| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン 2022年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| AIR (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| AIR (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| AIR (8人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AIR (8人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| AIR 4WD (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| AIR 4WD (8人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| AIR EX | 2025年5月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e:HEV AIR (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV AIR (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV AIR (8人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV AIR EX (7人乗り) | 2025年5月16日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 12位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 33位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 27位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 27位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 49位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR EX
2025年7月6日 09:29 [1973762-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
オデッセイRC1のオイル交換の間、ディーラーさんの勧めでAIR EX e:HEVを試乗させてもらいました。
【エクステリア】
すっきりとしたデザインで好印象です。国内メーカーのミニバンの中ではノアかステップワゴンか。こちらの方が見た目の高級感は感じます。ですがゴツめの角張ったドアハンドルは好きではありません。
【インテリア】
水平基調にまとめられた1列目は視界良好です。運転席も空間が広く確保されています。オデッセイよりもシートが薄いため、2列目の空間も広いです。3列目は簡単にシートを畳め、フラットにすることができます。ファブリックのシート、ソフトパッド、試乗車はブラックだったのですが、再生紙みたいな感じでイマイチに感じました。グレーだったらまだ良かったのかな?シートの座り心地は悪くはありませんでした。内装はノアの方が好みでした。
【エンジン性能】
可も不可もなく。踏み込めば加速します。2Lエンジンを積んでる割には加速時にエンジンの元気な音がします。モーターと協働してます、という印象です。EV感を感じたい人には向かないと思います。
【走行性能】
トールミニバンの割には安定した走行感です。カーブの時に少しロールを感じます(オデッセイ比)
【乗り心地】
基本的には静かです。足が硬いとまでは感じませんでした。路面の振動によりフロントガラスがたわんでいるのか分かりませんが、路面の振動がある度に音圧の様なものを耳に感じ不快でした。意識しだすと酔うかも。
【燃費】
冷房を効かせて市街地を10km走って15kmくらい?HVなのでもっと伸びて欲しいと思いました。
【価格】
車体価格約400万、乗り出し500万近く。500万出すならもっと加速に余裕が欲しい、内装やシートの座り心地をもっと良くして欲しい、等欲が出ます。もう50万安ければ納得出来る気がします。
【総評】
ライバルであろうノアに乗った事がありますが、ノアの方が50万安い。見た目の高級感はステップの方があるがカッコよさで言えばノアの方。内装はノアは無難に纏まっている。走行性能だって今のノアは悪くない。燃費はノアに軍配。見た目からして、車の剛性はステップの方がありそう。
価格が同じならステップワゴン、50万の価格差があると全てが合格点のノアを選んでしまうかなと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (7人乗り)
2025年2月26日 22:59 [1939847-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
オラオラ系大国からの脱出を評価。
【インテリア】
ファブリックの優しさを引き出したデザインが好印象。
【エンジン性能】
必要十分。ハイブリッド特有の違和感もなく、挙動は滑らか。
【走行性能】
アクセル、ブレーキ、ハンドリング、いずれも自然なフィーリング。
【乗り心地】
硬過ぎず、快適。
【燃費】
良いと思う。
【価格】
普通。
【総評】
ディーラーで試乗。運転の楽しさと安定性を重視した個人的なランキングは、ベルランゴファミリー>アルファード(旧型)>ステップワゴン>セレナ>ヴォクシー。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年3月17日 06:08 [1823254-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
シンプルで癖がないデザインで良い
【インテリア】
インパネ周りはスッキリして良いが助手席のトレーは高さがないのでスマホぐらいしか置けないので使い辛い。
純正ナビは酷い、30万もするのに地図画面のクオリティーが低いしオーディオも使いづらい。
とは言えAftermarketナビもカナックのパーツで9インチナビを取付できるがベゼルが太くなりイマイチなので純正ナビの選択になってしまう。今時純正ナビなんていらないのに本当にホンダのナビの売り方は時代遅れ。
【エンジン性能】
静粛性高くとてもいい
【走行性能】
とても良い
【乗り心地】
運転席、助手席シートはお尻後部付近が薄く底付き感が有り長時間運転しているとお尻が痛くなる。個人差はあるとは思いますが本当にこれが原因で運転が嫌になる。
【燃費】
良い。長距離で19前後
【価格】
高い
【総評】
価格の高さ、ナビの売り方、シートの乗り心地がダメ以外はとても良い車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 山形県
- 新車価格
- 343万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (8人乗り)
2022年9月18日 19:20 [1594515-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
基本箱物デザインは好きでないのですが、初代ステップワゴンは好きでした。
AIRは初代に似てプレーンな箱デザインとしては秀逸だと思う。
遠目から見るとNボックスみたいに小さく見えるのは残念だけど。
【インテリア】
メータが通常位置に戻り、アッパートレイや、収納式センターテーブル等収納箇所が減ったのが残念。ただし真っ平なダッシュボード上部で前方はノイズレス視界で見やすく、広がった車幅でも車両感覚が分かりやすく取り回し性は悪化してないのは○
後日先代を運転して感じましたが、室内幅は先代より確実に広さを実感できます。
横に体格の良い人は窮屈感減るでしょうね。5ナンバー幅はみ出て残念だと考えてましたがデメリットよりメリットがあるサイズアップと良い方に考え方を変えました?
【エンジン性能】
先代から継続の1.5リッターターボは低速から中速までトルク感はあり、満載時や高速道路は分からないが過不足ないと思われる。
唯一気になったのは2千回転から直噴特有のコロコロ音が結構耳についた。
自分の前期フリードも良くなっていたが音楽かけて緩和してました。今の後期型は気にならない程度になってますが、ターボ付くと難しいのかな。
【走行性能】
市街地限定ですが、加減速、車線変更、交差点の右左折はドライバーの意図通りに追従するので大きさは気にならない。
またUターンも先代と変わらず。
【乗り心地】
ホンダ特有の硬さは若干あるが、荷物や人数多くてもロール感少なく、または2列目のヘッドレスト小さくするなどし、全座席の視界が良いのも合わさって酔いにくくする為のセッティングでしょう。
【燃費】
未計測なので割愛します
【価格】
車両は300万切りですが、エントリーナビとリアモニター付けて380万とか。先代のリアモニター無し、Aftermarketナビのハイブリッドが買える値段にビックリ。
これだったら静かで燃費良いハイブリッドを無理して買った方がで満足度高いでしょう。
個人的にはナビ等Aftermarketにして350万以内に抑えたいところ。
【総評】
ここ最近、新型もチラホラ見かけますが大抵スパーダですね。
残念ながらAIRはほとんど見ない。
個人的にはAIRでも売りのオプション(パワーテールゲート、オットマン付など)単品オプションで選べるようにすればもっと売れるはず。
このままではセレナ、ノアボクに後塵を拝し続けると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,258物件)
-
ステップワゴン G Lパッケージ 純正CDコンポ/オートエアコン/ETC/両側パワースライドドア/電格ミラー/フロアマット/ドアバイザー/ヘッドライトレベライザー/サイドビューサポートミラー/
- 支払総額
- 49.2万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.6万km
-
ステップワゴン G LSパッケージ 両側パワースライドドア メーカーナビ バックモニター ETC キーレス
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 13.0万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側パワースライドドア ETC カロッツェリアナビ DTV カロッツェリアフリップダウンリアモニター キーレス レベライザー スパーダ後期純正AW
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 167.7万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 407.1万円
- 車両価格
- 394.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
24〜748万円
-
116〜3918万円












