| Kakaku |
ホンダ シビック タイプR 2022年モデルレビュー・評価
シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (249物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2022年9月2日 | フルモデルチェンジ | 46人 | |
| RACING BLACK Package | 2025年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.49 | 4.32 | 17位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 23位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | 4位 |
| 走行性能 |
4.72 | 4.19 | 2位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | 36位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 71位 |
| 価格 |
4.43 | 3.85 | 2位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2025年4月19日 18:57 [1954233-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
一カ月点検(1000km)も終えて
シロウトの感想にお付き合いください。
【エクステリア】
ウチの子は「フレームレッド」
イタリアンほど「赤」過ぎず、朱色(和風?)っぽい感じが上品で良い。(テールゲートスポイラーは鳥居か?)
赤の生産数は5%以下(最下位?不人気?)らしいけど、二桁年は乗る予定だから「リセールバリュー?」なにそれ美味しいの?で問題無し。
「赤」最高! ※個人の主観ですw
ショッピングモールの駐車場に停めるとワイド&ローなボディはやっぱり派手(暖色系の膨張効果か?)
無限ドアバイザー
スッキリ収まってなかなか良い感じ(^-^)
カーボンスポイラー
最初は価格的にチョーッとキツイ(高価)と思っていたが、再販の新色(黒/赤)がフレームレッドに似合いそうなのでノリと勢いで発注したが・・・ 写真ほど赤っぽくなかった(-.-;) まぁソレもまた良し。
交換して気付いたのは、ノーマルスポイラーは軽くアーチな感じで後方視界を遮らなかったが、カーボンスポイラーはフラット気味なのでバックミラー視界に少し被っていたw
「見せてもらおうか、実行空力スポイラーの性能とやらを」 どの程度燃費に効くのかな?
サイドミラーがタレ目(タレ耳?)でカワイイ。
【インテリア】
赤シートは乗ってる自分には見えないので気にならない。前車だと高速道路で長距離走ると、少なからず腰にきたが、このバケットタイプは腰にも優しいのがイイ(≧∀≦)
ウチのカミさんもシートは良いと言っている(乗り降りは... )
車庫入れ時、限界まで右に寄せる時はシートリフターが役に立って「目から鱗」で草。
アルミシフトノブ
当たり前だけど「寒いと冷たい」「暑いと熱い」
純正オプションに替えるかねぇ?
内装のビビり音?
ウチの子は今のところ気になる異音は無し。
【エンジン性能】
クラッチが軽い、300馬力級とは思えないぐらい軽い。シフトが上手く入らないといった話もあるようですがウチの子は普通にスコスコ入る。
エンジンはアクセル踏み込めば、回る回るグングン伸びる、伸び過ぎるくらいw
「えぇい、ホンダのエンジンは化け物か!」
エンジン音、排気音は、回さない限り思ったよりうるさくない。
2Lのトルクがあるので街中では3速ホールドでオートマ感覚も可能。
エンブレが思った程効かない。
多分、おそらく、きっと・・・
遅すぎ(回転低すぎ)るからだろう。
5・6速は街中一般道では使う機会が無いw
【走行性能】
安定感は抜群。前車の感覚では高速のジャンクションでキツイ、ふくらむと思っても普通にクリアする。
高速での追い越し加速も安定。揺れやふらつきは一切無し(パフォーマンスダンパーの効果?) なので、スピードが出過ぎて怖いぐらい。 車線変更時の加速、切り込み、切り返し、減速、安定してスパッと反応してくれるがラフにならない様に注意が必要。
街中では「ただの飾り」でしか無いエアロパーツが
高速域では十分仕事していると感じられる。
ブレーキダストは酷い。
500km程度でホイールの内側が茶色w ただ、ブレーキのフィーリング、タッチ感?は良い、前車と比べると信頼して踏める、止まる。 パッドは時期が来たらAftermarket品も含めて考えたいが、ダストと引き換えのこのフィーリングは捨てがたい気持ちもある。
【乗り心地】
風切り音は前車より静かになった(カミさん談)
硬めではあるが高速も含めて、コンフォートで問題無し、パフォーマンスダンパーの効果?なのか些細なコツコツ感は無い。
スポーツモードはより硬めな分、ゴツゴツ感が鮮明になり、かえってわずらわしいと感じた。(なんか中途半端?)
+Rモード
全体的に締まってカッチリした感じ?
サスは更に硬く、クラッチ、ハンドルも重く硬い感じだけど、リニアにクイックに反応してくれる。
なんと言うか・・・ 面白いと思った。
「やっぱり、ただ大きいだけの車じゃなかった」
【燃費】
満タン返しの実測値ではなく、自動計測で高速のみなら15km/L超えて草。
これがACCの効果なのか?(6速/95ー100km/h設定の巡航で二千ー二千五百rpm)
街中でも丁寧に乗れば、常時二桁は行けるが...
330ps踏み込んだ時の燃費が怖い((((;゚Д゚))))
【価格】
ベースグレード「500万」 どう考えても安くはないがコスパとしては「お値打ち品」(^_^)v
RBP、キャンセル待ちに並ぶしか無いが、納期の前倒しも進んでいる様だし、中古価格が停滞から下がり始める可能性があると思うので転売ヤーのキャンセル祭りが始まる可能性高し。本気で待つならチャンスはあるだろう。
【総評】
ACCとLKASは神! 双女神(T^T)ゞ
マニュアルのくせに、高速ではATの前車より楽々過ぎて大草原。もうACCの無い車には戻れない。
但し、割り込みなど急に前が詰まるとACCがポンピングブレーキ入れてくるのがダスト増しの要因と思われるので痛し痒し。
LKASは最近見かける「工事車線規制でパイロン蹴り倒す車」動画が理解出来る仕上がり( ´Д`)
ワイドなワガママボディは確かにデカイが取り廻しは慣れの問題だと思う。狭い生活道路以外はあまり気にならない。
ミラー込みで全幅2M超えの赤いグラマラスボディは狭い道で相手が先に止まって譲ってくれるぐらいデカイ... なんかゴメン(-.-;)
トレッド+タイヤ幅で1890mm(あれ?コレって純正でツライチ?)あるから機械式駐車場がムリっぽいぐらいデカイw
大事なことなので、3回言いました。
はい、皆さん声を揃えてー
「FL5はデカイ!」
昨今の前向き駐車の際は擦る危険があるので寄せ過ぎ注意。 スカート付いてる分、クリアランス的には後ろより前の方が擦る。
後方視界は狭く、良くないが、後進はバックカメラ(解像度は必要十分を満たしている)があるので苦にならないのが救い。
タイヤ関係のコストは高い。サイズ的にも取り寄せになると思うのでバーゲンセールは期待薄。スタッドレスはシーズン前に専門店でインチダウンホイールで発注が必要かな?
FL5に何を求めるか?価値観は人それぞれ、私には十分以上に満足出来る車(°▽°)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年12月30日 20:42 [1919142-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
レーシングブルーパールがお気に入りです。 |
2022年7月31日オーダー
2024年6月30日納車
約半年、1200Km走行・・・。
【エクステリア】
FK8から比べると大人の5ドアハッチバックになりました。
デカいリアスポイラーもRっぽくて好きです。
全幅1.890mm全高1.405でワイドアンドローの迫力有るデザインもお気に入り。
狭い道で対向車とすれ違うときに多少緊張しますが見切りが良いので慣れですかね!?
【インテリア】
真赤なシート、シートベルト、フロアが気分を高揚させてくれます、とても気に入ってます、
【エンジン性能】
K20Cエンジンが大変素晴らしい。昔CL7に乗ってましたが220馬力が330馬力に化けるなんて夢にも思っていませんでした。+Rモードの人工エンジン音は・・・笑
【走行性能】
FFなのにオンザレールでスパッとノーズが切れ込んで思い通りのラインで曲がります。
車体の大きさを物ともせず、思いの外に小回りで交差点も曲がります。
6速トランスミッションのレブマッチングも優秀です。
ブレンボのブレーキシステムは公道だったら必要十分な性能です。
【乗り心地】
コンフォートモードでも多少硬いかな?+Rモードだと結構な硬さです。
クルマの性格を考えたら致し方なく思います。
ボディシェルの剛性は普段使いなら必要十分以上でしょう。
【燃費】
乗り方次第なので一概には言えませんが、自分の乗り方だとアベレージ12〜13Km位走ります。
意外と高燃費をマークしてます、流石ホンダエンジンですね!!
【価格】
国内価格500万円以下で発売してくれた本田技研工業さんに感謝してます。
アメリカ、ヨーロッパの価格に比べたらバーゲンプライスだと思います。
リセールも良い値段でしょう。
【総評】
見て良し、乗って良し、文句の付けどころの無い非常に良いクルマだと思います。
純ガソリンエンジン最後のRになると思います。本田技研工業さま本当に感謝しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年6月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2024年12月23日 11:15 [1915797-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】前のFK8は 私のようなおっちゃんには派手すぎて、躊躇していましたので、近今回のは普通に乗れる感じで良いですね。まあ、羽が有るので少し違うかなと思われそうですが。
【インテリア】
赤内装は最初から分かって買ったので、満足です。 シートベルトが赤いのは、こっぱずかしいですが。エアコンスイッチ関係もダイヤル式で使いやすいので満足です
【エンジン性能】
まだ慣らし中なんでこれからですが実感すると思いますが、今まで、高性能エンジンはあまり乗ったことないんで、押され気味です。 大昔にシビックSIに乗ってましたが今のような馬力は無かったので。
【走行性能】
これから、峠とかでも走って確認します
【乗り心地】
硬めですね。俺は好きですけど
【燃費】
悪い。 長距離はまだ乗って無いですが、8km/Lくらいですかね
【価格】
バーゲンプライスでしょう
【総評】
まだまだ馴染んでないですが、満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年10月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年9月23日 17:30 [1886470-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ロータリーを長く乗り過ぎた為、非常に偏ったレビューになります。
【エクステリア】
フロントの顔周りは大変気に入っており、満点を付けたいのだけど、リア回りのダサさに☆1つ減点
【インテリア】
所詮大衆車シビックの内装なので、高級感は無い。シフト近辺のシルバー部分が致命的にダサいので、外品のカーボンに変更予定
【エンジン性能】
2Lターボと言う事で、それなりの加速ではあるものの、感動的か?と言われるとそうではない。
だが、非常に乗りやすいエンジンで、下から十分なトルクがある。
【走行性能】
旋回性は◎
ブレーキ関連は無評価(サーキットや峠を走っていないので)
【乗り心地】
乗り心地は『拍子抜け』の一言。
おっさんのタイプRのイメージはガチガチの足で、そのイメージで買うと本当にびっくりする。
コンフォートで乗ると、家族から不満が出ない位普通。
【燃費】
1000キロ走行で画面上11k/lと優秀
【価格】
この性能で500万はバーゲンプライス
ホンダさんに拍手
【総評】
FDの時のような所有満足度は無い。
が、この快適性、先進性、動力性能、積載性を考え、売らずに営業車として出張の足に用途変更。
長距離もこなせて、荷物も乗る。これで楽しい出張になるし、車好きの取引先なら話のタネにもなる。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年8月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年9月4日 01:27 [1881717-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最高。とにかくカッコいい!これに惚れて発表直後に申し込んだようなもの。
【インテリア】
デザイン的には悪くないんですけどね、期待値を超えるものはない。
あと建付け悪すぎ。
【エンジン性能】
性能そのものは頑張ってるとは思うんだけど、乗り手に訴えかけるような官能性はゼロ。
もっと乗りたい、と思った日は無い。
【走行性能】
FFにしてはコーナー粘る、しかしこれも感動するレベルではない。
【乗り心地】
スポーツカーとしては良い部類、だけど今のスポーツカーはみんな乗り心地いいからね?
【燃費】
そこは気にしていない、しかしタンク小さいので給油が頻回になるのがとってもダメ。
【価格】
性能を軸に見るなら激安。しかしこの値段で中古に目を向ければ、もっと痺れる車は沢山ある。
【総評】
試乗した程度では絶対にわからない、所有者としての感想。
その所有者が過去に乗って気に入っていた車がベースになるから、フラットな意見は出ないと思ったほうがいいけど、個人的には全然響かない1台となってしまった。
いろいろなステージで乗ってみたけど、「長く所有したい」とはどうしても結論付けられない。
「今日はタイプRで行こう!」とキーを取るのではなく「最近乗ってないな、そろそろ動かしてやらないと」と乗り込む1台。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2024年4月17日 10:59 [1835838-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】デザイン外観が良いのが一番。注文は実車も見れず、もちろん試乗も出来なかったが、ユーチューブの河口まなぶ さんの紹介とワールドプレミアで、直ぐに欲しくなり22年7月末に注文しました。派手さが無く自分にピッタリな車です。車名のイメージと大きさは合わないです。大きいです。
【インテリア】2015年式の86も乗っており、今後も併用していきますが、峠走りが主で、サーキットとかの走れるレベルは全く無く、今後も走れないと思うと素人としては、ハンドルのアルカンターラとアルミシフトノブは素手では滑るので、交換を考えています。
【エンジン性能】トルクもあり、高回転まで回る素晴らしいエンジンです。
【走行性能】主に、COMFORTで走っており快適です。峠も自分のレベルでは、これで充分です。たまにSPORTにしますが、少し引き締まる感じです。+Rは高速で道路が良い時にする位、です。
【乗り心地】86に普段のっているので、+R以外は快適です。特にCOMFORTは素晴らしいです。
【燃費】一回に走る距離が 100Km以上で混んでいない所を主に走るので 11〜12.5km位。この性能で凄い燃費が良いですね。86とそれ程、変わりません。
【価格】私には高い買い物ですが、この性能、装備等、先進機能盛沢山で、凄く安価です。ホンダさんありがとうございます。
【総評】私は、購入でき、所有することが出来、たいへん満足しています。ホンダさんへ、これからの時代の中で難しい部分もあるかと思いますが、これからも私たちが欲しいと思う車を、提供してください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2023年8月14日 16:08 [1747582-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
これぞまさに現代の駿馬
ワイドローのどっしりとした安定の走り、
一般道、高速道路では使い切れない余裕のあるエンジン性能、
直進する分にはこれ以上を望んではいけない
俺達のホンダのエンジンカー最後のタイプRと噂されているFF最速の市販車。
デメリットは横幅が広すぎることと、古い駐車場では最小回転半径5.9mな為、ハンドル切返しを何回もしながら駐車すること位。
そして所有しないと分からないのはギャラリーからの熱い視線(子供含む)
また、知らない人からたまに車のことで声掛けられる。
3000kmの慣らし運転を終えて感じた事。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
2022年9月25日 20:20 [1624902-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
先代のTYPE-Rと比べるとすっきりとしていていいと思います。
特にリアのスポイラーがいいと思いました。
アルミが先代の20インチから19インチにインチダウンしていますが、パッと見た目には分からないと思います。
【インテリア】
赤いシートとハンドルの赤バッチがTYPE-Rだぞ。と言わんばかりに存在感があります。
+Rのモードにするとメーターの表示が変わりタコメーターが主体になります。
普段はアナログ的な表示になっていて、針も黄色で表示されてました。
シートはしっかりしていてサーキットで走ってもホールドしてくれると思います。
シートはサーキットに行かなくてもしっかりしていた方が運転していて運転者の負担も少なくなるのでいいと思います。
ただ、赤のみではなく、黒も選べればいいと思いました。
ハンドルのアルカンターラは手触りもよくいいと思いましたが、経年劣化が心配です。
【エンジン性能】
街乗りからサーキットまで幅広く使えるエンジンだと思います。
反応も良くパワーが出ていてるので、雑なアクセルワークだとぎくしゃくしてしまうと思います。
【走行性能】
文句なしにいいと思いました。
いいと思うのは運転好きな人のみで、車に興味がない人には、、、。
【乗り心地】
コンフォートモードでも硬めの乗り心地です。
車に興味がない家族と共有したり、ファミリーカーにする場合は相談した方がいいと思います。
【燃費】
燃費を気にして走るような車ではないので気にする人もいないとは思いますが、普段乗りで10km/Lは走ってくれるので個人的には許容範囲だと思います。
ちなみにカタログ値は12.5km/Lです。
これからハイオクがどのくらいまでの価格になるかは気になりますが。
【価格】
1グレード、1プライスで4,997,300円で消費税込みで5,000,000円以下です。
高いか安いかは個人の判断が大きいところですね。
世界的にこれだけの性能の車が5,000,000円で買えるのはすごいとは思います。
【総評】
ガソリンエンジンで最後のTYPE-Rかもしれない車になるかもしれない可能性があるので、この手の車が欲しい人にはある意味ラストチャンスかもしれませんね。
中古車でも車によっては5,000,000円以上の車も今では珍しくない世の中になってしましたしたが、よほどのこだわりがない限りは同じ値段をだすならこのシビックTYPE-Rの方が無難だと思います。
タイトルにもあるように4ドアハッチバックなので大人4人とある程度の荷物も積めるので、4人以上乗らない環境であれば1台で済ませることができるのでいいと思いますが、ファミリーカーにする場合は要相談になると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/642物件)
-
- 支払総額
- 604.8万円
- 車両価格
- 591.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 160.4万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 455.3万円
- 車両価格
- 439.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 276.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 662.7万円
- 車両価格
- 647.9万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
730〜5930万円
-
15〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
118〜450万円
-
110〜267万円
-
113〜349万円
-
128〜325万円




















