Kakaku |
プジョー 308HB 2022年モデルレビュー・評価
308HBの新車
新車価格: 435〜572 万円 2022年4月13日発売
中古車価格: 225〜471 万円 (83物件) 308HB 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:308HB 2022年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
GT BlueHDi | 2024年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GT BlueHDi | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
GT BlueHDi | 2022年4月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
GT Plug-in Hybrid | 2022年4月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
GT PureTech Edition | 2024年5月7日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.75 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.50 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.42 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.26 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.42 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.48 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.40 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2022年モデル > GT BlueHDi
2025年2月8日 22:10 [1573367-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
2025.2追記
このクルマはフロントから見た感じはいいのですが、クルマのシートに座った位置で、後方から眺めるとリヤからの造形がイマイチまとまりがないなと気になりました。先代の特に抑揚が無いのも微妙ですが、今度のはよく見るとリヤ周りがゴチャゴチャな感じがしました。立位ではあまり気にならなかったのですが、なんか微妙に感じたのでエクステリア星3つに変更しました。
もう、実車は日本ではディスコンらしいのでこれから買うのは難しいですが、斜め後ろからのリヤビューを確認しておけば後悔が無いでしょう。
2024.12追記
このクルマ旧型はアリュールという日本でのベースグレードが存在して、必要にして十分なベーシック308でした。このアリュールは本国では中間的なグレードでトヨタあたりのグレードだとX、G、ZとよくあるGあたりに相当するものです。
Zに相当するGTとなると、スマホ時代のイマドキにはAppleCArPlayやandroidautoでクルマのディスプレイと連携が容易にできるプジョーでは、ほぼ不要装備のナビがセットされたりして、しかもインポーターはGTグレード推しで、アリュールはガソリンエンジンのみで国内在庫もほぼ無いという、ドイツ車にありがちな姑息な販売政策も感心しませんね。
値引きなしの総額も度重なる値上げにより価格上昇して約500万円にまで値上がり。
そのくせ、助手席にはパワーシートも無い仕様。せっかくのプレミアムカーではない、プジョーとしては質感高目な内装も、こうしたパワーシート無しの残念な仕様により、BMW1などと近い位置のクルマとしての出来でも結局は大きく高級感をスポイルしてしまう、中途半端なクルマになっています。
この手のクルマでは助手席には大事な方を乗せることも多いので、ここが非常に残念で、ここまで価格が上がると308を個人的にはおススメできないなと感じています。
お買い得な価格でしたので、新車のプジョーにいろいろ乗りましたが、現在の価格では個人的には次のプジョーには手が出しにくい状況で、価格を考えると、ゴルフより良いクルマにはなったものの割高な輸入車ですが、良ければどうぞというのが、今の308ですね。
【エクステリア】
個人的には好みだった少しづつ洗練をくりかえしていた従来のライオンエンブレムが、全く変わり、プジョーのコーヒーミルなどにはこれまでも使われてきたバッチの様なデザインになりました。
このエンブレムは慣れ親しんだものを変える必要があったのか?と個人的には微妙です。
それ以外の部分は、508の流れを汲む洗練されたエクステリアになり、今までの無難さを求めた地味に格好良いデザインから、アグレッシブに格好良さを追求したものになりましたが、万人受けを狙った旧型と比較すると、違和感を感じる方もあるでしょう。
【インテリア】
さらなる、質感アップと機能向上が図られ、デザイン的にも2021年に本国で登場したクルマらしい仕上がりです。
この質感レベルは、アウディA3あたりも超えているレベルですが、気になるのはGTグレードでも助手席パワーシートが未装備な事。本国仕様にも無いので難しいのかもですが。
あとはGTグレードはディーゼルのみとなり、ついに400万越えです。
全く感心できないのは、価格のかさ上げのためにGTグレードはいままでずっとオプションだったナビを標準装備してしまいました。標準対応のスマホナビ接続で十分というかそっちのほうが使い勝手もよいのに。同乗ナシの試乗で使ったことないナビの操作が結局イマイチわからず、店に戻るのにスマホ単体のナビのガイドで戻る始末でした。いつも使っているCARPLAYならどのフジョーでも同じで、代車を借りても迷いませんでした。
【エンジン性能】
1.2ガソリンと1.5ディーゼルは旧型からの採用ですが、両方共に非常に良くできたエンジンです。
【走行性能】
アイシン8ATは信頼性と燃費性能は無論、ダイレクト感などのフィーリングですらゴルフの7DSGをしのぎます。しかも、308よりさらに洗練された足回りは、カーブでも思い通りにラインを取れる気持ちの良い走りでした。ただ130PSと300NmのパワーはGTというには直線での加速性能には、やや物足りない気もしますが、この車には旧モデルに2Lのディーゼルがありましたが特にハッチバックはフロントが重すぎでバランスが悪い、直線だけ速い車なので、気持ちの良いコーナリングを楽しむには1.2Lのガソリンとともにベストチョイスですね。
【乗り心地】
308よりさらに洗練された足回りは、40タイヤにもかかわらず、旧モデルの55タイヤを装着したアリュールグレードより乗り心地が良いです。路面の凹凸をよくいなします。
【燃費】
このエンジンに8ATの組み合わせは、長距離なら20km/lは軽く超えるし、近所を走っても15km/l前後は走るでしょう。
【価格】
ベースグレードでもそこそこ十分な装備があり、価格は安めで、シビックあたりより割安感さえありましたね発売時には。特にアリュールはお買い得感がありました。
気になるのはGTグレードで要らないナビを標準仕様にしてGTの価格を上げたこと。
よって値上げしすぎなので星二つです。
【総評】
なかなか試乗出来なかったのですが、点検の際に30分ほど借り出して試乗させてもらいました。
ACCの操作がハンドルに変わって扱いやすくなったり、インパネや内装の質感は質の落ちたゴルフより明らかに向上していますし、走りの質感でもゴルフを超えていました。
エンジンも旧型の2LのGTのようにパワー志向でフロントヘビーな楽しくない車から、パワー控えめでも本当に楽しいGTになっているのもよい点です。ベストな1.2Lガソリンモデルに近い、カーブを意のままに通過していく気持ちよさ。それが先代の1.5Lディーゼルモデルの楽しさでしたが、それをさらに洗練させてきた感じですね。
もはやこのクラスのトップがゴルフの時代は終わりましたね。トータル面で見たらクラストップレベルのゴルフ8を超えた車といえると感じましたが、お値段の方もクラストップレベルにゴルフを超えてしまいましたね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2022年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2023年3月8日 17:31 [1690510-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
購入して5,000キロを乗ったので、今までの印象を書きます。
【エクステリア】絶妙なプレスラインとワイドアンドロー。即購入を決めました。
【インテリア】曲線をうまく使い、質感もいいです。
【エンジン性能】4気筒1.5リッターディーゼルとは思えないエンジン性能です。
【走行性能】スムーズな加速です。
【乗り心地】プジョー自慢のねこ足ですが、最初は思ったより硬い印象でしたが、
最近は、体が慣れたのかサスの角が取れたのかわかりませんが、いい感じです。
【燃費】メインが高速道路走行ですが、リッター20キロは軽くオーバーします。
【価格】契約時からまさかの値上げ後に納車となりました。コスパは、普通になってしまいました。
【総評】マッサージ機能やウエルカムライトや乗降時のシート移動などは、良いと思います。
改善点は、自動運転時は、いつもより強くハンドルを握っていないと警告されます。通常運転より腕が疲れます。
なお、カーナビは、最悪で、評価する価値がありません。ただの道路地図です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年12月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 396万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2022年モデル > GT BlueHDi
2023年3月4日 05:40 [1689101-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
車検前のチェック待ち時間に試乗させてもらいました。10分程度乗っただけです。
【エクステリア】
2シリーズの可愛い感じとは違い、かっこよく感じます。GTとアリュールのエクステリアの違いはもう少し欲しかったかな。
【インテリア】
今の欧州車という感じです。中央のパネルからメーター周りまで一つの画面で繋がっているようなデザインです。Cセグメントでここまで豪華だと、次期508や5008でさらに豪華に見せるのは難しそうです。
【エンジン性能】
T9型308から変更はないみたいですが、すごく力強いです。1.5Lディーゼルターボとアイシン製8ATの組み合わせです。
【走行性能】
よく動画を見ていたらATがDCTのような味付けでギクシャクすると言われてますが、ディーゼルでは感じなかったです。ガソリンモデルの1〜4速はかなりギクシャクしますが笑
【乗り心地】
ディーゼルエンジンですがかなり静かでした。小形ステアリングからメーターを見下ろすプジョーの運転席に座れば他の車に乗れなくなります。
【燃費】
見るの忘れてました。市街地なのでそこまで伸びてはなかったのかな?
【価格】
込み込み450くらいなので、日本車だとかなり良いもの買えますよね。
【総評】
出来はかなりいいですが、プジョー感が少し薄れている気がしました。アウディやBMWに内装が似ています。プジョーが好きだから買うというよりも、新規で輸入車に悩んでる人が注目するモデルだと思います。わたし個人の意見ですが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2022年モデル > GT BlueHDi
2022年8月13日 12:52 [1610179-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
非常にかっこいいと思います
これまで、プジョーは購入対象としては考えたことがありませんでしたが、
同一クラスの輸入車の中では、トップクラスのデザインだと思います
【インテリア】
先進的な内装で、こちらもクラストップレベルのデザインだと思います
多少チープな部分はありますが、この価格としては満足出来る
レベルだと思います
【エンジン性能】
今回ディーゼルを試乗しましたが、少しアクセルレスポンスが悪く
ある程度アクセルを踏むと、パワーが出てくると言った印象です
私は現在他メーカー、同クラスのドイツブランドの輸入車ディーゼルに乗っていますが、
私の車は2Lで308は1.5Lともともと排気量的にもカタログスペック的にも
308が劣っていたので、どの位スペックの違いを感じるのかが、
試乗の一番のチェックポイントだったのですが、
トルクでの加速感などはもう少しパワーが欲しいと感じました
【走行性能】
足回りなどは、猫足と言われるほど猫足は感じませんでしたが、
決して悪い物では無く及第点と言ったところだったと感じました
【乗り心地】
ディーゼルの音は、室内にもそれほどは入ってこず、乗っていて
不快な感じはありませんでした
同じプラットフォームのDS4と比較すると、ちょっとゴツゴツ感が
感じられました
もう少し遮音などがしっかりしていると良いと思いますが、
このクラスとしては、いい乗り心地かと思います
【燃費】
試乗のみなので何とも言えませんが、カタログスペックとしては、
期待できそうです
【価格】
良くも悪くもメーカーオプションが全くなく、必要なものがほとんど
装備されていてフロアーマットまで標準装備である事は間違いなく
コスパの良い車だと思います
ただ、デビューフェアー前からの値上げはちょっと頂けないと思います
値上げの告知から、その実施までに数日であったことも買う側の立場としては
あまりにも唐突であったことが非常に残念です
【総評】
このクラスの輸入車で検討するなら間違いなく、検討すべき車だと思います
最近のフランス車はレベルが高くコスパも高いため、是非一度は試乗することを
お勧めします
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
308の中古車 (全3モデル/212物件)
-
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 471.9万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 271.8万円
- 車両価格
- 260.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.8万km