| Kakaku |
プジョー 308SW 2022年モデルレビュー・評価
308SWの新車
新車価格: 394〜611 万円 2022年4月13日発売
中古車価格: 261〜449 万円 (24物件) 308SW 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:308SW 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GT BlueHDi | 2024年5月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT BlueHDi | 2023年3月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT BlueHDi | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT BlueHDi | 2022年4月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GT Plug-in Hybrid | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.76 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.12 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.61 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2022年モデル
2024年4月13日 02:20 [1650485-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
アグレッシブでスタイリッシュ。
万人向けの旧型と比べると好みが分かれるスタイル。
あくまで個人的見解ですが、どうしてあの重厚でカッコ良いかなり長い伝統のあるエンブレムを捨てて、薄っぺらで安っぽい新しいエンブレムにしたのかがナゾ過ぎます。
【インテリア】
イマドキの新型らしい、先進的でオシャレなインテリア。
ただし操作性は微妙かもしれません。
あとはGTで標準装備のナビもスマホナビが使えれば不要ですね。本来はオプションでいいはずのナビ標準装備も問題点です。
もう一つの問題は、この価格まで高くなったのに、いまだに運転席のみパワーシートのGTグレードの魔訶不思議。なぜ助手席は手動???これでは★3つですね。
【エンジン性能】
試乗させていただいた、PHVは3008のGTハイブリッド4に比べればずっとマイルドで普通に速いです。Bモードで走らせても回生はマイルドに立ち上がって扱い易いですね。
ディーゼルもガソリンも、パワフルではありませんが、バランスも良く出来のいいエンジンです。
【走行性能】
プラグインハイブリッドは充電されていたら、積極的にEV走行し、バッテリー0km表示からは、発進時にモーター走行できるだけの充電だけするモードとなります。バッテリー0km表示になっても、積極的に充電するのは無駄という考えもアリですね。
低速から高速まで走行性能は申し分ありません。
【乗り心地】
旧型より、明らかに乗り心地が改善されました。
静粛性もなかなかです。
【燃費】
プラグインハイブリッドはカタログ値でEV走行は56kmですが、実走行では40km前後でしょうか。デモカーは約90%充電で36kmを示していました。
しかもプラグインハイブリッドに限らず、電気走行時は冬と夏はそれより明確に航続距離が落ちますから、そのあたりは知っておいた方がいい、電気自動車の不都合な事実です。
しかもハイオクなので、燃費を気にされるなら、ディーゼルが無難。
【価格】
プジョーは度重なる値上げで、すっかり高くなってしまい、もはや割高感ではドイツ車と変わりませんね。
【総評】
旧モデルと比較して、45扁平タイヤなのに明らかに乗り心地が良くなり、コーナリングのしっかり感も大きく改善し、走らせて本当に楽しめるPhEVでした。
しかし価格もすっかり高くはなってしまい、もはやゴルフなどのライバルと比べて価格優位性はなくなりましたが、商品力で比較すると明確にゴルフ8バリアントを凌駕してしまいました。
先代308とゴルフ7のワゴンがほぼ互角の商品力でしたが、ゴルフ8がほとんど進化しなかったので、見た目と中身が大幅に進化した新型308に完全に置いて行かれましたね。
CarPlayなどのスマホ連携で済むところを、無用なナビをGTでは標準装備して、ドイツ車の真似してナビで姑息に価格アップを図るとか、十分な装備のアリュールグレードをほとんど輸入しないといった売り上げ重視の姿勢には疑問を感じますね。
一年間で約2割も値上げしたプジョーについてハッキリ言える事は、もはや、お買い得感はゼロということ。逆に助手席パワーシート未装備、上位グレードでも、ほとんどシートも合皮などネガティブな点も目立ち始め、手放しにオススメはできなくなりました。
ほぼ全モデルが好調に売れ始めたからと調子に乗っているとまた、一昔前のように307は売れて、次の初代308で失速した過去の二の舞にならぬように、油断して足元をすくわれる事のない様に、地に足をつけた商売に徹してほしい気はしますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2022年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2024年2月27日 18:58 [1816673-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
先代のあっさり顔から、最近流行りの薄型ライトに大きなグリルを組み合わせた顔に変わりました。好みは人それぞれですが、私は格好いいと思います。
【インテリア】
一見すると奇抜に見えますが、i-toggleはショートカットをカスタマイズできるので便利です。
この車最大の欠点は、GTで付いてくる純正ナビがゴミ以下だということです。幸いスマホが接続できるので、純正ナビは一切使っていません。
【エンジン性能】
前車が2.0Lディーゼルだったのでパワーが落ちたのは分かりますが、日本で使う分には十分なパワーです。
ディーゼルの割にアクセルレスポンスがよく、ターボラグも少なめで乗りやすいです。
【走行性能】
直進安定性は抜群なのに、ワインディングでも軽快に走ります。足がよく動き、地面に吸い付いているかのように走ります。
普通の速度で流しているだけで気持ちが良いと感じる、不思議な車です。
【乗り心地】
先代より柔らか目の足になっています。段差等の衝撃はうまくいなすのですが、一発で収束し、不快な揺れはありません。電制ダンパーを使っていないのに、よくここまで乗り心地と安定性を両立させたと感心します。
【燃費】
ディーゼルだと遠出で24km/l、町乗り16km/l程度です。満タンで東京大阪が往復できます。
【価格】
高いです。
フルモデルチェンジ直後の価格をキープできていればよかったですが、独車と変わらないか価格帯になっているため、指名買いする人以外へのアピールは難しいと思います。
【総評】
本国のフルモデルチェンジから2年近く経ち、アラーム暴発などの不具合は落ち着いていると思います。また、カタログには明記されてませんが、今入ってきている車両は基本的に3D i-cockpit装備です。
車の基本的な作りがしっかりしており、ADASも国産車と比べて遜色がないためステーションワゴンとしてはお薦めですが、ステランティスがイマイチ信用ならないのが星マイナス1の理由です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2022年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2023年2月19日 00:04 [1684003-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
GTディーゼル、アバターブルーを納車しました。
【エクステリア】
他にはない個性、というのももちろんですがフロントとリアランプ共に明確にライオンの牙や爪をモチーフとしたものになっていて、ブランドデザインとしてブレがないのは高評価。
好き嫌いは分かれるかもしれませんが、先代の普遍かつ野暮ったい全体像と比べ、メリハリがはりハッキリとキャラクターラインがつけられ、先進性と個性を感じられます。
特に走っているときのリアからの見た目はなかなかキレイなラインで良いです。
【インテリア】
こちらもシンプルかつ先進性を感じられるもので個人的には気に入っています。
小口径ステアリングは好みが分かれそうです。
ただ、発表時に写真にあったブルーのフルレザーが日本では選べず、ブラックのアルカンタラ+レザーが最高グレードなのは少し残念。
それでもGTグレードなら、十分な装備が整っていると思います。
【エンジン性能】
以前はアルファロメオジュリエッタを所有していたため、スポーツ感では少し劣ると感じます。
が、特に40〜100km/hの吹き上がりの快適さは気持ち良くストレスがありません。
低速がややもたつくのはディーゼルだからというところでしょうか。
【走行性能】
特筆すべきはカーブの快適さ。ワインディングは楽にスルスルと着いてきてくれますし、直進性能も文句なくストレスなし。
突き上げは少し感じるものの、硬めの足が好きならむしろ心地よいと感じるかもしれません。
【乗り心地】
Cセグでは十分静か。ちょっとスポーツ感を求めると物足りないかも?くらいです。
あと、シートが優秀なので前席はかなり快適ですが、後席は175cmの男性としてはちょっと狭く感じます。
【燃費】
ディーゼルが効いてます。が、納車から日が浅いのでまだちょっとこれからの評価です。
【価格】
GTディーゼルで530万円程度でした。装備と質感からすれば個人的には満足しています。
【総評】
好きになればコスパに優れる優秀なCセグワゴンです。ライバルも少なく選択肢の少ないこのクラスのワゴンにあって真面目で本気で作られていて、好感が持てます。
ゴルフやカローラより色気があり、しっかり走ってまぁまぁ快適、デザインが嫌いでなければ満足度は高いと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
308SWの中古車 (全3モデル/112物件)
-
308 SW プレミアム Bカメラ Bluetooth ETC クルコン 禁煙車 Pスタート パドルシフト フォグ AUTOエアコン Wミラー
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.7万km
-
308 SW GTライン DENONプレミアムオーディオ、純正ナビ、フルセグTV(キャンセラー付き)バックカメラ、レーダークルーズ、ブレーキアシスト、LEDヘッドライト、LEDフォグランプ
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 85.4万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜673万円
-
45〜559万円
-
24〜502万円
-
47〜569万円
-
32〜598万円
-
53〜546万円
-
40〜416万円
-
24〜413万円
-
45〜498万円










