| Kakaku |
トヨタ シエンタ 2022年モデルレビュー・評価
シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 163〜440 万円 (2,523物件) シエンタ 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:シエンタ 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X (5人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X (5人乗り) | 2024年5月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X (7人乗り) | 2024年5月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X (7人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X (7人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X E-Four (5人乗り) | 2024年5月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X E-Four (5人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X E-Four (7人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G (5人乗り) | 2024年5月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (5人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G (5人乗り) | 2024年5月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G (5人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G (7人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G (7人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| HYBRID G E-Four (5人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G E-Four (7人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Z (5人乗り) | 2025年8月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Z (5人乗り) | 2024年5月20日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| HYBRID Z (5人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| Z (5人乗り) | 2024年5月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Z (5人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| HYBRID Z (7人乗り) | 2024年5月20日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID Z (7人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 24人 | |
| Z (7人乗り) | 2024年5月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z (7人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| HYBRID Z E-Four (5人乗り) | 2024年5月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Z E-Four (5人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| HYBRID Z E-Four (7人乗り) | 2022年8月23日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.06 | 4.32 | 54位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 46位 |
| エンジン性能 |
3.82 | 4.11 | 73位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | 43位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | 65位 |
| 燃費 |
4.27 | 3.87 | 13位 |
| 価格 |
3.55 | 3.85 | 18位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル > HYBRID X E-Four (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年2月17日 14:06 [1937015-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
コーティング店でガラス施工、大切にします! |
【総評】
2023年3月契約、10月納車。大衆ミニバンとして良いクルマ。
Xグレードで購入し、好きなように後付けカスタム。
納車から1年半立ちましたので、備忘録代わりに書き込みます。
【購入店オプションと値引き】
前車からお世話になっているディーラーで購入。
値引きは車両から262万から7万、オプション36万から18万。
付属品はドラレコナビ、リモスタ、コンセント、冬タイヤ、ホイール、寒冷地、サイドバイザー。
ETC車載器は前車から移設し、車両は他所へ売却。
【エクステリア】
シカクマルデザイン(足元は四角く手元は丸く)とは良く名付けたものだと思います。気に入らなきゃ買わないよね。タイヤホイールデザインはいまいちだったので、モデリスタに。
暫く先ではありますが、両サイドの長い樹脂部分が経年で白くならないかが心配です。
【インテリア】
もともとが広く収納も多く大助かり。更にダメ押しでセンターにコンソールボックス兼アームレストを設置。
【エンジン性能】
賢過ぎて峠は意図しない変速(上りのアクセル音は高音で唸るよう。急な下りのエンブレはいきなり強くなる)。こういうものかとなれるまで違和感。
【走行性能】
普通に走る分には過不足なし。
【乗り心地】
前車がオルガン式ペダルのためかな。アクセル位置が高く感じる。
【燃費】
冬季と夏季20?前後。春季と秋季は26?前後。
【価格】
うん、お得だ〜(^o^)丿。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル > HYBRID Z E-Four (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2025年1月25日 22:18 [1928200-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
新型フリードがもっと早く発売されていたら相当悩んだと思いますが、それでも個人的には最終的にシエンタを選んだと思います。
【エクステリア】
オッサンが乗るには可愛すぎるのが難点ですが、全体的には垢抜けていて良いと思います。
新型フリードも前面デザインは格好よいと思いますが、側面と後面のデザインに商用バンっぽい退屈さを感じました。
【インテリア】
新型フリードの2列目キャプテンシートは正直もの凄く羨ましいです。ただ、シエンタも2列目の足下が広くて買い物カゴが置ける点はメリット。両方の特長を併せ持った2列目シートが欲しかったです。
【エンジン性能】
今まで1,300ccの非力なクルマに乗っていたので、ベタ踏みせずに10%の坂道を登れて、加速車線でしっかり加速できるだけで充分です。
【走行性能】
車幅感覚が掴みやすくて運転しやすいですし、小回りが利いて駐車場で取り回しやすいのもグッドです。
【乗り心地】
セダンと比べてちょっと固さを感じますが、タクシーにも使われるくらいなので、酷いわけではないです。
【燃費】
坂道が多い上に冷暖房をよく使うので、リッター15.4キロしか出ていません。ただ、冷暖房の要らない季節に下り一辺倒の道のりを走るとリッター40キロ出るときもあります。良くも悪くもHVらしく極端に燃費が変わります。
【価格】
安全装備の充実度を考えると、安い部類に入ると思います。とはいえ昔と比べたら随分と高くなったものです。
【総評】
元々はヤリスかアクアを買おうと思ってディーラーに行ったのですが、「高齢者の送り迎えが目的ならスライドドアの方が良い」と勧められてコンパクトミニバンを選びました。
自分の運転技術と安全性/性能を天秤に掛けた結果、大きすぎず小さすぎず、ちょうど良い選択ができたと思います。
新型フリードが出た後だったらどちらにするか相当迷ったと思いますが、それでもアドバンストパークの有無や安全装備の充実度を決め手にして、最終的にはシエンタを選んだだろうと思います。
新型フリードと迷う人が多いと思いますが、シエンタも大きな欠点はないので、買って後悔はしないと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 306万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル > HYBRID Z (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年12月15日 14:20 [1913676-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
10年落ちのスポーツカーからシエンタ ハイブリッドZに乗り換えました。
8月下旬契約で12月上旬納車です。
普段は3から5人乗りでベビーカーなどの荷物が多いので、以下の車を検討して決めました。
・シエンタ
・フリード
(小回りが利かずメーターが好みでなかったので却下)
・ルーミー
(小回りが利き、室内空間は最も広くて良かったが、荷室が足りないのと、エンジン音がうるさすぎて却下。いつかハイブリッドが出てくれれば。。)
・ソリオ
(スズキというメーカーへの信頼感、燃費の悪さ、荷室の狭さで却下。)
【エクステリア】
・はっきり言って好みではありませんでしたが、ダークグレーを見て評価が一変しました。
無塗装樹脂パーツもグラデーションで良い感じです。
メッキパーツが映えると思うので、今後付けていきたいと思います。
【インテリア】
・全くこだわり無いのですが、メーター類が運転席正面にまとまっていて運転しやすいです。
セダンタイプに比べて運転席からの視界が広くなり気持ちいいです。
【エンジン性能】
・平地に住んでおり、静かで十分なパワーです。
【走行性能】
・走り出しもスムーズで、小回りがきくようになり運転が楽になりました。
Uターンや狭い駐車場など、小回りが聞くとストレスが無くなりますね。
普段、同じ通勤ルートなどでしか使わない人は小回りを気にする必要無いと思いますが、子育てやレジャーで使う人は、少しでも小回りのきく車に乗るべきと思います。
【乗り心地】
・シートが少し硬くて腰が痛い気がするので、カーショップでクッションを買う予定です。
【燃費】
・20キロ後半出てます。
【価格】
・約30万値引きしていただいたので満足です。
【総評】
・若い頃は見た目で車を選んでいましたが、赤ちゃんのためにファミリーカーに買い替えました。
赤ちゃんを乗せるのが楽になり、室内空間も広くなって運転するのが楽しくなりました。
こんなに素晴らしい車を販売しているトヨタさんに感謝です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年8月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 303万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル > HYBRID Z (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年11月26日 23:28 [1906871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ミニバンらしい風情ですがラジエーターグリルががま口で好きにはなれません。ヨーロッパ風の味付けという評価もあるようですがそうは思えません。しかし先代のシエンタよりはよいと思います。5ナンバーサイズであり背も高いのでやや貧弱に見えます。
【インテリア】
フロントに布が張ってあり現代風でしょうか。スマホや小物、ペット、紙コップを置くところが多いのが良いかと思います。ドライバー席にしかひじ掛けがないといわれていますが、使用しなくても疲れるわけでもなく、問題ありません。フロントドアの取っ手が窓際ですがすぐに馴れました。ドライバー席の前の開閉式入れ物ですが昔のイプサムにも付いていました。手を伸ばさなくてはならないので使用勝手はよくないと思います。今どきのUSB充電口、AC100V出力(オプション)など電装関係もよくできています。シートも可もなく不可もなく座っていられます。7人乗りの最後部シートだけは足元が窮屈で短時間用途にしか使えません。法的に7人乗れるということに価値があると思います。シートの出し入れも面倒です。販売店の人も苦労していました。カーナビが多きいサイズでよいのですが設定項目が複雑です。画面も明るすぎるので減光しましたがまだ明るいです。地図のメリハリが薄く道と町が一体化して視認性はよくないと思います。自車の位置が〇に三角で大きすぎて分かりにくい。計器盤はマルチインフォメーションですが、プリウスのように燃費とエネルギーの同時表示ができなく運転していて面白くありません。
【エンジン性能】
3気筒エンジン1490?のハイブリッド、30型プリウスと同じように思えますが、エンジンの質感はよくなくうなり音が耳障りです。コンパクトカーをミニバンにしたような雰囲気で致し方ありません。3気筒エンジンが質を下げているように思えます。結構よくエンジンが始動するのでひ弱なHVシステムです。
【走行性能】
可もなく不可もなくです。ミニバンですので背が高く重心が上にあるのでカーブでは安定しない。山道で飛ばすなど難しいと思います。アダプティブヘッドライトは慣れないのでハイビームが対向車に行っている気持がして落ち着きません。
【乗り心地】
乗り心地は平均的ではないでしょうか。遮音性はそれほどでもないかもしれません。タイヤがエナセーブですのでそれなりです。もう少しいいタイヤはいていればもっと良くなっているでしょう。
【燃費】
乗り出して1148kmで平均燃費は23.9km/Lです。都内で走ると20km/L程度かと思います。28km/L出したことがあるプリウスにはかなわないと思います。航続可能距離の表示は低めに出ますが、40Lのタンクですので750kmぐらいは走れるのではないでしょうか。
【価格】
安全装備はフルオプション、色もアーバンカーキのカタログカラー、モデリスタのアルミをおごって350を超えました。新車は高いと思います。
【総評】
よい車とは思いますが50プリウスからの乗り換えですと車格が一段下がった気持ちがします。スポーティーセダンからミニバン、3ナンバーから5ナンバーとダウングレードになります。年のこともありますし、安全装備で支援してもらって運転するので致し方ありません。トヨタコネクトで車の状態が家でリアルにわかるのもよいです。窓閉め忘れ等の注意がメイルで来るのは感心しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 303万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年7月27日 02:31 [1866667-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
この落ち着いたヨーロピアン風が好き |
ホンダのフリードとさんざん迷い、一度はフリードで決めたけど、シエンタにしました。迷い疲れてどちらも素敵だと悟りを開いての結果です。
フリードの加速や走りの快適さ、後部座席の間隔やシートの良さにはたまげました。で、フリードに決めたのですが、シエンタにしたのは、個人的なデザインの趣味なんです。なんか欧米っぽくて。
あとは、運転席の視認性がわずかにしっくりくること、燃費はトヨタ店の店員さんが力強く「良いです」と目に力を込めておっしゃってたこと、エンジンの音というかフィーリング?
大したことのない理由です。フリードがステキなんで、シエンタにした理由は本当にただの、デザインが気に入った、というだけですかね。
でも、シエンタも良い車で、運転席の収納は、運転席にちょっと小物を置きたいよ、とか、シエンタの方が配慮があると感じたのと、電源もたくさんあるし、使いやすいな、というのはあります。
あとは5人だと後ろに荷物、たくさん、本当にたくさん詰めますよ。
小さな家族なら、超便利。家族の伴侶として、大活躍するのは確信します。また、フリードはなんかちょっと小回り効かないようなイメージで、シエンタの方がスーパーの駐車場でピッと小気味よく回れそうと思って決めました。ほんの数センチの差でしょうけどね。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル > HYBRID Z E-Four (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年1月1日 08:55 [1798520-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
運転席のアームレスト 助手席との空間 |
正面エンブレム・センサー・フラットな空間 |
プリウス(20年利用)乗換です。
【エクステリア】 犬のCMのデリカミニと外観似ています。黒にしたので、タントなどの軽もよく似ています。
軽より大きいけど、タントの室内の方が、リア席は広い気がします。荷物は結構積めます。
前正面のど真ん中、エンブレムとセンサーの下が、何もないフラットで間延びして見えます。
気になるので、何かシールでもと探しています。
【インテリア】 助手席との間が15cm位、その床にバッグが置けますが、下なので、座席になっている軽自動車の方が使いやすいです。
運転席だけ、アームレストありますが、身長160cmの私で位置が高すぎて、肩が上がってしまい、使いにくいです。
上下できればいいのに。
また、細いので、腕を置くのに意外と不安定です。(イライラして使えず)
バックドアは、オープン時、後ろに長さが必要で、ガレージ内棚とぶつかります。
【エンジン性能】 問題ないと思います。
【走行性能】 クルージングコントロールと、白線内走行のおかげで、真っ直ぐの運転が楽ちんです。
「やっちゃえ日産」ばりに、ハンドル離すと、止まってしまいます。
走行中、細雪がセンサーに付くと、警告音+ブレーキ表示で、車体周囲の画面がでます。
何もないのでそのまま走ります。
除雪でこぼれたようなふわ雪でも、障害物と認識します。
【乗心地】 良くも悪くもありません。問題はないです。
【燃費】 4輪駆動にしたせいか、特別良くはありません。
【価格】 安全機能、フルに付けたので、高かった感あります。
【総評】 わくわく感はありませんでしたが、車庫入れは最高だと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル > HYBRID Z E-Four (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2023年12月2日 10:52 [1787848-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】元々見た目に惹かれて買ったので。ブラックの車体にシルバーのフォグランプとエンブレムは相性抜群です。ライトのカタチも良き。
【インテリア】収納は言うまでもなく抜群ですが、特に運転席前のボックスは使い勝手が良いです。ゴミ袋代わりのレジ袋や職場の駐車許可証もすっぽり入ります(笑)懸案だったドアグリップ、意外にすぐ慣れました。
【エンジン性能】まぁ静か。ハイブリッドだから当たり前かもですが。
【走行性能】加速はスムーズです。ロードノイズも気になりません。ただ、勾配のある道路でスピードが出るまで時間かかるかなぁ…というのは気になります。
【乗り心地】シートの座り心地の良さは驚きました。運転しててもストレスはないです。そして小回りの効きっぷりも軽に負けてないかと。
【燃費】買ってすぐ冬になったので…この3週間ずっとノーマルモードで平均燃費15です。春までこんな感じかな…。
【価格】高いとは思いますが、安全装備などを考えると妥当かな。
【総評】ずっと乗っていたい、運転していたいと思える車です。小回りが効く車が欲しいけどミニバンは…って人は一度試乗することをオススメします。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル > Z (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年4月18日 15:50 [1704457-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
アーバンカーキに山吹イエローのフォグランプとサイドエンブレム |
納車後半年が経過し走行距離3,600キロになりましたので、現時点でのレビューを書いてみます。
前シエンタの5年目車検が近づいた6月頃、Dの営業から電話があり「新型シエンタが発売になるので購入しませんか?(まだカタログも無し)」→「買っても良いけど・・・」→「じゃ予約しておきます」(笑)
Dで動画を見て7月末グレイッシュブルーの注文書にサイン。正式発売後、カタログを見てアーバンカーキーに注文変更。11月11日登録。11月30日にD着。12月1日納車。
【エクステリア】
実は同系デザインのフランス車を検討中でした。見た感じが検討していたフランス車に似ていたのでひと目惚れ。これまでの国産車には無かった斬新なデザインが気に入ってます。
フランス車と比べるとコンパクトで、取り回しも抜群です。
【インテリア】
内装はカーキーにしました。前シエンタと比べるとデザインは良くなっています。ただフランス車と比べると、パノラマルーフや後席のエアコンが無い、シートデザイン等はもうちょっと,,,かな。
【エンジン性能】
ガソリン車が好きなのと、いつまで乗れるか分からないので、ガソリン車を選択。
前シエンタとはまったく別の車のように、出だしも抜群!!
パワーモードを使うとさらに活き活きと加速します!!まったくストレスは感じません。
【乗り心地】
全シエンタとボディー剛性がまったく違う印象です。同じガタガタ道で比較すると上級クラスの車に乗り換えたような印象です。
【燃費】
納車からこれまでの平均燃費は12.8?/?;、高速道路を中心に120?走行したときの燃費は17.7?/?
【総評】
エクステリアは国産車の中では(個人的好みで)一番!!
動力性能と安全機能は抜群!!
運転アシストで高速道路はチョー楽ちん!!
日本の道路事情や環境にピッタリの5ナンバーの大きさで取り回しも良好!!
通勤や買い物、日常使い、たまにレジャーで遠出につかうなら現状ベストチョイスだと思います!!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年11月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 256万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
シエンタの中古車 (全3モデル/5,909物件)
-
- 支払総額
- 330.9万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
シエンタ X フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 電動スライドドア ウオークスルー 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 138.6万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 306.1万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 302.3万円
- 車両価格
- 293.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 171.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km

























