| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2022年モデルレビュー・評価
ヴォクシーの新車
新車価格: 324〜421 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 252〜671 万円 (2,217物件) ヴォクシー 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID S-G | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S-G 4WD | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S-G 4WD (8人乗り) | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID S-Z | 2025年9月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID S-Z | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| S-Z | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| HYBRID S-Z 4WD | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S-Z 4WD | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | 71位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | 40位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 97位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 77位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | 56位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | 46位 |
| 価格 |
3.12 | 3.85 | 79位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年9月28日 06:12 [1973801-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【気になる点】
?:自動バックドアやハンズフリースライドドアのオプションの中に、2列目シートヒーターとオットマンがセット化されて無駄に高額になっています。子育て用ミニバンとしては2列目はチャイルドシートをつけるためシートヒーター等は不要です。セットはやめて個別化してほしかったです。
?:ヴォクシーより安価なカロクロはスピードメーターがフル液晶なのに、ヴォクシーは一部に留まり、画面がごちゃごちゃしています。
?:シフトレバーが出っ張っており、コンソールボックスも大きいため、運転席からのウォークスルーが不可能です。
?:この世代のトヨタのハイブリッドの仕様ですが、回生ブレーキのためか、ときどきブレーキをが硬くなって踏み込みづらいときがあります。怖いです。
?:オプションでステップを追加でき、子供でも乗り込みやすくなる……のは良いですが、助手席側しか付けられないのは困ります。運転席側に慣れると助手席側で脛をぶつけて痛いです。
?:ナビ画面が10インチと、ヴォクシーより安いアクアと同じサイズになっています。
?:オートブレーキホールドのメモリ機能がありません。毎回手間です。
?:シートやサイドミラーのメモリ機能がありません。価格帯的に仕方ないですが、夫婦で運転するミニバンですので欲しかったところです。
【良い点】
その他は良いです。特にセレナやステップワゴンと比べて、
・高速道路での自動運転機能が本当に素晴らしいです。
・シフトレバーがボタンではないので普通に操作しやすいです。
・自動駐車機能があります。
・耳たぶミラーがないのですっきりしています。
・全長が短くて小回りがききます。
・降車時オートロックに予約機能があり、ドアが閉まっていく途中で離れてもロックしてくれます。
・車体が低いので運転席に乗り込みやすいです。
・リアワイパーが上に付いていて隠れているのですっきりしていてかっこいいです。
・感覚ですが、おそらくエアコンの効きがずば抜けていいです。ものすごく効きます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年2月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 374万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > S-Z 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年11月7日 08:31 [1901711-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
私は気にいってますが妻と小学生の愛娘は前車の80系後期の煌2の外観の方が好みだったようです。
私的には夜のライト点灯時の薄暮灯が遠くからでもヴォクシーと分かるデザインがお気に入りです。
あとはオプションで付けた3眼ヘッドランプが見た目の厳つさカッコ良さだけでなく、アダプティブハイビームが備わってるのが良いですね。
【インテリア】
ソフトパッドの面積が増え、ピアノブラック部分が減ったのは私的には好印象です。特にピアノブラックはスマホ守るくんで保護してますが傷付きやすいのがイヤだったので。
ただ、煌との比較なので部分的にはメッキ加飾が減ったとかマイナスに感じる部分があります。
あとはステアリングとシフトノブの本革の質感はちょっと前車の方が好みでしたね。
【エンジン性能】
ガソリン車からガソリン車の乗り換えなので素直に性能アップを実感しました。
特にダイナミックフォースエンジンは前車のバルブマチックよりは良くなったと思いますね。
ただ、それは新旧ヴォクシー同士の比較なのでそれでも車重に対しての重さは感じて軽快さはありません。
【走行性能】
TNGAプラットフォームにより前車より明らかに安定感があります。
高速走行時は特に進化を実感しました。
【乗り心地】
前列、2列目は良いけど3列目シートはペラペラで先代煌よりさらに薄く硬いです。
これは格納方法がめちゃめちゃ楽になった弊害ですね。
まぁ我が家は4人家族なので3列目シートはほとんど使わないので問題はありません。
ただ、後席は道路の繋ぎ目や段差で突き上げを強めに感じるようです。
それと四駆なので快適利便パッケージをHIGHにしてもオットマンが付かないのは不満です。
【燃費】
北海道札幌市在住、四駆、市の中心部なので燃費環境は劣悪です。
暖房、クーラー使用時は8〜10ですね。
ただ郊外や高速走行時はカタログ燃費並みには良くなります。
【価格】
装備を考えたら妥当だとは思うけど、ヴォクシーも高くなりましたね。
【総評】
大き過ぎず小さくもなく、4人家族で移動するときに荷物を積んでも余裕を持って座れるなどを考えたらヴォクシーサイズは最適解かなと。
上を見たらアルファードやヴェルファイアという絶対王者が存在するので、そこと比較したら悲しくなるし、この価格なら中古の30後期のアルファードの方が良いんじゃないの?
って考えも頭によぎりましたが、新車しか乗りたくない私にはヴォクシーで経済的に限界でした。
だけど家族も概ね満足してますし買って良かったと思える1台ですね。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
2024年8月30日 10:42 [1878679-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ティザーサイトで確認して注文し、2年と少し乗りましたのでレビューをします。
【エクステリア】
特徴的なライトで夜間でも新型ヴォクシーだとわかります。ただ、納期の関係で実車を見ずにオプションの白色を選択しましたが、この車は黒系統が合うと思いました。
【インテリア】
乗り出し400万を超えた車にしては少しチープかもしれません。せめて運転席くらいは電動シートにしてほしかったです。
【エンジン性能】
パワー不足を感じることはないです。ただ十分だとは思いません。2リットルハイブリッドがあれば適正だと思いますが、価格が高くなるので納得する他ありません。
【走行性能】
ロールが抑えられてるのが良いです。昔乗っていたステップワゴンとの比較になります。
また、安全性能は最新のものが特盛なので安心感はあります。
【乗り心地】
ミニバンの中では良い方だと思います。ハイブリッドなので発進も坂でない限りスムーズ。
【燃費】
WLTCモード km/Lでカタログ値は23.0?ですが、思ったより燃費は伸びませんでした。
カタログ値の大体7割くらいだろうな思いましたが、予想が甘くエアコンを使用する夏場だと12?行かないくらいです。
※搭乗2.3名、坂が多めの地区在住
【価格】
高いです。なのでノアの方がよく見かけます。
データが欲しかったためでしょうけど、自動パーキングとかいらないのでその分価格を下げて欲しかったです。使える場所も限られるし、その際のブレーキも結構急で不安でした。
【総評】
乗り初めから車両感覚を掴みやすい車でした。手すりの位置など色々よく考えられてるなと思います。オプションですが、左側スライドドアを開けると出てくるステップは子どもや親の為に付けてよかったです。
デザイン上の問題で、フロントの掃除がめんどくさいです。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > S-Z 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年6月11日 13:09 [1851973-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車から3ヶ月が経ちました。
【エクステリア】
イカツ格好いいです。
カスタムするともっと良くなります。
【インテリア】
スタイリッシュです。後席にもUSBポートが有るのがGOOD。
【エンジン性能】
不満はありません。
他社のミニバンも試乗しましたが1番パワーがありました。
【走行性能】
意外と小回りが効きます。
前者はフリードでしたがフリードより少し大きいだけで狭い道も問題無いです。
高速道路では自動運転が楽です。
【乗り心地】
ノーストレスです。
【燃費】
ガソリン車で10〜13km
フルタンクで約500Km走ります。
【価格】
オプション色々付けて450万円でした。
【総評】
見た目、運転しやすさで決めました。
残念な所を上げるとすればカーナビ。
操作性は問題ないけど、わざわざ遠回りをさせるルートを案内してきます。
なのでナビはGoogleナビを使っています(たまに生活道路を案内されますが…)
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
2023年11月24日 18:29 [1562634-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
80ZSから乗り換え |
70ZSガソリン、80Vハイブリッド、80ZSガソリンと乗り継いで4台目のヴォクシーです。
この90ヴォクシーについて今まで保有した比較含めてレビューします。
【エクステリア】
・80よりちょっと腰高に見えます
・リアはおまんじゅうみたいなデザインで気に入りません。80のほうが圧倒的にデザインがまとまってました。GRリアバンパーを装着してやっと少しまともになりました。
・フロントは出たすぐびっくりするくらい強烈だったけど今はかっこいいと思えるデザインです。GRのグリルをつけるとさらにデザインがまとまります。
・3眼LEDは見た目カッコよくオプションつけてよかったです。アダプティブハイビームシステムは良く機能して夜も明るく80より圧倒的に見やすくなりました。
【インテリア】
ちょっとチャチになった感じですが、コストダウンしているところと工夫して質感が良くなっているところがあります。
悪くなったと感じるところ
・3列目シートが薄くなった(基本乗らないのてOK)
・ホーンがひとつになって音がさらにプアです。
・内装のプラ素材が環境対応なのか安っぽくなった
・標準のドリンクホルダーの銀色のフチがフロントドアのガラスに反射してドアミラーが見えにくい時があります。テープで銀色を黒にしました。
・ナビが純正オプション基本になった。車の一部となったディスプレイは10.5大きくて見やすいですが、ナビの機能がパイオニアの楽ナビより全くダメで使えないです。案内もイマイチ、到着地付近の地点が正確でなく最後に変な道に案内したり案内終了したりしてしまいます。フィードバックのサイトなどもっと充実させてください。(パイオニアはこの部分よく情報集めて修正してくれていました)
・ナビの地図拡大縮小がステアリングスイッチに割当てできなくなった。楽ナビは便利でした。
・ハイブリッドのシフトノブがオプションつけないとでっかい昔のATシフトみたいです。DとRがきっちり動かさないといけないので高齢者の誤操作は減るかもしれません。
良くなったところ
・70の時と同じスライドドアのスイッチが中央天井に戻った(助手席の方が操作できます)
・ドアパネルの材質が少し良くなった。
・内装がさらに剥がしやすくなりスピーカーやナビの取り外しがしやすくなった。
・走行音がとても静かになった、吸音材がいろいろな箇所につけられています。
【エンジン性能】
・モーターのパワーが上がったおかげで必要にして十分な加速とトルクあります。
・80ハイブリッドのエンジン音がとてもしょぼかったのですが、今回はそれほとしょぼい音ではなくなりました。エンジン音も静かになりました。
【走行性能】
・70ZSガソリンが一番前後の重量バランスも良く雪道も安定していたし走って快適でした。90ガソリンのパワーフィーリングが今までで一番です。
・今回のハイブリッドでは必要にして十分です。
【乗り心地】
・80より圧倒的に良くなりました。シャーシの剛性感がさらに高まったのは乗ってすぐわかります。
・まだ慣らし中にもかかわらずサスがよく動いてくれて、道路の継ぎ目などの吸収が良くなりました。しかしクラウンや上位モデルなどど比べてはいけません。あくまで旧ヴォクシーとの比較です。
・安全装置がよく働き、ステアリング修正操作が自動でされるのでちょっと違和感あります。
【燃費】
・80ハイブリッドより1.3倍くらい良くなりました。自宅周辺の街乗り坂道多いところで80はリッター15くらいですが、今回は18くらい、ちょっと遠出すると20超えます。
首都高速をのんびり周回した時は23くらい。旧型プリウスと変わらないくらいの燃費です。
・燃料代の高騰の今ハイブリッド一択でした。
【価格】
車両価格も上がりオプション入れると80よりだいぶ高くなった感じです。トヨタの他の車種も値段上がっているので時代の流れだと思ってます。
【総評】
売れ筋のノアヴォクシーのフルモデルチェンジとしては、安全装置やコネクティドナビなど最新のものを導入しハイブリッドもプリウスと同じ最新式になり機能の進化にはとても満足しています。
ミニバンの中で最も使いやすくリセールも高く4台目になってしまいましたが、私にとってヴォクシーは他の選択肢がないくらいいい車でおすすめです。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > HYBRID S-Z 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年8月18日 07:38 [1739952-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
洗練されたデザインで良いと思う。とくに、薄暮灯などのヘッドライトがついているときがカッコいい。
よく言われるように、全長・車幅がほど良く、デパートなどの狭い駐車場にも駐めやすい。大きなミニバンなのにサイズが絶妙で駐車に気をつかわないところが、アルヴェルやライバル車と比べて利点の一つになっている。
【インテリア】
機能性が素晴らしい。3列目を跳ねあげて2列目を下げたときの、広いスペースがとても快適。トランク収納も広く使え、車内スペースの活用テクニックはライバル車より優れていると思う。アルヴェルは大きいけど、大きな電動パワーシートでない分Voxyは広いと感じる。
質感も、ファミリーカーとして使う上でほど良い。子供に車を汚さないよう注意したり、飲食するとき気をつかうような、無駄な高級感がないところが逆に気に入っている。
【エンジン性能】
パワーやトルクについて、よくライバル車のステップワゴンと比較されるが、Voxyのe-fourの発進加速は良い。アクセルを踏み込んだときの加速もよく、ストレスなく運転を楽しめる車だと思う。
4WDが不要な人でも、力強さを求めるならe-fourを一つのオプションとして考えるのはありだと思う。ずっと4WDではなく、発進してから20km/hになるまでと、カーブや加速時だけ、モーターが後輪もアシストしてくれる。
【走行性能】
良いと思う。ライバル車やアルヴェルと比べ車両重量が軽く、スピードに乗りやすい。
出だしやカーブはe-fourの恩恵を受けていてスムーズさを感じる。くねった首都高や山道、街中の曲がり角など、様々な場面で威力を発揮する。
運転支援機能も使いこなせばかなり便利で、長距離ドライブがとても楽になった。
また、安全装備のおかげで狭い車庫入れや、バックで発進するときなども安心。
【乗り心地】
街中では揺れが少なく快適。高速でも安定している。乗り心地についていろんな見解があるようだが、16インチを履いているので乗り心地は良く、ライバル車と比較しても良いと感じた。
運転席からの視界が広くて運転しやすい。
街中ではブレーキホールド機能が非常に役立ち、自動運転ではアームレストが非常に役立つ。
あと、シートを倒したときの寝心地も良かった。
【燃費】
夏の季節だと街中で15-16km/Lくらい。あまりよくない。
フロントグリルの中に虫が入るのがいやで、高速をゆっくり走行してたら20km/Lくらいだった。
【価格】
値段がわかりづらいところが問題かなと思う。オプションもわかりづらい。
【総評】
一言で言うと『便利で快適』。ミニバンとして総じてバランスがよく、新機能が充実し、走行性能も高くて、優れた車だと思う。他のレビューにあるように、ディスプレイの見やすさなど改善すればさらに良いと思う。
参考になった24人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年1月8日 22:18 [1667877-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最初デビューしたての頃は気に入ってた80と比べてどうなん?って思ってましたが見慣れたらなかなかいいです。
【インテリア】
前の80と比べたらだいぶ良くなってます。
【エンジン性能】
ガソリン→ガソリンの乗り換えですが確かに性能はアップしてる感じです。
【走行性能】
TNGAのプラットフォームに変わったせいか80よりかなり安定してます。
何年も同じプラットフォーム使ってるメーカーとは違いますね。
【乗り心地】
飛ばす訳でもないので前の80でも不満はありませんでしたがいいと思います。
【燃費】
納車1ヶ月で一度長距離走行しましたが若干良くなった感じです。
【価格】
80より100万円以上上がりました。
ただシートやステアリングヒーター、オットマンに安全装備など内容考えればまぁ仕方ないかと。
【総評】
普段対して乗る訳でもない(80は8年で24,000?)であまり買い替えには消極的(80の外観気に入ってたし)でしたが納車されたらあまりの進化に大満足です。
機械式のユニバーサルステップもリーズナブルで年寄りや小さい子供に優しいです。
最新のセーフティセンスは高速ならほぼ自動、街乗りでもかなり機能するので車をドライブしてる感覚ないくらい凄いです。
ちょっと気軽に買い替えれる価格では無くなりましたが満足してます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
2022年10月18日 21:23 [1574566-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
HEVS-Z、フルオプション。12月8日契約、4月23日納車でした。なんとかGW前に納車されてよかったです。
【エクステリア】
一目でヴォクシーとわかるデザインで気に入っています。
【インテリア】
80系後期HVに乗っていましたが、合皮を使用するなどして、かなり質感が上がりました。スイッチのイルミネーションは、ブルーで統一されており、特にエアコン操作パネルのイルミネーションは、とてもきれいです。
【エンジン性能】
80系後期HVと比較して、スムーズになりました。スルスルと加速していきます。
【走行性能】
車格が一つ上がったようです。
【乗り心地】
かなり静かになりました。
【燃費】
近くしかまだ走行していないので未評価です。
【価格】
フルオプションなんで、ビックリするような価格になりました。
【総評】
かゆいところに手が届く装備が満載でかなり満足です
参考になった53人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > S-Z
よく投稿するカテゴリ
2022年4月17日 13:57 [1551094-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
一回り大きく見える。特にボンネットの高さが違う。 |
デザイン、質感に8年の進化を感じる。 |
S-Zガソリン2WD 12/11契約、3/26納車。37J付きなので、昨今の状況からみると
3.5ヶ月での納車はラッキーな方だろう。
TNGAの段違いの乗り心地、操作性の良さは記事でよく知られているので、
納車後実際乗って感じた点を。
*電動パーキングブレーキ&ホールド:ホールド機能は癖になるほど楽。
その間はTVも映る。他のクルマに乗るときは気を付けよう。
電動パーキングは慣れるまで左足が動いてしまう。
*アドバンスドパーキング:とても使える。嫁さんが喜んでいる。
HEVだとシフトが手動じゃないのでさらに楽だろう。
*エンジン滑らか:3ZRからM20Aに進化し、回転フィールが滑らか、高級感あり。
*ボンネット裏に遮音材:80までは付いていなかった。
これも静粛性に大いに貢献か。
RAV4やハリアーのM20Aには付いてるヘッドカバーも欲しかったが、勘弁しよう。
*Dオプションの前後ドラレコ電子ミラーTZ-D203MW:画質があまり良くなく、
昼間は反射で見辛い。
¥82,500出すなら、Mオプションのヘッドアップディスプレイと
セットのものの方が良かったか。(後方録画がないが)
*燃費は町中チョイ乗りで8〜9km/L, 高速往復80kmで約12km/L
*****以下試乗車レビュー*****************
60系NOAH L 2WD (2002-2014)
80系VOXY V ガソリン2WD (2014-2022)
今回90系VOXY S-Z ガソリン2WDを12/11に契約、納車3月末〜4月初めと言われています。ようやく試乗出来ました。80と比べた簡単な感想です。
*顔が何かと話題だが、実車は気に入った。80でVを選んだのは、ZSはやりすぎと感じたからだが、慣れとは怖いもの。ただ試乗・展示車は黒系ばかりなので、注文したパールホワイト見てみたい。
*内装の質感は80比3ランク程アップの感じ。ソフトパッド、内張がブラックなのが効いている。
*シャシーの剛性と静粛性が段違い。60→80の時よりも遥かに違いを感じた。体幹を鍛えたアスリートみたいな感じか。
*ハンドルがすごく軽い。高速ではもう少し安定するんだろうなあ。
*アクセル離すとエンジンブレーキが効く。これはギア付きCVTだからか?
*「ヘイ、トヨタ!」は反応鈍かった。納車されたら研究しよう。
*自動駐車やってみたらビックリ。十分実用的な精度とスピード。
帰りに80に乗ると、ものすごくロードノイズとガタピシを感じたのは言うまでもない。
納車されたらまたレビューします。
参考になった66人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル
2022年4月3日 18:59 [1567967-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
先日ディーラーで実車に試乗する機会がありましたのでインプレッションです。
【エクステリア】
近未来的なデザインとは思いますが、がばっと開いたグリルがちょっと品がない感じでしょうか。
フロントライトと2本テールライトはボクシーのイメージとマッチしており夜はカッコイイでしょうね。保守的な方にはボクシーをお勧めします。
【インテリア】
ダッシュボード周りは大画面化されたナビを中心にシルバー加飾、ピアノブラックの意匠でまとめられており質感は高いと感じました。が、シート、コンソールボックス周りやドアパネル周りはハードプラが多くて安っぽく、全般的な質感はやはりアルファードの方が高いです。
【後席の居住性と使い勝手】
セカンドシートはロングスライドができるので使い勝手はよさそうです。また、クラス初のオットマン+シートヒーター設定はポイント高いです。サードシートはたまに多人数乗車する用途であれば十分に実用的です。
【走行性能】
無評価
【価格】
基幹車種であり走行支援装備や安全装備が満載され現時点のトヨタ車では一番多機能です。
このためオプションを多数つけるとべらぼうに金額が跳ね上がります(トヨタマジック)。
オプションは必要性を考えて選び、かつ値引きを頑張って引き出せばコスパは高いと思います。
【総評】
トヨタの基幹車種であり機能性は抜かりなしのモデルチェンジと感じました。
アルファードはちょっと大きすぎるという方にはベストな一台です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > S-Z
よく投稿するカテゴリ
2022年4月2日 10:09 [1560649-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
ガソリンS-Zです。
3/12に納車され、自宅周辺+幹線道路をうろちょろしておりました。
【エクステリア】
目新しさのあるデザインでいいと思います。
モデリスタ、GRパーツが無くとも、これはこれでアリと思いました。
【インテリア】
正直、お値段的にシートはせめてオール合皮くらいの装備が欲しかったところ。
その他、内装もトヨタらしい樹脂丸出しの感じは先代までと変わらず。マツダ車でも同じ価格帯でもっと高級感ある感じに仕上げてきてますから。
《※4/2 一部訂正》
ダッシュボードやドア周りは一部合皮が使用されており、先代までよりやや高級感は出てます。
【走行性能】
小気味良い加速、ハンドリングで、ミニバンを運転しているという感覚にならない。
《※4/2 追記》
首都高の運転で気付きましたが、おそらくTNGAプラットフォームの効果か、アルファードと比べても比較にならないほど、高速域での乗り心地が改良(具体的には、ロール?横揺れ感?が少なく感じました。)されている気がします。
溶接の見直しにより、剛性がアップした事に起因するのかな?
【乗り心地】
特段なにもマイナスの印象が無いので、よくできているんだと思います。
【価格】
オプションが多数あるが、どれも標準装備にしてほしいものばかりで、付け出すとアルファード買えてしまう金額になってしまうのは、割高と言わざるを得ない。
【総評】
新型という事で期待しておりましたが、良くも悪くもトヨタらしく、尖ったところも著しく不便を感じる事の無い車だと感じました。
参考になった44人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,962物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
-
ヴォクシー ZS 煌 ワンオーナー キーレス フルセグ ナビ&TV 乗車定員7人 エアバッグ オートマ フル装備 ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 18.1万km
-
- 支払総額
- 310.1万円
- 車両価格
- 298.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 407.4万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
15〜499万円
-
26〜748万円
-
69〜610万円


















