Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2021年モデルレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 363〜757 万円 2021年7月28日発売
中古車価格: 198〜634 万円 (188物件) ゴルフ ヴァリアント 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
eTSI Active | 2021年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
eTSI Active | 2021年7月28日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
eTSI Active Platinum Edition | 2023年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
eTSI R-Line | 2025年1月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
eTSI R-Line | 2022年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
eTSI R-Line | 2021年7月28日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
eTSI Style | 2021年7月28日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
TDI Active Advance | 2023年7月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TDI Active Advance | 2022年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TDI Active Advance Platinum Edition | 2023年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.08 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.47 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.01 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.24 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.20 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.17 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI R-Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年4月4日 07:18 [1950573-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
パサートヴァリアントからの乗り換えです。
新型パサートは妻がサイズが大き過ぎるということでゴルフヴァリアントTSI R LINE となりました。
【エクステリア】
一言で言うとかっこいいですね。
keeperコーティングもしたせいかパールホワイトでもツヤ出てます。
【インテリア】
12.9インチディスカバープロ。R LINEのためピアノブラック加飾、8で不評?だった物理スイッチへの回帰。シンプルで気に入りました。
【エンジン性能】
1.5TSIエンジンとマイルドハイブリッドはなめらかな加速で気持ちよい。音も重厚感、迫力がありますね。
【乗り心地】
VWらしいかっちりした走りが光ります。苦言を言うならば、ブレーキが慣れるまで時間がかかりそう
【燃費】
高速ではリッター20km 一般道込みで15から16kmぐらいですかね。
【価格】
500万を超えてきます。なかなかなお値段ですね。
【総評】
スタイル、内装も個人的には気に入ってます。
VW好きなら満足すると思います。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI Active Platinum Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年5月6日 16:40 [1813761-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
<再レビュー:インテリア、ナビについて追記しました>
ヴァリアント7.5から乗り換えました。
先代はとても気に入って乗っており、8にも期待して乗り換え。
良くなった点も多いが、コストダウン傾向、使い勝手の悪いナビは改善要。
もともと大好きな車なので、後退した点は是非今後改善してほしいですね。
【エクステリア】
個人的にはかなりカッコイイと思います。
車長が伸びてよりスタイリッシュで高級感が増しました。
駐車場で見とれてしまいます。笑
【インテリア】
インパネまわりは非常にすっきりしており、かっこいいです。
アンビエントライトも夜間走行は気分を上げてくれます。
<再レビュー:タイプCソケットが前席2、後席2あり、携帯の充電にかなり便利です>
改善希望
◆ナビ
見た目はいいが全く使えないレベル。
日本ユーザー向けに売れるものではない。ぜひアップデートで改善してほしい。
<再レビュー:慣れれば本体でも使えましたが、Carplay、androidAutoを使えば全く問題なしでした。>
◆空調
基本ナビでしか操作できず、停止時にしか触れない。
どんな思想でこの形式にしたのか疑問。
◆ドア内装はよく言われる通りプラスチック度合いが強くなった。
◆その他コストダウンで無くなったものはそれぞれ気に入っていたので
今後戻してほしい。
・ハンドル右にあったケース
・アームレスト下のカップホルダーのふた
・ボンネットの油圧ダンパー
ビートルにあった一輪挿しに見られるユーザーへの配慮、上質感、ウィット的なものが
無くなっている。残念。
【エンジン、走行性能】
1Lマイルドハイブリッドはスポーツ性能を求めていないので十分。
低速時のガタガタも無くなり、とても静かでスムーズ。静粛性はかなり向上。
(TDIも試乗したが、個人的にパワーより静粛性なのでe-TSIを選択)
【乗り心地】
シートは相変わらずロングドライブでの疲労が極めて少なく安心。
後部座席のゆとりは大きな改善。独立空調も便利。
【燃費】
ハイブリッドの面目躍如。文句なし。
【価格】
高くなったが、安全性能を考えればこの程度か。
逆に言うともう少し高くなってもいいので、
コストダウンを目指したレベルダウンは避けてほしかった。
【総評】
長く乗っており、好きな車の半面、気になった点の記載が多いが、
総合的に
・落ち着いた良いもの感ある外観デザイン
・剛性の高い安定した走行性能 ロングドライブの疲労の少なさ
・高い安全性能
・さらに改善した燃費 など
買って損はない車だと思います。
ナビと空調操作だけはアップデート是非お願いしたい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年12月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 398万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > TDI Active Advance
よく投稿するカテゴリ
2024年4月20日 14:39 [1836510-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
ゴルフ7.5からの買い替えです。
TDIモデルを購入しましたが、最強のファミリーカーでは?
ハイトワゴンとかSUV乗ってる人が多いかと思いますが、サンデードライバー以外でさらに都心に住んでるならロールーフの車の方がメリットが多いと思います。
ゴルフより後席が広がってるし、とにかく荷物が載るし、ディーゼルならさほど燃費気にしなくていいし、何より車幅が1800mm以下です。
都内でも駐車場を選ばずに駐車できます。「ハイルーフは満車です」の文字でガッカリすることもありません。
ナビ周りはとにかく使いづらいです。7.5より退化しています。
しかしそもそも欧州車乗る人はナビ多用しないだろうし、AppleCarPlayが使えるので、スマホネイティブ世代にはCarPlayの方が使いやすいはずです。
システムのダメさはありますが、それを差し引いても、
国内メーカーには無いゴルフの安定感、乗り味の良さ、燃費の良さ、後席の広さ、積める荷物の多さ、車のコンパクトさ等、優等生です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI Style
2024年4月8日 23:46 [1520233-4]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
プジョー308swの新型が出ましたので308と比較しての良い点と悪い点を中心に書きます。
【良い点】
・内装はシンプルにまとめてられたこと。
・自己主張しない無難なエクステリア。
・相変わらず質感高いドアの開閉感。
【悪い点】
・最低400万以上となる予算総額。カローラより100万高い理由が不明。
・308SWと比べると古さしか感じない、イケてないエクステリア。
・上級グレードのイマイチ、イケてないディライトやポジションランプの光り方。
・欧州カーオブザイヤーどころか最終選考7台(現行プジョー308やカローラは7台に残った)にも残れなかった欧州での驚きの低評価。
・1Lでは120km/h時代の高速走行でパワー不足が露呈すること。
・発進時くらいしかアシストできない日本車では旧世代のレベルの低いハイブリッド機構。
・ライバルのプジョー308と同じようにエンジンフードのダンパーが廃止。
・新型308と比べると明確に安っぽさを感じる内装の質感。
・故障を恐れてか?本来の性能を感じない、プジョー308のアイシン製トルコン8ATに比べたらダイレクト感に劣るDSGのセッティング。
・改善されたとの話も普通のアイシン製トルコン8ATの無視できるレベルの故障リスクに比べたら劣るDSGの信頼性。
・おしゃれさや先進性ではプジョー308に大きく差をつけられたインテリア。
・もはや走りでもプジョー308の後塵を拝すレベルに。
【総評】
フォルクスワーゲンは相変わらず新型ゴルフ8もDSGで登場です。
もはや変速性能のダイレクトさとか燃費でも遜色ないアイシン製トルコン8ATを採用しない理由は、DSGの方がコストが少しでも安いからだと思われますね。
そこにあるのは、ユーザー目線ではなく、莫大なディーゼルゲート事件での賠償金を稼ぎ出すための原価低減の方策に過ぎないと感じます。
ゴルフヴァリアントを選ぶなら少し小さくなりますが、もし国産で良いならカローラフィールダーがよいでしょう。
また、輸入車で同クラスのワゴンをというならば、すっかり高価になって全く安くはありませんが新型プジョー308SWが選択肢としておススメです。理由はゴルフと同じく欧州カーオブザイヤーを獲得した旧型308よりも明確に進化していること、新型に欧州カーオブザイヤーでも最終選考に残ったこと(ゴルフ8は最終選考に残れず。)、明らかにゴルフ8より洗練されたエクステリアを持ち、内装は2022年の新型車らしく洗練されていて明らかにおしゃれでスタイリッシュであること。さらに走行性能や静粛性でも明らかにゴルフ8を超えています。
欧州カーオブザイヤーでは旧型のゴルフ7はタイトルを獲得しましたが、現行のゴルフ8は なんと最終選考7台にすら残れずと欧州でも評価は低迷しています。ちなみに現行カローラはタイトルこそ獲得できませんでしたが、最終選考7台に現行カローラはキッチリ選ばれているのです。もはや欧州ですら現行カローラよりゴルフ8は低評価ということ。残念ながら、これがゴルフ8の真実です。
長い間、このクラスのベンチマークだったゴルフですが、先代プジョー308の登場で、ゴルフの比較対象外レベルだった初代プジョー308から、ゴルフ7と互角になり、ついに新型308はゴルフ8を超えていきました。
個人的見解ですが、新型プジョー308登場で、もはやフォルクスワーゲンゴルフの時代は先代ゴルフ7で終わったということを明確に感じました。
当然ですが、こんなに割高で欧州でも評価されないゴルフ8をおススメすることはありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった102人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > TDI Active Advance Platinum Edition
よく投稿するカテゴリ
2024年1月16日 13:48 [1803255-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ヘッドライトがシャープでカッコいいですが、VW車らしくどちらかといえば地味。
ホイールベースが伸び、リアハッチの角度が前モデルよりも傾斜しているので、真横から見ると結構エレガントな感じに見えます。
ホイールがTDIアクティブアドバンス専用の物で、17インチだけどデザインのお陰で大きく見えてカッコいいです。
【インテリア】
コクピット感・未来感があって結構気に入っています。
ボタン類が廃されシンプルになっています。試乗だけだと不便さしか伝わらないかもしれませんが、自分の愛車として日々運転していると慣れてきました。
安っぽいという意見もありますが、高級感はないものの質感が低いとは思いません。
ステアリングスイッチの配置がVW車は共通しているので、まったく違和感なく使えています。
ステアリングの中心から左側がACC関連、右側がオーディオやデジタルメーター関連でまとまっているのでわかりやすく、上位グレードのようなタッチ式ではなくボタン式なので誤操作することもありません。
ホイールベースが伸びたお陰で後席が広く、エアコンも吹き出し口があるだけでなく温度調節まで可能なのでとても快適になっています。
標準装備のシートヒーター、ステアリングヒーターは初体験ですが、とても快適で無茶苦茶重宝しています。
荷室はかなり広く、使い勝手がいいです。よほどたくさんの荷物を載せない限り積載性に不満を感じることはないと思います。
純正ナビのディスカバープロだけは慣れの問題ではなく令和時代のナビとしてはあり得ないレベルの完成度の低さだと思います。
画面表示、検索、ルート案内のどれも及第点には遠く及びません。
CarPlay等でスマホのナビアプリを使うことが必須だと思います。
【エンジン性能】
新型のディーゼルエンジンでとてもパワフルです。
アクセルを踏み込むと背中がぐっと押される感じに加速し、あっという間に制限速度に到達してしまいます。
街中・高速ともにパワー不足を感じることはありません。
車内ではエンジン音も気になりません。
【走行性能】
エンジン性能の箇所でも書きましたが、とてもパワフルなので日本で運転するぶんには全く不満はないと思います。
SUVと違い車高が高くないのでコーナーでも不安を感じることなく曲がっていきます。
またACCのトラベルアシストがなかなか優秀で、高速道路のRが結構キツめのカーブも問題なくライントレースしてくれます。
湿式DSGでギクシャクすることもなく、渋滞時やゼロ発進時のアクセルワークもストレスを感じることはありません。
【乗り心地】
17インチタイヤということもあってか突き上げや固さはなく、とても満足しています。
リアがマルチリンクということも影響しているのかな。
【燃費】
ごく近所等短距離だと10〜11km/Lくらい、街中でも少し距離があると13〜15km/Lくらい、高速道路では関西・関東の往復でそれぞれ1時間くらいひどい渋滞に巻き込まれ、新東名の120km/h区間を制限速度いっぱいで走行しても23km/Lを切ることはありませんでした。
ハイオクから軽油に変わり、リッターあたり40円ほど安くなったのもとてもありがたいです。
【価格】
高くなったと言われることが多いですが、軽自動車ですらオプションをつけると乗り出し価格が300万円に達することもある時代なので、相対的には高くないと思います。
プラチナムエディションなので通常のアクティブアドバンスから一部装備が省かれているために更に安くなっていますが、基本的にはフロアマットとドライブレコーダー以外はオプションを付ける必要のないグレードなのでかなりお得感があると思います。
年末までの購入サポートが使えたのもラッキーでした。
値引き金額はディーラーに配慮して0円にしてあります。
【総評】
T-Cross(1stPlus)からの乗り換えでしたが、家族も含めて総じてとても満足しています。
乗り心地、積載性、燃費等高いレベルでバランスが取れていると感じています。
Cセグステーションワゴンとなると国産車ではレヴォーグかカローラツーリングワゴンが比較対象になるのかもしれませんが、ライバルに全く引けを取らない車だと思います。
ヴァリアントはディーゼルエンジンのTDIがかなりの人気とのことですが、日本に輸入される台数が全然足りていないとのことなので改善されることを願っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > TDI Active Advance
よく投稿するカテゴリ
2023年7月17日 11:05 [1737547-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
ゴルフ7 ヴァリアント ハイライン(前期型)からの乗換えで、ゴルフ8ヴァリアントTDI アクティブアドバンス 3月末に納車。
【エクステリア】
旧型より車幅が狭くなり1800mmを切ったのは、日本では使いやすいサイズ。
リヤのデザインが商用車からステーションワゴンっぽくなってカッコ良くなりました。
ハッチバックよりホイルベースも伸びたので伸びやかなデザインになったと思います。
【インテリア】
シートは厚みがあって、長時間でも疲れません。
やはり不満はエアコンの操作で、夜は温度調整も出来ません。エアコンのオンオフもワンアクションで出来ないの不便。
ナビの使いずらさをディーラーも分かっていて、GoogleマップYahooマップを使う事を勧めていました。
スマホと連携出来るのは便利なのですが。
【エンジン性能】
音も静かで振動も無くパワフルでいう事なし。
ヴァリアントにはディーゼルが最適だと思います。
【走行性能】
市街地、高速道路、山道問わず快適にドライブできるのはゴルフの美点。
湿式DSGとディーゼルは相性よく、スムーズに加速していくのが、高級感あってとても心地よい。
ちなみに、試乗時にマイルドハイブリッドガソリン車も運転しましたが、減速して停車時のギクシャク感があり選択肢から外れました。
【乗り心地】
17インチが乗り心地と操縦性のバランス取れて快適。後席もホイルベース延長で足元も広くなり、乗り心地も良いです。
【燃費】
初めてディーゼルを選びましたが、燃費も満タン法で5回の給油平均20.3km/lと夏場でも驚異的!
エアコン使用や雨天時にも燃費の低下が少ないです。
ハイオクから30円/lくらい安いのも、ガソリン高騰している昨今では嬉しい。
【価格】
高くなりましたが、安全装備、快適装備が満載のアクティブアドバンスはお買い得。
TDIは価格の価値あります。
【総評】
TDIは最高のエンジンだと思います。
燃費も格段に良くて、高級車にように静かに加速するだけでも満足感高いです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI R-Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 2件
2022年7月2日 20:27 [1596943-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】サイドビューは特に美しいと思います
【インテリア】安っぽくは思いません 乗る度に新しさを感じます
【エンジン性能】静かでパワフルです パドルシフトを使えばかなりの加速感を味わえます
【走行性能】よく切れるステアリングとよく動くサスと相まってFFを感じさせないコーナリングを楽しめます
【乗り心地】よくサスが動き快適 ただロードノイズが耳につく
【燃費】街中7から12km/l 高速21km/l
なかなか良いと思います
【価格】500万切るのでよしと思ってます
【総評】色々言われてますが、短時間の試乗でこの車はわからないと思います 2か月2800km乗りました ナビは正しく入力すれば問題なく目的地入力できますしWE CONNECTからも入力できます 下道の案内は問題ありません そして7.5のナビよりリルートは早い タッチパネル操作も2カ月も経つと誤操作少なくタッチ出来るようになりました マイルドハイブリッドの為DSGの変速もスムーズです 点検時にボディ底を見せてもらったのですがほぼ全面を覆うカバーが凄いです フロントデザインだけじゃ無く1500ccで最高速度224km/hも出せる謎が解けました 凄いと思います トラベルアシストはバイク認識もしっかりしてくれ高速道路は本当に安心で楽です 7.5Meisterのハッチも所有してますが8は間違いなく進化していると思います ボンネットはダンパー付いてませんがフックが2箇所有り横剛性を増してます
参考になった39人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI Style
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年3月11日 16:26 [1560141-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
昨年9月にスタイルのラグジュアリーパッケージを購入しました。
最初はヴァリアントを買うつもりでは無かったのですが・・・。
とりあえず、運転のしやす、乗り心地、加速などは満足しています。
前は国産の2.4LNAでしたが、それ以上な感じがします。
ただ問題点は、ディスカバープロを含めたコックピットまわりが使えないです。
エアコンなどは物理スイッチでよかったと思います。
温度調整は、ディスプレイ外にあるのですがバックライトが無い為に夜間は手探りまたは
ディスプレイから呼び出して使う形です。
後、みなさん言われているようにナビはまったく使えないです。目的地は、アプリですれば
よいのかと思いますが・・・。案内はダメです。高速などは降りるインターが直前にしかわからない
ですね。下調べしないと目安がつけにくいです。
もう一つは、リアカメラの性能が悪すぎます。夜間や暗がりの立駐、地下駐車場では
視認することが難しです。原因は、ナンバー灯の光の影響だと思います。
カメラ自体の露光補正の性能が悪いのか、ナンバー灯の位置が悪いのかのどちらかです。
夜間に全消灯するとそれなり視認できます。
ディーラーいわくユニット品として付属しているので、どうしようもないとのことです。
ナンバー灯も調整等できないそうです。
そんなことないよって方いらしたら教えてください。
不満点はありますが、せっかくなので楽しんで乗りたいです。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI Active
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年11月24日 12:25 [1520798-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
レジャー用途にeTSI Activeを購入しました。
【エクステリア】
シンプルですっきりしていて好みです。
後部がやや寝かせられているせいで、トランクの開口部の高さがやや狭いように感じますが、デザイン的にはプラスになっていると思います。空力も良くなったそうですが、先代と乗り比べたわけでもないので全く分かりません。
【インテリア】
こちらもシンプルですっきりしています。
悪く言えば地味で質素ですが、個人的には好みです。
Activeは全面ファブリックのシートですが、お尻がずれにくく、座り心地は良好です。
ナビの画面が高めの位置にあるのと、オプションのHUDのおかげで運転中の視点移動が少ないのが楽です。
タッチ式のエアコン操作は評判悪いようですが、運転席側の操作はすぐ手が届くのでそれほど苦ではなく慣れました。でも、これはやはりアナログのスイッチの方が使いやすいでしょう。これが減点ポイントです。
後席はかなりゆったりしており、独立したエアコンもあるので、家族も快適に過ごしています。
トランクの容量も十分です。
【エンジン性能】
1リッターeTSI、モーターアシストが効いているはずなのですが、発進は少しもったりした感じを受けます。走り出すと軽快で、コースティングも行われるのでどんどん転がっていきます。順調に走っているとほとんどエンジン音を感じません。
アイドリングストップからの復帰はモーターのおかげでスムーズです。
高速の合流、上り坂で遅くて困る、ということも今のところ特にありません。
家族を乗せてゆったり走る分には、1リッターでも今のところ問題無いです。
マイルドHV、DSCとうまく組み合わされた、良く出来たエンジンだと思います。
【走行性能】
運転しやすいです。少々急なカーブでも安定感があり、不安に感じることがありません。思うように車を持っていけるので、安心して気持ちよく走れています。
ACC/Travel Assist使用時、前方車両がいなくなると、設定速度に戻る際に勢いよく加速してしまうのですが、この辺の制御はレンタカーで借りたカローラツーリングの方が優秀だと思います。
巡行中、燃費向上のためエンジンを停止するコースティングが頻繁に行われますが、当然その間はエンジンブレーキが利きません。フットブレーキを踏むとエンジンが再始動するのですが、それだと交差点で止まる際など、エンジンブレーキで徐々に減速〜フットブレーキ、というのが出来ません。
パドルシフトを軽く引いてもエンジンが再始動するので、そちらを利用しています。
【乗り心地】
最初は固めに感じましたが、しっかり支えられている感じで安心感があります。
少し長距離を走っても腰が疲れにくいです。
エンジン音はよほど踏まなければ気にならず、静かな分、ロードノイズをそこそこ感じます。
高速でも後席とも問題なく会話ができます。
【燃費】
まだそれほど走っていないですが、
遠出して高速(途中渋滞あり)とちょっとした山道を走って20km/L
近場の街中を走って14km/L
というところです。
We Connectアプリでその日の燃費を確認できるのが便利です。
【価格】
まだ新しいモデルで値引きについては厳しいということでした。
ステーションワゴンが欲しかったので、カローラツーリング、シャトル、レヴォーグを選択肢にしていましたが、前者2車種よりはかなり高額です。レヴォーグはアイサイトが付くと結構いい値段になって、そこまで大きな違いはありませんでした。
【総評】
後席に家族がゆったり座れて、そこそこ荷物が積めて、なおかつ立体駐車場にも入る、という条件でこの車にしましたが、良い選択だったと思っています。
そもそもステーションワゴンは選択肢が少ないですが、その中でもゴルフヴァリアントは良くバランスが取れていると思います。
カローラツーリングもかなり良かったのですが、後席が狭いのがネックでした。
総じて満足なのですが、純正カーナビのDiscover Proについては日本での販売をやめるべきだと思うほど不満です。目的地入力がやりずらい上、地図も不要な情報が多い割に必要な情報が少なくて非常に見ずらいです。使うのを早々に諦めてAndroid Autoを使っています。
VWジャパンはディスプレイオーディオのReady 2 Discoverを標準にして、CarPlayなりAndroid Autoの使用を推奨すべきでしょう。
Discover Proを付けないとHUDやiQ Lightを含むテクノロジーパッケージが付けられない、という構成ですが、Discover Proなしでテクノロジーパッケージを付けられるようにした方が販売にもプラスではないかと思います。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/526物件)
-
- 支払総額
- 479.7万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 212km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
29〜523万円
-
38〜606万円
-
28〜439万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜334万円