| Kakaku |
スバル インプレッサ 2023年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ST | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ST 4WD | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ST Black Selection 4WD | 2025年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ST Smart Edition | 2024年9月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ST-G | 2024年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ST-G | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ST-G 4WD | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ST-H | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ST-H 4WD | 2024年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ST-H 4WD | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.90 | 4.32 | 73位 |
| インテリア |
3.37 | 3.92 | 89位 |
| エンジン性能 |
3.78 | 4.11 | 60位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | 67位 |
| 乗り心地 |
4.25 | 4.02 | 58位 |
| 燃費 |
2.63 | 3.87 | 97位 |
| 価格 |
3.45 | 3.85 | 76位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > インプレッサ 2023年モデル > ST 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ 2023年モデル
2024年7月5日 13:41 [1860982-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
低く構えたフォルムが肉食動物のような精悍さがあってカッコイイです。より低く見えます
【インテリア】
良くも悪くもスバルらしいデザイン。高級感というか虚飾は廃して実用にステータス振りしたような感じが良い印象です。操作という点では最高だと思います
巨大モニターはとっても見やすいです
ハンドル廻りにはこれでもかとスイッチ満載ですが、割と直感的に操作できるのでごちゃつきは感じませんでした。
車高は低く見えても室内高さは結構あるので広々としています
ラゲージはどうしても狭いですが、コンパクトさ優先なら全然アリだと思います
【エンジン性能】
DOHCの水平対向4気筒、スバルらしい気持ち良いエンジンで不満はなし。ハイパワーじゃないですが、しっかり加速もするし運転していて楽しいと思えます。
【走行性能】
年を追う程に、どんどん良くなっています。ロールし過ぎず踏ん張ってくれたり、車体剛性感だったりはとても良いです。軽さをしっかり感じられるので軽快さもあります
【乗り心地】
驚くほど良くなっています
【総評】
自動運転が使いやすく進化していて非常によいです
渋滞なんかこわくないって思えます
軽くてスイスイ走るので気持ち良かったです
フォレスター点検の代車だったので、フォレスターに戻って、大きい!重い!ってなりました。
運転しやすくて見切りも良いし、いい車ですね
巨大画面は羨ましくなりました
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ 2023年モデル > ST
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年5月14日 23:57 [1844013-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
・写真より実物の方がかっこいい。
・ホイールがノーマルでは寂しいので、オプションでSTIホイール(黒)にしたら、
とてもかっこいい。
【インテリア】
・普通であるが、特に不都合はない。
・16インチディスプレイではなく、9インチナビを設置。不都合なし。
【エンジン性能】
・マニュアルモードで、高回転まで回すと楽しい。雰囲気楽しめる。
・純ガソリン車だが、音が静か。
【走行性能】
・とても軽やかでステアリングの反応が良い。
・車体が1380kgと軽いため、加速もスムーズ。
【乗り心地】
・段差を乗り越えるときも、不快なところはない。
・ゴツゴツしていない。
【燃費】
・高速25%、一般道75%で2000km走ったが、12.5km/lの燃費。
【価格】
・オプションにSTIホイール、STIスポイラー、ドラレコ、ナビ、5年点検保証付けて、約300万円。
・値引きは車体、オプション合計で30万程度。
【総評】
・とても満足している。コスパも良い。
・ファミリーカーの中では、スタイリシュな外観が気に入っている。
・今まで乗っていたSUVよりも、運転がしやすい。気持ちの良い走り。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ 2023年モデル > ST-H 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年8月31日 11:59 [1752739-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
日本アルプスを前に |
【エクステリア】全モデルと代り映えしないので、誰も新型と気づかない
【インテリア】機能的で気に入っている
【エンジン性能】水平対向エンジンとは如何に?と思っていたが全く差がない
【走行性能】馬力・トルク不足。発進時や高速加速時にもたついてがっかりする
【乗り心地】一般道では良いと思う。高速道路でのノイズが大きいので助手席との会話はトーンを上げないといけない
【燃費】本当にハイブリッドかと思う。市街地走行では8KM代。高速走行で13KM代
【価格】価格は普通
【総評】普通に乗る分には、十分満足できるレベル。妻・子供は満足している。ただ、スポーティーな走りをしたい自分としては、もう少しエンジン出力が欲しかった。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 321万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ 2023年モデル > ST-G
2023年8月6日 17:18 [1745113-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
クロストレックの名誉挽回?の為試乗してきましたが結果は如何に…
個体は一千キロ走行もの
グレードはGTHのFWD(スバル用語)、
比較対象はクロストレックほかコンパクトカー、プリウスを想定
○良いところ、●悪いところ
【エクステリア】
●基本的にクロストレックのローダウン、樹脂モール無しstyleの為SUV流行りの中では存在感少ない。
○クロストレックより全高が低く立体駐車場対応(幅も2cm狭い)
○フロントの鷹の目はディライト点けるとマツダっぽい。
●全体サイズは先代と同じで丸み帯びたルーフからテールデザインも一緒。
●e-boxerのバッチは安っぽい。また貼ってある位置が中途半端でデザイン的にバランス悪くダサい。自分なら剥がしたいところ。
○前後ドアの開け閉めしたところ、重厚な良い音で閉まる。
レヴォーグのような後席ドアキャッチャーは無い
▲展示車は閉まる時、途中まで近づくと手を離すだけで勝手に閉まるオートクロージャーっぽい動きをするが、試乗車は半ドアでした。室内が傾斜してた?
【インテリア】
基本的にスペース、質感、収納性はクロストレックと同じ。
[前席]
●大型ナビ標準グレードでエアコン等主な操作はパネルメイン
●パワーシート、フロントシートヒーターはクロストレックと同く上級グレードでもメーカーオプション
●マルチビューモニターは高いメーカーオプションのコネクティドNavi選択必要
[後席]
○後席はUSBが2口付く(ST除く)。足元は広い(ホイールベースは2670mmもあるので当然だけど)
●頭上高は座高89cmの自分でコブシ縦1.3程度と車高の低い新型プリウス並みで余裕少ない。
●315Lしかない荷室(ちなみにマイルドハイブリッドでないS Tグレードは368Lとか。)
【エンジン性能】
○2Lマイルドハイブリッドは低回転からトルクフルで回転滑らかで静か。
○マニャアルモードでちょい4000回転まで引っ張ってみるとビート感ある鼓動が伝わってきて楽しそう。
【走行性能】
○クロストレックより低重心かつオールシーズンタイヤよりグリップ上がった215/50R17インチのサマータイヤ履いてる為か接地感あり好み。
○2ピニオンになったパワステも滑らか車体サイズより小さく感じる。
ハンドルも軽く取回しは楽。
○2LNAマイルドハイブリッドエンジンは先代より重い1.5t超えの車体を軽快に走らせられるトルクが低速からある。
▲ブレーキはちょい強めに踏むといきなりガツンとくるので調整幅は少なめ。
【乗り心地】
○クロストレックほどではないが、軽やかで当たりがソフト。荒れた路面でも気になるショックは無く良。
○エンジンノイズ、ロードノイズも小さく静寂性含めてコンパクトカーの中では良好
【燃費】
未計測の為ノーコメント
【価格】
●試乗した中間グレードでもコミコミ400万超とのこと…値引きも期待薄
●クロストレック同グレードとの差は10万以下と少ない。
○クロストラックには無い約230万の廉価グレードST(マイルドハイブリッド無しの2リッター)が設定されてるのは良い。
○納期は3ヶ月らしい。スバルは全体的に短いのは売れてないからかな。
○SUVルックのクロストレックの方が売れてるらしい。
【総評】
クロストレックより若干軽く低重心の為かスポーティな走行フィーリングはこちらの方が好み。ただデザイン的にはクロストレックと樹脂エアロ抜きでイマイチ。デザインで選ぶならクロストレックを選ぶでしょう。
それにしてもマイルドハイブリッド化によるデメリット(サブトランク無し、車重150kg増)で低燃費は期待できず…
売りはドライバーモニタリングシステム(上級以外オプション)と3眼になったアイサイト(こちらは標準)によるぶつからない度upくらい。
他メーカーのユーザーを引っ張り込むにはアピール不足なのはやむを得ない。
クロストラック同様価格、グレード、装備の見直しが必要かと思います。
【余談】
50万程安いマイルドハイブリッド非搭載のグレードは150kgも軽くなり重量税も安い、荷室容量も大幅増。カタログ燃費も殆ど変わらないのでコスパで選ぶならクロストレックには無いSTグレード(AWD含)はお薦め。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ 2023年モデル > ST-G 4WD
2023年7月2日 17:05 [1733211-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
先代と比較して、フロントがすっきりした一方、リアはボリューム感が出てグラマスになりました。
ST-G (中間グレード)のブラックホイールとブラックフロントグリルバーの方が、よりスポーティーです。
【インテリア】
先代とほぼ同じ感じ。値段が上がった分、もう少し質感を上げて欲しい。
【エンジン性能】
先代とほぼ同じ。ごく普通のエンジン。
【走行性能】
エンジン制御と CVT を調整した結果なのか、先代で緩やかな加速をした時の「ひっかかり・もやもや感」はなくなりました。
【乗り心地】
タイヤがサイズダウンしたことも貢献しているのか、素晴らしい乗り心地。シート背面はしっかりしたサポート感があります。先代車では新車装着の ADVAN V105 が固すぎて、PRIMACY 4 に履き替えましたが、そんな懸念はなさそうです。
【燃費】
試乗 13 km(天候:小雨):信号のない 60km バイパス 4km、信号の多い平坦な市街地 5km、信号は少ないが緩やかなアップダウンがある道 4km。
結果 AWD 10.6km/L FWD 11.6km/L。ライバルのハイブリッドが 20km/L を超える中、もう少し頑張って欲しい。
【価格】
先代から 30万円位高くなっているが、仕様差を考慮すると 20万+位か?広角カメラ追加による カメラ 3眼化等の ADAS 性能等も考慮すると、300百万円後半の価格は納得。
【総評】
現在、先代 2.0i-S AWD (GT-7) A型に乗っています。保有車と比べると 170kg 程度重くなっている(e-BOXER 用モーター及びバッテリー)が重量増は感じさせません。突出した所はありませんが、街乗り・高速で安心して乗れる車と思います。
強烈な走りや最高の燃費を求める方にはお勧めできません。
アップダウンの少ない道路がメインの方では FWD で十分だと感じました。少し角度のある上り坂で緩やかに発進する際(特に濡れている路面)では、やはり AWD が欲しいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサの中古車 (全2モデル/842物件)
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 278.9万円
- 車両価格
- 269.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 269.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 245.9万円
- 車両価格
- 230.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 13.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
79〜415万円
-
58〜586万円


























