| Kakaku |
『待った甲斐がありました。』 BMW X1 2023年モデル 還暦GO GOさんのレビュー・評価
X1の新車
新車価格: 550〜798 万円 2023年2月17日発売
中古車価格: 422〜673 万円 (135物件) X1 2023年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > BMW > X1 2023年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年9月15日 18:19 [1884604-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
グリルシャッター |
シートマッサージのショートカット画面 |
マニュアルモードに変更。D→S→Mに表示が変化します。 |
このところ車検4回目を目処に、GOLF5 GT-TSI → C180 W205 AMGライン → X1 20dと乗換えをしています。
X1は2023年8月に発注し、2024年7月末に登録できました。
【エクステリア】
・19インチのアロイ・ホイル 871Mで発注しました。装着タイヤはピレリです。
・マイナーチェンジ?キドニーグリル奥にグリルシャッターが追加されてます。
・塊感の強いデザインに魅力を感じます。
・納車待ちの間にX2もリリースされましたが、X1を選んで正解だったと思っています。
・車幅は日本の道路にマッチしています。狭い道をよく走りますが、C180で走れた道は問題なくX1でも走行できます。
【インテリア】
・黒色の皮シートで発注しました。座り心地も良いです。
・退勤の際は、毎回シートマッサージをONで帰宅してます。ご存知の方も多いと思いますが、ランバーサポート調整ボタンを長押しするとナビ画面の上部にショートカットメニューが表示されます。
・ハーマンカードンの音質も期待以上です。
・アンビエントライトは、最近のメルセデス車の様なギラギラ仕様ではありませんが、お洒落に車内を照らしてくれています。個人的にはC180のアンビエントライトは秀逸だったと思っています。
・相変らずスカッフプレートは省略されたまま。購入店で取り付けました。
・速度メーターは3パターンから選べますが、どれも今一歩で使い辛いです。
・物理スイッチを省略しすぎ。エアコンの設定も画面タッチが必要。また、いちいち家アイコンを押さないとホーム画面に遷移しない。早急な改善を求めたい。
【エンジン性能】
・エンジンはトルクも豊かで運転しやすいです。
・パーソナルモードとスポーツモードの変化量が大きいです。駆けぬける歓びを実感できます。
・MHEVのモーターは完全な黒子?アシストは実感し難い印象です。
【走行性能】
・車高が高いのにライントレース性能は高いです。わざわざ峠に走りに行ってしまいます。
・GOLF以来2台目のDCTミッションですが、発進停止や微速の後退時の操作性は妻のMINIクーパーD 5ドアの6ATには及びません。
・アイドリングストップは選択できません。。ご存知の方も多いと思いますが、シフトスイッチがDレンジの時に再度スイッチを押し下げるとマニュアルモードに設定され、一時的(再度スイッチを押し下げる迄)にアイドリングストップ機能がキャンセルできます。パドル操作が楽しいです。
・ブレーキホールド機能は便利です。上記のマニュアルモードに設定の際は、初回だけブレーキホールドボタンを操作する必要があります。ご注意を。
・最先端のACCは設定も簡単で、非常に便利です。長い下り道や流れが緩慢な道では積極的に使用しています。
・ハイビームのアシストはありますが、マトリックスLEDではないのでC180に負けてます。また、アシストは60Km/hを超えたあたりから作動となります。
【乗り心地】
・フロントヘビーのFFベース車なのに、ビックリする程のフラットライド。BMWマジックに脱帽です。
・サスペンションの動きも秀逸です。綺麗にショックが収縮できてます。
・遮音性も高く車内は快適です。エントリーグレードの車とは思えません。
【燃費】
・前車がハイオクガソリンだったので、お財布に優しい。
・特に燃費に気は使っていませんが、ボードコンピュータで14.9Km/L
・黒子のMHEVモーターもしっかり機能している結果だと思いますが、働きぶりを確認できる画面等は見当たりません。
【価格】
・外車アルアルですが、納車までに価格改定があり値上がりしました。
・為替の影響もあると思いますが、前車のC180と比べると財布には優しくありません。
【総評】
・運転免許取得から国産車を含め8台目の車両となりますが、今回のX1も正しい選択だったと思います。
・まさか納車まで1年も待つとは思いませんでしたが、待った甲斐がありました。
・納車されて1ヶ月半程になりますが、今だに駐車場に停めてから車を眺めてはカッコいい!と自画自賛しています。特にアロイ・ホイルを変えて大正解でした。
・メーターのデザイン、ナビ画面のデザインは早急な改善を求めます。見辛いし使い辛いです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年8月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 606万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
「X1 2023年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月1日 19:29 | ||
| 2025年4月24日 10:42 | ||
| 2024年9月15日 18:19 | ||
| 2024年6月7日 19:16 | ||
| 2024年1月13日 07:32 | ||
| 2024年1月1日 08:53 | ||
| 2023年3月27日 04:26 |
X1の中古車 (全3モデル/682物件)
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 143.9万円
- 車両価格
- 125.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 302.6万円
- 車両価格
- 296.5万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 219.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 486.2万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 28.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
29〜5920万円
-
88〜558万円
-
93〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円













