| Kakaku |
日産 セレナ 2022年モデル ハイウェイスターV(2022年12月22日発売)レビュー・評価
セレナの新車
新車価格: 326 万円 2022年12月22日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 214〜439 万円 (302物件) セレナ 2022年モデル ハイウェイスターVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.95 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.56 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.54 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.44 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.69 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.86 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2022年モデル > ハイウェイスターV
2024年1月1日 09:25 [1798535-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
会社の社有車で使用しています。
個人的に乗っているC27のe-POWERとの比較になります。
【エクステリア】
初めはマツダのビアンテみたいにボンネット(クラッシャブルゾーン)の部分が微妙に長く見えるので今一でしたが毎日見ていくうちに慣れたのかそこまで悪くはなくなりました。
特に後ろから見たフォルムは好きです。
あと白の塗色が非常に綺麗です。
フロントのエアロがもう少しイカツクてもいいかなと思いました。
【インテリア】
個人的にC27のe-POWERのダメな部分として運転席と助手席の間にバッテリーシステムがあってウォークスルーができないですが、C28はガソリンもe-POWERもバッテリーの出っ張りもなく後部座席への行き来が楽です。
ただ運転席の足元は広く快適ですが助手席はセンターの部分が多少出っ張っていてC27より確実に狭いです。
あと地味に運転席のアームレストが高い位置にあってシートのホールド感が増してます。
インパネからグローブボックスにかけての湾曲具合でC27より前席の空間が広く感じます。
素材は非常によくステッチ仕上げになっているところもオシャレだと思います。
純正のナビは多少ワイド過ぎる気はしますが座高の高い人が乗っても視認性は悪くないです。
エンジン起動後のインパネとナビの連動のアニメーション(オープニング)が今ぽくてかなり好印象です。
フェアレディZも同じようなインパネでした。
少し気になったのはウインカーとパドルシフトが近いため慣れるまではウインカーを触ろうとすると間違えてパドルシフトを触ってしまうことと、ルームミラー周り(カメラ部分の裏側)がかなり大きく視界の妨げになっていることで何となく圧迫感があることです。
シートやハンドルはC27より安っぽい感じがします。
【エンジン性能】
エンジンはガソリンタイプなので単純にe-POWERとの比較はできないですがエンジン音は静かで低速トルクに振っている感じで街中では走りやすい仕様になっていると思います。
【走行性能】
走ってすぐにわかるのがハンドルのしっかり感とボディの剛性感です。
確実にC27とは違いました。
【乗り心地】
まず後部座席に最初2〜3度乗りましたが乗った瞬間すぐに分かったのがボディ剛性です。
新車なのでボディがよじれないとか振動がないとか当たり前といえば当たり前ですがC27とは明らかに違うボディ剛性です。
ここがC27との一番な気がします。
運転席の乗り心地はシートポジションが個人的に非常にしっくりきています。
乗り心地とは違いますが何故か助手席の足元が非常に狭くなりました。
まず右足がセンター部分に当たります。
運転席では左足がセンターに当たる感覚はないですが助手席は狭い感じもありセンター部分の張り出しを異常に感じます。
【燃費】
【価格】
【総評】
実際C27からの代替えがありかなしかでいえば、金額的に問題なければC27のガソリンからC28のe-POWERの代替えはありですが単純なe-POWERの代替えは後期型を待った方がいいかなって感じです。
個人的にはプロパイロット2の進化もまだ試していないのとe-POWERも乗っていないので単純に代替えまでの比較はできないですが後期型には前期のオプションが標準盛り盛りってよくある話なのでやっぱり後期型を見てからにしたいですね。
ただ単純にC28のガソリン車はオススメです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2022年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2023年2月8日 18:39 [1680132-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ガソリンセレナを購入、c27→c28です。
【エクステリア】
ハイウェイスターを購入しました。他社より落ち着いてた雰囲気でgood!個人的にはノーマルのXVの方が好きです。しかし、後述するインテリア周りにほんの少しの相違が出たので、結局ハイウェイスターにしました。
【インテリア】
高級感があって満足。XVではなくハイウェイスターにしたのもこの内装デザインが良かったからです。
C27と比べて運転席側の収納が一つ減っていたことが残念。
【エンジン性能】
十二分でC27よりスムースです。私には怖いくらいにトルクフルに加速します。前と同じエンジンだと聞いて驚きました。パドルで遊ぶこともできます。下りの山道が楽しくなりました。
【走行性能】
C27と比べてかなり良くなってます。ハンドルを切ったぶんだけ曲がる。C27はいい加減な部分があって、それがゆる〜くリラックスした運転につながったと感じるのですが、C28はキビキビと軽やかな場面がある。それだけにしっかりと運転に向き合う必要があります。それが楽しい。
前車から乗り換える必要はなかったのだけど、あまりに走行性能が向上来ていたことは購入理由の一つです。
【乗り心地】
シートの改善がすごかった。長距離に乗って感じたのですが前車と比べて全然疲れません。また、運転席、助手席の静粛性は高まっています。
反面、2列目以降は変化した心象はない。酔いにくいとか言ってますが、私は同じ車に乗ってるようでした。
【燃費】
車が前に転がってゆく感覚があるのですが、燃費性能は前車と比べて変化してないです。少し残念。しかし、今でも十分な燃費性能だと思えます。燃費は変わってないけど、走行性能がすごく進化してます。
【安全装備】
プロパイロットがかなり良くなっています。高速運転が圧倒的にらくになりました。
【価格】
高価です。私のしってるセレナの価格ではなくなってます(笑)しかし乗り心地に高級感が出てます。何にバリューを感じるかだと思います。
【総評】
総合的に大満足。どこが良くなったか?言いにくいのですが、C27で我慢してた部分が全て改善されてます。
スペックには内装以外に目新しさはないと思っていましたが、乗り味はかなり良くなり、ひとつ上の高級な車の感触があります。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,585物件)
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円











