| Kakaku |
ダイハツ ムーヴ キャンバス 2022年モデル ストライプス G ターボ(2022年7月13日発売)レビュー・評価
ムーヴ キャンバスの新車
新車価格: 179 万円 2022年7月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | 30位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 23位 |
| エンジン性能 |
3.81 | 4.11 | 81位 |
| 走行性能 |
3.57 | 4.19 | 83位 |
| 乗り心地 |
3.66 | 4.02 | 46位 |
| 燃費 |
3.66 | 3.87 | 51位 |
| 価格 |
3.50 | 3.85 | 50位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル > ストライプス G ターボ
よく投稿するカテゴリ
2023年6月18日 20:22 [1612376-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ほぼ10,000km走行しました。マーケティング的に対象外の中年男性によるレビューです。
【エクステリア】VWバスを連想させるストライプです。ドアの肩の部分まで白く塗ってあるので、塗り分けたドアパネルやドアハンドルがサイドミラーに映り込みます。走行中にはインテリアしか見えないものですが、この車は信号待ちなどでドアミラーを見るとちょっと嬉しいです。
「旧型の方が可愛い」という意見も分かります。よく見ると旧型は「おめめパッチリ」に見えて、グレードによりますが、ドア下端やバンパーにメッキがぐるりと飾り付けられている、リアバンパーの反射鏡がアクセントになっているなどの違いが分かります。セオリーのエレガントスタイルを選べばメッキのアクセントは入れられると思いますが、ストライプスはポップな感じです。ルーフやDピラー付近は新型の方が丸くてシルエットが可愛いのですけど。
ムーヴキャンバスのドライバーを観察すると、男性が一人で運転していることもままあります。仮にピンクのストライプスを選んでも、周囲からは「奥さんのかな?」と思われるだけなので、性別を気にせずに好きなものを選んでOKです。
信号待ちで、2,3歳くらいの女児を含むいろんな年齢の女性に注目されることがあります。やはり女性には受けるデザインのようです。
リアスポイラー装着も考えたのですが、後ろに大型車が来た時にハイマウントストップランプが見えづらくなりそうなので止めました。
【インテリア】リラックススタイルを選択しました。木目パネルもカタログより白っぽいです。オプションでシフトノブも本革巻きの白、ドアノブ周りのカバー、インナーミラーのカバーも木目調に揃えました。
スマホを充電できるトレイは、カメラ周りが出っ張っているiPhone 13miniの純正ケースと相性が悪く、スマホが滑って充電が途切れやすいです。ケーブルで充電するときは、スマホの画面を下に向けておくと、ウォレットが起動せずに滑りにくくなります。
ルーフは確かに長いですが問題になる場面は少ないです。座面をいっぱいに下げると、助手席より僅かに下まで下がります。
シートヒーターは温まるのが結構早く、暖気完了まで使うのが良いでしょう。ほっとカップホルダーは車内で飲食禁止派なので使っていません。
スライドドアを閉める時のロックの予約機能は本当に便利でよく使っています。
広々感がありますが、慣れるまで車両感覚は掴みづらいです。
【エンジン性能】車両重量900kgですが、少し動き出すとターボが効いて上り坂でもリラックスして運転できます。ハイオクを入れると発進加速時にターボ過給が効き始めた時のトルクの盛り上がりが大きくなり、ちょっと運転しづらくなりました。
私の使い方で十分な性能で、NAの軽自動車と違って気合を入れて回転を上げる必要が少ないのでドライバーもリラックスして淡々とドライブできるようになりました。
取扱説明書によると、エンジンオイルは合成油推奨の5,000kmまたは半年交換のため、半年で5,000km以上走る方はオイル代の覚悟が必要です。オイルフィルタはNAでもターボでも10,000km毎になります。
メーターパネルのディスプレイにオイル交換やオイルフィルタ交換、オイル劣化診断の設定があるので、交換後は必ずリセットしましょう。
【走行性能・乗り心地】アクセルもブレーキもリニアに反応します。アクセルOFFで適度に減速し、Sレンジでエンジンブレーキが適度に効きます。ただし、Lレンジは却ってエンジンブレーキが効きにくいことも多いです。
高速道路はACCに任せようと思ったのですが、人間よりも前車が近づいてからブレーキ、前車が逸れるとしっかり加速する制御なのが意外でした。ギクシャクさせないためには、設定速度を実勢速度+5km/h程度に調節する必要があり、SAに入るときなどは車線変更前にACCをOFFにしないと、減速車線に入った時に加速します。
電子パーキングはアクセルを踏むと解除なのですが、車庫からはクリープで発進したいので電子パーキングを手動解除して、ブレーキペダルを軽く踏み直してブレーキホールドを解除して発進させます。
アラウンドビューモニターやバックモニターは感覚が追いつきませんが、車庫入れの最後の位置確認に使います。
自動駐車は人間よりもたつくので、自宅の駐車場の車庫入れだけに使っています。
ブラインドスポットモニターは、複数車線の道路で役に立ってくれますが、左折時に後ろの車が追いついても警報します。二輪車巻き込みを考えると正しい動作なのでしょう。
コーナーセンサーは、未舗装の駐車場では草を検出することがありますが、網目のフェンスでも検出してくれるのでかなり優秀です。
リアワイパーはワイパーレバーを押すこと、オートハイビームでもターンシグナルレバーを押すと強制的にハイビームになること、ライトスイッチを手前に回すと停止中は消灯できることが、しばらく経ってから分かりました。
ダイハツコネクトアプリを使うなら、ディスプレイオーディオがお勧めです。メーターパネルとは別にメンテナンスお知らせ指定も可能です。
【燃費】高速道路をACCで90km/h巡航だと、レギュラーガソリン+スタッドレスタイヤ(VRX3)でも20km/Lは出るようですが、市街地では難しい感じです。燃料タンク容量30Lなので、長距離ドライブでは500km間隔で給油できるのが良いです。
【価格】可愛さにお金を払える方はオプションをたくさん付けると幸せになれそうです。
【総評】前のHB36型キャロルではガソリンやオイル添加剤、CVTFの違いが分かって面白かったのですが、この車では「平均燃費が少し良いかな?」くらいで感動は無くなりました。パワーに余裕があり操縦性も癖がない車だとこんなものなのですね。
ダイハツは次のムーヴキャンバスも女性の意見をよく聞いて(車オタクのおじさんは一切無視して)作ってくれることを期待しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル > ストライプス G ターボ
2022年7月23日 15:40 [1602313-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
旧型より洗練されたデザインになりイイです!
ただサイドガーニッシュは要らない。
最近のダイハツ車はサイドガーニッシュを付ける傾向が多いけどカッコ悪いしコストアップに繋がるので辞めて欲しい!
あとタフトと同じカラーになり、ストライプスを実際に見るとサンドベージュは色が濃くてオウド色見たいで、レイクブルーはクスンダ変な色にしか見えないです。
単色では良くてもホワイトのツートンには合わない!
旧型のベージュやただのライトブルーなら綺麗に合います。
所謂、パステルカラー調にすれば女子ウケします。
新色のピンクやイエローなどは綺麗なカラーです。
【インテリア】
装備とデザインは良くなったけどカラーがイマイチ(^^;;
旧型はベージュ?アイボリー?で統一され女性ウケする感じが良かったのに新型はステアリングが黒、シフトパネルもメーターカバーも黒、シートもサイドがブルー、天井がグレーです(^^;;
アイボリーに黒が多過ぎてとても女性が考えた配色では無いですね(^^;;
セオリーはブラウンを入れてるが若い男性よりオヤジウケじゃないの!?
黒に統一した方が幅広い男性にウケます。
【エンジン性能】
試乗車はGターボです。
タントカスタムやタフトより若干マイルドになった気がします。
ギクシャク感が少なくなり万人でも少し運転し易すさクリーミーなったと思います。
タフトより重い車体なのに同じエンジンでもカタログ燃費が良くなっているのはその為かと思います。
【走行性能】
ダイハツ特有のしっかりした走りもあり、ステアリングなど全体的にスムーズと言うかマイルド感があり、万人ウケでイイと思います。
【乗り心地】
しっかり感がありますがそれなりに乗り心地は悪くは無いと思います。
【燃費】
カタログ値がタフト、タントより良くなってる(^。^)
【価格】
こんなモンでしょう。
【総評】
装備、走りも程良く、乗り心地も悪く無いので買いです。
ストライプスのGターボを契約しましたが内装カラーを何とかして貰いたい。
セオリーは男性が万人ウケする黒で統一し、
ストライプスはアイボリーかベージュでシート、ステアリング、インパネなどを統一し出来るだけ黒は使わないで欲しい。
新型はエクステリアもインテリアも女性の意見は余り反映されて無い様ですね。
セオリー作って男性ウケを増やそうとしたせいで男性にも女性にも中途半端なカラーリングになりました。
パーツの共通化に寄るコストダウンの影響が見え見えです。
あとストライプスの外装カラーはピンクやイエロー、ミント、レザーブルーは綺麗で選び易いですが他の色はホワイトとは合わない(^^;;
女子ウケはパステル系が鉄板だと思います。
パステル系のベージュやライトブルーなら男性ウケもします。
ダイハツは何故か他メーカーと比べると暗めのトーンになるのは何故でしょう(^^;;
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ムーヴキャンバスの中古車 (全2モデル/7,514物件)
-
ムーヴキャンバス セオリーG 衝突被害軽減システム フルセグ ドラレコ バックカメラ 両側電動スライド LEDヘッドランプ スマートキー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 174.6万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 113.9万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
-
ムーヴキャンバス セオリーGターボ 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 133.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
3〜256万円
-
4〜386万円
-
6〜540万円
-
13〜256万円
-
13〜238万円
-
19〜289万円
-
27〜199万円
-
30〜156万円











