| Kakaku | 
トヨタ ノア 2022年モデル HYBRID S-Z(2022年1月13日発売)レビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 367 万円 2022年1月13日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 315〜570 万円 (477物件) ノア 2022年モデル HYBRID S-Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア | 
  3.86 | 4.32 | 83位 | 
| インテリア | 
  3.80 | 3.92 | 34位 | 
| エンジン性能 | 
  3.74 | 4.11 | 76位 | 
| 走行性能 | 
  3.89 | 4.19 | 72位 | 
| 乗り心地 | 
  3.86 | 4.02 | 78位 | 
| 燃費 | 
  4.22 | 3.87 | 39位 | 
| 価格 | 
  3.43 | 3.85 | 72位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
 - ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
 
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
2024年8月27日 11:41 [1877454-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
S-Z HV 2WD
快適利便あり
パノラミックビューモニターあり
アダプティブハイビームなし
その他BSMやユニバーサルステップ、HUD等メーカーオプションあり
子供達が小学生で大きくなって手狭になった前車フリードHVからの乗り換えです。
検討はステップワゴン&セレナ
【エクステリア】
アダプティブハイビームは、
機能面よりもデザイン面で導入をするかしないかだと思います。
デイライトを含むので、今思えばつけても良かったかな、と考えてます。
その他は、概ね満足です。
白のS-Zノアは街中いろんなところで見るので、所有者がそれをどう考えるか。
どこで人との違いを出そうとするか。
【インテリア】
快適利便をつけた事で、インテリア面に大きな不満はありません。
ドリンクホルダーの形状が、細いペットボトル前提なのと、
コンソールボックスがそんなに容量無いのですが、
スマホ置き場や小銭置き場、上下グローブボックスと収納は多いです。
うちは子供達の喧嘩防止でサイズアップしたので、後席を左右寄せずにロングスライドできるのがよかったです。
2列目のセンターテーブルは、あくまで物の一時置き。子供が弁当を食べてて蓋閉めようとして少し体重をかけたら耐えられず畳まれました。そういう用途は助手席裏にDOPのテーブルをつけて対応した方が良いです。しっかりしてます。
(ステップとセレナは標準です)
【エンジン性能】
街乗りに大きな不満はありません。
60km/h くらいまでが得意領域で、ステップワゴンよりキビキビ走ります。
反面、新東名で120km/h区間を巡航するような場面では、スポーツモードにしたとしても、加速にモッタリ感が出ます。
この点はステップワゴンに及びません。
【走行性能】
エンジン性能に引き続いて、100km以上の高速走行は苦手です。
加速がモッタリする、
腰高感が出てふらふらする(合流や渋滞明けでアダプティブクルーズで100km超まで加速かけるような場面で、怖い、と感じるくらい)
ブレーキも もともとマイルドなので、強く踏むような場合に不安定さがでる
他方、街中やバイパス、ワインディングでは、
プロアクティブドライビングアシストが優秀です。セレナのワンペダルに通じる自動ブレーキ感が便利。
渋滞時の手放し運転、
80kmくらいでのバイパス巡航
峠道のハンドリング
どれも運転が楽しく不満がありません。
【乗り心地】
S-Zは17インチになるため若干の硬さと、
凹凸に対するバタつき感があります、
が、先代までのフワフワがないのは新プラットフォームの凄さです。
【燃費】
自宅が高台にあり、14.0km程度。
カタログ燃費で劣るはずの1.5L HVの先代フリードでも15.0kmだったので、
カタログの燃費性能は
あくまで街中の回生ブレーキありきなんだと実感しました。
それでも、ガソリンストリームよりは全然良い燃費です。
【価格】
オプションと点検パック込みで500万超えました。値引きが30万くらいand下取りが100万くらいつきましたが。
ほんと人世代前でアルヴェル買える値段でした。
【総評】
つけなかったオプションに対して未練が出るくらいで、
持っていて満足感の大きい車です。
多人数乗車がちょこちょこある子育て世代(ヒンジドアだと子供が怖い段階)で、
日常使いでは街中走行中心、高速を使っての遠出は月1、2回、
フリードやシエンタでは手狭な方
には良い車だと思います。
あとはうちの車種決定の決め手になったHV車の
非常時の発電機運用も、災害対策としての利点です。(ステップワゴンにこの運用なし)
日常で100km以上のスピードで高速を走行することが多いのであれば、
ステップワゴンの方が不満は少ないと思います。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
 - 4件
 - 3件
 
2023年12月10日 21:06 [1790609-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
完璧。好みの外観です(^^)
モデリスタ仕様もかっこいいです。
【インテリア】
スタイリッシュですっきりとして特に安っぽさを感じない。夜間はダウンライトが点いて、ドリンクホルダー辺りが見やすくて助かります。
前方のダッシュボードも平で視界が開けた感じになって運転していても心地よいです。
【エンジン性能】
静粛性が上がってるため踏み込んだ時のエンジン音が少し気になる程度でそれ以外はレスポンスも良く滑らかな発進加速ができ燃費も良く満足です。
【走行性能】
曲がり角でもっと傾くかと思ってたけど意外とシャキっとしててハンドリングも快適。個人的にはハンドルの戻しやすさが秀逸だと思います。
特に街中を走るにはうってつけです。
車幅も全長もすごく扱いやすいサイズです。
【乗り心地】
快適で素晴らしい乗り味と乗り心地です。静粛性も良いです。ロードノイズも外からの音も抑えられてる感じがします。
【燃費】
良く通る道で一般道150?往復23?〜24?ぐらいです。これは驚きました!
ミドルクラスミニバンで17インチのタイヤでこの燃費はすごいと思いますし満足です(^^)
【価格】
上級グレードでオプションを付けると、結構な額になりますが、車自体の出来が良いし妥当と思います。
【総評】
ここまで燃費が良くて乗り味も良くて、最新の安全装備もあって、サイズ的に使い勝手も良く、視界も良好かつ快適な車は他にありません。
個人的にはステアリングヒーターが全周温かくなるようになったのが嬉しいです。
人気車種だけあって全体的に完成度の高い車だと思います。(^^)
参考になった14人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
2023年5月14日 22:25 [1714671-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
【エクステリア】
可もなく不可もなし
【インテリア】
同上
【エンジン性能】
同上
【走行性能】
非力だがスポーツ走行するために買ったのじゃない。
制限速度で走るから問題ない。
【乗り心地】
きしみ音がするから剛性不足を感じる
【燃費】
プリウス(30系)並。
【価格】
外車に近づいてきた。
【総評】
1⃣納期改善を望む2⃣ACCは手放し運転可能時間の延長をお願いしたい。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
 - 1件
 - 16件
 
2022年10月18日 20:43 [1623716-3]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 3 | 
30系アルファードからの乗り換えです。サイズダウンし運転もしやすくなりました。特に燃費はアルのガソリン車8km/Lに対し19km/L以上と高燃費なので家計には助かります(ハイブリッドなので当たり前ですが、、)。室内はアルファードに比べ当然狭いですが必要十分なスペースで不満はありません。ただ最先端の機能が運転支援してくれますがアラームが少しうるさいかな?まだ500kmしか走行してませんのでまた追加でレビューしたいと思います。因みにメーカーオプションはほぼフル、モデリスタエアロ装着です。フロント樹脂部分が気になる方はシグネチャーイルミブレードはお勧めです。モデリスタカタログの写真より実物はかっこいいですよ。私は気に入ってます。(3H分の工賃含め値段が高いですが、、)
ノアは3眼でもアルファードの様にコーナーライトは付きませんがフォグランプがあるお陰で夜間は役に立ちますね、そこは良いところです。
参考になった27人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
2022年8月11日 18:54 [1609263-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|---|---|---|
モデリスタのシグネイチャーミルミネード  | 
Aftermarket品のディライト付LEDウインカー  | 
GRバイザー  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
モデリスタのリアスカート  | 
ALPINEの後方専用インナーミラー  | 
50プリウスからの乗り換えになります、MOPは快適HI、BMS、スペアタイア、オーディオplus、DOPは後席モニター、GRバイザー、フロアマット、モデリスタのリアスカート、シグネイチャーミルミネードになります。またフロントのウインカーはAftermarket品のディライト付でデジタルインナーミラーはALPINEの後方専用、ドラレコはプリウスに付けていたのを流用、工賃はサービスです。
【エクステリア】
外観はフロントはメッキを多様しやはりとても派手になってますが個人的には嫌いではないです。リアはミニアルファード風でピアノブラックでシックな感じです、80系はメッキにノアの表示でしたが個人的に今のほうがいいです。リアスカートは気に入ってます、カッコいいです。
【インテリア】
ソフトパットにステッチはいいですね、嫁さんも気に入ってます。ドリンクホルダーも取りやすいとこに沢山ありいいですね、助手席の小物いれもティッシュを入れられるのでいいですよ、あとはメガネ入れがあればよかったんですが。車内は流石に広いです、2列目では子どもたちが好き好きにシートを倒し、オットマンを出し、シートを下げてくつろいでテレビをみてます。嫁さんも視界が高く見易いと言ってます。
【エンジン性能】
モーター自体は出力は大きくなっているので力強さはあります、エンジンもエコゾーンならあまり気になりません。やはり坂道や高速の合流時はエンジンは唸ります、これは仕方ないですね。
【走行性能】
思っていたよりかは良好です、TNGAになり剛性はましてます、会社に70ノアがあり運転や乗ったりしてますがやはり貧弱な感じかします。
【乗り心地】
これも70ノアより全然いいです、とくにコツコツ感は少なくなってます。ただ50プリウスと比べるとコツコツ感はあります、サスペンションが違うので仕方ないですかね。あと路面が荒いと後席の助手席側からビビり音が出たり収まったりがあります。(個体差が有りそう)
【燃費】
夏場でクーラーかけて19.4キロです、春秋ならプラス3〜5位になるのかな?
【価格】
総じて高いですよね、材料費高騰、安全装置の充実、オートライトの義務化などで仕方ないかもしれませんが。もちローンです。
【総評】
最新装備てんこ盛り、TNGAで剛性アップ、所有満足もアップ、価格もアップ!どう捉えるかは個人で大きく変わってくるでしょうが、僕的には大変満足しています。視界も高く、窓も大きいので運転はしやすいです。
嫁さんや子どもたちは満足してます、プリウスでは5人は狭い、狭いと言ってましたんで。また安全支援等ですがACCはいいです、高速ではほぼ半自動運転になります、また一般道でのブレーキはアクセルオフ時車間が迫ってきたら自動ブレーキはけっこう効きます、初めてのときはお〜〜〜となるくらいです。オートホールド時の発進はアクセルを踏み込まない限りスムーズに発進してくれます、ただ毎回ボタンを押さないといけないのは面倒くさいですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
2022年5月15日 14:37 [1582191-1]
| 満足度 | 1 | 
|---|
| エクステリア | 無評価 | 
|---|---|
| インテリア | 無評価 | 
| エンジン性能 | 無評価 | 
| 走行性能 | 無評価 | 
| 乗り心地 | 無評価 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 1 | 
先日契約したディーラーに、持ち回りの試乗車がきたので、試乗しました。15分くらいの試乗なんで評価は、難しい
SZE-four HEV
視界は、良好で見やすかったです。SUVから乗り換えするので、上から目線なりました。
HUDも曇り空だと見やすかったけど、晴れている時は、どうなるかな
20キロくらいで走るとEV走行で走れますね
上り坂は、エンジンが掛かります。
タイヤのロイドノイズがちょっと気になりました。
オプションがちょっと高すぎる
37Jや38Cの問題や
半導体部品不足で納期が掛かり過ぎているので、いつになるかな
- レビュー対象車
 - 試乗
 
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/3,974物件)
- 
- 支払総額
 - 109.8万円
 - 車両価格
 - 96.4万円
 - 諸費用
 - 13.4万円
 
- 年式
 - 2015年
 - 走行距離
 - 13.3万km
 
 - 
- 支払総額
 - 174.6万円
 - 車両価格
 - 162.0万円
 - 諸費用
 - 12.6万円
 
- 年式
 - 2017年
 - 走行距離
 - 7.0万km
 
 - 
- 支払総額
 - 307.1万円
 - 車両価格
 - 293.0万円
 - 諸費用
 - 14.1万円
 
- 年式
 - 2022年
 - 走行距離
 - 3.3万km
 
 - 
- 支払総額
 - 403.0万円
 - 車両価格
 - 389.9万円
 - 諸費用
 - 13.1万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 2.7万km
 
 - 
- 支払総額
 - 165.5万円
 - 車両価格
 - 149.0万円
 - 諸費用
 - 16.5万円
 
- 年式
 - 2017年
 - 走行距離
 - 11.6万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
39〜9176万円
 - 
38〜1514万円
 - 
25〜4862万円
 - 
15〜435万円
 - 
17〜499万円
 - 
25〜2399万円
 - 
75〜610万円
 


















