| Kakaku |
トヨタ プリウス 2023年モデルレビュー・評価
プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 229〜799 万円 (2,335物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| U (KINTO専用グレード) | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| U E-Four (KINTO専用グレード) | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G | 2025年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| G E-Four | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| Z | 2025年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 33人 | |
| Z E-Four | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| プラグインハイブリッド G | 2024年10月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| プラグインハイブリッド Z | 2023年3月15日 | マイナーチェンジ | 20人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 39位 |
| インテリア |
3.36 | 3.92 | 87位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | 52位 |
| 走行性能 |
4.18 | 4.19 | 60位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | 80位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | 43位 |
| 価格 |
3.53 | 3.85 | 56位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2025年7月17日 18:19 [1969370-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
2025年 7/15 1か月点検でした
購入後ひと月経ちましたので再レビューします
3800kmと結構走りました
評価は以前乗ってた車との比較(感覚)です
あくまで私個人の前車と比較した感想です
燃費は23から24km/Lと以前に比べれば当然ですが
大満足です
【エクステリア】
外観はやはりかっこいいと思います
外観で決めたようなものですから
しかし車高が低いので乗り降りはドアの全開必須です
そのドアですが、もう少し開く角度が欲しかった
【インテリア】
高級感はない、いかにもトヨタって感じです
シートは思いのほかや柔らかいです
初めてのシートベンチレーションですがこんなもんですか
もう少し強く体感できるのかと思ってました
【エンジン性能】
初めてのハイブリットです 静かでいいです
EVドライブモードがよくわかりません
スイッチ押すとほぼ充電不足でダメみたいなメッセージでます
まーあえて使おうとは思ってないのでいいですけど
【走行性能】
アクセル踏み込めばそれなりに走ります
安全に関する装置がすごいです
色々いじくってます
すごすぎて逆に運転技術が落ちそうです
スマホでクルクルはほんとびっくりです
他も盛りだくさんですよ
【乗り心地】
思ったよりコツコツひろいますが気になりません
あとエンジン始動走行の時に結構微振動を足裏に感じます
【燃費】
モニターで23から24km/Lくらいです
言う事なしです
【価格】
先進の安全性能満載ですからこんなもんでしょう
でも最近の車の価格の高騰はすごいとは思います
【総評】
第一にスタイルが気に入り購入しました
11年ぶりの買い替えで先進技術にびっくりしてます
後ろから見たスタイルが特に好きです!
スタイル重視ですから中身は自分から合わせていきますw
これから末永くお付き合いしたいと思います
スペアタイヤは付けませんでしたが、やっぱりあったほうが
絶対にいいと思いました
前車もスペア付けましたが、なぜか今回付けず後悔
後から付属品買いました
よく走るのでパンク等の確立も上がるのかと思います
悩んでる方スペアタイヤつけましょう!
参考になった25人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > プラグインハイブリッド G
よく投稿するカテゴリ
2025年4月13日 22:27 [1953205-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
夏タイヤ |
冬タイヤ |
|
![]() |
||
納車後の1000km走行後のレビューです。
前車 PRIUS 50 後期型(ZVW52)との比較になります。
ご参考になれば、嬉しいです。
PRIUS 60 PHEV G (MXWH61)
【メーカーオプション】
プラチナホワイトパールマイカ、195/60R17仕様(YOKOHAMA BluEarth-FE)、ETC2.0、寒冷地仕様
計 -\26,400
【ディーラオプション】
モデリスタ NEO ADVANCE STYLE リヤスタイリングキット、17インチアルミホイールセット
フロアマットデラックス、ラゲージソフトトレイ、ナンバーフレームデラックス、レインクリアリングブルーミラー、リバース連動ミラー
計 303,422 (工賃込み)
【後付けのAftermarket品】
デジタルミラー アルパイン(DVR-DM1000A-OC)、取付キット(KTX-M01-PR-60)
テレビキャンセラー データシステム(TTV443S)
フィルム リア全面
-------------
【エクステリア】
かっこいいと思います。
【インテリア】
プラスチックが多いですが、質感が良くなったと思います。
ハンドルは肌触りが良いです。
Gなので、ハンドルヒーターは無いですが、一般的なハンドルほど冷たくないと思います。(寒冷地仕様は、ハンドルヒーターありにして欲しいです)
外見から想像するより、前後席とも頭上の圧迫感は無いと思います。
ナビは、これまでAftermarket品(KENWOOD 彩速ナビ)を使っていたので、操作性が悪く使い難いです。
【エンジン性能】
相変わらず、エンジン音がうるさいですが、50に比べると角が取れてマイルドになったと思います。排気量が1.8から2.0になった為かも知れません。
【走行性能】
EV走行は、50も滑らかでしたが、さらに滑らかで、直進性、安定感、密閉感は、より良くなっていると思います。
NORMALでも十分に加速は良いですが、SPORTモードにするとハンドルは少し重くなって安定し、さらに加速が良いです。
【乗り心地】
柔らかめが好みなので、少し固めです。
ZVW52は、195/65R15だったので、扁平率60の為かも知れません。
【燃費】
EVモードは電費表示で、HVモードは燃費表示となります。
ZVW52は、毎日の燃費、電費が表示できたのですが、60は、その表示は無いみたいです。最近は、燃費、電費を気にしなくなりました。
【価格】
補助金があっても、高いです。
購入したディーラでは、補助金がある車両の値引きが無くなった様です。
(補助金は、国が「クリーンエネルギー自動車導入促進」の為に補助しているもので、それを値引きと相殺するのは、如何なものかと思います)
【総評】
見た目と走りは、良いと思います。
試乗では、あまり感じなかったのですが、運転席から降車する時、着座位置が低いので、スクワットみたいな脚力が必要です。(よっこいしょと掛け声が出ます)
冬タイヤに履き替える時、17inchでもタイヤが大きく、重くて大変です。
保管も嵩張るので、履き替えの方は要注意です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > プラグインハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
2024年4月5日 18:30 [1831275-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
GS300hからの乗換えです。
LBXとプリウスPHEVでの比較で、妻の希望によりプリウスとなりました。
大変気に入っているようです。
プリウスPHEV
プラチナホワイトパールマイカ
マチュアレッド
【インテリア】
パワーシートが運転席だけとは、、、
リアシートもシートヒーターなし、、
仕方ないかと。
【エンジン性能】
静かでいいエンジンだと思います。
【走行性能】
EV走行は大変良いです。
【乗り心地】
バランスシャフトとEV走行で静かで良いと思います。
【燃費】
実燃費がよく分かりません。
果たしてEV充電が良いか悪いか分からない。
二時間 594円で充電して、30kmくらいし走らない。
ハイブリッドだけでいいような感じがします。
【価格】
プリウスも随分高くなったと思います。
【総評】
降りるときは大変です。
ドアなどに足をぶつけます。(ドア開き具合が悪いのか?)
リアなどは、もっと大変です。
色々と汚れるので対策品を取り付けました。
(画像参照)
オプションの評価
デジタルインナーミラー
当初は、使用していなかったが、後ろが見にくいので通常に使用しています。
プロジェクションイルミネーション
夜間にはいいですね。
GR「パフォーマンスダンパー(R)」セット
GRテールゲートスポイラー
GRドアスタビライザー
始めから装着したので比較できない。
その他
スマホ充電設備
iPhone 15ProMaxでも充電できるようだが、置忘れすることが
多いので使用していない。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > プラグインハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
2023年12月12日 17:37 [1791230-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
30系走りはイマイチだったなぁ |
50系EV可能距離がチョット不足でした |
私としては正常進化でした |
噂のPHVを待ちに待って30系プリウスで出たので購入し、50系で世界初のソーラー発電が実現したので買い替え、今回60系で外観に一目惚れして購入、PHEVを乗り継いできた身として2000km程度走ったレヴューになります。
【エクステリア】車庫に置いてある姿でまだまだニンマリできます。フロントのスッキリ感とリヤ周りのシンプルでもボリューム感があるところが好きです(セダンでもSUV風の厳つい顔は勘弁です・・・)。ソーラーも目立たなくなり、ボディーカラーも白を選んだので、ツートーンが際立ってカッコいいです。ただ50系までとは言いませんが、HEVとの差別化(せめて専用色)がもう少し欲しかったところです。
【インテリア】豪華さはありませんが、内装はいずれ飽きる(当たり前になる)ので、使いやすさが重要とのスタンスでは満足しています。一番気に入っているのは、さりげなく前車発進を知らせてくれるアンビエントライトで、昼間でもわかりやすい輝度調整も良くできていると思います。批判の多いトップマウントメーターも、スポーティなドライビングポジションにしっかり合わせれば視認性は全く問題なく、マウント位置と共にあらゆる必要な情報が集約された表示は、視線移動が本当に少なくてすむので、ハンドルの中の無駄な面積が多いメーターには戻れなと感じるほどスマートだと思います。一方で広い情報が必要なナビやパノラミックビューモニターは12.3インチで見やすく良いと思います。一部の方が問題にしているオーディオや動力インジケータはトップメーターの方で確認できるので12.3インチ画面で表示する必要はないように思います。
【エンジン性能】モーターは世代が進むごとに力強くなっています。EV走行距離も伸びて、50系では近所の買い物のみでも1-2日程度で充電が必要になっていたのが、2-3日程度に伸びたように思います。EV可能距離の表示もかなり正確になり助かっています。
エンジンも排気量アップの効果が実感できます。50系ではEVからHVに切り替わると動力性能が一段落ちたように感じていましたが、新型ではモーター走行に近い力強さをHVでも楽しめるようになったように思います。
【走行性能】【乗り心地】 乗り心地は大きく変わり、かなり硬めになったと思います。ファミリーカーや後ろにお客さんを乗せるような用途には向かないと思います。その分、山間道路はじめいろいろな道で楽しく走れます。走行性能も、外観同様バブル期前のスペシャリティカーのイメージかと思います。
【燃費】50系では2万キロ台の走行トータルで51km/L(EV走行含む)でしたが、新型は今のところ40.6km/L(EV走行含む)です。今は慣らしで長距離が多いので悪いですが、買い物メインで普段使いになってくると、前車と同等以上になることを期待しています。
【価格】ソーラー有りで500万円超えですが、国と都から補助金が120万円出たので、安全システムてんこ盛りを考えるとリーズナブルと言えそうです。もちろん、もう少し安くなればいうことありませんが・・・
【総評】若い頃にスポーツカーを乗り継いできた身としては、SUV全盛で外観含めてスポーティなクルマが少なくなっていく現状を憂いていた中、プリウスが思い切ったコンセプト変更をしてスポーティな外観と性能になり、実際にドライブして今のところ満足しています。若い時には全くなかった種々の安全システムは多少鬱陶しい時もありますが、車間距離が詰まった時のブレーキ補助やカーブでのハンドリング補助は、さり気なくクルマがドライバーにお知らせしてくれているようで、クルマとのコミュニケーションが双方向になったように感じています。さらに洗練されていくことを期待したいところです。
いずれEVになって行くかもしれませんが、普段は50km以下の短距離がメインで、年に10回以下のHVが必要な長距離走行という我家の使い方では、ガソリンが使用禁止になるまではPHEVがベストな解だと思っており、プリウスが一番という思いは新型でも変わりませんでした。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > プラグインハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2023年11月28日 17:59 [1785082-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
燃費 |
【エクステリア】
【インテリア】
80ハリアーと比べると劣る
値段を考えるともうちょっと頑張って欲しい
なんだかんだ不満は少ない
ビビリ音が無い
【エンジン性能】
加速はかなり良く不満は無い
バランサーシャフトの影響かHEVの試乗時に感じた唸りは圧倒的に少ない(風切り音のほうがうるさい)
【走行性能】
ハンドル入力に対する応答性なども良く不満は無いが50プリウスのほうがコーナリングは良かったかな?
【乗り心地】
毎日4時間ほど乗ってるが苦痛は感じない
運転席は足元も広い
【燃費】
50プリウスのほうが圧倒的に良い
場面によっては50%ほど燃費が悪い事もある
とはいえ高速を挟んで110kmを23?25kmで走るので決して低すぎる訳では無い
【価格】
昨今の事情を考慮すると普通?
安くはない
【総評】
完全に趣味の車
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2023年10月22日 21:32 [1671102-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
美瑛にマッチ? |
峠に行って気が付いた、登り下りの空ふかし状態の原因は、登りはエンジンとCVTのマッチング不良?だと感じます。空ふかし状態で走るためバッテリーは満充電!もっと効率的な制御は出来ないのでしょうか?登ったら必ず下るのですから!下りは更に充電されるために、エンジンを始動し放電するため燃料を消費。これでは燃費など伸びるわけもなく、更には足元やシートに不快な振動が伝わります。
これは停車中も同じで前はエンジンが掛かると、車は動こうとするが今回はスムーズな分だけ、他所に逃げているのかエンジン音とエンジン振動が酷い、エンジンの作りが悪いと言う意見もありますが、それ以上にCVTのメカニカル的なものかと思います。もしソフト対応できるものなら対応して欲しと思います。
特に緩い登り坂の曲がり角の多い道路(我が家)ではEVモードより少し踏み込む程度の道を走る場合は、この曲がり角で何故こんなにも回転を上げないといけないのかと感じ、足にビリビリトした振動が伝わりシートのお尻がむずがゆいです。これは他の試乗車でも同じですので個体の問題ではないようです。
一応販売店のチェックも終わり、本社に伝えるとのこと今後解決するかは不明ですが、トヨタからの回答待ちです。同じように思っている方の案内になればと思います。
参考になった145人(再レビュー後:69人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,536物件)
-
プリウス S 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッド ビルトインETC 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 262.5万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円



























