| Kakaku |
ホンダ シビック タイプR 2022年モデルレビュー・評価
シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (250物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2022年9月2日 | フルモデルチェンジ | 46人 | |
| RACING BLACK Package | 2025年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.49 | 4.32 | 17位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 23位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | 4位 |
| 走行性能 |
4.72 | 4.19 | 2位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | 36位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 71位 |
| 価格 |
4.43 | 3.85 | 2位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
2025年1月11日 16:09 [1924299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
RBP検討の為レンタカーで約300キロ試乗。
赤内装の価格はバーゲンプライス。
ランクル300VXの価格をも凌駕する程国内価格が安過ぎ。
街乗りはコンフォートなら普通にのれます。スポーツは割とゴツゴツ、+Rは高速道路でもバンバン跳ねます。やはり路面が凄く良いサーキット向きですね。
エンジンは中間が厚く、刺激的なフィールでは無いけども知らずにスピードが乗って、結果的にかなり速いペースで走ってる感じでしょうか?
コンフォートでも2速でホイールスピン軽くします。
FFでこれ以上は難しいのでは無いか?って位の速さだと思いますね。
シビックでは無くて良いので、NSXのトルクベクタリング四駆を搭載した車を800万位で出来ないかな。
悪い点
ナビ古臭くボロい
バックカメラ解像度 最低レベル
日本のセンターラインの無い峠道でスポーツ走行するにはデカすぎて、かなりの安全マージンを取らないと危険だと思います。(ゆっくり走っても速いので)
都市高速とか高速ではパワーが有るので楽に運転出来ますね。
非常に魅力的な車です。
しかしある意味尖ってますので、そこを許容出来るかどうかでしょう。
私は注文しました。まだまだ性能からしたら安い。
高いけど…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年11月2日 20:52 [1900518-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
22年9月3日 契約
22年10月27日 発注
24年8月3日 納車
22年10月27日 カーボンリアスポイラー入荷
3か月で5500キロほど走りましたので、初期スクリーニングがてらレビューしたいと思います。
AP1→VAB→NDと乗り継いできての、初のFFです。
納車待ちが長かったのでだいぶ熱の冷めてからの投稿になります…
納車待ちの間にBBSのRI-AとRAYSのG25を買ったり、と楽しみを持続させるよう頑張りましたが、もう乗り換えが考えられなくなるくらい出費してしまいました…
ちなみに出面ではRI-A055でツライチ、G25 9.0J+50で純正とほぼ同等です。
【エクステリア】
無駄な造形物がなく、シンプルで横広い欧州車的な高性能車の見た目で好みです。
見た目で購入を決めた口です。
また、ブレーキ冷却用のダクトやフェンダーダクト等機能性を持たせた見た目は、飽きのこさせない重要な要素だと思います。あと、ルーフのモヒカンモールレスの溶接の綺麗さはこのクラスでは特筆すべき点だと思います。
細かいところを見ればバンパーのチリが合ってなかったり、ドア開音のパコン音など少し安っぽく感じる所はありますが、駐車場で目を引くいいデザインだと思います。
外装で致命的だったのは、ユーロホーンをオプションでつけましたが、配線やホーン本体の位置関係から1900回転ほどでビビリ音が発生しました。純正オプションで干渉する設計はどうなのかとおもいますね…
些細な点でバックドアの閉荷重が大きすぎる気がします、もう少し軽く閉まる様にしたほうが万人受けすると思います。
【インテリア】
機能的な面では特に不満もないし、今流行りの物理ボタンレスを採用せずセンタークラスターがきちんと用意されているのは嬉しいです。
センターコンソールのアルミは個人的に内装のデザインとマッチしていないと感じたので、契約時にカーボンを頼んでおいて正解でした。
後で出た、無限シフトノブと合わせてかなり統一感がでました。
ネガな部分ですが、シートクッションの硬度が少し柔らかすぎで私には合いませんでした。
今回は交換せずに済むかなと思いましたが、体がSR6に慣れすぎてしまったので、結局交換しました…
交換自体は一人でできますが、純正シートからシートベルトストライカを外す際、ハーネスの固定がハメ殺しの様になっており、そこが面倒でした。
あとは、音質があまり好みでないですね、純正は音の分離が悪く曇って聞こえます。Fl1の高音質スピーカーに変えましたが、多少良くなったかなってくらいでまだどうにかしたいところです。。。
ちなみに、なんの加工も必要なくポン付けできるので純正の安心感が欲しければFL1流用はありです!
メーターディスプレイですが、せめてナビくらいは表示してほしいです。せっかくフル液晶にしたんだから使い切ってほしいです。これは、シビック全グレードに全車に言えることかもしれませんが。。。
【エンジン性能】
エンジンですが、ここは期待が高すぎたのか、あまり驚きはありませんでした。。。
フラットトルクでどこで踏んでも、あまり遅れなく反応してくれますが、vabやAP1で感じたような驚きはあまりありません。。。
サーキットだと絶対こういうエンジンの方が優れているとおもいますが、私みたいな一般道メインで楽しんで走る事が多いと、回転を上げていくにつれて加速度が変化していくほうが楽しいと個人的には思いました。はやく、HONDATAで中回転のトルクを上げて乗ってみたいです。車体番号の120番代はまだ対応してないみたいですが。
また、エンジンブレーキの効きが悪く、軽い坂で六速全閉でも何故か前の車との車間がどんどん詰まっていく場面も多いです。フリクションが少なくていいという見方もできますが、ガンガンシフトダウンしても、効かないので走りにくいです。
レスポンスは良くて踏み増しに対してはすごく鋭敏に反応してくれます。VABの時にも感じましたが、レッドゾーン近くまで回したときの回転の落ちは良くないです。進化しているなと感じたのは、メータ読み188km/hでリミッター効くのですが効き方がかなりマイルドで、じんわりときいてくれますし、余力をかなり残してる事を感じるくらい楽勝で走ります。ここは、パワーを実感しました。
【走行性能】
FFなのに、アンダーを一切感じさせない走りに感動しました。ここまで行くと、駆動方式の違いを一般道レベルで感知するのは不可能に近いんじゃないかと思わされます。
WOT加速時にステアリングを取られる感覚を味わって初めて、これがFFのトルクステアか〜って感じるくらいで、タックインもしないし、パワーアンダーも顔見せないしで、ここはほんとに驚きました。その代償か前輪のタイヤの減りが早いです。
私みたいな下手くそは一般道で適切な荷重移動ができなく、ほんとに車に助けられるような運転ばかりしてるとすごい減っていきます。新車購入して速攻18インチに落として新品でVAB用に取っておいたAD08Rの245/40R18に変えましたが、5000キロで前輪五分山程度になりました…
ブレーキもコントロールしやすく、トーヒルしやすく特にパッドを変えたいとかはないです。
納車してすぐは、カックンブレーキ気味でしたがすぐに馴染みました。
純正のカーボンスポイラー来ましたが、一般道だとほとんど違いわからないです。
【乗り心地】
良いです。コンフォートだとVABより乗り心地いいです。18インチ+軽量ホイールに変えたのでそれも効いてるのかもしれませんが、友達、家族からは不満一切でないです。
ステアリング操舵力ですが、40キロまではモード変えても変化なく、そこから急に重くなるので少し違和感感じます。
意図的に作った重さって感じがわかるので好き嫌いが分かれそうな操舵フィールです。
巷での評価はぴかいちですが、個人的にはNDのほうが好みです…スコンと入る感じはやはりダイレクトシフトに分があるように感じます。
【燃費】
素晴らしい。
一般道12km/l、高速15km/l
【価格】
安いです。FF世界最速をこの値段で提供してくれるだけで、五つ星確定です。
【総評】
参考になった27人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年9月23日 17:30 [1886470-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ロータリーを長く乗り過ぎた為、非常に偏ったレビューになります。
【エクステリア】
フロントの顔周りは大変気に入っており、満点を付けたいのだけど、リア回りのダサさに☆1つ減点
【インテリア】
所詮大衆車シビックの内装なので、高級感は無い。シフト近辺のシルバー部分が致命的にダサいので、外品のカーボンに変更予定
【エンジン性能】
2Lターボと言う事で、それなりの加速ではあるものの、感動的か?と言われるとそうではない。
だが、非常に乗りやすいエンジンで、下から十分なトルクがある。
【走行性能】
旋回性は◎
ブレーキ関連は無評価(サーキットや峠を走っていないので)
【乗り心地】
乗り心地は『拍子抜け』の一言。
おっさんのタイプRのイメージはガチガチの足で、そのイメージで買うと本当にびっくりする。
コンフォートで乗ると、家族から不満が出ない位普通。
【燃費】
1000キロ走行で画面上11k/lと優秀
【価格】
この性能で500万はバーゲンプライス
ホンダさんに拍手
【総評】
FDの時のような所有満足度は無い。
が、この快適性、先進性、動力性能、積載性を考え、売らずに営業車として出張の足に用途変更。
長距離もこなせて、荷物も乗る。これで楽しい出張になるし、車好きの取引先なら話のタネにもなる。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年8月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年9月15日 02:04 [1633165-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車され再レビューです。
旧レビュー 赤内装以外は2000?で値段、走り、所有欲、燃費、FF、ガソリン車としての感想は文句なしですね!
新レビュー
内装のアルカンターラにホコリが付きやすく気になること、ハンドルも素手だとしっとり感が無く滑りやすいです。グローブしたらいいんでしょうが。
シートはいいんですが、身体の大きい自分だと車庫から出るときにドアを全開に出来ないため擦れが早期に起きそうな気がします。
車格は購入前に分かっているので全く問題なしです。
ナビはそんなに使用してないが、音声認識が相変わらず駄目ですね。
上りコーナー出口でアクセルオンするとデブが欲しくなる感覚はあります。
刺激は、今の国産車なのでノーマルでは限界なんでしょうね…音がもっと欲しいですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年8月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年9月11日 18:30 [1883686-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
FD2Rからの乗換なのでグラマラスなボディが魅力的です。前後のワイドフェンダーはかなりデカいので好印象です。
【インテリア】
赤の内装は恥ずかしいですが、FD2Rから質感がとんでもなく向上してますので高級感があり良い感じです。ハンドルとシフトノブがFD2Rに比べて近く扱い易いです。
【エンジン性能】
パワフルさと万能性ではFD2Rは負けてますが、高回転では比べるまでもなくFD2Rです。
しかし、守備範囲の広さが扱い易さを感じさせてくれますので異次元の感覚でかなり好印象です。
【走行性能】
看板に偽りなし、剛性感、安定性、加速性能はピカ一です。
【乗り心地】
FD2R比べたら天国に来たみたいですよね。
全く不満無し。
【燃費】
まだ、街乗りしかしてませんので平均燃費8です。
【価格】
Limited Edition より50万も安いのに速いのでバーゲンプライス間違いなし!
【総評】
納車後、700キロ程のレビューですが、機能や装備が新しすぎて感動しかありません。ですが気になる部分はあります、やっぱりでけーよ!
全幅が1890なので愛が無ければ乗れないです。都心部の生活圏の方はかなりな覚悟が必要です。FD2Rがいかに扱い易い車だったか思い知らされますが、それでもfl5は素晴らしい感動を毎日、ドライバーの私に与えてくれます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年9月4日 01:27 [1881717-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最高。とにかくカッコいい!これに惚れて発表直後に申し込んだようなもの。
【インテリア】
デザイン的には悪くないんですけどね、期待値を超えるものはない。
あと建付け悪すぎ。
【エンジン性能】
性能そのものは頑張ってるとは思うんだけど、乗り手に訴えかけるような官能性はゼロ。
もっと乗りたい、と思った日は無い。
【走行性能】
FFにしてはコーナー粘る、しかしこれも感動するレベルではない。
【乗り心地】
スポーツカーとしては良い部類、だけど今のスポーツカーはみんな乗り心地いいからね?
【燃費】
そこは気にしていない、しかしタンク小さいので給油が頻回になるのがとってもダメ。
【価格】
性能を軸に見るなら激安。しかしこの値段で中古に目を向ければ、もっと痺れる車は沢山ある。
【総評】
試乗した程度では絶対にわからない、所有者としての感想。
その所有者が過去に乗って気に入っていた車がベースになるから、フラットな意見は出ないと思ったほうがいいけど、個人的には全然響かない1台となってしまった。
いろいろなステージで乗ってみたけど、「長く所有したい」とはどうしても結論付けられない。
「今日はタイプRで行こう!」とキーを取るのではなく「最近乗ってないな、そろそろ動かしてやらないと」と乗り込む1台。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
2024年8月24日 23:52 [1876804-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
偶然行ったディーラーでキャンセルが出たという話に乗っかりましたが、納車時期がコロコロと後ろにずらされて全く見えてこないこともあり、念の為にレンタカーを探して12時間乗ってみました。
正直ベースでかなり酷評になってしまいました。
【エクステリア】
流れるような曲線に包まれたデザインは最高でした。ただ、デカい。全体的にデカすぎる。とくに幅が無駄に広い。運転にかなり気をつかいました。
【インテリア】
赤いシートが映えますが、色味が安っぽいような。スポーツカーとしては大人っぽい外装に合わせてもう少し落ち着いた赤が良かったような。インパネは無骨でありながら落ち着きがあり良かったです。
【エンジン性能】
これは正直言ってピンときませんでした。スバル車など他の2リッターターボ車とたいして変わらないのでは???他の方たちが絶賛しているものをまるで感じられず。
【走行性能】
ハンドリングも絶賛されていますが、これもピンとこず。悪いわけじゃないですが、特別にいいわけでもなく。あまりにも小回りが効かなすぎる点には辟易しました。下手なだけかもしれませんが、車庫入れの切り返しがやたらと必要でした。
また、多走行のレンタカーのため仕様を変えていたのかもしれませんが、クラッチの踏み幅が大きすぎて、さらに重すぎて、もはや運転中の意識がクラッチばかりにいってました。クラッチ踏むたびにどっこらしょと言いそうになるほど力と動きが必要で、それはとても楽しいとは思えず。
これでちょい乗りしてスーパーなどに買い物は過酷です。
【乗り心地】
これは全然悪くなかったです。普通のセダンに乗っているのといい意味で変わらなかったです。
【燃費】
街乗り高速合わせてリッター6キロくらい。12時間のレンタルなので参考程度に。
【価格】
このデザインだけで妥当な価格かと。性能に魅力を感じなかったとしても妥当と思えました。
【総評】
とにかくデザインは抜群に良かったです。
しかし、あと5センチ幅が小さくて小回りも効いて、クラッチの操作がしやすかったら、買っていました。つまり、私には合わなくてオーダーをキャンセルしました。
レンタカーだったので、整備による仕様が違ったかもしれませんので、参考までに。
一つ確実に言えることは、必ず試乗してから買うべきだなと。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2024年4月17日 10:59 [1835838-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】デザイン外観が良いのが一番。注文は実車も見れず、もちろん試乗も出来なかったが、ユーチューブの河口まなぶ さんの紹介とワールドプレミアで、直ぐに欲しくなり22年7月末に注文しました。派手さが無く自分にピッタリな車です。車名のイメージと大きさは合わないです。大きいです。
【インテリア】2015年式の86も乗っており、今後も併用していきますが、峠走りが主で、サーキットとかの走れるレベルは全く無く、今後も走れないと思うと素人としては、ハンドルのアルカンターラとアルミシフトノブは素手では滑るので、交換を考えています。
【エンジン性能】トルクもあり、高回転まで回る素晴らしいエンジンです。
【走行性能】主に、COMFORTで走っており快適です。峠も自分のレベルでは、これで充分です。たまにSPORTにしますが、少し引き締まる感じです。+Rは高速で道路が良い時にする位、です。
【乗り心地】86に普段のっているので、+R以外は快適です。特にCOMFORTは素晴らしいです。
【燃費】一回に走る距離が 100Km以上で混んでいない所を主に走るので 11〜12.5km位。この性能で凄い燃費が良いですね。86とそれ程、変わりません。
【価格】私には高い買い物ですが、この性能、装備等、先進機能盛沢山で、凄く安価です。ホンダさんありがとうございます。
【総評】私は、購入でき、所有することが出来、たいへん満足しています。ホンダさんへ、これからの時代の中で難しい部分もあるかと思いますが、これからも私たちが欲しいと思う車を、提供してください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2024年3月30日 22:29 [1828150-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
スタイルは文句無しですが、サイズでマイナスです。幅が広すぎて田舎の路地がキツイ。車庫入れがしんどい
【インテリア】
乗り込む時に目に入る赤のシートは、まさに『玉座』。FFニュル最速王者の貫禄たっぷりで悪くありません。それでいて運転する時に視界に入るのは、シンプルなセンターコンソールと情報が上手くまとめられたディスプレイ。良く考えられてます。一つだけ残念なのがナビの使い勝手の悪さ。10年前のナビつけてんの?
【エンジン性能】
まだ慣らしなので回してませんが、自分のスキルでは間違い無くオーバースペック(T . T)
サーキット走る人だといろいろあるでしょうが、一般道走るだけなら100点中10,000点w
【走行性能】
トルクが太くてどのギアからでも加速します。
発進時、ブレーキホールドを使えばエンストする気がしません ※それでもエンストしますけどなにか?笑
【乗り心地】
「コンフォートモードだと高級車の様に静かです」ってYouTubeか何かで見た気がしましたが、エンジン音はなかなかにうるさいです。自分一人ならぜんぜん問題ないのですが、後部座席に社長は乗せられません。部長ならギリOK
【燃費】
265タイヤ、330PSの車の燃費としては途轍もなくいいのでしょうが、メーター燃費が7を表示したままだと悲しくなります
【価格】
このスペックでこの価格はバーゲンプライスですって言いたいけど、やっぱり高い!車が高い!野菜も高い!物価が高い!労働者の賃上げを強く要求します!!
【総評】
エコの時代に、純ガソリンのスポーツカーを送り出してくれたメーカーさんには感謝しかありません。本当は全評価の星を満点にしたいのですが、次により良いスポーツカーを作ってくれるはず、という期待と願いを込めて辛口評価です。しばらくはこのような素晴らしい車を所有し、好きなだけ乗る事が出来るという幸せに浸ります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2023年5月12日 21:22 [1713919-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
9月末週オーダー4月下旬納車1000キロ過ぎようやく慣らし終わりお役に立てるようなユーザーならではの評価をします。
【エクステリア】
◎カッコよいですね。シンプルで無駄がない中に機能美がきちんと備わって気に入っています。
△フロントフォグランプ無し、リヤウインカー、バックランプがLEDでないのはいまいちです…でも、ウインカーは意外と電球でも明るくて良い光り方なんで、そのままにしました。バックランプは暗いので電球を明るめLEDに交換しました。
○ナンバー灯は何故かデフォルトできっちり明るめLEDなのでそのままです(笑)
【インテリア】
◎シンプルでナビやエアコンのよく使う機能のボリュームや気温など大切なところはダイヤルやボタンが多くありとても操作しやすいです。
○メーターやナビ画面が運転前は気持ち小さめに思いましたが逆に運転してみると運転に集中するジャストサイズと思います。
○ナビの見やすさやオーディオの音も良くてETCも標準で良いです。
◎視界も良く近頃の安全装備もフルで満載です。
▲ルームランプは白色LEDなのにバニティミラーのライトは何故か暖色の古風な暗い電球です(泣)
リヤ席ライトは暗めLEDが真ん中1つ、できたら左右にLED付けて欲しかった。でも屋根の軽量化をしてニュルで宿敵のRen○ultに勝つ為にやったなら全然許しちゃいます。
▲広いラゲッジも昭和の香りの暖色豆電球1つでシケた線香花火程度のすごく控えめな明るさ。
△シート赤すぎて汚れや色褪せが怖いので黒やグレー系やレザーシートも選びたかった。
▲シートヒーターが無いのは冬に寒い日はおそらくキツイのでオプションでも欲しかった。
▲BOSEのオーディオもオプション欲しかった。
△バック時360度モニターもオプション欲しかった。
【エンジン走行性能】
◎エンジン文句なしで乗ればわかりますよね。レブマッチとか坂道のオートホールド機能があって最高にラクでスピーカーからも来るエンジンやマフラー音も良くて運転楽しいです。10年以上久々のMT車でも全くエンストしないです。スポーツAT車も数台持ってるので最初はまさかのパドルシフト空振りしました。
◎走行性能もステアリング、サス、タイヤ、ブレーキ、シートが抜群に良く長年煮詰めた熟成感からくる車との一体感が半端なくFRや四駆スポーツ好きでしたがFFなのを忘れて乗っています。
【乗り心地】
◎個人で普段乗るときはスポーツとコンフォートモードの使い分けです。+Rはアクセルやステアリング、サスの遊びゼロになるので街では走りにくく峠やサーキットの非日常専用です。子供や家族も最初は乗るの拒否られましたが乗ると案外普通と言ってます。高さが低いから乗りにくいと言われますが乗り心地はコンフォートにしてると一般的に良いとなります。(笑)
【燃費】○渋滞ある通勤は使わず休みメインで10-12キロ程度でまぁまぁです。
【価格】◎日本製なのもあり間違いなくバーゲンプライスでホンダさんから日本人への恩返し価格と思います。海外は700-800万の乗り出しかそれ以上の国も多数なのでホンダさん本当にありがとうございます。
【総評】◎走らせれば買って損したと思う方はいない素晴らしい車だと思います。最初は転売ヤーの納車多数だったようですが、ようやく下落し淘汰されたようです。これから自分のようにタイプRに純粋に楽しく乗って過ごしたいような方達に早く乗れるようになることを願ってます。この車は今までのタイプRファンの方たちとホンダ関係者の方達の並々ならぬ双方の熱意で長年コツコツ改良を重ねて築き上げられたからこそできる集大成の車だと感じられます。日本が世界に誇れる最高の工業製品、日本の至宝だと思います。自分も宝物として大事に乗ります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
2023年4月29日 20:53 [1708127-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
私事ですが、前車はシビックFD2やオデッセイRBを所有していました。その二台を比較しながらレビュー出来たらと思います(なぜオデッセイなのかは後ほど)
【エクステリア】
まず第一印象はかっこいいや落ち着いている…ではなくデケェ!!というのが本音です。ミニバンのRBよりも大きいのでとても驚きました。
確かに前期のFK8よりはダミーダクトやなんちゃってカーボンは無くなり丸っこくなったので動画等で見ると普通のセダンっぽいのですが、実物を見ると全然落ち着いて無いなといった印象です。
【インテリア】
最初に思ったのがドアが厚く座席もセミバケ仕様になっているので乗り降りしにくいです。FD2も乗り降りしにくかったのですがそれ以上です。ダッシュボードは一見プラスチッキーで安っぽいのですが触ってみると割と柔らかめです。エアコンの操作感はカチカチとしてて割と気持ち良いです。
ハンドルは最近流行りのアルカンターラ仕様なのですがこれすぐ痛みそうなので個人的には余り好きになれません。オプションで良いので本皮仕様のハンドルが欲しい所です。
【エンジン性能】
人によっては落ち着いているなんて言ってますが、とんでもなく馬力があってとても最後までアクセルを踏み込めませんでした。
正直ターボってどうなんだ?と思っていましたがこれはこれで面白いですよこれ。
【走行性能】
普通に一般道を走行すると普通のミニバンの様な走り方が出来ます。足周りの使いかたがオデッセイと似ているでそう思ったのかもしれません。
山道だと物凄く曲がります。FD2も良く曲がる車だったのですが、それの比較にならない位ですよ。
【乗り心地】
RB〉FL5〉FD2といった具合です。最近のスポーツカーは乗り心地は良いと言っても偶に段差で硬いなと思う事があります。
【燃費】
一般道は10〜11km高速は13〜14km位
一般道は山道を割かし走行したのですがそれでも10km切らないのは優秀ですね。
【価格】
FD2より200万高いですがホンダセンシングやエンジン等考えると妥当かなと…
【総評】
荷物も積めるしスポーツ走行もできるし人も乗せれる万能車だと思います。
不満を挙げるとすれば大きさは位でしょうか。
人によってはパワーを使う所が無くて苛立つと言う方がいるのですが私はもし何か有れば対処出来る(高速道路の合流等)ので逆に落ち着きますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 9件
2022年12月25日 09:00 [1661454-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
約2ヶ月乗っての感想です。エンジンはそこそこ回ってパワーありますが、RS3的な暴力的過激さは有りません。
素晴らしいと思ったのはミッションです。どこからでもスッと入る。入りずらいところが有りません。シフトダウンはそうですが、シフトアップも完璧です。
あとは高速での車線の真ん中を走る自動運転では、今までに無い完成度です。メーター上で車線のどの位置を走ってるかや、隣の車線でトラックや乗用車を見分けそれらがどこを通過しているまで出てきます。ゲームっぽい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年10月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2022年12月8日 18:20 [1655973-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
FK8のメカメカしいデザインは、それはそれで良いとは思ってましたが、唯一バンパー周りのダミーダクトが気に入らなかったので、FL5のリアルダクトと全体的なシンプルさは結構好みです。
あと思ってたより車高が低い。
天板の洗車がしやすくて助かるが、坂がキツい立駐とコンビニ駐車場等の輪止めは気を遣います。
【インテリア】
全体的に最低限の質感は確保されています。320万のシビックLXがベースなので当然っちゃ当然ですが。
今どきのクルマという感じで洗練されていると思います。
個人的にはシフト周りのインパネがお気に入りポイントです。
これは好みの問題ですが、全体的に赤色がしつこく感じたので、フロアマットは無限のブラック基調のものにしました。
ステアリングとドアトリムの部分にアルカンターラが採用されており触り心地は悪くないですが、本革・合革と比較して劣化(汚れ)し易く、ホコリ付きやすい&取りにくいので、ここはMOPなりで選択肢を設けて欲しかった。
【エンジン性能】
状況によってはターボ車であることを忘れてしまう程、良くも悪くもNAチックなフィーリングです。
前車がランエボ10(2,500rpm辺りからドカンとブーストが立ち上がるタイプ)だったため、最初は違和感がありましたがすぐに慣れました。
ただタービンが小型化されていることもあり、ターボラグも少なめで全体的にレスポンスは良いと思います。
どちらかというと高回転寄り(WRX STI程ではないものの)の立ち上がりかと感じましたが、無論街乗りでもサーキットでも必要十分以上のパワーが得られます。
【走行性能】
機敏にフロントノーズが動いてくれるので気持ちいい。
かといって機敏すぎて街乗りが疲れるということもないです。今のところは。
【乗り心地】
ボディ剛性も相まってか、思ってたよりも良かった。(コンフォートモード且つ綺麗な舗装路前提)
あとこの手のクルマにしては車内がとても静か。
舗装状態があまりよろしくない道路ではスポーツカー特有の突き上げ感があり、そこは目を瞑るしかないです。
ただ刺さるような感じではなく、丸みを持った感じで緩和されているような突き上げ感です。
走る道さえ悪くなければ、ファミリーカーユースとしても、同乗者が敏感でない限り文句でないレベルです。
主観ですが少なくとも過去に乗っていた86(ZN6)、ランエボ10の純正脚同等以上に感じました。
ただ、過去にレンタカーで乗ったFK8はもっと良かったです。
【燃費】
郊外でリッター9〜10前後(1名乗車、エコ運転、エアコンなし)
信号や渋滞の多い都市部や市街地中心部だと7〜8くらいでしょうか。
高速は、走行車線維持でかっとばさなければカタログ値付近は普通に出ます。
タンク容量が小さめなので、給油頻度は高めです。
【価格】
個人差があるので高い安いは置いておいて、このご時世でこの価格と、タイプRの強いリセールなら文句ないです。
【総評】
万人ウケするデザインと十分な実用性、走りの楽しさも相まって、長く乗れる一台になると思います。
最後に、純正のブレンボブレーキパッドは輸入車並にとにかくダストが酷い(フェンダー周りまで飛んでくる)ので、ホイールとボディが鉄粉で直ぐ汚れるのが許せない方はAftermarket品の低ダストパッドに交換することを強くオススメします。
参考になった37人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/644物件)
-
シビック タイプR 純正ナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ 純正20インチAW
- 支払総額
- 425.0万円
- 車両価格
- 413.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
シビック タイプR 6MT ターボ 純正20インチアルミ brembo製レッドキャリパー GathersSDナビ バックカメラ 禁煙車 LEDヘッド ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 389.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 589.9万円
- 車両価格
- 569.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 604.8万円
- 車両価格
- 591.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
730〜5930万円
-
15〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
118〜450万円
-
110〜267万円
-
113〜349万円
-
128〜325万円
























