| Kakaku |
トヨタ ノア 2022年モデル HYBRID S-Z(2022年1月13日発売)レビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 367 万円 2022年1月13日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 315〜570 万円 (489物件) ノア 2022年モデル HYBRID S-Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.86 | 4.32 | 83位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 34位 |
| エンジン性能 |
3.74 | 4.11 | 75位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | 72位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | 79位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 40位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 72位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
2022年8月11日 18:54 [1609263-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
モデリスタのシグネイチャーミルミネード |
Aftermarket品のディライト付LEDウインカー |
GRバイザー |
![]() |
![]() |
|
モデリスタのリアスカート |
ALPINEの後方専用インナーミラー |
50プリウスからの乗り換えになります、MOPは快適HI、BMS、スペアタイア、オーディオplus、DOPは後席モニター、GRバイザー、フロアマット、モデリスタのリアスカート、シグネイチャーミルミネードになります。またフロントのウインカーはAftermarket品のディライト付でデジタルインナーミラーはALPINEの後方専用、ドラレコはプリウスに付けていたのを流用、工賃はサービスです。
【エクステリア】
外観はフロントはメッキを多様しやはりとても派手になってますが個人的には嫌いではないです。リアはミニアルファード風でピアノブラックでシックな感じです、80系はメッキにノアの表示でしたが個人的に今のほうがいいです。リアスカートは気に入ってます、カッコいいです。
【インテリア】
ソフトパットにステッチはいいですね、嫁さんも気に入ってます。ドリンクホルダーも取りやすいとこに沢山ありいいですね、助手席の小物いれもティッシュを入れられるのでいいですよ、あとはメガネ入れがあればよかったんですが。車内は流石に広いです、2列目では子どもたちが好き好きにシートを倒し、オットマンを出し、シートを下げてくつろいでテレビをみてます。嫁さんも視界が高く見易いと言ってます。
【エンジン性能】
モーター自体は出力は大きくなっているので力強さはあります、エンジンもエコゾーンならあまり気になりません。やはり坂道や高速の合流時はエンジンは唸ります、これは仕方ないですね。
【走行性能】
思っていたよりかは良好です、TNGAになり剛性はましてます、会社に70ノアがあり運転や乗ったりしてますがやはり貧弱な感じかします。
【乗り心地】
これも70ノアより全然いいです、とくにコツコツ感は少なくなってます。ただ50プリウスと比べるとコツコツ感はあります、サスペンションが違うので仕方ないですかね。あと路面が荒いと後席の助手席側からビビり音が出たり収まったりがあります。(個体差が有りそう)
【燃費】
夏場でクーラーかけて19.4キロです、春秋ならプラス3〜5位になるのかな?
【価格】
総じて高いですよね、材料費高騰、安全装置の充実、オートライトの義務化などで仕方ないかもしれませんが。もちローンです。
【総評】
最新装備てんこ盛り、TNGAで剛性アップ、所有満足もアップ、価格もアップ!どう捉えるかは個人で大きく変わってくるでしょうが、僕的には大変満足しています。視界も高く、窓も大きいので運転はしやすいです。
嫁さんや子どもたちは満足してます、プリウスでは5人は狭い、狭いと言ってましたんで。また安全支援等ですがACCはいいです、高速ではほぼ半自動運転になります、また一般道でのブレーキはアクセルオフ時車間が迫ってきたら自動ブレーキはけっこう効きます、初めてのときはお〜〜〜となるくらいです。オートホールド時の発進はアクセルを踏み込まない限りスムーズに発進してくれます、ただ毎回ボタンを押さないといけないのは面倒くさいですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,081物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 15.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜454万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円













