| Kakaku |
ホンダ シビック タイプR 2022年モデルレビュー・評価
シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (253物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2022年9月2日 | フルモデルチェンジ | 46人 | |
| RACING BLACK Package | 2025年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.49 | 4.32 | 17位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 23位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | 4位 |
| 走行性能 |
4.72 | 4.19 | 2位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | 34位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 72位 |
| 価格 |
4.43 | 3.85 | 2位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > RACING BLACK Package
よく投稿するカテゴリ
2025年7月20日 21:10 [1976102-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
色選びはレーシングブルー一択で決めました。目が覚めるような青で、ボディカラーは特に気に入っています。
若干AUDIに似たリアのテールレンズですが、全幅1890、フロントからリヤにかけてのブリスターフェンダーはもはや芸術的レベル。30年前BNR32に憧れた若かりし頃を思い出します。こうしたクルマを作ってくれたホンダ開発陣の方々に感謝。
エクステリアの唯一の欠点は、洗車する際に細かい部分が結構あって、時間や手間が思ったよりかかる、というところです。
【インテリア】
およそ100万高のRBPですが、スエード調のダッシュボードやフロントドア内張の質感は標準車である赤内装よりも高級感があり、乗れば乗るほど、RBPで本当に良かったと感じています。また、大きなリヤスポが付いているのにも拘らず、走行中の後方視界も良好。ガラスも結構濃いめなので中が見えにくくて良いと思います。
【エンジン性能】
現在1600kmほど走行しました。まだレッドまで回したことはありませんが、それでも十分なエンジン性能。一般道でのベタ踏みは不可能です。あと何といっても排気音が良い。ま、静かといえば静かですが、ノーマルでこの音質はGoodです!
【走行性能】
普通の車両より圧倒的に小回りが効かないので、車庫入れなどは慣れが必要。
車高は低いですし、気は使いますが、ノーマル車高では案外擦りません。ダウンサス入れれば・・・。交差点でのコーナーラインにきっちりスパッとラインを安心して乗せることができるハンドリング。車線変更のハンドリングもGoodです!
【乗り心地】
電子制御で切り替えられるところが良いです。コンフォートであれば、乗り心地はかなり良いですが、+Rは突き上げ感が半端ないです。ちょっとした山道はスポーツでしょう。
【燃費】
通勤片道17km往復34km、夕方は帰宅ラッシュに巻き込まれ、現状夏場の燃費は8.2km/L、ちなみにエアコンをほぼ使わない5月は9.3km/L程でした。2Lターボ、330psということを考えると燃費は優秀。ただ、もう少し燃料タンクが大きければというのはあります。
【価格】
安全装備や物価高騰で新車価格が上がっていることを考えると、この価格は納得。むしろ将来的にこの内容でこの価格(600万)以下はないと思うし、今このタイミングで購入ができラッキーだったと思います。
【総評】
とにかくカッコが良い!横から見ても、真正面から見ても、斜めから見ても、真上から見ても、兎にも角にも格好が良いと思います。ボンネット開けてもカッコいいし、それでいて4ドアで実用性もありーの、さらに後ろのハッチバック開けるとゴルフバッグも横に載せられりーの、速いし、音もイイ!燃費もそれほど悪くないし、最高のクルマですね。終の相棒として今後も妻と同じように大切に乗っていきたいと思います!
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年3月5日 14:37 [1942831-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
以前から受注停止の状態で半ばあきらめていましたところ、2024年に突然の納車キャンセルをディーラーの方にご提示いただきまして、急きょ購入させていただきました。
納車して半年近く経ちましたので、雑ぱくな感想ですが載せさせていただきます。
【エクステリア】
存在感抜群。大人のタイプRという雰囲気です。
前はグリル開口部の超絶バランス。後ろはウィングとテールランプの調和
一目ぼれ。
【インテリア】
ダイヤル式の温度調整とハニカムメッシュの吹き出し口の質感はいいと思います。
斬新です。またタイプRの刻印がいいー!特別感が高揚します。
【エンジン性能】
これは特筆もの。トルクの太さと加速性能は抜群ですね。
【走行性能】
カッチリ決まるシフトフィール。直進と旋回のステアフィール。
乗っていて楽しいとはこういうこと。
サウンドと加速が相まって普段の通勤の街乗りでも面白い車です。
【乗り心地】
基本硬いですが、スポーツカーですから。欧州車のボディ剛性とサスの乗り心地のようです。
サスはいやな突き上げも無く優秀ですよ
路面状況にもよりますが、コンフォートで乗れば普通です。
【燃費】
街乗りで8〜10km/l 納車待ちの方、燃費をどうこう言うよりは、走る楽しさ優先ですよ。
【価格】
高いけど、この性能とスタイリング、たぶんタイプR最後のガソリン車、所有満足度を考えたら安い!
【総評】
今のご時世でこのような車を買える環境を与えてくれたホンダに感謝です。
FF云々言われる方もおりますが、私もFRや4WDターボなど乗ってきましたが、
結論、操る面白さは駆動方式ではないなと思わせる車です。
買って良かったです。納車待ちの方、楽しみにしていてください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年9月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年12月30日 20:42 [1919142-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
レーシングブルーパールがお気に入りです。 |
2022年7月31日オーダー
2024年6月30日納車
約半年、1200Km走行・・・。
【エクステリア】
FK8から比べると大人の5ドアハッチバックになりました。
デカいリアスポイラーもRっぽくて好きです。
全幅1.890mm全高1.405でワイドアンドローの迫力有るデザインもお気に入り。
狭い道で対向車とすれ違うときに多少緊張しますが見切りが良いので慣れですかね!?
【インテリア】
真赤なシート、シートベルト、フロアが気分を高揚させてくれます、とても気に入ってます、
【エンジン性能】
K20Cエンジンが大変素晴らしい。昔CL7に乗ってましたが220馬力が330馬力に化けるなんて夢にも思っていませんでした。+Rモードの人工エンジン音は・・・笑
【走行性能】
FFなのにオンザレールでスパッとノーズが切れ込んで思い通りのラインで曲がります。
車体の大きさを物ともせず、思いの外に小回りで交差点も曲がります。
6速トランスミッションのレブマッチングも優秀です。
ブレンボのブレーキシステムは公道だったら必要十分な性能です。
【乗り心地】
コンフォートモードでも多少硬いかな?+Rモードだと結構な硬さです。
クルマの性格を考えたら致し方なく思います。
ボディシェルの剛性は普段使いなら必要十分以上でしょう。
【燃費】
乗り方次第なので一概には言えませんが、自分の乗り方だとアベレージ12〜13Km位走ります。
意外と高燃費をマークしてます、流石ホンダエンジンですね!!
【価格】
国内価格500万円以下で発売してくれた本田技研工業さんに感謝してます。
アメリカ、ヨーロッパの価格に比べたらバーゲンプライスだと思います。
リセールも良い値段でしょう。
【総評】
見て良し、乗って良し、文句の付けどころの無い非常に良いクルマだと思います。
純ガソリンエンジン最後のRになると思います。本田技研工業さま本当に感謝しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年6月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2023年3月28日 23:54 [1696832-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
旧型と比較すると落ちついた大人のデザインとなりましたが、フェンダーの盛り上がりやディフューザー、3本出しマフラーなど全体の印象はとてもマッシブで、調和がとれ洗練されたデザインです。
【インテリア】
インテリアの造形、質感としては不満はありませんが、赤内装のみなのが個人的にはマイナス。アルカンターラのステアリングは冬でさえ長時間ドライブするとじとっとしてきて、夏は不快になりそう。あとはアームレストが前後スライド可能であると実用的で良かったです。
【エンジン性能】
まるでNAのようなラグのないエンジンですが、低回転域からとてもトルクフルでターボの恩恵を感じます。NAのタイプRの爆竹のような爽快感はありませんが、確実に速く扱いやすいエンジンです。
【走行性能】
安定感抜群です。足回りとボディ剛性が素晴らしいので、安心してハンドルを切り、アクセルを踏める。ブレーキも初期制動重視でなく、踏んだぶんだけ効くのでコントロールがしやすい。走る、曲がる、止まるの全てがハイレベルでノーストレスです。
【乗り心地】
コンフォートモードでは衝撃の角がとれ、街乗りでもストレスを感じません。実用車と比べると確実に硬く、ロードノイズも壮大ですが、スポーツカーの中では乗り心地はかなり優秀です。また、これまで乗ってきたスポーツMT車と比較して、シフトダウン時のオートブリッピングやヒルスタートアシスト、ACCなどの運転支援機能のおかげでロングドライブの疲労感がとても少ないです。車体の大きさを除けば、MT初心者にも扱いやすい車となっています。
【燃費】
平均11から12km/L程度で、この運動性能からすると十分です。
【価格】
抜群の運動性能に加えて安全装備や快適装備が標準装備されている。この価格は破格です。
【総評】
もう少し小型で軽量の車のほうが低速域からスリルもあり運転は楽しいかもしれませんが、この車はタイプRの名の通り、スポーツではなく“レーシング”。まるでレーシングカーのごとくダイレクトで意のままに動く完成度を愉しむ。素晴らしい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年12月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2022年12月8日 18:20 [1655973-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
FK8のメカメカしいデザインは、それはそれで良いとは思ってましたが、唯一バンパー周りのダミーダクトが気に入らなかったので、FL5のリアルダクトと全体的なシンプルさは結構好みです。
あと思ってたより車高が低い。
天板の洗車がしやすくて助かるが、坂がキツい立駐とコンビニ駐車場等の輪止めは気を遣います。
【インテリア】
全体的に最低限の質感は確保されています。320万のシビックLXがベースなので当然っちゃ当然ですが。
今どきのクルマという感じで洗練されていると思います。
個人的にはシフト周りのインパネがお気に入りポイントです。
これは好みの問題ですが、全体的に赤色がしつこく感じたので、フロアマットは無限のブラック基調のものにしました。
ステアリングとドアトリムの部分にアルカンターラが採用されており触り心地は悪くないですが、本革・合革と比較して劣化(汚れ)し易く、ホコリ付きやすい&取りにくいので、ここはMOPなりで選択肢を設けて欲しかった。
【エンジン性能】
状況によってはターボ車であることを忘れてしまう程、良くも悪くもNAチックなフィーリングです。
前車がランエボ10(2,500rpm辺りからドカンとブーストが立ち上がるタイプ)だったため、最初は違和感がありましたがすぐに慣れました。
ただタービンが小型化されていることもあり、ターボラグも少なめで全体的にレスポンスは良いと思います。
どちらかというと高回転寄り(WRX STI程ではないものの)の立ち上がりかと感じましたが、無論街乗りでもサーキットでも必要十分以上のパワーが得られます。
【走行性能】
機敏にフロントノーズが動いてくれるので気持ちいい。
かといって機敏すぎて街乗りが疲れるということもないです。今のところは。
【乗り心地】
ボディ剛性も相まってか、思ってたよりも良かった。(コンフォートモード且つ綺麗な舗装路前提)
あとこの手のクルマにしては車内がとても静か。
舗装状態があまりよろしくない道路ではスポーツカー特有の突き上げ感があり、そこは目を瞑るしかないです。
ただ刺さるような感じではなく、丸みを持った感じで緩和されているような突き上げ感です。
走る道さえ悪くなければ、ファミリーカーユースとしても、同乗者が敏感でない限り文句でないレベルです。
主観ですが少なくとも過去に乗っていた86(ZN6)、ランエボ10の純正脚同等以上に感じました。
ただ、過去にレンタカーで乗ったFK8はもっと良かったです。
【燃費】
郊外でリッター9〜10前後(1名乗車、エコ運転、エアコンなし)
信号や渋滞の多い都市部や市街地中心部だと7〜8くらいでしょうか。
高速は、走行車線維持でかっとばさなければカタログ値付近は普通に出ます。
タンク容量が小さめなので、給油頻度は高めです。
【価格】
個人差があるので高い安いは置いておいて、このご時世でこの価格と、タイプRの強いリセールなら文句ないです。
【総評】
万人ウケするデザインと十分な実用性、走りの楽しさも相まって、長く乗れる一台になると思います。
最後に、純正のブレンボブレーキパッドは輸入車並にとにかくダストが酷い(フェンダー周りまで飛んでくる)ので、ホイールとボディが鉄粉で直ぐ汚れるのが許せない方はAftermarket品の低ダストパッドに交換することを強くオススメします。
参考になった37人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
2022年11月21日 21:28 [1648028-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
気になっていたので試乗させていただきました。夕方晴れ、街中で法定速度です。
試乗車は100kmちょっと走っただけのド新車でした。
【エクステリア】
前型FK8はガンダムのような見た目であまりにも主張が過ぎました。
新型になり通常のシビックに気持ち羽が生えただけ、羊の皮をかぶった狼的な、落ち着いたスタイリングになりました。初代シビックタイプRを思い出させます。
【インテリア】
真っ赤なのが頂けませんが、運転席に乗ってしまえば上半身は赤くないので気になりません。
驚いたのがシート。グリップするのはもちろんですがなんと座り心地の良いこと・・・素晴らしいです。
【エンジン性能】
【走行性能】
一度だけ2速全開しましたが安定感の塊・・・路面はとても悪かったですが執拗に食らいつき、暴れる感じは一切ありませんでした。
MTは久しぶりに乗りましたがヘッタクソなクラッチワークでもエンストすることなく、スルスルと加速してくれます。ホールド機能もあり、坂道発進もなんの苦もなく可能でした。
【乗り心地】
FK8が絶賛でしたが、新型も「え、これタイプRだよね」と思えるほどの乗り心地の良さ。段差のショックは丸く、普通使いしても全く文句は出ないでしょう。シートの出来も相まって、後席に乗った嫁さんからも「めちゃめちゃ乗り心地いいんだけどどういうこと」とお褒めの言葉をいただきました。どういうマジックなのホンダさん。
【価格】
本体価格499万、フロアマットとナンバーフレームと諸経費合わせて532万。
FF最速の万能車が新車でたったの500万。こんなことは空前絶後、今後一生ないでしょう。ホンダさんの企業努力に感謝です。
【総評】
今後プレミアが付いて中古は高値維持なのか、電気自動車が主流になり(フィルムカメラのように)ガソリン車が暴落するのか、読めないところが現代の難しさですが、そんな不安をふっとばしてしまうぐらい素晴らしいです。
毎日使えるスポーツカーとしてはNo.1では無いでしょうか。こんなに乗り心地が良くて4人乗れてトランク広くてサーキットぶっ飛ばせるリーズナブルなクルマ、他に知りません。納期を除けば(約2年と言われました)完全無欠なクルマです。
注文しちゃおうかな・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/655物件)
-
- 支払総額
- 614.0万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 434.9万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
シビック タイプR ワンオーナー フルセグナビ ビルトインETC バックカメラ コーナーセンサー 横滑り防止装置 LEDヘッドライト スマートキー スペアキー1本 保証書
- 支払総額
- 620.0万円
- 車両価格
- 611.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
シビック タイプR ユーロ Dampers ローダウン Weds sport RN−05新品アルミ ADVAN A052 225/40R18 新品フジツボマフラー
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
730〜5930万円
-
15〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
118〜450万円
-
130〜267万円
-
108〜349万円
-
128〜325万円























