Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー 2021年モデルレビュー・評価
ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 714〜1630 万円 (339物件) ランドクルーザー 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2021年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
GR SPORT | 2021年8月2日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
GR SPORT (ディーゼル) | 2021年8月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
GX | 2021年8月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
AX | 2021年8月2日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
VX | 2021年8月2日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
ZX | 2021年8月2日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
ZX (ディーゼル) | 2021年8月2日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.46 | 4.32 | 56位 |
インテリア![]() ![]() |
3.92 | 3.92 | 42位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | 7位 |
走行性能![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | 58位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.01 | 4.02 | 19位 |
燃費![]() ![]() |
2.93 | 3.87 | 93位 |
価格![]() ![]() |
4.03 | 3.85 | 21位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > GX
よく投稿するカテゴリ
2024年6月12日 13:05 [1820784-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
【エクステリア】形は良いと思いますが塗装は弱いです。黒を買いましたがすぐに傷になります。ボンネットもアルミ製だと思いますが、薄くてタオルで拭き取るだけでベコベコしています。強く押すと凹みます。
【インテリア】GXなのでモケットシートです。皮は蒸れるし滑るのでこちらの方が快適です。全体的にデザインは古臭く豪華さは有りません。
【エンジン性能】これは速いです。ただ、出だしはワンテンポ遅れます。四駆だから仕方ないのかな?
【走行性能】ノーマルのオールシーズンタイヤで水上に行きました。新雪なら走れますが、凍っていると走行不能になりました。スタッドレス履いた軽自動車の方がスイスイです。当たり前ですが走行性能などタイヤ次第です。
【乗り心地】乗り心地はとても良いです。イメージは船ですね。
【燃費】GXなのでVXなどより200kg程度軽いと思いますが、街乗り6km\l程度で高速はトロトロ走って10km\lです。エコのエの字もありません
【価格】値段は安いです。何しろ車体が
510万で値引きまでありましたから。
【総評】まあ、こんな車で砂漠や泥沼を走る人はいないので、完全に宝の持ち腐れです。それでも、事故を起こした時には最も安全な車なのかな?とは思います。
私は2年で来ましたが、まだ届かない人もいるようです。届いた頃には注文したのも忘れていました。トヨタは何を考えているのでしょう。
最後二売却したので、再投稿です。
購入から一年経ち売却出来る事になりました。担当に一年経ったから売っても良いよね?と聞いたら、大丈夫です。でも、良ければ査定させてもらえませんか?と聞かれました。それは高ければディーラー売っても良いけど、どうせ新車より高く取れないだろうから無駄では?と言いました。
すると、頑張ります。もしダメでも社内的に査定しても買い負けしたって事にしたいんで、ダメ元でお願いします!
という事なので、じゃあ来れば?となりました。
結果はピッタリ私が支払った金額でした。
一年落ちの走行8000kmと考えれば悪くはないですが、やはり買取屋の方が高いです。
12社ほど競合させて、最後は3社の争いで結局一番高い関西の某中古車店に決めました。
売却価格は685万でした。
参考になった53人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > VX
よく投稿するカテゴリ
2024年4月1日 18:36 [1830191-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
2021年7月10日に注文、2023年10月10日に納車。2024年4月までの走行距離は6000?くらい。
グレードはVX、色は白、メーカーオプションはムーンルーフ、T-Connectナビとマルチテレインモニタ、パワーバックドア。ルーフレールは最終確認時に追加した。値引きはほぼないが、下取りの車はサイドを少し擦ってしまい、修理には50万以上かかると言われたが、修理せず、査定額が変わらないままだった。
別途購入したもの
?バグガード:ボンネットからの水の跳ね返りが激減した。また、雨水が直接飛んでくることも少なくなった。夏場は昆虫などがぶつかるのも減るものと期待している。ただ、家族から格好悪いと不評。
?デジタルインナーミラーAutoVox7:前後のドラレコとしても機能している。ランクルのような車には標準で装備してほしい。せめてオプションで設定できるようにしてほしい。
?CarlinKitTBoxPlus:USB C接続で、CarPlayやAndroidAutoなどが使えて、YouTubeやYouTubeMusicなども利用可能。Bluetoothビーコンのおかげでトンネル内でも、ある程度測位できるようになったのは嬉しい。純正のナビより使っているかも。テザリングもできるが、データ専用のSIMカードをさして使っている。
?セキュリティーにイグラ2とキーレスブロックを付けている。キーフォブを持って近づくと、ハザードが2度点滅するのがなかなかいい。スマホのアプリAuthorIDでもキーフォブの代わりになるのが良い。
車についての不満、要望
?納車時スマートキーは1つのみ渡された。理由は「電子部品不足」とのことだが、それなら、当然スマホによるデジタルキー対応にすべき。アップデートで対応できるようにしてほしい。そもそも、本当の理由は転売をしにくくするためかな。
?ステアリングの下側が握りづらい。
?ステアリングヒーターがタイマーで自動で切れる仕様にしてほしい。
?スマートキーを持ってドアを開けようとしても、数回ドアノブを引かないと開かないことがよくある。反応が悪い?不審者に思われる。
?街灯のない真っ暗なところを走行していると、車内のメーターが右のドアミラー上部に映り込んで、まぶしく、右側後方が確認しづらい。
?ガソリンを満タンにしても、500kmくらいしか走らないようでは、「どこへでも行き、生きて帰れる」か不安がある。
?レーントレーシングアシストは安心感が持てるほど性能が高くない。
?後部座席の窓にプライバシーカーテンのオプション設定がほしい。
?真ん中の座席はもっとリクライニングできるようにしてほしい。
?電子ルームミラーのオプション設定がほしい。
?パドルシフトをオプション設定して欲しい。
?モニター下部の操作パネルがわかりづらい。文字盤そのものを押すところと、トグルを上下に動かすところと、文字盤そのものではなく、文字盤の下のパネルを押すところと仕様が3種類あるけど、全部文字盤そのものを押すように統一すべき。
?エアコンの操作がわかりづらい。
?ナビの2画面表示ができない。また、あり得ない細い道、超混みの道を案内される。柔軟に画面をアレンジできるようにしてほしい。
走行性能、静粛性など
走行性能、ロードノイズ、静粛性について特に問題を感じない。安全性能に関しても概ね満足。このご時世、4700ccのノーマルエンジンから3500ccツインターボへの変更は極めて妥当だと思う。十二分に力強さを感じている。
燃費は8割以上高速道路で走行。最高でリッタ11kmくらい。
車格が大きいので、狭い駐車場での駐車は苦労する。2人以下で乗るときや近場の時はほぼ出番がない。
T-Connect Services
マイカーサーチPlusとリモートスタートをオプションで追加している。前者はセキュリティーを兼ねて、後者は今のところあまり使っていないので、来年はやめようと思う。以前無料だったオペレーターサービスが有料になったのは残念。
アプリのMyTOYOYA+
なかなか使い易い。マイカーログで燃費を確認でき、ドライブ診断も励みになる。T-Connectのアプリは相変わらず、あまり魅力的なものはない。ただ、無料なので入れている。
盗難対策としてイグラ、車両保険、マイカーサーチPlusのほかに、左に壁、右に別の車で挟まれるようにして駐車している。それと防犯カメラも取り付けてある。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2024年1月26日 21:27 [1516285-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ワイルドですが無骨過ぎず、適度なスマートさがあり良いと思います。
好みでGR顔とZX顔、VX顔と3種類用意されているのもいいですね。
【インテリア】
価格相応の内装でゆったりと運転できる大人の余裕を感じるインテリアです。
【エンジン性能】
ダウンサイズしてもパワーアップ、ノイズも少なく振動もほぼ感じません。
パワーは必要十分で非常に優秀な出来
【走行性能】
生きて帰る車、評価できるほどオフロードや悪路を乗る予定はありませんが、言わずもがなですね。
【乗り心地】
ラダー特有の癖はあります。
乗り心地を重視するならモノコックが良いですね。エアサスじゃなくなってしまったのも痛いところ。欧州車に比べると足回りの細かいセッティングは国産は弱いですね。
【燃費】
良くはないです
ガソリンが高騰してる今は厳しい
【価格】
バーゲンプライス、この車格、性能、装備でこの価格で買えるのは奇跡です
【総評】
良くも悪くもランクルです。
でも所有満足度はかなり高いと思いますし、乗った後もリセールで貢献してくれる。
唯一無二の車です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > GR SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年10月1日 21:36 [1765605-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2021/7/2 ZX注文 2023/7/10 8月納車連絡 →GRに変更 9月10日
納車になりました 最終連絡時に MOP及び 車種、色の変更確認されました
結構土壇場で変更可能でした、なぜかわかりませんが
【エクステリア】特にフロンドマスク 気に入っています
【インテリア】ほぼ満足 収納の少なさ 機能性はほとんど無い
まあ車の性格上こんなものかな、でも少し設計怠慢です
一番はMOPナビ 軽自動車が買えるくらい?の値段のわりに画面が暗く
操作が複雑、2画面が消えない、操作が3回手順が多い 設計者集団は
怠慢、他メーカーの出来を見習うべきと思う
【エンジン性能】左車線専門なので十分です
【走行性能】スポーツがあっています ノーマル、エコはゆったり
【乗り心地】タイヤをトーヨータイヤ オープンカントリーAT3に
変えました ノーマルがわからないですが 少し悪いかも
【燃費】 通勤等 5k 遠出しても 6.8k 思った通りでした
【価格】いろいろつけて 乗り出し 910位
【総評】乗り降りはステップが小さいのでしんどい 200のように
車高上下が無いのはきつい 、 後部座席移動が無いのは デメリットが大きい
軽自動車以下 後部貨物部も思ったより少ない (高さがあるので荷物の出し入れは...)
ガソリン価格下がってほしいです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 770万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年9月20日 17:17 [1760685-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
gr-sディーゼルに乗っています。
2か月、4500?走っての感想です
ほとんど満足しています。
しかし、
?仕方ないといわれるかもしれませんが、純正ナビは最悪です。前の車はカロだったせいもありますが、目的地の方向が示されない、今進んでいる道をどのくらい進んだら曲がるのかという表示が一切ない。走行履歴の消去をいちいち押さなくてはいけない。オーディオ操作後ナビ画面に戻すとき(頻繁にありますよね)いちいちパネルの物理ボタンを押さなくてはいけない。(ハンドルにそのボタンがあればよいのに)拡大縮小も右側につけてほしかった
?クルマの全面のハニカム模様にたまった雨滴がしょっちゅうドバドバっとフロントガラスに飛んでくる。かなりうっとうしい
?モニター操作のシルバーの物理ボタンが太陽方向に走っていると光を反射してとてもまぶしい。運転に集中できないくらいです。何か黒い専用カバーとか発売されないだろうか
?エアコン操作で外気と室内循環の選択、吹き出し方向の選択が両方とも物理スイッチでできない。モニター操作はかなり煩雑です。
以上4点は大変不満です。
他はすべて満足しています。頼れる相棒ですね。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > GR SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 87件
2023年7月15日 15:10 [1736983-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2021年6月末に注文
2023年5月末に納車
ほぼ2年待って1ヶ月点検までに3,000km乗りましたのでレビューさせていただきます
グレードはGR-S(白)ガソリン7人乗りです
【エクステリア】
ノーマルはのぺっとしてると感じていたので、JAOSの装備一式を注文してありますが、そちらの納品も10月末…ノーマルで乗ってる人が多いのと
街ですれ違う台数が最近増えてきたな
という感想です
かっこいいね、と言われますが
200(後期)の方が厳つくて好きだったかも
フロントグリルのTOYOTAのロゴは◎
【インテリア】
ランクルは2人か多くて4人迄の車です
2列目が狭くなりました
200の時のようにスライドできません
3列目使いません
座席を床下にしまえるようになったのは◯
後部ハッチは上下分割でのオープンに慣れていたので
全部開くと
?開けられる場所が限られる(後ろに十分なスペースが必要)
?荷物が雪崩落ちてくる(下を開けないで済む利点がない)
1番の問題はせっかくの大きなナビ画面が分割でしか使えない点ではないでしょうか?
諦め?
??シフト操作し難いです(色んなものに当たります)
【エンジン性能】
V8からV6へのダウンサイジングは残念というしかないですが…
静かでパワフルです(不満)
小さな分唸りますが、ターボの気持ちよさはあります
新規ユーザーに不満はないでしょう
【走行性能】
こんなに重い車がこんなに速くていいの?
ホント速いです
加速もトップスピードも◯
しかしながら
自分の所有してる車と比較すればスープラには負けます
あとブレーキは甘々です
前車とは別物、同じ感覚では停まれません
踏み方を変える必要あり
【乗り心地】
良くなりました
一番は静寂性の増し
次に乗り心地です
静寂性はかなり上がったと思いますが
高速走行時ノイズが酷いです
空気を割ってる感じ
乗り心地はランクルにしては…です
アルファードには敵いません
【燃費】
満タンでも500km走れないのは相変わらず
燃費を語る車では無いです
エンジンのせいで踏み過ぎる為
さらに悪くなったと感じます
【価格】
フルオプションで
1,000万切るようになったのは
安いでしょう
所々、そのチープさが出てるのは痛い
【総評】
納車されてすぐは
あれ?なんか大人しい
なんて思いましたが
スポーツモードでキビキビです
当方は山国の為、
河原に降ろしたり、道なき道を進むということが無くは無いのでGR-Sですが、街乗りだけの方はZXの方がいいのかと思います
ユーザーが用途に応じて2種類のランクルから選ぶことができるのは◯
今後10年以上の月日をかけて、熟成されていくクルマなのでしょう
現状ではランクルファンのためのクルマ
10年後の完成されたランクルの登場の為の生け贄感すらあります
車線逸脱の強制舵とか鬱陶しい機能もあります
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > AX
よく投稿するカテゴリ
2023年6月25日 20:29 [1729384-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 4 |
昨日、無事AX黒 納車されました!
ご対面の瞬間は、なんとも言いがたい高揚感に包まれ、未だに自分の車という認識が持てずにいます(^^;;
外観、街ではZXやGRしか目にしないので逆にレアに感じてます。
内装、ここが1番のポイント… 本当にチープです。ほとんどがハードプラ、ドアやシフト周りのピアノブラックは指紋でやばいです。。
試乗車がほとんどないし、AXやGXにした方はどーしてもZXなどを試乗してるので比較すると思いますが、少しでも期待するとガッカリするので、その覚悟はしといた方が良いです。
そういうのが気にならない方は問題ないかと、
走り、試乗車はディーゼルだったので最初のレスポンスがイマイチと思ってました。
ガソリン初めて乗りましたが、最高です!
静かだし、伸びるし、18インチなのでボヨンボヨンしますけど私は気になりません。
燃費、100円ばら撒いてます(^○^)
総評、2年待ったので大満足してます!
ただ正直少し奮発してでもVXにしとけばと思う部分はありますが、身の丈にあったAXで十分かなと。
この手の車に乗り換える方はプラドのLパケやアルヴェルが多いと考えると内装もある程度の期待値を持ちたいかと思うので、VXにしとくべきです。最近見たMAZDAのCX60やエクストレイルと比べると涙が出るほどチープなので、、、
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > GR SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年5月18日 16:17 [1715903-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 4 |
GRSガソリン
購入後約500k走った感想です
アルファードSCから買い替え。
都内一般道、高速、山道です
IGLAでキャンインベーダー防止
一応フルカバーのハンドルロックもありますが
地方で夜間だけつけます。
【エクステリア】
バンパーも高い位置なので段差も安心
わたしにはモデリスタは論外、すぐ傷つけそうです
アルファードもフロント下は擦っていました
田舎の観光地駐車場で何度もやりました。
【インテリア】
よくも悪くも4駆のクラウン
2列目ははっきり言って狭い。
2列目重視ならアルヴェルの方がはるかにいい。
オプションでデジタルミラーほしい
荷物大きいと後ろが見えない。
ナビの2分割、ファームアップでなんとかならないだろうか
【エンジン性能】
パワーもありいい音
ガソリンばら撒いて走ります
【走行性能】
気持ち良く走りますが静かなので
スピード出し過ぎ注意。
【乗り心地】
高級車です。
【燃費】
時代に逆行はわかっていますが
気にしてはいけないと思います。
【価格】
同じくらいの外車に比べたら格安
リセールバリューも破格
【総評】
ガソリン満タンで500k走らないのでもう少しタンク容量
多ければ良かった。
トヨタ車乗り継ぎだと面白味ないインパネや
乗り心地です。文句は無いのですが
“トヨタ車”なんです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2022年9月29日 12:15 [1625974-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
エクステリア:見た目は文句なし!カッコ良い。
走行性能:200系v8エンジンの重厚感は無くなりました。本格SUVではなくRXやハリアーに乗っている感覚になります。
積載:バックドアの分割が無くなったのは不便。
燃費:パワーが上がったのは実感!200系と燃費はそれほど変わりません。
乗り心地:良くなった!と宣伝していますが、200系とそんなに変わらないと思います。
総評:ランクルらしい本格ラダーフレームSUVは200系後期v8エンジンが最終です。300系は最新電子デバイスが揃っていて、見た目も洗練されました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年7月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 730万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 46件
2022年8月10日 01:04 [1608854-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
ZXガソリン、ボディーカラーホワイトを購入しましたが、実物を見るとつるんとしていて、思ったよりもゴツゴツしておらず非常に満足しております。奇を衒ったデザインではないので万人ウケするのではないでしょうか。
【インテリア】
無骨な感じが非常にいいですね。トグルスイッチなどは使いやすいですが、細かいエアコン設定はナビ画面からになりますのでいまだに慣れません。あとドリンクホルダーの位置が悪いです。アームレストに肘をかけているとどうしても邪魔になる位置です。
【エンジン性能】
非常にパワフルで、購入したのはガソリンモデルですので、中間加速なども非常に良く満足しております。
【走行性能】
ノーマルモードで常に走っておりますが、コンフォートにするとかなりゆらゆら揺れてロールしすぎてしまう事がしばしば。
【乗り心地】
良くも悪くもランクルの乗り心地って感じです。前型に比べ、はるかにハンドルが軽くなったのでそこはかなり助かってます。
あと加速、減速時に1-3速くらいの間のオートマのギクシャク感はあります。
【燃費】
燃費は悪いです。ランクルですもの。それよりもタンク容量が少ないことの方が地味にストレスです。150リッター位はあってもいいかと思います。
【価格】
この装備でこの価格はバーゲンプライスですね。1100万くらいで新型は出てくると思ってましたので、安くてビックリしました。
【総評】
買いたくても変えない車の筆頭がランクルですから、所有満足度はかなり高いです。
早期納車して下さったディーラーには感謝です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 730万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > GR SPORT (ディーゼル)
2022年6月25日 22:12 [1594255-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ランクルのGRスポーツを運転する機会があったので運転をしてみた感想です。
【エクステリア】
GRスポーツだけがフロントグリルにTOYOTAと文字になっていて、他のグレードはトヨタのエンブレムになっています。
個人的にGRスポーツのグリルの方が好きですね。
【インテリア】
エクステリアの武骨な感じとは違って高級感があると思います。
GRスポーツなのでGRのロゴが目に入ってきます。
シートは流石にしっかりしていて座り心地もよかったです。
サンルーフは思っていたよりも大きくはなかったです。
【エンジン性能】
試乗した車は3.3LV6ツインターボのディーゼルエンジンでした。
ディーゼルエンジン特有の低速から出るトルクで重い車を加速させていくのはスゴイと思いました。
でもスポーツエンジンではないのでアクセルを踏んていって気持ちがいいとは思いませんでした。
【走行性能】
車重が車重なだけにきびきびとはいきませんが、ディーゼルエンジンの加速で走っていて特段に不満はないと思います。
車体が大きいので細い路地やすれ違いがある道路などは慣れが必要だと思います。
オンロードよりもオフロードを走った方が車の凄さが分かると思うのですが、日本で実力を発揮する機会はあまりないのかもしれませんね。
(私がこの手の車に興味がなく疎いだけなのでしょうけど)
【乗り心地】
乗り心地はさすがにいいですね。
後席にも乗らせてもらいましたが全く苦になりませんでした。
【燃費】
さすがにいいとは言えないですね。
燃費を気にする人が乗るような車ではないと思いますが、そのあたりはトレードオフということで。
1回の給油で1万円くらいかかるそうです。
【価格】
車の価値的には相応な価格なのでしょうけど、、、。
誰もが買える車ではないのでしょうね。
【総評】
個人的にはこの手の車は興味がないのですが、せっかくの機会だったので乗ってみました。
快適と言えば快適ですが、道幅が狭くない場所限定でしょうか。
慣れていないので細い路地でのすれ違い等は気を使いました。
個人的には同じくらいの価格ならGRスープラを選んでしまいます。
その逆の人もいるでしょうけど。
ランクル好きな方々には申し訳ない感想でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > GR SPORT (ディーゼル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2021年10月24日 17:25 [1509513-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
早々に納車してもらっておいて申し訳ないですが、厳しいコメントを書きます。万が一、これがメーカーの人の目にとまり改良の参考になれば、納車待ちの皆様にランクルが届く頃には良くなっているかとの思いです。なお、現時点で購入地域を書くと個人が特定されるので事実と違いますが北海道を選びました。
【エクステリア】
GR-Sのデザイン、私は大変気に入っています。この車のデザインに期待するのはヘビーデューティーである事ですので、そのイメージをしっかりと表現していると思います。
【インテリア】
赤黒の内装を選びましたが、全体の雰囲気は良いと思います。赤も派手な色ではなくシックな感じで落ちついていると思います。質感についても、高額な輸入車やレクサスに乗り慣れている人は何と言うか知りませんが、私はこれで十分ですし、車の内装にこれ以上のものは不要と考えています。ヘッドレストについている「GR」の刺繍は少し目立ってしまい調和がとれていないように感じますので、エンボス加工くらいにしておけば良かったのではないかと思います。荷室は非常に広大で使い勝手が大変良いです。
改良が望まれる点を列記します。
・ステアリングホイールはスポーク部分がつかみにくいので非常に回しづらいです。3時と9時の部分はまだしも、6時の部分はしっかり握れず指先でつまむしかなく場合によっては危険です。また、10時から2時の部分はハンドルヒーターが効かないのは手抜きです。
・メーターについては電圧計と油圧計が一等地に居座っていますが、どんな意味があるのでしょうか。急傾斜地での油圧モニタリングは必要かと思いますが、その様な場面だけ表示できるようにし、水温計と燃料計を見やすい位置に移動する方が良いのではないかと思います。9V~19Vの電圧計(間に数値標記なし)に至っては不要と思います。説明書には9V以下で工場に云々と書かれていますが、それなら警告ランプで事が足りるのではないでしょうか。
・センターコンソールのピアノスイッチは、その前方のパネルに文字があり夜間は光りますが、スイッチ自体は明かりで照らされないので夜は場所が分からず押しにくいです。
・オーディオは+−ボタンを押してボリューム調整するタイプで、サッと音量を下げたい時にツマミがないので不便です。もちろん「パワー」スイッチでオーディオを切ることは可能です。また、私の耳は決して肥えてるとは言えませんが、JBLというわりにこれですか?という感想です。
・停車して覗き込まないと分からないスイッチ(オドメーター、アジャスタブルハイビームのスイッチなど)が多数あり、インテリアは全般的にもう少し工夫が必要と思います。
・どうでも良いことですが、5人乗りで二列の座席なのに三列目の位置にもアシストグリップとエアコン吹き出し口があります。あっても困りませんが高額な車なのにコストカットを目にするのは悲しい。
【エンジン性能】
スピードを出す車ではないので個人的にパワーは十分以上と思っています。60キロ以下で一般道をドライブする様な場合も回転が1600くらいに維持されることが多く、決してうるさいわけではないですがエンジン音が気になります。大排気量車としては高回転目で違和感を覚えるかもわかりませんが、これは優秀なトランスミッションが「回転が高くても燃費の良いギア」を選択しているのでしょう。110キロ前後でも10速に入らないのも同様で、このエンジンは回転数を下げるよりもアクセル開度を減らした方が好燃費なのだと思います。アイドリング時の室外音もディーゼルにしては静かな方と思われ、これなら短時間ガレージでアイドリングしても近所迷惑にならない最低レベルはクリアしていると思います。
【走行性能】
ラダーフレーム車なので舗装路での走行性能がセダンに及ばないのは当たり前です。それでもE-KDSSが働いているのか、サスペンションが柔らかい割にロールは抑えられている様でコーナリングも苦になりません。また、ディーゼルはエンジンブレーキが効かないイメージでしたが、この車のトランスミッションは非常に優秀で、的確なシフトダウンが行われ、早めにアクセルオフするとブレーキを踏む機会があまり無いくらいです。ブレーキはタッチが非常に良く、音もなくスーっと効きます。
LTAについては、ウインカーを出さずにラインを跨ぐとブレーキで引っ張られて進路を戻されてしまいます。LTAは一旦オフにしてもエンジン始動時にオンになってしまいますので始動毎に切るしかありません。大きくてのっそりと走る車ですので、クネクネした道を忠実に車線内で走るのは無理がありますので、もう少しマイルドな制御はできないものかと思います。何も知らずにこの車に乗ったら多くの人は驚くと思いますよ。レーダークルーズコントロール使用時も「遊びがない」というか、クルマが考えたハンドル位置を一歩も譲らず強要される感じで、ハンドルを奪い合って喧嘩しながら走る感覚です。
【乗り心地】
一般路でセダンの様な乗り心地は期待できませんが、路面のうねり等によるピッチングやローリングは抑えられていて、揺さぶられ感は少ないと思います。高速道路では静粛性が非常に高く、乗り心地も良いので快適であり、この車の最も優れている所です。ウィンドウガラスを全て「合わせガラス」としたのも、静粛性に貢献しているのでしょう。200と比較して大幅な軽量化を行ったそうですが、このような点には妥協しなかったところは評価に値すべきところと思います。
【燃費】
現時点で約2500キロ走行しましたが、おとなしく乗って平均10.5km/Lです。特に高速道路走行時の燃費は良いと思います。大きい車は速度を上げれば上げるほど燃料を消費するイメージでしたが、この車は常識的なスピードであればさほど燃費が落ちることはありません。
【価格】
高いです(汗)。
【総評】
車両そのものは素晴らしいと思いますが、最後の仕上げが不十分と思います。トヨタ車の中でも世界に名前が通っている車種の一つですので、私ごときに指摘されるような隙があるのは如何なものでしょうか。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
2021年9月3日 17:26 [1487689-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
自分が予約していることもあり、ランクル300ZXガソリンに試乗してきました。
正直、高評価の理由が見当たらない、買う前から少し残念。
まず、静粛性についてですが、雑なエンジン音がまず耳障りです。
よく、Gクラスやディフェンダーと比べられるので、比較してみますが、全く話にならない雑な音で、回転上げたときの心地よいサウンドなど皆無です。
疲れない車との事ですが、足まわりも、オンロードでは、全くオンザレールからは程遠く、不安感と不信感が常につきまといます。こちらもGクラスとは、比較にならない想定ラインの遥か外側を走ってる感じです。
ディフェンダーとは、互角かな?くらいです。
スポーツS+に設定すると、シッカリ感が増すのではなく、突っ張った感じで不快なタンピンクが接地感を逆に減らしてしまいます。
415馬、650Nで、フル加速してみましたが、NA3.5リッターのわずか290馬力のカイエンの方が確実に加速感が高く、加速中に昭和の車か?と思うノーズライズにピッチング、ブレーキで激しくノーズダイブ…疲れないとは程遠いと思う。
この車格にクラクショは、軽四と書き間違えるようなチープな音、今時デジタルインナーミラーのオプション設定さえなし、勝手に付いて来るムーンルーフからの熱伝道に音漏れ、手動で閉じれないかったるい3列目の電動格納シートは、2列目がリクライニングされてると当たって閉じれない。
直感的に分かりやすい、スイッチ周りってどこが?ってくらい見辛い。
軽量化の為アルミ部品の多用で、ボンネットは走行中に判るくらいペコペコしているし、改めて考えるとオフロードで岩でもヒットした日には、板金不能とのこと…本末転倒な話です。
発売前かなり初期から先行予約したが、1年以上の納期だと再三伝えられ、全くの未定。
販売はまだですが、グラチェロLにかなり心揺れてます。
以上が前回1度目の試乗での評価でしたが、その後200系最終モデルに乗る機会と、再度300系ZXに試乗する機会がありましたので再評価です。
確かに200系とは比べものにならない程フロントヘビーが解消されており、コーナー入口での回頭性
そして、出口に向けてのアクセルオンでのフロントが外に出て行く感覚が少ないです。
それ以外の揺り戻し感はどちらかというと、200系の方がしっかりしているように感じます。
確かに内装も、200系はかなり時代を感じる内装なので、そこは比べるのは無理がありますが、まぁ新しい方が良いのでしょう。
ドライビングポジションも確かにトラックライクな200系と比べると楽な姿勢ですが、これは使用用途で良し悪しの感じ方は、変わるかもしれません。
板金のことを考えると怖いですが、アルミなのでやはりドアも軽いし、なんと言ってもリアゲートの開け閉め、ドアの開閉音は、200系はトラック、300系は乗用車。
なんとかゲッソリした期待感をそぎ落として、納車までのわくわく感を取り戻そうと、良いところを探しました。
後は高速走行への期待と夜間走行への期待を持って納車まで待ちます。
と言っても、現在乗ってる車の車検3ヶ月前位までに返事がなかったらキャンセルするつもりですが…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった187人(再レビュー後:121人)
このレビューは参考になりましたか?
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/852物件)
-
- 支払総額
- 968.0万円
- 車両価格
- 959.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 1187.0万円
- 車両価格
- 1155.0万円
- 諸費用
- 32.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 49km
-
ランドクルーザー 北米トヨタ 1985モデル 左ハンドル 4速マニュアル 2Fガソリンエンジン 1ナンバー貨物 5人乗り NOx・PM適合 純正丸目フェイス ロールーフ 4WD
- 支払総額
- 430.0万円
- 車両価格
- 420.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 31.8万km
-
ランドクルーザー60 VX 角目4灯式 12H−Tエンジン ディーセルターボ 5速マニュアル車 リフトアップ ルーフラック リアラダー グリルガード シュノーケル ハイルーフ キーレス 純正ホワイト
- 支払総額
- 379.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 1989年
- 走行距離
- 36.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
110〜784万円
-
228〜2250万円
-
99〜1168万円
-
88〜1879万円