| Kakaku |
レクサス NX 2021年モデルレビュー・評価
NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 438〜862 万円 (766物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NX250 | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX250 | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NX250 Version L | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| NX250 Version L | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| NX350 F SPORT | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NX350 F SPORT | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| NX350 F SPORT | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| NX350h | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX350h | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX350h | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| NX350h 4WD | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| NX350h F SPORT | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| NX350h F SPORT | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| NX350h F SPORT | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| NX350h F SPORT 4WD | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX350h F SPORT 4WD | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX350h F SPORT 4WD | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| NX350h Version L | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| NX350h Version L | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| NX350h Version L 4WD | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX350h Version L 4WD | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| NX450h+ F SPORT | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| NX450h+ F SPORT | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX450h+ F SPORT | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| NX450h+ Version L | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX450h+ Version L | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX450h+ Version L | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 27位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 84位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | 81位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 37位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 68位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2025年7月22日 07:09 [1928049-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
先代のNX200tからの乗り換えで
24年の年次改良版を購入しました。
今回半年経ちましたのでレビューしてみます。
【購入車種】
350h Fスポーツ
ホワイトノーヴァガラスフレーク
内装フレアレッド
【エクステリア】
このFスポーツの外観が好きで購入したので
何も文句はありません
【インテリア】
基本的に質感は先代よりも落ちたなと思ってます。
・アナログ時計なし
・助手席側フロントダッシュボードが
装飾が何もなくてのっぺり、LBXでもあるのにと思う。
・フル液晶メーターじゃない
・ピアノブラックは安易な加飾感で好きじゃない
・肘置きのコンソールボックス内に中敷きなし
・ナビモニター大きい割に表示の仕方がセンスなし
・シートメモリーのボタンの配置場所を
もっと自然な場所に設置して欲しい。
・ガソリンタンクの開閉ボタンなんて
先代はないのに今回はある
・なんか剛性感が先代より軽く感じる
挙げたらキリがないのでこれ以上はやめときますがレクサスとトヨタの差が感じられなくなってきています。
良いところ
・赤内装が良くて今回フレアレッドにしたのでこれは良いところ
しいて言えばRXのようなもう少し深みがある赤が好み
・eラッチは慣れると本当にドアが開けやすい
・パノラマルーフをオプションでつけたので
開放感は最高
・室内イルミネーションは年次改良で明るくなったと言われてますが改良前の明るさがわからないため比べられないですが、昼でも点灯がわかるくらい明るいと思います。
100点の満足なんてないと思っているので
細かい不満はあるが総じて許容範囲です。
【エンジン性能】
先代のターボ車と比べて、今回のハイブリッドですが
そこまでパワー不足は感じないものの
踏み込んだ時の加速感があまり感じられなかったです。
【走行性能】
基本通勤に使用しているので走行性能には
そこまで思うところはありませんが、
ブレーキをグッと踏んだ時の挙動があまり好きではありません。回生ブレーキだからなのかもしれないですが慣れればもしかしたら気にならなくなるかもしれないのでもうしばらく様子見します。
【乗り心地】
セカンドカーがジムニーシエラなので
それと比べたら雲泥の差
疲れ知らずで運転し続けられます
ランフラットタイヤですが全く気にならないです
シエラのBFグッドリッチの方が遥かに悪い
【燃費】
夏期で18くらい
今の冬期で14いかないくらいです
今回初のハイブリッド購入なので
これでも燃費は良いと感じてます
ジムニーシエラが悪すぎなのでハイブリッドの良さを感じてます。
【価格】
先代の200tが総額510万くらい
今回が700万くらい
先代のRXの上級グレード買えちゃう値段
物価上昇とは言えだいぶ割高になったなと思います。
内装の質感がもっと高かったら700万でもしょうがないと思いますが、元々NXは大好きな車なので今回の大幅な年次改良をしてくれて付加価値に腹落ちして購入に踏み切りました
【総評】
インテリアと値段以外は総じて不満はありません。
外観のカッコ良さが全ての不満を許容範囲にしてくれます。
カラーは最後までホワイトノーヴァとグラファイトブラックで迷いましたが、Fスポーツと言ったらホワイトノーヴァなので今回は白色を購入しましたが、街中でのFスポの白とすれ違う確率は本当に高いです(笑)
先代はソニックチタニウムだったので
次回購入の機会(3代目NX)があれば黒を選択したいですね。
今回つけたオプション
MOP
パノラマルーフ
デジタルインナーミラー
オレンジブレーキキャリパー
DOP
ドアイルミネーション
アルミホイール用盗難防止用ボルト
ドリンクホルダーコースター
Aftermarket
FJクラフトのフロアマットとラゲッジマット
ナビ用のガラスフィルム
参考になった25人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX250
2024年11月11日 20:15 [1902811-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
250を2日間、代車で利用。
内装の質感低すぎですね。
ピアノブラック安っぽいです。
ナビは指紋だらけになるし、2画面にも対応できていない残念さ。
先代後期ハイブリッド、質感がいいですね。
ナビも2画面ですし、使い勝手がいい。
250は、うるさい。
ウインカーのカチカチがうるさい。
安っぽさが目につきました。
2025年に購入を考えていましたが、内装の質感がそのままだったら、買わないかな。
値上げして、コストカットの目立つ新型って感じです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ Version L
よく投稿するカテゴリ
2024年9月23日 21:41 [1886515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車され1年半ほどて 本日1万?を超過しましたのでレビューしたいと思います。
この9年間の車歴(新車購入)は次の通りです。
?2015年〜2019年 BMW X-3 (ホワイト)
?2019年〜2023年 レクサス NX350h (ブラック)
?2023年〜 レクサス NX450h+ (レッド)
BMWは嫁さん外観/デザインは好きでしたが、色々な操作が雑でしたし バックドアが走行中開いたこともあったのです。この修繕でのデーラー対応 メンテが全くなっておらずレクサスに戻った経緯があります。
?のNXは 非常に満足でしたし デーラーの対応もBMWとは雲泥の差でした。
フルモデルチェンジ発売が確か2021年にあり、PHEVも発売されるとのこと予約しましたが、納車は1年6か月近く待たされ2023年2月末でした。
当初はスポーティで瞬発力/馬力のあるNX350を選定していましたが、450hでのEV試乗したところNX350よりも加速性能が良かったので 変更してしまいました。
かなり満足度は高いのですが、次の点がやや物足りなく感じております。
■キィーエントリー時の反応が前のNXより遅く感じる
65歳を超過したので スロー人生 あまり支障はありませんが
■充電に時間を要し 日曜日の夕方から夜中まで…
土日ドライバーなので こちらも支障はあまりありませんが…
孫達が男1名 女3名 との構成ですが、嫁さんの好みでレッドのボディカラーにしたところ 孫達の評価が高かったことも満足の要因の一つです。
デーラーの担当者には、この愛車は『スタンダール』と称しております。
【赤と黒】です。
印旛沼の畔での早朝撮影をアップさせていただきます。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h
よく投稿するカテゴリ
2024年5月5日 21:16 [1841898-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
NX350h Fスポーツ
先日6ヶ月点検を受けたので節目としてレビュー投稿します。
【エクステリア】
これについては文句なし!
というか文句ある人いるのだろうかというぐらい最高です。
特にリアビューは秀逸
【インテリア】
可もなく不可もなく。
ただ、全体的にハードプラが多く、木目など上質感あればさらに良い
【エンジン性能】
出だしスムーズ、高速の加速でも全くパワー不足なし
基本エコモードで乗ってますが、それでもパワー不足は感じず。
【走行性能】
申し分なし。
【乗り心地】
路面状況によっては、縦揺れ横揺れややあり。
前車がプラドだったので、揺れに関してはプラドと差がないイメージ。
(ランフラットタイヤの影響でしょうか…)
【燃費】
大阪市内街乗りメインで半年間の通算15.5から16km/L
前車のプラドは8km/Lほど
【価格】
FMCで、価格上がりましたが、安全装備や昨今の物価上昇を考えるとやむなし
【総評】
担当営業の方に枠取ってもらった連絡を受け購入。
試乗車乗った際、妻が過去一運転しやすい車!って喜んだので購入。
エクステリア、性能とも大満足です。
基本車検前に買い替えスタンスの私ですが、次にいい車がなかなか見つからず、NXについては、車検通すかもしれないくらい気に入ってます。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年7月18日 00:47 [1737655-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
NX300からの乗り換えですが、引き続き、抜群にカッコ良いので、満点です。RXも考えたのですが、どうしてもスピンドルボディがしっくりこず(特に白)NXになりました。
【インテリア】
やはり、助手席前のグローブボックスの殺風景さが気になります。それ以外はシートも含めて、カッコよくて使いやすいと思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドなので出足は良いですが、高速域での気持ち良い伸びはなく、高級車としてのトルク感には欠けますが、燃費やエンジンとモーターの滑らかな繋ぎは技術力を感じます。
【走行性能】
前のモデルとは別次元になった印象です。単純に車のがっしり感や、曲がる止まるの性能はもう一歩ドイツ御三家には及びませんが、静粛性や電装部品の安心感は格段に高く、トータルバランスは極めて優秀な車に仕上がってると思います。
【乗り心地】
年次改良後のFスポーツですが、このサイズ感のSUVとして実現できる限界に近いと感じるくらい優秀です。他の人も書かれていますが、腰高な車にも関わらず、スポーツセダンに近い乗り味といった印象です。
【燃費】
2トン近いSUVで、パワーやトルクもこれだけ出して、クーラー全開でも、リッター16キロくらいは出ます。単に省エネという事ではなく、車の楽しさも残しつつ、徹底的にエネルギー効率の良い車に仕上げてくれていると思います。ハイオクなのはご愛嬌。
【価格】
年次改良でもオプションを標準装備にしただけで、値上げはしてませんし、物価高騰と円安を踏まえれば、決して高いとは思いません。結局オプション込みで720万円となりましたが、ほとんどの人が装着するオプションも結構あるので、それらは標準装備にしてしまえば良いのにとは思います。(Fスポの三眼など)今回は開発陣の気合いの入り方も違うように感じますし、リセールも悪くないので、割高感は全くありません。
【総評】
ベンツやBMには抵抗感があったり、割高感を感じる層は結構いると思いますし、そういう層が、全体的に品があり、イヤミのない高級感と安定のデザイン性、至れり尽くせりのサービスなどを求めてレクサスに流れている気がします。私も、若い頃はスポーツカーにバキバキに手を入れて乗っていましたが、車に求めるものが走行性能だけでは無くなってからは、10年以上レクサスを乗り継いでいます。
今回、装備や走行性能がRXと大差なくなってしまった事に加え、スピンドルボディのデザインがしっくり来ない事で、RXとNXを迷っている層が、かなりNX側に流れ、より一層人気が出ていると思われます。
参考になった47人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年7月3日 09:23 [1733527-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
グローボックスのプラスチック感 |
ナビデカすぎ、指紋× |
ピアノブラックは、汚れが目立ちます。 |
![]() |
![]() |
|
エアバックの部分の形が良くない。 |
アナログの方がいいですね。 |
【エクステリア】
先代より先進的なデザインでかっこいい。フロント、テール両方GOODです。
【インテリア】
先代よりプラスチック間が出ていてなんだか安っぽい所が散見されます。グローボックス、ダッシュボード周りがとくに。ナビデカすぎ。デカイのに2画面表示できない。ピアノブラックのパネルが指紋が凄い目立つなぜ採用? メーターがデジタル化やっぱりアナログがいいですね。先代より画面に表示されるものが減った。給油後燃費や空気圧など。
ハンドルがダサい。エアバック部分。
【エンジン性能】
nx350乗ってますがパワー感半端ないです。けどこんなにいる?
【走行性能】
剛性が先代よりアップしているのは凄い感じます。
【乗り心地】
20インチホイールは、ゴツゴツ感が酷いです。18インチで乗ってみたいかな。パーキングアシスタントブレーキが強すぎてビックリします。先代は、もっと優しいショックでした。今は、常にオフにしていますが警告灯が常に点灯、エンジンかける度にマルチインフォメーションにオフになってますって出るので消すのが面倒。
前車に近づくとプリクラッシュセーフティとは別のエンジンブレーキのようなものが自分の意思とは異なるタイミングで自動でかかる為気持ち悪くなる、乗り物酔いみたいな感じ。
【燃費】
nx300 7.8キロ nx350 9.4キロ グッドです。
【価格】
それなり。
【総評】
nx300からの乗り換えですがエクステリアに惹かれて買い替えましたが、先代の方が正直良いです。乗り心地、内装、各部操作感。買い戻し検討しています。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 12:44 [1548590-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
車好きのおじさんです。若いころはサーキットばかり走ってて
気が付けば車高の低い車ばかり、鈴鹿・富士・岡山のサーキットが
ホームでたまーに走りたくなりますが一般道は超安全運転です。
今はレクサスLS ・レンジスポーツ・ポルシェケイマンGT4・普通のケイマン718
カローラーツーリングに乗ってます。 現在ゲレンデG63と新型レクサスLX
911GT3の納車待ち、それぐらい乗り物大好きです。
今回、嫁さんの足でベルファイアーからNXに乗り換えましたので感想を書きます。
【エクステリア】
外装はかっこいいです。サイドからが特にいいですね!!
LS,レンジスポーツ、ポルシェ718GT4に乗ってますが
一番いいです。
【インテリア】
レクサスNXだとこんなもんだと思います。
LSが100だと80くらいです。モニターがデカすぎます。
【エンジン性能】
PHVは静かでいいです。
【走行性能】
AWDのせいかコーナーが安定しています。
相当いいです。安心して乗れます。
変な挙動が無くて最高ですね!!
【乗り心地】
車が重たいためちょっと堅めですね。
でもドイツ社やイギリス車より断然マイルドで
いいです。
【燃費】
まあまあいいと思います。
【価格】
900万超えでちょっと高いですね。
経済回すためって考えたらいいですね。
この価格でブレーキがしょぼいです。
オプションでブレンボ6Pとかあったらいいのに。
+100万くらいで出してほしいです。
【総評】
すごく良い車だと思います。
開発者はすべてのユーザの理想を叶えることは不可能ですが
かなりのレベルに到達したと思います。
よい車です!!
PHV車は車重があるので、ブレンボ装着してもらいたいです・・・
仕方がないのでブレンボを現在製作してもらってます。
参考になった55人(再レビュー後:48人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
NXの中古車 (全2モデル/2,262物件)
-
NX NX300h バージョンL 認定中古車CPO ヘッドアップディスプレイ パーキングサポートブレーキ(静止物) パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 426.6万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 298.9万円
- 車両価格
- 287.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 256.3万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km



















