| Kakaku |
『今の価格ならばコスパ最高では?』 SONY Xperia 1 IV SIMフリー [アイスホワイト] hirohataさんのレビュー・評価
中古価格(税込):¥74,980 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー > Xperia 1 IV SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2023年12月26日 16:57 [1795282-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
Amazonにて、Gaming aditionの新品を12万9千円で購入できたのでレビューします。価格が大分安くなったので思わず衝動買いしてしまいました。自分の意志の弱さが悲しい…。
デザイン:1iii所持者としては、大分変化したのが「持ちやすさ」でした。横が完全にフラットになったことで手に持った時の安定感が上がったと感じます。
Gameing editionなので、専用ゲーミングギアがついて来ました。装着したところカメラとライトが隠れてしまうため、そこは残念に感じました。
携帯性:本体が長いので最高とはいえませんが、スリムなデザインなのでカバンやズボンのポケットにはすんなり入ります。また、小さすぎないのでポケットから滑り落ちる事も少ないです。
レスポンス:ヌルヌル動きます。流石は去年のフラッグシップモデル!カクつく場面は殆どありません。また、アップデートにより他の方もおっしゃる通り、使用時の発熱は大分抑えられました。ただ、動画や写真撮影時には若干熱くなります。
ゲーミングギアをつけると、wifi環境であれば問題無く使用できます。本体画面に「接続機器を充電しています」と表示され、バッテリーの減りが若干速くなります。これは使用していない時も同様で、ポケットに装着したまま入れておくと、あっという間に残量が10%以下になります。また、ギアを装着している状態だと、外出先で電波の掴みが悪くなる傾向があります。ブラウジングする際になかなか表示されず、ギアを外した瞬間にサイトに復帰するという事も頻繁に起こります。また、音楽プレイヤーのように、ギアを装着した状態でポケットに入れて音楽を聴いていると、途中で必ず音楽が停止してしまいます。ギアのイヤホンジャックの音質が本体のイヤホンジャックと比べて音質が良い訳では無いのでこの使用方法の利点は無いのですが…。
ゲーム性能は良いです。最高かと聞かれると、ゲーミングスマホ(ROG PhoneシリーズやRed Magic)には一歩及びませんが、FGOの宝具演出等は高解像度に設定してもラグやザラつきが起こることはありません。(本編2部7章の例のシーンはギアをつければカクつきは起こりませんでしたが本体が非常に熱くなりました)
バッテリー:最適化が済めばiPhone Proシリーズ並には持ちます。最新の1vも大分持つと言われますが、価格差(19万円と12万円)を考えた時に、7万円の差を感じる程の差はありません。そのためバッテリー持ちを考慮して1ivに手を出せない方は、そこまで心配する必要は無いと思います。
ただ、充電のスピード自体は同価格帯の商品としては大分遅いです。Xiaomiの13T Proの充電はあまりに早すぎるので比べてはいけません(戒め)。
カメラ:無評価の理由としては、やはり最新機種と比べて利便性が低いこと、使用時の発熱が挙げられます。Xperiaで撮れる写真はかなり質が良いので大好きなのですが、手ブレに対する弱さがGalaxyやiPhoneと比べてあまりに明確なので上手くレビューすることは出来ません…。三脚に装着すれば最高の状態で使用できるのですが、それならデジカメでも良いと感じてしまいます…。
音質:良いです。スピーカーの音質に関しては最高とはいえませんが、スマホとして見るならば上澄みである事に変化は無いと思います。特筆するべきはLDACやLE AudioでBluetooth機器と接続した時の音質です。これは他機種の追従を許しません。音の量感が明らかに濃厚で、スマホと接続しているというよりもwalkman Aシリーズに接続している時に感じる粒立ちの良さがワイヤレスでも感じられます。よく比較にGalaxyとgalaxy budsを接続した時の物が挙げられますが、Galaxの方はスマホ上位の部類だとすると、本機種は"ほぼDAP"と言っていい次元だと感じます。それくらい素晴らしい音質です。音質を求める方は、やはり併せるならLDACやLE-Audio対応のヘッドホンやイヤホンをお勧めします。
イヤホンジャックの音もかなり良いです。やはりSONY独自のアップスケーリングの機能は健在のようです。しかし最大音量はやはりwalkmanには敵いませんね…。音質自体は肉薄しているのですが…。
その他:ゲーミングギアはケースの代わりにならないことが分かったので別途ケースを購入することになりました。純正のStyle cover standケースとspigenのクリアケースです。2つを使っていて、純正ケースはデザインとしては優れているものの、普段使いをする上で左右の空きが心配になり(サイドの縁を机の角にぶつけてしまい本体にキズがつきかけました)、やはり全体を守れるタイプのシリコンケースに軍配が上がりました。本体のアンテナを妨害しない意味でもシリコンケースは安心して使用できるのでお勧めできます。比較的安価な点、ストラップホールが付いている点も、普段ランニングしている自分としては万が一落としたときに護ってくれるので慌てずに済みます。
バッテリーの持ちがいいため、スマートウォッチ等のデバイスと常時接続していても唐突に充電が切れるということはなかなか起こりません。(自分はoppo band2を使用してます。)スマートウォッチを普段活用している方も安心して使用できます。
ゲーミングギアの利点としてHDMI端子がついているのでテレビへのミラーリングが非常に容易です。chrome cast等が使えない場面において、ケーブル一本で事足りるのでストレスフリーです。ただし、スマホの画面比率がそのままミラーリングされるので…。(そこは御愛嬌ということで。)
現代のスマホとしては珍しく、フラッグシップモデルながらmicro SDに対応している点は嬉しいです。やはり音質にこだわるスマホならば512GB以上の大容量モデルかSDカード対応モデルであることは必須条件ですね。
総合評価:現在Simフリーモデル(Ram16GB、Rom512GB)が12万円で購入できます。カラーバリエーションを求めるのであればGaming adition以外がお勧めです。ただ、画面のキャスト機能を手軽に使いたい方、アダプタで充電しながら有線Lanケーブルでゲームをバリバリ楽しみたい方はプラス9千円を払ってGameing aditionを購入することをお勧めします。
参考になった17人
「Xperia 1 IV SIMフリー [アイスホワイト]」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年9月19日 09:15 | ||
| 2025年8月4日 02:04 | ||
| 2025年7月7日 16:14 | ||
| 2024年7月14日 22:37 | ||
| 2024年7月4日 20:51 | ||
| 2024年6月14日 22:55 | ||
| 2024年3月25日 19:10 | ||
| 2024年3月1日 15:57 | ||
| 2024年2月28日 19:06 | ||
| 2023年12月26日 16:57 |


![Xperia 1 IV SIMフリー [アイスホワイト]をお気に入り製品に登録](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_favorite_02.png)
![Xperia 1 IV SIMフリー [アイスホワイト]のピックアップリストを作成](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_pickuplist_02.png)
