【走行性能】
ここが一番変わったんじゃないでしょうか、まるで違う(いい意味で)
【乗り心地】
よくなった。
【燃費】
多分変わらず
【価格】
車両価格と値引き無しも含めてこんなに上がるものなのか
【総評】
トヨタのフラッグシップのミニバンたる進化は評価します
この時世も理解しますがそれにしてもこの価格・・・
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,856物件)
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 473.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 153.3万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.9万km
-
アルファード 240S プレミアムサラウンドシステム・RS−RDampers・Wサンルーフ・30純正18インチアルミ
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 15.3万km
-
- 支払総額
- 484.5万円
- 車両価格
- 465.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
129〜516万円











