| Kakaku |
『試乗 サイズバランス最高! オーダーストップについて』 トヨタ ノア 2022年モデル GONTA BOXさんのレビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 283〜414 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 193〜720 万円 (1,314物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
2025年4月5日 10:41 [1949228-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
試乗した感想です
追記
★自分が購入する場合の要望したい事★
?運転席電動シート(メモリ機能付き) を追記しました
【エクステリア】
ノア白 カッコ良いです!
でも個人的にはヴォクシーの方が好きかも
でもノアだとS-Z白一択です!前顔のバランスが良い!
後ろ顔はヴォクシーの方が好みかな
【インテリア】
ミニバンは初めて試乗しました
高級車じゃないから仕方ないけどシートが革とかウルトラスエードとかでも無いので普通
座った感じはひじ掛けの位置など自然でとても収まりがよく座り易い 視界も良好 運転もし易い
個人的にはもう少し仕様が高級なバージョンが有っても良さそうに思ったど高級車じゃないからこんなもんかな(;^_^
総じてとても実用的で有り何と言っても2列目の使い勝手が素晴らしい
かなり後ろまで動かせ 3列目シートの収納性も素晴らしい
2列シートを後ろに動かした際 足元が広くなるが収納できるオットマンがオプションで装着可能なのは凄く良い!!しかし4WDでは選択できないのはとても残念ポイント 何故だろう??
これは是非次回改良時に4駆もオットマンのオプションを設定出来る様にして欲しいですね
【エンジン性能】【走行性能】
1.8ハイブリッド車2WD
短時間の試乗だったので細かいところまでは解りませんが市街地ではキビキビと走り何の不満も有りません
高速は走って無いので解りません
あと特筆すべきなのはトヨタの運転支援の進化には驚きを隠せないです
色々な関連youtubeも見ましたがトヨタの運転支援の進化凄いですね!
ノア ヴォクシーには最新の運転支援が搭載されていて安心感が高いと感じました
自分はスバルのアイサイトを使っていてそちらも安定感が有り凄く重宝して使っています。
運転支援と言えばスバルと思っていて次はアイサイトXと決めていましたが考えが変わりました!
互角いや駐車支援なども有るのでトヨタに軍配が上がりそうにも思いました!
とは言えアイサイトの使用感はとても自然で信頼が有ります。
しかしトヨタなら不安なく乗り換えられると思ったのもあってノアの試乗をした次第です
スバルには程よいサイズのミニバンが有りません
【乗り心地】
市街地しか乗っていませんが段差などではちょっとゴツゴツとした感じを受けました
ちょっと商業車の様な印象を受けたのは残念ポイントです
もう少しソフトな味付けでも良い様な感じがしました
家族から不満が出ないか?がちょっと気になります
【総評】
ノア最上グレードハイブリッド2WD試乗での感想
・サイズが大き過ぎず小さすぎず絶妙でベスト
・トヨタの運転支援が思いの外進んでいた事に驚く
・乗り心地は段差でちょっとゴツさを感じた
しかし総じてサイズ感含めバランスが良かった
このサイズは大きくする事なく是非とも維持して頂きたい
★自分が購入する場合の要望したい事★
購入するとしたら
*ハイブリッドS-Z 恐らくE-Four? 運転支援等はてんこ盛り*
?E-Fourにも2WD仕様同様にオットマン 角度調整アームレストのオプションが有ったら良いのに
?段差でのゴツさがもう少しソフトな味付けになったら
追記
?運転席だけでも良いのでシートは手動ではなく電動にしてメモリ設定(シート ドアミラー連動)出来れば複数人数で使え 更なる利便性の向上 3人分位メモリ出来れば必要充分かな?
例えば家族旅行した時 途中で旦那から奥さんに運転交代など
次期改良で上記改善されたら良いなと思っています
いざ欲しいと考えたら何気に?運転手電動シート(メモリ機能付き)が実用性考えたら欲しいと思いました
【オーダーストップに関して】
現在残念ながらオーダーストップがかかっていて注文したいのに出来ない状況でした
営業マン曰く 次期改良の時に恐らくオーダー再開するのでは?との事
7〜8月辺り?を予測
まだ結構先だな〜〜涙
結局の所
過度の円安の影響が大きそうに思う
材料費も上がるし国内で売るより海外で高く売った方が利益も出る
会社も利益を得る為に
国内割り当てを減らして海外割り当てを増やす
そうすると国内販売台数が限られてしまい上限の達した時点でオーダーストップ
その結果 自国生産の車なのに外国に流れ自国民には回りにくくなる変な現象
こればかりではないでしょうが大筋こんな流れでしょうね
ランクルなど特に
営業マンも決算期なのに肝心の売る商品が無くて暇で・・・
とぼやいてました
何時までこの円安を国は放置するんだろう??
早くに次期改良車の販売をお願いしたいです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人(再レビュー後:6人)
2025年3月31日 17:56 [1949228-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
試乗した感想です
【エクステリア】
ノア白 カッコ良いです!
でも個人的にはヴォクシーの方が好きかも
でもノアだとS-Z白一択です!前顔のバランスが良い!
後ろ顔はヴォクシーの方が好みかな
【インテリア】
ミニバンは初めて試乗しました
高級車じゃないから仕方ないけどシートが革とかウルトラスエードとかでも無いので普通
座った感じはひじ掛けの位置など自然でとても収まりがよく座り易い 視界も良好 運転もし易い
個人的にはもう少し仕様が高級なバージョンが有っても良さそうに思ったど高級車じゃないからこんなもんかな(;^_^
総じてとても実用的で有り何と言っても2列目の使い勝手が素晴らしい
かなり後ろまで動かせ 3列目シートの収納性も素晴らしい
2列シートを後ろに動かした際 足元が広くなるが収納できるオットマンがオプションで装着可能なのは凄く良い!!しかし4WDでは選択できないのはとても残念ポイント 何故だろう??
これは是非次回改良時に4駆もオットマンのオプションを設定出来る様にして欲しいですね
【エンジン性能】【走行性能】
1.8ハイブリッド車2WD
短時間の試乗だったので細かいところまでは解りませんが市街地ではキビキビと走り何の不満も有りません
高速は走って無いので解りません
あと特筆すべきなのはトヨタの運転支援の進化には驚きを隠せないです
色々な関連youtubeも見ましたがトヨタの運転支援の進化凄いですね!
ノア ヴォクシーには最新の運転支援が搭載されていて安心感が高いと感じました
自分はスバルのアイサイトを使っていてそちらも安定感が有り凄く重宝して使っています。
運転支援と言えばスバルと思っていて次はアイサイトXと決めていましたが考えが変わりました!
互角いや駐車支援なども有るのでトヨタに軍配が上がりそうにも思いました!
とは言えアイサイトの使用感はとても自然で信頼が有ります。
しかしトヨタなら不安なく乗り換えられると思ったのもあってノアの試乗をした次第です
スバルには程よいサイズのミニバンが有りません
【乗り心地】
市街地しか乗っていませんが段差などではちょっとゴツゴツとした感じを受けました
ちょっと商業車の様な印象を受けたのは残念ポイントです
もう少しソフトな味付けでも良い様な感じがしました
家族から不満が出ないか?がちょっと気になります
【総評】
ノア最上グレードハイブリッド2WD試乗での感想
・サイズが大き過ぎず小さすぎず絶妙でベスト
・トヨタの運転支援が思いの外進んでいた事に驚く
・乗り心地は段差でちょっとゴツさを感じた
しかし総じてサイズ感含めバランスが良かった
このサイズは大きくする事なく是非とも維持して頂きたい
★自分が購入する場合の是非要望したい事★
購入するとしたら
*ハイブリッドS-Z E-Four 運転支援等はてんこ盛り*
?E-Fourにも2WD仕様同様に是非ともオットマン 角度調整アームレストのオプションを
?段差でのゴツさがもう少しソフトな味付けになったら
他特に要望も思い浮かばず 次期改良で上記改善されたら良いなと思っています
【オーダーストップに関して】
現在残念ながらオーダーストップがかかっていて注文したいのに出来ない状況でした
営業マン曰く 次期改良の時に恐らくオーダー再開するのでは?との事
7〜8月辺り?を予測
まだ結構先だな〜〜涙
結局の所
過度の円安の影響が大きそうに思う
材料費も上がるし国内で売るより海外で高く売った方が利益も出る
会社も利益を得る為に
国内割り当てを減らして海外割り当てを増やす
そうすると国内販売台数が限られてしまい上限の達した時点でオーダーストップ
その結果 自国生産の車なのに外国に流れ自国民には回りにくくなる変な現象
こればかりではないでしょうが大筋こんな流れでしょうね
ランクルなど特に
営業マンも決算期なのに肝心の売る商品が無くて暇で・・・
とぼやいてました
何時までこの円安を国は放置するんだろう??
早くに次期改良車の販売をお願いしたいです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
2025年3月31日 15:20 [1949228-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
試乗した感想です
【エクステリア】
ノア白 カッコ良いです!
でも個人的にはヴォクシーの方が好きかも
でもノアだとS-Z白一択です!前顔のバランスが良い!
後ろ顔はヴォクシーの方が好みかな
【インテリア】
ミニバンは初めて試乗しました
高級車じゃないから仕方ないけどシートが革とかウルトラスエードとかでも無いので普通
座った感じはひじ掛けの位置など自然でとても収まりがよく座り易い 視界も良好 運転もし易い
個人的にはもう少し仕様が高級なバージョンが有っても良さそうに思ったど高級車じゃないからこんなもんかな(;^_^
総じてとても実用的で有り何と言っても2列目の使い勝手が素晴らしい
かなり後ろまで動かせ 3列目シートの収納性も素晴らしい
2列シートを後ろに動かした際 足元が広くなるがフットレストがオプションで装着可能なのは凄く良い!!しかし4WDでは選択できないのはとても残念ポイント 何故だろう??
これは是非次回改良時に4駆もフットレストオプションを設定出来る様にして欲しいですね
【エンジン性能】【走行性能】
1.8ハイブリッド車2WD
短時間の試乗だったので細かいところまでは解りませんが市街地ではキビキビと走り何の不満も有りません
高速は走って無いので解りません
あと特筆すべきなのはトヨタの運転支援の進化には驚きを隠せないです
色々な関連youtubeも見ましたがトヨタの運転支援の進化凄いですね!
ノア ヴォクシーには最新の運転支援が搭載されていて安心感が高いと感じました
自分はスバルのアイサイトを使っていてそちらも安定感が有り凄く重宝して使っています。
運転支援と言えばスバルと思っていて次はアイサイトXと決めていましたが考えが変わりました!
互角いや駐車支援なども有るのでトヨタに軍配が上がりそうにも思いました!
とは言えアイサイトの使用感はとても自然で信頼が有ります。
しかしトヨタなら不安なく乗り換えられると思ったのもあってノアの試乗をした次第です
スバルには程よいサイズのミニバンが有りません
【乗り心地】
市街地しか乗っていませんが段差などではちょっとゴツゴツとした感じを受けました
ちょっと商業車の様な印象を受けたのは残念ポイントです
もう少しソフトな味付けでも良い様な感じがしました
家族から不満が出ないか?がちょっと気になります
【総評】
ノア最上グレードハイブリッド2WD試乗での感想
・サイズが大き過ぎず小さすぎず絶妙でベスト
・トヨタの運転支援が思いの外進んでいた事に驚く
・乗り心地は段差でちょっとゴツさを感じた
しかし総じてサイズ感含めバランスが良かった
このサイズは大きくする事なく是非とも維持して頂きたい
★自分が購入する場合の是非要望したい事★
購入するとしたら
*ハイブリッドS-Z E-Four 運転支援等はてんこ盛り*
?E-Fourにも2WD仕様同様に是非ともフットレストオプションを
?段差でのゴツさがもう少しソフトな味付けになったら
他特に要望も思い浮かばず 次期改良で上記改善されたら良いなと思っています
【オーダーストップに関して】
現在残念ながらオーダーストップがかかっていて注文したいのに出来ない状況でした
営業マン曰く 次期改良の時に恐らくオーダー再開するのでは?との事
7〜8月辺り?を予測
まだ結構先だな〜〜涙
結局の所
過度の円安の影響が大きそうに思う
材料費も上がるし国内で売るより海外で高く売った方が利益も出る
会社も利益を得る為に
国内割り当てを減らして海外割り当てを増やす
そうすると国内販売台数が限られてしまい上限の達した時点でオーダーストップ
その結果 自国生産の車なのに外国に流れ自国民には回りにくくなる変な現象
こればかりではないでしょうが大筋こんな流れでしょうね
ランクルなど特に
営業マンも決算期なのに肝心の売る商品が無くて暇で・・・
とぼやいてました
何時までこの円安を国は放置するんだろう??
早くに次期改良車の販売をお願いしたいです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
「ノア 2022年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月24日 19:14 | ||
| 2025年9月12日 10:54 | ||
| 2025年9月8日 21:09 | ||
| 2025年7月29日 16:14 | ||
| 2025年7月17日 23:41 | ||
| 2025年7月1日 21:26 | ||
| 2025年5月20日 21:44 | ||
| 2025年4月27日 11:14 | ||
| 2025年4月5日 10:41 | ||
| 2025年3月23日 21:49 |
ノアの中古車 (全4モデル/4,078物件)
-
- 支払総額
- 385.8万円
- 車両価格
- 373.7万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 211.0万円
- 車両価格
- 192.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ノア S−G 両側パワースライド LEDライト クルーズコントロール リヤエアコン 10.5インチコネクティッドナビ バックカメラ ETC2.0 ドラレコ スマートキー2個
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 252.9万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 420.2万円
- 車両価格
- 409.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜454万円
-
17〜499万円
-
25〜2399万円
-
75〜610万円







