| Kakaku |
トヨタ ノア 2022年モデル HYBRID S-Z(2022年1月13日発売)レビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 367 万円 2022年1月13日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 315〜570 万円 (475物件) ノア 2022年モデル HYBRID S-Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.86 | 4.32 | 83位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 34位 |
| エンジン性能 |
3.74 | 4.11 | 76位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | 72位 |
| 乗り心地 |
3.86 | 4.02 | 78位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 39位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 72位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
2024年8月27日 11:41 [1877454-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
S-Z HV 2WD
快適利便あり
パノラミックビューモニターあり
アダプティブハイビームなし
その他BSMやユニバーサルステップ、HUD等メーカーオプションあり
子供達が小学生で大きくなって手狭になった前車フリードHVからの乗り換えです。
検討はステップワゴン&セレナ
【エクステリア】
アダプティブハイビームは、
機能面よりもデザイン面で導入をするかしないかだと思います。
デイライトを含むので、今思えばつけても良かったかな、と考えてます。
その他は、概ね満足です。
白のS-Zノアは街中いろんなところで見るので、所有者がそれをどう考えるか。
どこで人との違いを出そうとするか。
【インテリア】
快適利便をつけた事で、インテリア面に大きな不満はありません。
ドリンクホルダーの形状が、細いペットボトル前提なのと、
コンソールボックスがそんなに容量無いのですが、
スマホ置き場や小銭置き場、上下グローブボックスと収納は多いです。
うちは子供達の喧嘩防止でサイズアップしたので、後席を左右寄せずにロングスライドできるのがよかったです。
2列目のセンターテーブルは、あくまで物の一時置き。子供が弁当を食べてて蓋閉めようとして少し体重をかけたら耐えられず畳まれました。そういう用途は助手席裏にDOPのテーブルをつけて対応した方が良いです。しっかりしてます。
(ステップとセレナは標準です)
【エンジン性能】
街乗りに大きな不満はありません。
60km/h くらいまでが得意領域で、ステップワゴンよりキビキビ走ります。
反面、新東名で120km/h区間を巡航するような場面では、スポーツモードにしたとしても、加速にモッタリ感が出ます。
この点はステップワゴンに及びません。
【走行性能】
エンジン性能に引き続いて、100km以上の高速走行は苦手です。
加速がモッタリする、
腰高感が出てふらふらする(合流や渋滞明けでアダプティブクルーズで100km超まで加速かけるような場面で、怖い、と感じるくらい)
ブレーキも もともとマイルドなので、強く踏むような場合に不安定さがでる
他方、街中やバイパス、ワインディングでは、
プロアクティブドライビングアシストが優秀です。セレナのワンペダルに通じる自動ブレーキ感が便利。
渋滞時の手放し運転、
80kmくらいでのバイパス巡航
峠道のハンドリング
どれも運転が楽しく不満がありません。
【乗り心地】
S-Zは17インチになるため若干の硬さと、
凹凸に対するバタつき感があります、
が、先代までのフワフワがないのは新プラットフォームの凄さです。
【燃費】
自宅が高台にあり、14.0km程度。
カタログ燃費で劣るはずの1.5L HVの先代フリードでも15.0kmだったので、
カタログの燃費性能は
あくまで街中の回生ブレーキありきなんだと実感しました。
それでも、ガソリンストリームよりは全然良い燃費です。
【価格】
オプションと点検パック込みで500万超えました。値引きが30万くらいand下取りが100万くらいつきましたが。
ほんと人世代前でアルヴェル買える値段でした。
【総評】
つけなかったオプションに対して未練が出るくらいで、
持っていて満足感の大きい車です。
多人数乗車がちょこちょこある子育て世代(ヒンジドアだと子供が怖い段階)で、
日常使いでは街中走行中心、高速を使っての遠出は月1、2回、
フリードやシエンタでは手狭な方
には良い車だと思います。
あとはうちの車種決定の決め手になったHV車の
非常時の発電機運用も、災害対策としての利点です。(ステップワゴンにこの運用なし)
日常で100km以上のスピードで高速を走行することが多いのであれば、
ステップワゴンの方が不満は少ないと思います。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,025物件)
-
- 支払総額
- 196.8万円
- 車両価格
- 177.8万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 311.0万円
- 車両価格
- 302.5万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 240.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
ノア X スマートエントリーシステム パワースライドドア アルパイン地デジナビ バックカメラ LEDヘッドライト アイドリングストップ ETC
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 12.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜435万円
-
17〜499万円
-
25〜2399万円
-
75〜610万円








