| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル e:HEV (7人乗り)(2023年4月21日発売)レビュー・評価
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 369 万円 2023年4月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | 71位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | 73位 |
| エンジン性能 |
4.53 | 4.11 | 49位 |
| 走行性能 |
4.50 | 4.19 | 56位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | 88位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | 68位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | 102位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年10月9日 00:42 [1882870-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車RC1オデ(ガソリン)→SPADA e:HEVに乗り換え後の比較です。同じ状況で検討中の方への参考になれば。また、良い所だけでなく、当然気になる点もあるので追記しました。
【エクステリア】
直線基調なスタイル、陰影の付け方、メッキの使い方が上品(エンブレム文字も高級感UP)。日が経つほどデザインの良さに気付かされ、カッコよく感じる。(某社ミニバンの顔などは派手なプレデターの様で自分には合わない)
【インテリア】
オデッセイの方が黒木目調パネルなど高級感はあり、ロングスライド時の足元も広いが、ステップワゴンの方がオットマンの使用感が良く、小物入れや収納場所がオデッセイより多いので、使い勝手が良い。
【エンジン性能】
0-80km/h加速はモーターのトルクフルなステップワゴンが俊敏。80-120km/h加速はいい勝負。120-180km/h加速はさすが2.4Lのオデッセイが余裕がりリミッターまで回る。ステップワゴンは背が高いぶん110k/m辺りから空気抵抗を感じるが、不満はない。
【走行性能】
街乗りならばステップワゴンが楽しい。コーナリング時の限界性能と高速域での安定性は、オデッセイが上回る。
【乗り心地】
足廻りはオデッセイの方が硬め。ステップワゴンは段差などの衝撃も上手く逃がしており、目線の高さ(前方の状況確認し易さ)も相まって疲れにくい。
【車幅感覚】
Mクラスの中で5ナンバーじゃないのが不評とか言われますが、実際それで困った事が無い。オデッセイから80mmも幅が短縮されており、まさに「ちょうどいい」と感じます。ただ、左サイドのたんこぶミラーは視認性が悪い。NBoxみたいなピラー内側にミラー埋込み式の方が断然見易いのでは?
【燃費】
オデッセイは平均9.5km/L。ステップワゴンは平均18.5km/Lと約2倍向上(ガソリンとHVで比べたため)。ガソリン代が半減し、給油頻度も半分に。月1000キロ走るので、年間10万弱は節約できそう(コレが一番嬉しい所かも)。
【DOPのナビ】
11.4インチのナビ付けました。画質は綺麗で文句ないです。ただし個人的に不満な点はあります。ナビ画面にすると常に上側にある黒い帯、太すぎます。これのせいで前方の道路が分かりづらい。左右方向は無駄に広いが、自分が把握したい道路情報は前方。メーカーさん、これ見たらぜひアプデしてくださいね(笑)
【価格】
5年前に購入のオデッセイ新車価格より高い気が。マイチェンがあるならば、装備の選択肢をもっと広ければ(エアーでもオットマン選べるとか)、更に売れる気がするんですけどね〜!
【総評】
個体の良さは、既に皆様が書かれている内容とほぼ同じで、非常に良い車。RC1気に入ってたので乗り換えるつもりも無かったが、車検予約時にディーラー担当の方が熱心に勧めてくるので何となく試乗。オデッセイより劣る部分を見つけるつもりが、むしろその逆。進化したセンシング含め必要な装備は標準付いており、進化の方が多く、お試しで見積り。下取り査定UP含めて50万円近くの値引き且つ、偶然にも印鑑所持してたため、即日契約(納期:3週間)。半年経ちましたが、乗り換えて正解でした。
参考になった41人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年5月10日 01:56 [1842989-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
プリウス50系からの乗り換え。プリウス50系がこの夏に3度目の車検を控え、走行距離も8万kmが近づき、1人息子ももうすぐ4歳になるこの機に乗り換えを決意しました。
購入にあたり条件は、車高が高く、車内が広く、スライドドアであることです。シエンタやフリードでは物足りなさを感じ、もうワンランク大きいミニバンであるステップワゴン・ノア・セレナに候補を絞り検討しました。結果、3月末購入で4月中旬に納車したのはステップワゴンeHEVスパーダ7人乗り、マルチビューカメラあり、クリスタルブラックパールです。
【エクステリア】
第1印象はノアが1番良かったです。しかし、YouTubeや街中ですれ違うノアを何度も見ていると、少し飽きを感じました。その点、ステップワゴンはシンプルな印象でしたが、どの角度から見ても直線的なデザインと、細部に目立ちすぎない上品なメッキ感があり、実物を近くで見たときにとてもかっこいいと思いました。数年先まで飽きずに乗ることができるという観点で、ステップワゴン=セレナ>ノアとしました。
【インテリア】
私がステップワゴンの気に入っている点です。
・運転席まわりが広く、視界がとても良い。
・シートヒーターがすぐに暖まり快適。
・収納スペース、USB端子がプリウスより断然使い勝手が良い。
・2列目3列目のアレンジが自在で、車中泊時やどんな大きさの荷物を載せる際に万能。
・1列目から3列目までのウォークスルーが簡単にできる。
・パワーテールゲートが楽。
・安全運転性能が一通り揃っている。
・マルチビューカメラ含めたナビ性能が優秀。11.4インチのため見やすい。
・タッチパネル周辺がすっきりしており、操作がわかりやすい。
インテリアに関してはどの車種も一長一短ありましたが、個人的には
ステップワゴン>ノア>セレナとしました。
【走行性能・乗り心地】
ステップワゴンすごく静かです。加速も良く、高速道路での運転もストレスを感じません。安全運転性能もよくできている機能が多く、プリウスよく格段に運転しやすくなりました。シートの質感も良く、子供が食べ物をこぼしてもすぐに拭き取れます。オットマンなどの2列目の居心地も良いようで、妻からも高評価です。試乗時にはノアもとても運転しやすかったです。しかし、セレナeパワーはブレーキ時に少し癖が強く、運転しづらく感じました。ここではステップワゴン=ノア>セレナとしました。
【燃費】
納車から1ヵ月弱、走行距離1300km、モニターに出ている平均燃費17.6km/Lです。当然プリウスと比較するとかなり下がりましたが、許容範囲です。しかし、燃費に関してはおそらくカタログ値どおりの順位だと思いますので、ノア>ステップワゴン>セレナです。
【価格・納期】
オプション、諸経費込みで見積もり総額445万円ほどです。しかし決算期のためか、かなり値引きしていただき、37万円引きでした。また、プリウスをディーラー以外に115万円
で買い取ってもらいました。そのため実質支払額293万円となりました。予算300万円だったためとても満足しています。納期も3週間とほとんど待たずに購入できました。セレナに関しては見積もり時点で軽く450万円を超え、値引き額も渋かったです。ノアに関しては、受注停止+納期未定ということで、予算内に購入できるめどが全く立ちませんでした。この点からステップワゴン>セレナ>ノアとしました。
【総評】
ステップワゴンの購入ができ、とても良い車で大満足しています。購入前にネット上で知り、気になっていた点もほぼ問題ありませんでした。
・車両が大きすぎる→最小回転半径がノア・セレナより小さく、全長のわりには運転しやすい。
・わくわくゲートがなくなった→パワーテールゲートでも十分便利に感じる。
・ステアリングヒーターが無い→シートヒーターとエアコンの利きが良い。
・AC100Vのコンセントがオプション→家に災害用ポータブル電源等を用意してありそこまで必要ではない。
・ナビの性能が低いのでは→プリウスの時にはカロッツェリアのナビを使っていましたが、比較してもホンダ純正ナビの使いにくさは特に感じません。
家族で出かける際にストレスがなく、妻も子供も喜んでおり、3人家族にはステップワゴンは少し大きすぎるかと思いましたが、広々とした空間で快適に過ごせるため購入して良かったです。
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,991物件)
-
- 支払総額
- 239.2万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ステップワゴンスパーダ パワーエディション 後期型 両側パワースライドドア 純正9インチナビ フルセグTV バックカメラ ETC オートライト HID フォグ アイドリングストップ 8人乗り
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.7万km
-
- 支払総額
- 188.4万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 207.3万円
- 車両価格
- 198.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜568万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
116〜516万円









