| Kakaku |
『現在の日産で最高峰の良車。もう少し安ければ。。。』 日産 エクストレイル 2022年モデル ぴ〜☆さんのレビュー・評価
エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 249〜553 万円 (955物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル > G e-4ORCE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年2月23日 06:23 [1616991-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
乗りながら何回かに分けてレポートしたいと思います。
【2025年2月追記】
今年の冬は大雪すぎて雪国は大変です。
しかしそんな中でも、雪国対応の装備の数々に助けられ、エクストレイルを買って良かったと思える程の大活躍です。滑ったという感覚がある所でも安定していて、未だに横滑り防止装置マークが点灯した所をほとんど見たことがありません。
もちろん冬道に無理は禁物ですが、今までのエクストレイルと違い安定感抜群です。除雪が酷くガタガタな道の、更に雪が解けてザクザクの道などでも本当に助けられています。
Xグレードのエクストリーマーの四駆の
7人乗りを検討していましたが、
装備のイマイチ感、オプションで付けられないものがある、付けると割高でGグレードの方がお得感があるという感じで、誘導されるように
Gグレードのe-4orceの購入となりました。
7人乗りが欲しかったのでそこは妥協せざるを得ませんでしたので残念。
【エクステリア】
新鮮さは無いですが、色んな人にカッコイイ車だと言ってもらえます。色は今となっては希少色のステルスグレーのツートン。普段は戦艦みたいな色で、天気が良いと水色に見えるのがカッコイイです。マイチェンでローグの新デザインのデジタルVモーショングリルにはしないでほしいです。マイチェン後ノートのアレよりはマシですが。。。原点回帰かつ先代のデザインを踏襲してる部分もありました。後ろから見た時にデカさを感じないのが良かったです。全長が短くなったのは高評価です。後ろは豆球が多く一般的には不評のようですが、元々の素性を考えると、雪国なので雪が解けないフルLED化されているよりはよほどいいです。
【インテリア】
試乗した時はナッパレザーのタンカラーが黄色っぽくて落ち着きが無く、主観ですが下品に思えましたので、シートは黒のテーラーフィットにしました。キックスの茶色やベージュやオレンジの方が良いと思えます。HUDが付いていましたが、とても良いです。これもGにしか付かないのが残念。当然ミニバンにはかないませんが、室内は広くて 開放感があって良いです。
【エンジン性能】
【走行性能】
出足は電動車らしくスッと出てくれます。
変な急加速も無く素晴らしいです。
雪不足で雪道走行もまだ数回でe-4ORCEの実力はまだ未知数ですが、パワーもトルクもモリモリです。ロールは少な目で思ったように曲がってくれます。室内はとても静かですが、たまにエンジンがかかると3気筒の安っぽい音と振動が車内に響き渡り少し興醒めします。普段が静かすぎるので仕方ないかとは思います。
ECOモードはアクセルが重くなりますが、
Autoモード等は加速が良すぎるので妻はビビって(笑)ECOモードを多用しています。
身長153cmで現行ステップワゴンに乗り込むのに超苦労していた妻が普通に乗り込めましたし、フリードまでの大きさの車にしか乗ったことが無い彼女が楽に運転していました。見切りの良さと全長の短さ、最小回転半径の小ささが功を奏しているのだと思います。20インチでも5.4mらしいです。現在では平均的ですが全幅が1840mmと広いのが少し気になるので、1800以下だともっと良かったのになとは思います。
【乗り心地】
シートの乗り心地は良い方ですが、
まだ距離数が少ないためか突き上げは
少し気になります。様子を見てみます。
YouTubeで、e-4ORCEのシステムを
再現してラーメンがこぼれない、という
のを見ていたので、停止した時に体が揺れないかと思いましたがそんなことはなかったです。
もっと期待していたので残念でした。
しかし他の車に比べたら揺れは極少ないです。
【燃費】
冬なのでそこまで期待していませんでしたが、
e-pedalやECOモードをうまく使えば平均15キロぐらいは出ます。一年経ったらまた報告したいと思います。
【価格】
値引きはたったの7万円。そして
ディーラーオプションからの値引き無しには
ビックリしました。まあまあ付けたのに。
Xグレード以上は高すぎます。
だからと言ってSグレードを選ぶと
オプションですら付けられないものが多すぎます。自分は値上げ前に契約したので
性能を考えると割安で購入出来たと思います。
それでもX、Gグレードは高いと思いますが。
【総評】
12年振りにフリードから乗り換えましたが、
全てにおいて素晴らしい性能の車です。
勿論粗を探せば欠点はありますが、
日産党でない方も試乗してほしいです。
この価格の価値はあります。(あくまでも値上げ前)
新型セレナにガッカリさせられて
エクストレイルを購入したので、
何故こういうのをセレナでやらないかなと
もどかしいです。
ですが、Sグレードだと付けられないオプションが多すぎる。
7人乗りを選ぶにはXグレードしかないが、
7人乗りにするとラゲッジの1500wコンセントが無くなる(なぜ?アウトランダーは7人乗りでもあるのに)、後席のエアコン独立温度設定
機能や、
ロールサンシェードはGグレードにしか付かない、オプションでも付けられない、
というような、Gグレードへ誘導するかのような、痒いところに手が届かないようなグレードやオプション設定にイラッとします。
そしてやはり先進機能満載とはいえ
価格が高すぎます。あと100万とは言いませんが50万安かったらなぁ。。。と思います。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 449万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった71人(再レビュー後:11人)
2024年1月8日 13:57 [1616991-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
乗りながら何回かに分けてレポートしたいと思います。
Xグレードのエクストリーマーの四駆の
7人乗りを検討していましたが、
装備のイマイチ感、オプションで付けられないものがある、付けると割高でGグレードの方がお得感があるという感じで、誘導されるように
Gグレードのe-4orceの購入となりました。
7人乗りが欲しかったのでそこは妥協せざるを得ませんでしたので残念。
【エクステリア】
新鮮さは無いですが、色んな人にカッコイイ車だと言ってもらえます。色は今となっては希少色のステルスグレーのツートン。普段は戦艦みたいな色で、天気が良いと水色に見えるのがカッコイイです。マイチェンでローグの新デザインのデジタルVモーショングリルにはしないでほしいです。マイチェン後ノートのアレよりはマシですが。。。原点回帰かつ先代のデザインを踏襲してる部分もありました。後ろから見た時にデカさを感じないのが良かったです。全長が短くなったのは高評価です。後ろは豆球が多く一般的には不評のようですが、元々の素性を考えると、雪国なので雪が解けないフルLED化されているよりはよほどいいです。
【インテリア】
試乗した時はナッパレザーのタンカラーが黄色っぽくて落ち着きが無く、主観ですが下品に思えましたので、シートは黒のテーラーフィットにしました。キックスの茶色やベージュやオレンジの方が良いと思えます。HUDが付いていましたが、とても良いです。これもGにしか付かないのが残念。当然ミニバンにはかないませんが、室内は広くて 開放感があって良いです。
【エンジン性能】
【走行性能】
出足は電動車らしくスッと出てくれます。
変な急加速も無く素晴らしいです。
雪不足で雪道走行もまだ数回でe-4ORCEの実力はまだ未知数ですが、パワーもトルクもモリモリです。ロールは少な目で思ったように曲がってくれます。室内はとても静かですが、たまにエンジンがかかると3気筒の安っぽい音と振動が車内に響き渡り少し興醒めします。普段が静かすぎるので仕方ないかとは思います。
ECOモードはアクセルが重くなりますが、
Autoモード等は加速が良すぎるので妻はビビって(笑)ECOモードを多用しています。
身長153cmで現行ステップワゴンに乗り込むのに超苦労していた妻が普通に乗り込めましたし、フリードまでの大きさの車にしか乗ったことが無い彼女が楽に運転していました。見切りの良さと全長の短さ、最小回転半径の小ささが功を奏しているのだと思います。20インチでも5.4mらしいです。現在では平均的ですが全幅が1840mmと広いのが少し気になるので、1800以下だともっと良かったのになとは思います。
【乗り心地】
シートの乗り心地は良い方ですが、
まだ距離数が少ないためか突き上げは
少し気になります。様子を見てみます。
YouTubeで、e-4ORCEのシステムを
再現してラーメンがこぼれない、という
のを見ていたので、停止した時に体が揺れないかと思いましたがそんなことはなかったです。
もっと期待していたので残念でした。
しかし他の車に比べたら揺れは極少ないです。
【燃費】
冬なのでそこまで期待していませんでしたが、
e-pedalやECOモードをうまく使えば平均15キロぐらいは出ます。一年経ったらまた報告したいと思います。
【価格】
値引きはたったの7万円。そして
ディーラーオプションからの値引き無しには
ビックリしました。まあまあ付けたのに。
Xグレード以上は高すぎます。
だからと言ってSグレードを選ぶと
オプションですら付けられないものが多すぎます。自分は値上げ前に契約したので
性能を考えると割安で購入出来たと思います。
それでもX、Gグレードは高いと思いますが。
【総評】
12年振りにフリードから乗り換えましたが、
全てにおいて素晴らしい性能の車です。
勿論粗を探せば欠点はありますが、
日産党でない方も試乗してほしいです。
この価格の価値はあります。(あくまでも値上げ前)
新型セレナにガッカリさせられて
エクストレイルを購入したので、
何故こういうのをセレナでやらないかなと
もどかしいです。
ですが、Sグレードだと付けられないオプションが多すぎる。
7人乗りを選ぶにはXグレードしかないが、
7人乗りにするとラゲッジの1500wコンセントが無くなる(なぜ?アウトランダーは7人乗りでもあるのに)、後席のエアコン独立温度設定
機能や、
ロールサンシェードはGグレードにしか付かない、オプションでも付けられない、
というような、Gグレードへ誘導するかのような、痒いところに手が届かないようなグレードやオプション設定にイラッとします。
そしてやはり先進機能満載とはいえ
価格が高すぎます。あと100万とは言いませんが50万安かったらなぁ。。。と思います。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 449万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
2022年9月1日 01:10 [1616991-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
試乗車はGグレードのナッパレザーでした。
【エクステリア】
もう見飽きたデザインですよね。
原点回帰かつ先代のデザインを踏襲してる部分もありました。後ろから見た時にデカさを感じないのが良かったです。全長が短くなったのは高評価です。
【インテリア】
上級グレードかつナッパレザーで
高級感がすごかったです。タンカラーが黄色っぽいので好みは別れるかも。もっとオレンジや茶色系に振った方がいいかなーと思いました。
HUDが付いていましたが、とても良かったです。Gにしか付かないのが残念。
ミニバンにはかないませんが、室内は広くて
開放感があって良かったです。
【エンジン性能】
【走行性能】
夏なのでe-4ORCEの実力はわかりませんでしたが、パワーもトルクもある感じで何も気になりませんでした。今思うと室内はとても静かで営業さんとの会話がハッキリ聞こえましたね。
身長153cmで新型ステップワゴンに乗り込むのに超苦労していた妻が普通に乗り込めましたし、フリードまでの大きさの車にしか乗ったことが無い彼女が楽に運転していました。見切りの良さと最小回転半径の小ささが功を奏しているのだと思います。20インチでも5.4mらしいです。
【乗り心地】
シートの乗り心地は良かったですが、
試乗車が19インチタイヤ(ハンコック)
だった為か、
足元の突き上げが気になりました。
18インチの方が乗り心地は良いでしょうね。
YouTubeで、e-4ORCEのシステムを
再現してラーメンがこぼれない、という
のを見ていたので、停止した時に体が揺れないかと思いましたがそんなことはなかったです。
もっと期待していたので残念でした。
【燃費】
試乗なので無評価
【価格】
Xグレード以上は高すぎます。
だからと言ってSグレードを選ぶと
オプションですら付けられないものが多すぎます。
【総評】
性能はすごいと思いました。
この価格の価値はあります。
ですが、Sグレードだと付けられないオプションが多すぎる。
7人乗りを選ぶにはXグレードしかないが、
7人乗りにするとラゲッジの1500wコンセントが無くなる、後席のエアコン独立温度設定
機能や、
ロールサンシェードはGグレードにしか付かない、オプションでも付けられない、
というような、痒いところに手が届かないようなグレードやオプション設定にイラッとします。
そしてやはり先進機能満載とはいえ
価格が高すぎます。あと100万とは言いませんが50万安かったらなぁ。。。と思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
2022年9月1日 01:01 [1616991-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
試乗車はGグレードのナッパレザーでした。
【エクステリア】
もう見飽きたデザインですよね。
原点回帰かつ先代のデザインを踏襲してる部分もありました。後ろから見た時にデカさを感じないのが良かったです。
【インテリア】
上級グレードかつナッパレザーで
高級感がすごかったです。タンカラーが黄色っぽいので好みは別れるかも。もっとオレンジや茶色系に振った方がいいかなーと思いました。
HUDが付いていましたが、とても良かったです。Gにしか付かないのが残念。
ミニバンにはかないませんが、室内は広くて
開放感があって良かったです。
【エンジン性能】
【走行性能】
夏なのでe-4ORCEの実力はわかりませんでしたが、パワーもトルクもある感じで何も気になりませんでした。今思うと室内はとても静かで営業さんとの会話がハッキリ聞こえましたね。
身長153cmで新型ステップワゴンに乗り込むのに超苦労していた妻が普通に乗り込めましたし、フリードまでの大きさの車にしか乗ったことが無い彼女が楽に運転していました。見切りの良さと最小回転半径の小ささが功を奏しているのだと思います。19インチでも5.4mらしいです。
【乗り心地】
シートの乗り心地は良かったですが、
試乗車が19インチタイヤ(ハンコック)
だった為か、
足元の突き上げが気になりました。
18インチの方が乗り心地は良いでしょうね。
YouTubeで、e-4ORCEのシステムを
再現してラーメンがこぼれない、という
のを見ていたので、停止した時に体が揺れないかと思いましたがそんなことはなかったです。
もっと期待していたので残念でした。
【燃費】
試乗なので無評価
【価格】
Xグレード以上は高すぎます。
だからと言ってSグレードを選ぶと
オプションですら付けられないものが多すぎます。
【総評】
性能はすごいと思いました。
この価格の価値はあります。
ですが、Sグレードだと付けられないオプションが多すぎる。
7人乗りを選ぶにはXグレードしかないが、
7人乗りにするとラゲッジの1500wコンセントが無くなる、後席のエアコン独立温度設定
機能や、
ロールサンシェードはGグレードにしか付かない、オプションでも付けられない、
というような、痒いところに手が届かないようなグレードやオプション設定にイラッとします。
そしてやはり先進機能満載とはいえ
価格が高すぎます。あと100万とは言いませんが50万安かったらなぁ。。。と思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
「エクストレイル 2022年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月18日 12:26 | ||
| 2025年7月8日 20:40 | ||
| 2025年7月5日 09:57 | ||
| 2025年7月2日 22:13 | ||
| 2025年6月8日 13:06 | ||
| 2025年4月5日 23:27 | ||
| 2025年4月4日 07:28 | ||
| 2025年3月31日 13:08 | ||
| 2025年3月30日 22:04 | ||
| 2025年2月23日 06:23 |
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,586物件)
-
- 支払総額
- 86.7万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.0万km
-
エクストレイル 20GT 禁煙車 6MT Bluetooth ディスプレイオーディオ バックカメラ 日産ディーラー整備歴 試乗OK スマートキー2個
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 105.3万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜487万円
-
40〜519万円
-
44〜629万円
-
35〜197万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
67〜529万円
-
152〜350万円










