| Kakaku |
NEWNO 155/65R14 75H レビュー・評価
NEWNO 155/65R14 75H
- 雨の日の安全性能が進化した乗用車用タイヤ。セダン・ミニバン・軽・コンパクトカー向け。
- 独自のタイヤ接地面を可視化する計測技術「ULTIMAT EYE」を活用し、理想的な接地形状・接地圧を実現。
- 従来品対比で燃費性能を維持しながら、ウェットブレーキ性能が8%向上するとともに摩耗寿命が14%、耐偏摩耗性能が6%向上。
NEWNO 155/65R14 75Hブリヂストン
最安価格(税込):¥4,730
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2023年 2月 1日
レビュアー情報「車タイプ:軽自動車」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2025年9月20日 14:05 [1986313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
耐摩耗向上によるロングライフ エコタイヤ |
同社前シリーズのNEXTRYが刷新されたエントリークラスのエコタイヤになります。
車検の際駆動輪2本の溝なくなってた為交換しました。
走行性能】
転がり性能に優れたエコタイヤです。トレッドパタンは一般的な部類です。程よいグリップ感もあり、足つき性も体感できます。ハンドルは溝の減っていた交換前よりは少し重くなった印象があります。
乗り心地】
ドライ・ウェット共にしっかりグリップ感あるため安心感あり不安を感じないため、ソレが乗り心地にも繋がっていると思います。車両のサスが少々くたびれているため硬さがあります。
グリップ性能】
前シリーズ比で性能面で向上していると商品紹介されています。(ウェットブレーキ性能)
静粛性】
至って普通だと感じます。転がり性能がアップした事により、耐摩耗性と燃費向上に期待。
総評】
今はまだ交換から間もない(1週間程度)ので、タイヤの新しい感が体感できており実際の製品評価はもう少し時間経過してからでしょうが、長年同社製を使っており信頼実績があり安心感は高いです。
新エントリークラスで、13-18in 135/80-235/40 とサイズも幅広く対応車種も多いです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2025年6月27日 23:23 [1971472-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 3 |
【走行性能】
ハンドルも普通の感覚で操作できてます。
加速も問題ない感じ方です。
【乗り心地】
特に良いわけではなくで、問題なし、悪くないです。
振動も程々の伝わり方。それなりに吸収されてくれているんだと思います。
【グリップ性能】
しっかりグリップされてます。不安は全く感じません。
【静粛性】
特に良くはありません、並のうるささと思います。
【総評】
標準的な、安心できるタイヤと感じています。
コスパもいいかな、と思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2025年6月19日 20:06 [1969738-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 2 |
年数の割に溝が残っていいましたが、あまりにもひび割れがひどいことから交換を検討。年間走行距離も少ない事から買いやすい価格で国内ブランドのものをと考えて本品をチョイス。以前は古いとは言えレグノだったのでやや静粛性は落ちたかなぁという程度。乗り心地は若干マイルドになった気がしました。
グリップ云々といほど飛ばさないので分かりませんが、国内ブランドの安心感があります
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2025年4月23日 12:19 [1954994-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 4 |
【走行性能】
ブルーアースに比べて良い感じがします。
【乗り心地】
今の所、嫌な突き上げ感は無いです。
【グリップ性能】
ゴムが硬めなのか発進時のグリップ感が薄いです。
【静粛性】
走行音は標準的だと感じてます。
【総評】
エコピアの安いバージョンなのか、燃費もあまり良くなりません。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2025年2月24日 21:50 [1939258-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 1 |
【走行性能】走行性能はBS廉価版にしてはまずまず。
【乗り心地】乗り心地は良くも悪くもない。
【グリップ性能】廃版になったネクストリーと比べると幾分か良い。まあまあ。
【静粛性】 最悪!
【総評】 ワゴンRに乗ってます。
他の皆さんは履き替えて直ぐの頃に評価をされているようで、私も最初の頃は及第点をつけていました。今回のレビューは発売から2年(タイヤ山5分)の時点の評価をしてます。前述のとおり、以前はネクストリーを履いていたのですが廃版になってしまい代わりに発売されたのが今履いているニューノです。まあBS製品なので何の疑いもなく履き替えました。履き替えて直ぐの頃の感想は他の皆さんとほぼ同じです。ところがタイヤ山が半分になった頃から急にタイヤノイズが酷くなり、40km/hくらいから唸り始め80km/h になると、それはもう最悪で今で後席との会話も出来ないくらい酷い物です。最初はハブベアリングの損傷か?とも考えましたが4輪すべてから唸るような音が 聞こえてきます。他のオーナーさんはどうなんでしょうね。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった69人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2025年2月6日 11:41 [1933855-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2024年12月8日 10:12 [1912072-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2024年11月21日 12:07 [1903314-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
NBOX L ターボの純正タイヤ 30400キロ走行 |
NBOX L ターボの純正タイヤ 30400キロ走行 |
タカハシクラフト |
![]() |
||
タカハシクラフト |
3万キロ走ったタイヤから交換してこれにした
アルミにすり減ったスタッドレスの4本セットがあるのでこれに装着
純正のタイヤセットはとりあえず自宅で保管
硬化したタイヤから新品にしたらすべてが良く感じて当たり前
乗り心地良し、グリップ良し、静粛性良し、なんてね
価格コムで以前のタイヤに比べるとなんてのたまう人がいるけど新品同士で比較したわけではなくすり減ったタイヤと新品タイヤの比較
とてもじゃないが信憑性はないと思う
単なる個人のそうであって欲しいという思い込みw
プロじゃないし正確に比較できるわけないし記憶なんて適当なもの
正確に比較なんてできるハズもない
で、いいタイヤということになる
そんなのわからないし記憶が忘れ去られている過去のフィーリングだけで評価するのはどうなんだろう?
タイヤショップZERO
商品名 単価 数量 ライン小計
商品コード
商品オプション
2024年製造 ブリヂストン ニューノ NEWNO 155/65R14 75H サマータイヤ 1本価格 4,050円 4個 16,200円
[x1si-std-newno-155-65r14-75h]
注文小計 16,200円
手数料 0円
送料 0円
値引き 0円
特典の一部利用分 2,056円
PayPay残高等 1,607円
合計金額 12,537円
交換は小田原のタカハシクラフト
ここでは3回目
Honda Carsはこの価格ではとても太刀打ちできませんとw
交換、廃棄処分、バランス、窒素、グロメットと虫交換で税込み8000円
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2024年10月24日 11:40 [1896060-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
3年使用したデシベルからの交換。
かなり乗り心地に振った味付け。
わずかな燃費性能よりこのくらい乗り心地が良い方がリピーターは増えるはず。
直進性も良好。
値段は驚きの価格。
ブリジストンの凄さを感じるタイヤです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2024年10月4日 05:06 [1890974-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
【走行性能】
路面の感覚つかめていいと思います。
車線変更、カーブもヨレが少ないです。
【乗り心地】
前のルマンVよりも当たりが柔らかくなりました。
乗り心地が上がります。
【グリップ性能】
ドライもウェットも不安になったことはないです。
【静粛性】
正直履いてるのが軽なので、わからないです。
もとからロードノイズのオンパレードの車なので、全くわかりません。
【総評】
いいですね。安心感ありますし、何よりコリアン、アジアンタイヤと金額大差ないのに、スペックと安心感は上回ってると思います。耐久性も高そうですね。
タイヤは車の中で唯一地面と接してる大事なパーツです。
そこをケチらないのが事故しない可能性をグッと高めてくれると思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2024年10月1日 10:11 [1890026-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
今回は家内の軽自動車スティングレー用に購入しました。
グリップ、乗り心地、全てで納得いくタイヤです。
私の普通車はグリップ重視でポテンザにしましたが、反面凄い走行音、
少し妥協して静粛性重視で、今はレグノですが、
NEWNOは前記のような特化した製品ではありませんが、
トータル的に申し分無いタイヤです。
特に他製品のエコタイヤのようなヒビ割れやすさも、なりにくいような気がします。
価格、製品の質からしてお勧めのタイヤと感じています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2024年9月26日 19:51 [1887115-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
【走行性能】ミラトコットに付けていますが問題なし
【乗り心地】快適です。
【グリップ性能】しっかりあると思います。
【静粛性】気にならないので静かなのでは。
【総評】エナセーブからの乗換です。燃費の良さより長持ちするタイヤを選びたかったので満足しています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2024年9月23日 23:06 [1886534-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
車検前ということもありN-BOXカスタム(JF-4)5年目にしてタイヤ交換を。
最初は近くのオートバックスでもと思ったけど楽天CARというものの存在を知り、ネットで注文したら予約日に近所のガソスタに行くだけで交換まで済んでしまうという何とも便利な時代に^^;
エアバルブ4本と交換工賃とタイヤ破棄代などコミコミで2万7千円とコスパも良く、もちろん楽天ポイントも付いて至れり尽くせり。
さて本品のレビューですが、2か月経過した現在まで特に不具合も無く(毎日の通勤と実家までの峠道含む)、また純正と乗り心地も変わらないため(単に鈍感なだけかも)コスパの点を考慮して星5つとさせて頂きました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。



















