| Kakaku |
日産 セレナ e-POWER 2023年モデルレビュー・評価
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| XV | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e-4ORCE XV | 2024年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e-4ORCE ハイウェイスターV | 2024年11月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターV | 2024年9月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターV | 2024年4月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターV | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| ハイウェイスターV 90周年記念車 | 2023年12月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| AUTECH | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LUXION | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.02 | 4.32 | 77位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | 48位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 56位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | 64位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | 33位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 89位 |
| 価格 |
3.07 | 3.85 | 63位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2025年10月15日 22:29 [1990945-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ステップワゴン(RP3スパーダ)に乗っていました。らくらくゲートと3列目床下収納は最高でしたが、10万キロを超え、色々と振動音が聞こえるようになり、次もミニバンで購入検討に入りました。
ノアボクは好みじゃないので候補外、現行ステップはワクワクゲート廃止が残念ですがエアーが気になっていたものの、スパーダと比べ選べない装備が多いのが納得いかず。
セレナの最先端な内装がすごく気に入ったところにe-4orceが追加としり、絶対e-4orce!!と試乗車に意気込んで試乗したものの、歳なのかもうそこまでグイグイ運転しないこともあり、2駆で十分だと思い、またe−4orceのデメリット(センターコンソールが付かない、バッテリーが増える分室内が狭くなる、納車が半年位かかる・燃費が落ちる)ことからハイウェイスターのe-powerを購入。8か月ほど乗った感想となります。
【エクステリア】
オラつかず派手でもなくてよいですが、自分の好み的には普通でした。
ウィンカーがすごく明るくて良いです。
少し変わった色合いのターコイズブルーにしました。思ったよりは見かけますが駐車場とかでもわかりやすい。
ステップにわくわくゲートが廃止され、次点としてはセレナのデュアルバックドアかなと。狭いところではやはり便利。ただ、荷物を上から入れることになるので、重い物は子供や奥さんにはきつい…。とのこと。
【インテリア】
日産コネクトナビとインターフェースが最高です。ここが決定理由の大きな一つ。解像度が高く綺麗で滑らかな映像にデカい画面。最新の車って感じがします。
足元イルミパックを付けましたが開けた時凄く明るく光って良いです。
メーターのデザインも素敵。もう少しバリエーションがあったり遊びがあるといいのにとは思います。
シート地は白っぽいグレージュが凄く欲しかったのですが、X,XVしか選べないのは残念でした。
こちらで「音楽聞くには全然良くない」と拝見し、納車したらTOON Xを付けようと思っていたのですが…むしろ想像よりずっと良くて、結局付けなくてすみました。何人かに音がいいねと言われたので私の耳の問題ではないかと。
【エンジン性能】
というかモーター性能でしょうか。とてもいいと思います。e-4orceでなくても十分なトルク。滑らかな加速。通勤時に毎回滑らかだなぁと感心します。運転してて気持ちが良い。
逆に…先日、点検で2リッターエンジンの同型セレナをおかりしたのですが、私より先に何も知らない子供たちが「え?なにこれ?!」と声を上げた位、別物に感じました。滑らかなe-powerに慣れ過ぎたのかも。
【走行性能】
全く問題なし。不満はありません。
e-ペダルもなれると便利です。
あと大嫌いだったアイドリングストップがないのが最高です。
【乗り心地】
どちらかというと固いというよりはふわふわしている方かも。でもそれが心地よいです。静かですし、ワンランク以上、上のクルマって感じがします。固い足回りが好きだったはずなのに…。子供たちはステップワゴンより明らかに酔わなくなりました。
RP3ステップの数少ない気に入らない点がシートだった(すぐ疲れる)のですが、セレナのシートは厚くて全然疲れません。
3列シートも厚くて、ライバルの中で一番3列に乗車するなら良いかも。ただ、その分ライバルの中で一番収納時はダメ。イライラします。が、だから乗り心地いいんだろうし仕方ないですね。どっちを取るか。
運転席の左足が狭くて当たるのが気になる、というのをよく見かけたのですが、私はそもそも左足を車に押し当てる癖があるみたいで、最初意識してたから確かに…と思ったもののすぐ気にならなくなりました。
【燃費】
エアコンつけて17.5km、エアコンなしで21km。高速で17km位でしょうか。
ステップ1.5ターボが9km、高速13kmとかだったので、全然給油しない!と大喜び。
このサイズでこの燃費なら全然合格かなと。
【価格】
これだけの機能が付いているならこれくらい当然かなと。
パッと見高いですけど、乗れば納得です。
【総評】
シャーシが古いとか車高が高いとか、結構ネガティブな意見を以前から見かけてはいたのですが、自分が乗ってみてまったくそのあたりネガティブに感じませんでした。シャーシの設計が古いのって…わかります??
車高高くて見晴らし良いです。確かに高齢の母は少し乗りづらそうでしたが。
考えてみると、ミニバンでモーター駆動(電動)てセレナだけでは?
モーターの良さを堪能しつつも、充電設備必要なし、冬や長距離でも心配なし。いいとこ尽くしじゃん、高速で多少燃費が落ちようがメリットが上回っていると思えます。
実は以前は日産毛嫌いしていて(会社や他人の車で嫌な印象がついていた)初の日産車でしたがトータルで物凄く満足しており、長く乗って行こうと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > e-4ORCE ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2025年9月17日 10:28 [1975671-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
C26ガソリンモデルからの買い替えです。
【エクステリア】
ミニバンの中で一番好みです
VOXYやアルファードのオラオラ顔が好みではない人にとってはセレナかステップワゴンAirの二択に近い状況。
バックドアの使い勝手ではセレナの2Wayリアハッチが好みでした。
駐車場で後ろに余裕がない時でもバックドアを開けて助かります。
前後フォグも助かりますね。
近接警報ソナーはちょっと早め、悪く言えば神経質にピーピー鳴るタイプ。
【インテリア】
運転席周りの使い勝手が非常に良い。
ドリンクホルダーと充電用Type-Cが各席にあり、常に飲み物と充電ケーブルを配置して、同乗者が気兼ねなく過ごせるようにしています。
やっぱり、同乗者が運転手にちょっとコンビニ寄ってくれと言うのは気軽に言えることではないですよね。
座席の座り心地も良い。3列目が唯一実用に耐える座り心地。
ただし、3列目格納時は邪魔ですね。やっぱり。
3列目の収納性能と乗り心地は両立できないので、どちらを取るのか取捨選択が必要ですね。
【エンジン性能】
市街地・高速道路を走るには十分過ぎます。
ステップワゴンとセレナe-4orceを試乗しましたが、e-4orceのスムーズさと揺れない安定感、疲れにくさはピカイチでした。
もしキビキビ走るなら応答が良いステップワゴンの方に軍配が上がりますが、ミニバンのファミリーカーなので疲れにくセレナの方が良いかなと思いました。
【走行性能】
転がしのタイヤはエナセーブでした。
剛性不足を指摘する声もありますが、十分な性能に感じました。C26ではレグノを履かせてきましたが、e-4orceでは転がしのタイヤを履き潰そうと思っています。
勿論細かい振動はレグノの方が少なかったのですが、細かい振動は疲れにそんなに影響しないことに気がつきました。兎に角前後方向のピッチングがe-4orceでは発生しなくて、それが運転者も同乗者も疲れにくさにつながっています。そうすると、細かい振動を15万円近く払って消すメリットをあまり感じなくなりました。
自動運転機能も素晴らしい。回生モーター発電でゆっくり減速してくれるので同乗者が酔いません。
コックピットも見やすくて、プロパイロットに任せるべき場面と、そうではない場面が一目でわかります。
高速道路を走っている間は常時プロパイロットを入れるようになりました。それからは高速道路をどんなに走っても全然疲れなくなりました。
【取り回し等】
うちは車でスキーやキャンプに行くので最低地上高150mmを目安にしていて、これを満たすのはMサイズミニバンではセレナだけでした。
セレナは最低回転半径が大きいと言われますが、四駆になるとステップワゴンもセレナと同じ5.7mに悪化するので、実は変わらないです。
【乗り心地】
素晴らしいに一言につきます。
兎に角、マニュアル操作でも自動運転でも前後方向のピッチングが発生しにくくて、家族が酔いにくいです。
妊婦の妻がC26セレナの時はクッションがないと2列目シートに乗車することが難しかったのですが、セレナe-4orceになってからは揺れなくなったのでクッションなしで問題ないそうです。(お腹がさらに大きくなったにも拘らずです)
子供も酔いを感じにくくなったそうで、この点一つを取っただけでもe-4orceに買い換えて良かったと思います。
【燃費】
16km/L前後 (7月の都内)
ハイブリッドとしては悪い方ですが、四駆であることを考えると不満はないです。
【価格】
メーカーフルオプションで38万円引き。(販促キャンペーンの購入補助10万円を含む)
ディーラーオプションはなし。
同装備のステゴンにハイブリッド四駆はないので比較できませんが、ステゴンの四駆=セレナ二駆くらいの感覚です。
【総評】
乗り心地の面で家族が満足してくれました。
家族のための車なので、それが一番ですね。
酔いにくく、疲れにくいので、車の移動に体力を割かずに済み、週末のアクティビティにより力を注げるようになりました。
プラットフォームの古さを指摘する声がありますが、前の車を煽ってチキチキブレーキレースをしたり、コーナーを攻めたりしないのであれば基本関係ないかなと思います。同乗者に膝の上がらない方がいらっしゃる場合は床が低い方が乗りやすいという話はありそうです。が、一方で一度乗ってしまえばピッチングの少ないe-4orceの方が踏ん張る必要がないので疲れにくいという利点もありそうです。
日本のミニバンは成熟しているのでどれを選んでも失敗ということはないと思います。ご自身が重視する点で選べば良いのかなと思います。
以下再レビュー追記;
【緊急回避】
妊婦後期の妻を乗せて走行中に自転車が左横から飛び出してきて轢いてしまうところでした。
アクセルペダルの上に足があったこと、そしてお腹の子供をシートベルトで殺してしまう危険性があったことからブレーキ操作を諦めてハンドル操作のみでの回避となりましたが、見事回避できまして交通事故にならずに済みました。
C26との比較になりますが、ハンドルの急操作に機敏に車体が反応してくれて、即座に車の向きが変わってくれました。また、車体の挙動も落ち着いていて、危なげない回避操作でした。C26だったら轢いていたかもしれない。乗り換えておいて本当に良かったと心底思いました。
これはレビューと言うよりは個人的な反省ですが、これまでは機敏な反応やハンドリング、急ハンドル時の安定性は車間にさえ気をつけていれば不要と思っていましたが、人間や動物の飛び出しのことを考えるとやっぱり大事な性能の一つなのだと思い直しました。
以下再々レビュー追記;
【酔いにくさに確信あり】
電車に乗っただけで乗り物酔いしてしまう、ひどく乗り物酔いしやすい知人を乗せたのですが、ぜんぜん酔わなかったそうです。
セレナe-4orceが乗り物酔いしにくい自動車であることを確信しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 408万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2025年8月21日 15:37 [1981438-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
MAZDA3を新車で買って4年半、子どもが増えたためハイウェイスターe-POWERに買い換えとなりました。
【エクステリア】
ミニバン嫌いだったので最初は苦手でしたが、見慣れれば中性的な顔つきで良いです。ノアやヴォクシーと違い、イカつかなくメッキパーツでゴテゴテしてないので好感が持てます。リアはスッキリしてて近未来チックで好きです。
【インテリア】
スッキリ上品にまとめられているのではないのでしょうか。USBがあちこちにあっていい感じです。三列目に人を乗せた時に、快適だったーと言ってもらえて安心しました。三列目をスライドできるのもいい。純正のリアモニターはDVD見れないのでAftermarket製がおすすめです。自分はKindleファイアSTICK繋いでます。
【エンジン性能】
e-POWERを舐めてました。速い。上り坂に強い。アクセルを踏ます事なく坂道をぐいぐい進みます。ちなみにe pedalのおかげで、下り坂でもペダルはそのままでも回生ブレーキで速度維持してくれます。
【走行性能】
ミニバンらしく揺れます。ここはステップワゴンが圧勝なんだろうなと思います。
【乗り心地】
どちらかというとフワフワしてます。
e- pedalで回生するのはいいけれど制動がフロントで効くから、車体がまっすぐになっていないと少し怖い。タイヤが変な減り方しそう。
【燃費】
片道16kmの50分かかる通勤路で、大体20km/lです。この灼熱の炎天下の中、渋滞でエアコンつけて15km/l前後。夏場に道が空いててエアコンつけないと40km/lいきます。ほぼエアコンのためにエンジン回してる印象です。前述の数値は全て通勤路でエコモードの場合です。東京〜埼玉
高速だとエアコンガンガンつけて100km/l巡行で19km/lでした。
下道だけで言えばミニバンの中で1番燃費いいかも。期待してなかったので嬉しいです。
【価格】
403万円税込 ハイウェイスターe-POWER
メーカーナビパッケージと純正リアモニター付き
登録済み未使用車です。走行距離5kmでした。
下取りの見積もり行った際に日産ディーラーより60万円以上安く、勢いで買いました。
ちょうど日産の在庫車の多くが販売代理店に出回ったタイミングだそうな。ミニバンハイブリッドで全周囲カメラが付いてて安ければなんでもよかった。
【総評】
車高低い車が好きだったので、最初は何でもいいやと思っていたのですが納車から1ヶ月経って気に入っています。家族から好かれる車で遠出すると嬉しいですね。ハーフバッグドアや軽いハンドル、取り回しやすい車幅など女性にも優しい仕様をされていて安心です。燃費もいいし買って良かった。
本当はステップワゴンスパーダEHEVが欲しかったけど、30万くらい高いのとハーフバックドアがないのでセレナで正解だったかも。
ノアはエンジン周りが安っぽくてやめました。マウント系が板金部品ばかりなんだもの。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2025年1月19日 16:41 [1893232-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
セレナe-4orceが納車されたので再レビューです。
【エクステリア】
2wdとの違いは全くありません。他社ミニバンと比較し車高がやや高く見えますがプラットフォーム設計が古いので致し方ありませんね。しかし、TOYOTA社のようなオラオラ感もなく、すっきりとまとまった印象。好みがあると思いますが、Mクラスミニバンの中では1番好きかな。オーテック仕様もなかなかです。
【インテリア】
メーカオプションのメーター周りやナビ周りは統一感があり近未来的なインテリアです。メーターの情報量も多いです。ただ、タコメーター風にするとエネルギーフローが簡素になりe-4orce感はなくなるのが残念。ナビ周りは少々慣れが必要。エアコンパネルも静電式のため不用意に触れてしまうことがしばしばありここはやはり物理スイッチが最強か。
ボタン式のシフトはだいぶ慣れてきました。問題なさそうです。
運転席周りはテレスコもありしっかりとドライビングポジションは確保できます。しかし、フットレスト周りの張り出しが異様にきつく、左足をフットレストに置こうとすると足首からねじれてしまい、フットレストは使えない印象を受けました。また、ドライブモードのスイッチが右下にあり簡単に押せない。ステアリングやエアコンパネル付近に欲しかった。さらに細かいことですがHDMI端子がなぜそこ?という位置にあり、かつUSBもないためFireTVなど使用する際は配線むき出しで不格好になります・・・。
アラウンドビューモニターやインテリジェントルームミラーの画質が少々悪いかなぁ。自動駐車機能がついているのにあの画質で大丈夫なんだろうか。デジタルルームミラーも2万くらいの中華製の方が画質が良かった。とは言え、ドラレコ用のカメラが必要ないのは大きいですね。
2列目以降ですと他社と違い後席モニターが小さいのが気になっていましたが、セレナのスライド量だとあのサイズが適正なのかも。あれ以上大きいとかえって見づらくなるような気がしました。
そしてそのスライド量の少なさがセレナの最大のウィークポイントかなぁ。セカンドシートをセンターに寄せなければ最大スライドできないし、2列目のスライド量次第では3列目を跳ね上げるとリクライニングできない。となると2列目の前方のスペースを犠牲にしなければならない。が、その分3列目のシートはしっかりとしており、長時間でも耐えられそう。ノアヴォクの補助席とは雲泥の差でした。しかし普段3列目を基本跳ね上げの私にとってはセレナは大きなマイナスです。
さらに2wdと違いe-4orce仕様だと2列目に配線を通す盛り上がりがあります。まぁ、乗用車に乗っていた身としてはセンタートンネルと同様の仕様なので大して気になりませんが、ミニバンだったらフラットにして欲しかったとは思います。さらにラゲッチも途中から段差があったり、アンダーボックスの容量が2wdに比べて1/3くらい?になったりとますます他社に劣るようになります。ラゲッチの盛り上がりに関してはスペースの問題ではなく、2.3列目の静粛性のために遮音材を沢山入れるためとのこと。入れないとモーター音がうるさいのかなぁ。と、こんな感じです。
【エンジン性能】
リアにモーターが追加はされましたが、エンジンのスペックは変わりません。したがってシステム全体の出力は変化なし。しかし、冬でエアコンの関係もあるかもしれませんが2wdよりもリアモーター分発電量が多くなるためか、2WDに比べてエンジンがかかる割合は多い印象です。VCターボだったらもっと発電時間は短くなるかも。ただ、2wd同様静粛性は相変わらず高く全体的に好印象です。
【走行性能】
車重が100kg以上増量のため、走り出しはズッシリになりました。勘違いしてほしくないですがパワー不足というわけではなく、走り出しがより重厚になった感じです。加速感についてはシステム出力は変わりませんが過度特性が変わるのか、測ってはいませんが0-100は速くなっている印象です。ノアヴォクのE-fourにも何度か乗っていますが、加速性、加速時の静粛性は圧勝ですね。コーナリングも非常に好印象で、きびきび曲がります。車高が高いミニバンとは思えないコーナリングです。
【乗り心地】
走行中の安定性も向上しており、本当に頭が揺れません。これもリアにモーターが追加され統合制御のおかげなんですかね?ただ、正直リアにモーターが追加されたといってもリアにモーターあるような感じはなかったです。また、停車時にカックンになりにくいとのことでしたが、意識しないで停車すると普通にカックンしました・・・。
振動なども2WDよりも良くなっていると感じましたが、フロアの共振は感じます。マット下に一枚何かかませるだけで良くなるかもはしれません。また、足回りは一部変更しているそうですが、走行はかなり滑らか。ヌメ〜って言葉が良く合います。しかしYouTubeでも一部言及がありましたが、スタッドレス効果もあるかもしれません。皆さんが良く言うプラットフォームが古いというのは素人の私にはわからず正直ノアヴォクやステップワゴンよりも乗り心地は好印象です。
【燃費】
暖気10分、エアコン24℃Auto設定で6割高速の道を走って15km/L。ここはハイブリッドとは思えない悪さ!唯一の不満点です。この一点だけはノア・ヴォクシーには勝てません。まぁ、ノアヴォクで同一条件で測定してはいないので、単純に比較はできませんが。
【価格】
必要なメーカーオプションと最低限のディーラーオプションを付けて額面550万です。そこから値引きは入りますが安くはないですが、高くもないかと思います。
【総評】
元々居住性が悪かったセレナですが、e-4orceになり更に悪くなりました。が、それによって得られた走行性能の向上はかなり大きいです。忖度なしにノアヴォクやステップワゴンよりもワンランク上の車かと思います。ただ、やはり室内関連と燃費に関しては他社より大きく劣ります。どちらをより重視するかで選択が変わるのかなと思いますが、個人的には大満足の車です。子供が言うには乗ってて気持ちの良い車とのことです!
- 乗車人数
- 4人
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年10月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 373万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年8月15日 18:04 [1874426-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
30系アルファード(ハイブリッドSR)からの乗り換え。今回、購入はe-POWER ハイウェイスターで、以下、前車との比較になります。
【エクステリア】
前車の方がより好みだが、セレナも悪い訳ではなく、比較的好きな外観です。
【インテリア】
前車の方が高級感がありますが、セレナは先進感があります。
【エンジン性能】
断然、アルファードより良いです。スムーズな加速、静粛性、車格が違うのかと思うほどセレナの方が高級車に思います。アルファードは、重たくもっさりしていて、エンジンが掛かると、興醒めでした。
【走行性能】
思った通りに車が曲がって行く感じで、非常に運転しやすいです。また、四駆のアルファードより、FFのセレナの方がカープの接地感が良いです。
【乗り心地】
ダブルウィッシュボーンのアルファードと比べても、トーションビームのセレナの横揺れや横揺れの収束性は変わりません。突き上げ感を指摘される方が、たまにおられますが、私は気になりません。
【燃費】
アルファードと比較して、すごく燃費は良くなりました。満タン方で冬、夏込みで18km/lで5km/lほど良くなってます。昨年の12月ごろから乗っているので、これから秋を含めると、年間、20km/l近くになるのではと思います。
【価格】
値段交渉になり担当から店長に代わり、昨年7月の交渉で50万円値引きしていただきました。担当もびっくりしていました。ちなみに、その時の競合は、ノアのハイブリッドでした。
【総評】
細かい点でネガティブもあります。アルファードにあったオットマンが無くなったり、ガラスにIRカットがなかったり。ただ、車の基本性は明らかに30系アルファードより上で、アルファードより納車が早く200万円ほど安く手に入るセレナを購入することにしました。セレナの基本性能の高さに、日々、大満足しながら乗っています。お勧めの一台かと思います。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2024年8月12日 20:17 [1802416-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
納車から1年以上が経ちますので、改めてレビューしてみようと思います。
総評では星を一つ減らしました。理由は以下に述べますね。
まずは褒めるところから。
・動力性能はライバル3車中で一番ですね。ノアボクは加速の鈍さ、エンジンの
うるささで、正直、比べるのは可哀そうなぐらいの差があります。
前モデルではだいぶ負けていたステップワゴンも追い越した感じですね。
加速性能はやや勝ってる程度ですが、静かさが全然違います。ホンダは今回は
何も改良してこなかったようで、相変わらずエンジン音がうるさくて
試乗でだいぶ幻滅しました。
・高級車にしか採用しないデュアルピニオンのパワステをこのクラスでよくぞ
採用してくれた!運転するたびに一番触れる部分ですからね、剛性感があって
正確なステアリングフィールは運転するのが楽しいです。
ここはライバル2車をかなり引き離していると思います。
ミニバンですから本気で攻め込むわけはありませんが、静かな車内、
アクセル踏んだ瞬間からの十分な動力性能、剛性感マシマシのステアフィールと、
この辺だけ見ると高級車みたいになりましたね。
・燃費性能もかなり良くなりました。春、秋は普通に20を超えますし、
高速道路をメーター読みで110キロ(スマホGPSで103〜4キロ程度)で
エアコンつけて走行しても17〜8は走ってくれます。
e-Powerは高速燃費が悪いと言われますが、今回のセレナは十分ですね。
冬はエンジンがかかりっぱなしになるので短距離だと燃費は12〜13程度
とかなり落ちますが、長距離では17〜8走ります。
温風がすぐ出るのとシートやステアリングのヒーターがかなり快適です。
通勤が20分程度なので、試しに暖房をOFFにしてシートヒーターと
ステアリングヒーターのみで走ってみると燃費は14〜15ぐらいです。
・セレナだけが搭載しているデュアルバックドアが最高ですね。他車の
ように電動にしたところで、後ろに開けるスペースが増えるわけじゃ
ないですからね。
というわけで、車としての基本性能だけを見るとかなり良い車なんです。
ところが。。。
以下、マイナスポイントです。
・2列目の快適性がライバル2車より大幅に劣る。3列目を使わないときに
ロングスライドで2列目の快適性を大幅に上げられるライバル2車に比べて、
セレナはロングスライド量が少ないのはまだ許せるとしても、
マルチセンターシートを前へ押しやってシートを真ん中に寄せなければ
ならないために、アームレストが無くなってしまいます。
ただでさえ真ん中に寄せて隣が近いのに、アームレストも無いのって、
体を支えることができず、子供たちですら「戻して」と言ってきますので、
大人2名だったらかなり微妙な空気になると思います。
500万近い車でこれは無いわー。
実質、今回のハイウェイスターにはロングスライドは付いてないような
ものです。
小さい子がいるうちはチャイルドシート置いた隣に座ったりオムツ交換
とかやりやすい3人掛けがいいでしょうけど、ある程度子供も大きく
なってくると、ルキシオンのタイプのシートのほうがいいですね。
そちらも選べるようにして欲しかったです。
・ワンペダルや、エコモード、Bモードのとき、街中で走行するには
必要十分な減速度で減速してくれるのは良いのですが、ブレーキランプ
がちょっとした減速で点いてしまい、噂に聞いていた運転が楽になる
どころか、ブレーキランプが点かないか頻繁にセンターディスプレイを
確認するようになってしまい、足も疲れるし、よそ見で危ないしで
スタンダードモードしか使わなくなりました。
ZE0のリーフのように、減速度はそこそこで良いので、絶対に
ブレーキランプが光らないモードも作って欲しいです。
下り坂で、速度を維持しているだけでも点くので、法規どおりに
減速度で設定しているのではなく、単純にある程度アクセルを戻したら
点灯させる、という設定なのでしょうか?
・プロパイロットが進化してない。納車時の状態のプロパイロットに
あったいろいろな不具合はアップデートでだいぶ改善しましたが、
それでようやくC27の後期モデルと大差無いかな、という感想です。
ここにはかなり期待していたので、正直ガッカリです。
・音がいちいちウルサイ。ロック・アンロック音、スライドドアを
開閉するときの音、バックするときの最悪な音、これらの音量が本当に
ウルサイです。朝4時〜5時頃に行動する私にとってかなりのストレスです。
これが安全のためにありがたいと思う人も居るでしょうから一方的に無くせ
とは言いませんが、自分でON・OFFを設定できるようにしてほしいです。
・最初から期待してませんでしたが、プロパイロットパーキングの
メモリー機能は、我が家ではダメでした。狭いのと、車庫へ乗り上げる
ときの段差がありすぎて、何度か切り替えした後であきらめて機能停止
してしまいます。人間と比べるとまだまだですね。
・オートライトの仕様が酷いです。走行中に必ず点灯することは
とても良いと思いますし何も文句はありませんが、駐車中にエンジンを
かけるとライトが点いてしまうのは余計なトラブルを生む予感しかしません。
・自宅で駐車のためにバックしていると、まったく問題ない角度で、
何も無いのに、衝突防止センサーが急に反応して急ブレーキをかけられる
時があり、これが最悪です。
最初は心臓が止まりそうなぐらいビックリしましたし、慣れた今でも
それが起きるとやっぱりビックリした後で怒りが込み上げてきます。
このように、車としての基本である動力性能ではかなり評価が高いのに、
「使いづらくても、このほうが安全なんだから良いでしょ」とでも
言わんばかりに余計なものを押し付けられている感があります。
本当に自分たちも運転してみてOK出したんでしょうか?
マイナス評価は、ソフトや多少の改良で改善できるものが多いので、
よく言われるように新型車はマイナーチェンジ後を買ったほうが
良かったかなぁと感じてます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年4月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 368万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2024年2月26日 08:44 [1806207-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
c25ハイウェイスターから14年ぶりの新車c28e-POWERハイウェイスターに乗り換えました
進化に驚きです
買い換えでヴォクシーハイブリッドを検討してましたが、納期が一年以上だったので、セレナを見に行ったら納期が2か月未満だったので即決しました。
【エクステリア】
フロントマスクが特徴的です。フロントダイナミックパックを着けたので、個人的には大満足。カッコいいですねーって言われて、うれしいです。
【インテリア】
一列目シートが少し小さくなったけど、柔らかさとホールド感が絶妙で疲れない。
二列目三列目もいい感じと家族から言われてます。シートヒーター好評です。
【エンジン性能】
静粛性があり、グングン加速します。スポーツモードだと特にスゴイ!
ミニバンなのに早いです。
高速はまだ走ってないのでわかりませんが、期待してます。
急な峠の坂道を登りましたが、問題なく走りました。エンジンが唸りましたが、それでも静かですし、坂道で踏み込めばエンジンは唸るのが普通だと思います。それでもうるさいとは感じません。
【走行性能】
急なロールやグラつきがない。これが一番驚きでした。めっちゃ曲がる。
足回りすごく向上してますよ。
助手席に高校生の息子乗せてましたが、めっちゃ早いしめっちゃ曲がるね!って興奮してました。制限速度内ですが。
スポーツモードのイーペダル、ブレーキ踏まなくて良いのが最高に楽です。
【乗り心地】
段差などは上手にいなしてくれます。小さな凹凸が続く悪路はリヤがヒョコヒョコ跳ねますね。でもc25と比べたら雲泥の差です。
【燃費】
峠や海岸線の登り下りくねくね道を軽く300キロほど走って18.4キロでした。
エコモードのイーペダル
暖房をつけるとエンジンがかかりっぱなしなので燃費は落ちそうです。c25がリッター9ぐらいだったので、それに比べれば全然良いです。
【価格】
500万円は高いけど、それだけの価値があると思います。
【総評】
不具合が多そうですが、楽しく付き合っていきたいと思います。
急な登坂が続く道でバッテリーがメモリ1になったとき、どれぐらいパワーダウンするのか。
→再レビュー、メモリ1での急な坂道はエンジンが大分うるさくなります。ガソリン車よりうるさく感じます。走りは問題ないですが、エンジンがうなるのでアクセルを緩めたくなります。
プロパイロットがどれぐらいの精度なのか。
→再レビュー、高速で使用しましたが、スゴく楽です。車線内の真ん中をキープしようと頑張ってました。追い越しなどしない同一車線内走行であれば、ホントに何もしなくてよくて楽です。ただし、ハンドル触れてるけど度々ハンドル握ってください注意が出てました。
もう少し感度を良くしてほしいです。
今後、いろいろ体験していきたいと思います。
参考になった26人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV 90周年記念車
よく投稿するカテゴリ
2024年1月27日 05:16 [1806066-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
一番の不満な点は、シートヒーターがオプションであることです。ちなみに妻が乗っているワゴンRは標準です。あと燃費がイマイチです。実燃費は15.2kmでした。その他の点は気に入って購入したので、概ね満足です。とくに外観は最高に好きです。値段はしょうがないか…
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > LUXION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年12月19日 21:46 [1793280-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
走りのレスポンスはいいのですが、冬は発電エンジンの熱を利用して車を温めているので常に発電エンジンが作動して、燃費がかなり落ち、
10から11km/Lぐらいになります。
燃費対策としては、寒冷地使用のヒーター付きシートを取り付けて、室温を20℃以下設定してシートのヒーターを強にすると、燃費は15km/Lぐらいになります。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年7月19日 21:17 [1738202-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ハイウェイスターVです。納車2ヶ月、走行距離1600kmのレビューになります。
【エクステリア】
好みの問題だとは思いますが私は気に入っています。ただ、側面やルーフが前モデルと同じなのは残念です。あと洗車の際のグリルの凹凸部分の拭き上げが大変です。とても大変です。
【インテリア】
懸念事項だったボタン式シフトは思っていたよりもすぐに慣れました。シフトやスイッチ周りがスッキリしていますが、静電式になったことで誤操作が頻発します。気がついたらハンドルやシートが熱々になっていることがあります。ついでに指紋汚れがすごく目立ちます。
【エンジン性能】
山道や往復400kmの高速走行をしましたが、特にパワー不足な感じはありませんでした。必要十分だと思います。
【走行性能】
相変わらず素晴らしいアクセルレスポンスです。気持ちよく加速してくれます。スピードの出しすぎに注意です。
【乗り心地】
プロパイロットの恩恵もあって、長距離でもそれほど疲れは感じませんでした。8人乗りなので2列目のチャイルドシートとジュニアシートの間にママが座れるところもgoodです。最近は3列目を倒して贅沢に昼寝してらっしゃることが多いですが…。2列目3列目をフラットにすればパパママと幼児2人での車中泊も可能でした。私はそのままでも十分眠れましたが、奥様はマットがほしいとのことでした。参考までに。
【燃費】
高速200kmでリッター22kmでした。
街乗りは14−20kmの表示ですがガソリンの消費から逆算するとだいたいリッター16kmくらいだと思います。エアコンは25度設定でドライブモードはSPORT、e-pedalオンです。
【価格】
高くなりました。
が、前モデルの見積もりが450万円で今回が480万円だったので運転支援やエンジンの性能向上を考えると価格の上昇は抑えてくれているほうなのではないでしょうか。値引きについては金額を口外しない約束なので詳細はお伝えできませんが、かなり頑張っていただいたと思います。
【総評】
ミニバンが大嫌いなのですが、e-power特有の加速感のおかげで思っていたよりも楽しく運転できています。他社のミニバンに比べて床が高いために乗降性は悪いし、3列目の跳ね上げは前モデルから変わっていないなど不満点も多々ありますが、前述の加速性やハーフバックドアの利便性など良いところもたくさんあります。最終的には個々人の好みの問題かなと。
最後に、メーカーオプションナビについて言わせてください。
最近は他社さんも同じなのかもしれませんが、家族のためのミニバンを謳っているのにDVD・BDが見られないのはツラいです。後席モニターつけてもプレイヤー持ち込みしないと見られません。仕方がないのでウチはタブレットを設置しました。
あと、道案内はかなりポンコツです。渋滞回避なのか、60?規制の国道から40?規制の脇道に入らせて散々信号に引っかからせながら5kmほど走らせたあげくに元の国道に戻したりします。5年落ちのノートの方がまだましな道案内してました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年5月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 368万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,987物件)
-
- 支払総額
- 226.3万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 131.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 245.3万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 170.3万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 14.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
27〜723万円
-
16〜499万円
-
15〜445万円
-
26〜748万円
-
46〜1111万円














