| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2022年モデルレビュー・評価
ヴォクシーの新車
新車価格: 324〜421 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 252〜671 万円 (2,188物件) ヴォクシー 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID S-G | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S-G 4WD | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S-G 4WD (8人乗り) | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID S-Z | 2025年9月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID S-Z | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| S-Z | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| HYBRID S-Z 4WD | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S-Z 4WD | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | 70位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | 40位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 97位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 77位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | 56位 |
| 燃費 |
3.83 | 3.87 | 46位 |
| 価格 |
3.12 | 3.85 | 79位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 54件
2024年11月10日 23:05 [1878984-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
嫁車としてステップワゴンRP5から乗り換え
【エクステリア】
嫁は外観は気にならないとのこと。私から見たら下品にしか見えない。虫などの汚れを取るのも大変。モデリスタのださい青いライトはいただけない。イカ釣り漁船にしか見えないし昭和のセンス。
【インテリア】
以前のモデルよりインテリアより幾分マシになった。ただステップワゴンよりチープさが目立つ。
【エンジン性能】
燃費の為と割り切ってるが音がチープでステップワゴンより全く走らない。ただ普段使いなら使えない事はない。一世代前のステップワゴンより劣るのは如何なものか。
【走行性能】
ステップワゴンよりロールが高く直線安定性も低かった。私ならこの車は買わない。嫁みたいな車に興味がない人にはこの程度のヴォクシー が丁度良いのかも。
【乗り心地】
ギャップをよく拾い収まりが悪い。プラットフォームが新しくなった割に一世代前のステップより悪く感じた。腰痛持ちの人には辛そう。
【燃費】
まずまず。さすが燃費だけの車
【価格】
全体的にチープな割に高い
【総評】
安全支援機能がてんこ盛りで運転があまり上手くない年寄りや女性には丁度いい車。
静粛性は真面目に取り組んだ成果が出てるが街中走ると他人と被りすぎで優越感が全くなくつまらない車。
車に詳しい人が乗ると粗が目立つ車になる。
ステップより乗り心地、走行性が劣ってる部分が目立つので運転があまり上手くない初心者用、下手な人用、高齢者用の車としては最適。さすが世界のトヨタは違う。
しかし青色LEDのセンスの無さとAftermarketナビの選択出来ないのは色んな意味で終わってる。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年3月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 374万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった80人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
2024年8月30日 10:42 [1878679-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ティザーサイトで確認して注文し、2年と少し乗りましたのでレビューをします。
【エクステリア】
特徴的なライトで夜間でも新型ヴォクシーだとわかります。ただ、納期の関係で実車を見ずにオプションの白色を選択しましたが、この車は黒系統が合うと思いました。
【インテリア】
乗り出し400万を超えた車にしては少しチープかもしれません。せめて運転席くらいは電動シートにしてほしかったです。
【エンジン性能】
パワー不足を感じることはないです。ただ十分だとは思いません。2リットルハイブリッドがあれば適正だと思いますが、価格が高くなるので納得する他ありません。
【走行性能】
ロールが抑えられてるのが良いです。昔乗っていたステップワゴンとの比較になります。
また、安全性能は最新のものが特盛なので安心感はあります。
【乗り心地】
ミニバンの中では良い方だと思います。ハイブリッドなので発進も坂でない限りスムーズ。
【燃費】
WLTCモード km/Lでカタログ値は23.0?ですが、思ったより燃費は伸びませんでした。
カタログ値の大体7割くらいだろうな思いましたが、予想が甘くエアコンを使用する夏場だと12?行かないくらいです。
※搭乗2.3名、坂が多めの地区在住
【価格】
高いです。なのでノアの方がよく見かけます。
データが欲しかったためでしょうけど、自動パーキングとかいらないのでその分価格を下げて欲しかったです。使える場所も限られるし、その際のブレーキも結構急で不安でした。
【総評】
乗り初めから車両感覚を掴みやすい車でした。手すりの位置など色々よく考えられてるなと思います。オプションですが、左側スライドドアを開けると出てくるステップは子どもや親の為に付けてよかったです。
デザイン上の問題で、フロントの掃除がめんどくさいです。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > S-Z 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年6月11日 13:09 [1851973-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車から3ヶ月が経ちました。
【エクステリア】
イカツ格好いいです。
カスタムするともっと良くなります。
【インテリア】
スタイリッシュです。後席にもUSBポートが有るのがGOOD。
【エンジン性能】
不満はありません。
他社のミニバンも試乗しましたが1番パワーがありました。
【走行性能】
意外と小回りが効きます。
前者はフリードでしたがフリードより少し大きいだけで狭い道も問題無いです。
高速道路では自動運転が楽です。
【乗り心地】
ノーストレスです。
【燃費】
ガソリン車で10〜13km
フルタンクで約500Km走ります。
【価格】
オプション色々付けて450万円でした。
【総評】
見た目、運転しやすさで決めました。
残念な所を上げるとすればカーナビ。
操作性は問題ないけど、わざわざ遠回りをさせるルートを案内してきます。
なのでナビはGoogleナビを使っています(たまに生活道路を案内されますが…)
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル > S-Z
よく投稿するカテゴリ
2022年4月17日 13:57 [1551094-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
一回り大きく見える。特にボンネットの高さが違う。 |
デザイン、質感に8年の進化を感じる。 |
S-Zガソリン2WD 12/11契約、3/26納車。37J付きなので、昨今の状況からみると
3.5ヶ月での納車はラッキーな方だろう。
TNGAの段違いの乗り心地、操作性の良さは記事でよく知られているので、
納車後実際乗って感じた点を。
*電動パーキングブレーキ&ホールド:ホールド機能は癖になるほど楽。
その間はTVも映る。他のクルマに乗るときは気を付けよう。
電動パーキングは慣れるまで左足が動いてしまう。
*アドバンスドパーキング:とても使える。嫁さんが喜んでいる。
HEVだとシフトが手動じゃないのでさらに楽だろう。
*エンジン滑らか:3ZRからM20Aに進化し、回転フィールが滑らか、高級感あり。
*ボンネット裏に遮音材:80までは付いていなかった。
これも静粛性に大いに貢献か。
RAV4やハリアーのM20Aには付いてるヘッドカバーも欲しかったが、勘弁しよう。
*Dオプションの前後ドラレコ電子ミラーTZ-D203MW:画質があまり良くなく、
昼間は反射で見辛い。
¥82,500出すなら、Mオプションのヘッドアップディスプレイと
セットのものの方が良かったか。(後方録画がないが)
*燃費は町中チョイ乗りで8〜9km/L, 高速往復80kmで約12km/L
*****以下試乗車レビュー*****************
60系NOAH L 2WD (2002-2014)
80系VOXY V ガソリン2WD (2014-2022)
今回90系VOXY S-Z ガソリン2WDを12/11に契約、納車3月末〜4月初めと言われています。ようやく試乗出来ました。80と比べた簡単な感想です。
*顔が何かと話題だが、実車は気に入った。80でVを選んだのは、ZSはやりすぎと感じたからだが、慣れとは怖いもの。ただ試乗・展示車は黒系ばかりなので、注文したパールホワイト見てみたい。
*内装の質感は80比3ランク程アップの感じ。ソフトパッド、内張がブラックなのが効いている。
*シャシーの剛性と静粛性が段違い。60→80の時よりも遥かに違いを感じた。体幹を鍛えたアスリートみたいな感じか。
*ハンドルがすごく軽い。高速ではもう少し安定するんだろうなあ。
*アクセル離すとエンジンブレーキが効く。これはギア付きCVTだからか?
*「ヘイ、トヨタ!」は反応鈍かった。納車されたら研究しよう。
*自動駐車やってみたらビックリ。十分実用的な精度とスピード。
帰りに80に乗ると、ものすごくロードノイズとガタピシを感じたのは言うまでもない。
納車されたらまたレビューします。
参考になった66人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル
2022年4月3日 18:59 [1567967-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
先日ディーラーで実車に試乗する機会がありましたのでインプレッションです。
【エクステリア】
近未来的なデザインとは思いますが、がばっと開いたグリルがちょっと品がない感じでしょうか。
フロントライトと2本テールライトはボクシーのイメージとマッチしており夜はカッコイイでしょうね。保守的な方にはボクシーをお勧めします。
【インテリア】
ダッシュボード周りは大画面化されたナビを中心にシルバー加飾、ピアノブラックの意匠でまとめられており質感は高いと感じました。が、シート、コンソールボックス周りやドアパネル周りはハードプラが多くて安っぽく、全般的な質感はやはりアルファードの方が高いです。
【後席の居住性と使い勝手】
セカンドシートはロングスライドができるので使い勝手はよさそうです。また、クラス初のオットマン+シートヒーター設定はポイント高いです。サードシートはたまに多人数乗車する用途であれば十分に実用的です。
【走行性能】
無評価
【価格】
基幹車種であり走行支援装備や安全装備が満載され現時点のトヨタ車では一番多機能です。
このためオプションを多数つけるとべらぼうに金額が跳ね上がります(トヨタマジック)。
オプションは必要性を考えて選び、かつ値引きを頑張って引き出せばコスパは高いと思います。
【総評】
トヨタの基幹車種であり機能性は抜かりなしのモデルチェンジと感じました。
アルファードはちょっと大きすぎるという方にはベストな一台です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,922物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 260.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 390.5万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 390.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
69〜610万円













