Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2021年モデルレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 363〜757 万円 2021年7月28日発売
中古車価格: 198〜634 万円 (188物件) ゴルフ ヴァリアント 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
eTSI Active | 2021年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
eTSI Active | 2021年7月28日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
eTSI Active Platinum Edition | 2023年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
eTSI R-Line | 2025年1月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
eTSI R-Line | 2022年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
eTSI R-Line | 2021年7月28日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
eTSI Style | 2021年7月28日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
TDI Active Advance | 2023年7月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TDI Active Advance | 2022年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TDI Active Advance Platinum Edition | 2023年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.08 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.47 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.01 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.24 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.20 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.17 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > TDI Active Advance
よく投稿するカテゴリ
2024年4月20日 14:39 [1836510-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
ゴルフ7.5からの買い替えです。
TDIモデルを購入しましたが、最強のファミリーカーでは?
ハイトワゴンとかSUV乗ってる人が多いかと思いますが、サンデードライバー以外でさらに都心に住んでるならロールーフの車の方がメリットが多いと思います。
ゴルフより後席が広がってるし、とにかく荷物が載るし、ディーゼルならさほど燃費気にしなくていいし、何より車幅が1800mm以下です。
都内でも駐車場を選ばずに駐車できます。「ハイルーフは満車です」の文字でガッカリすることもありません。
ナビ周りはとにかく使いづらいです。7.5より退化しています。
しかしそもそも欧州車乗る人はナビ多用しないだろうし、AppleCarPlayが使えるので、スマホネイティブ世代にはCarPlayの方が使いやすいはずです。
システムのダメさはありますが、それを差し引いても、
国内メーカーには無いゴルフの安定感、乗り味の良さ、燃費の良さ、後席の広さ、積める荷物の多さ、車のコンパクトさ等、優等生です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI Style
2024年4月8日 23:46 [1520233-4]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
プジョー308swの新型が出ましたので308と比較しての良い点と悪い点を中心に書きます。
【良い点】
・内装はシンプルにまとめてられたこと。
・自己主張しない無難なエクステリア。
・相変わらず質感高いドアの開閉感。
【悪い点】
・最低400万以上となる予算総額。カローラより100万高い理由が不明。
・308SWと比べると古さしか感じない、イケてないエクステリア。
・上級グレードのイマイチ、イケてないディライトやポジションランプの光り方。
・欧州カーオブザイヤーどころか最終選考7台(現行プジョー308やカローラは7台に残った)にも残れなかった欧州での驚きの低評価。
・1Lでは120km/h時代の高速走行でパワー不足が露呈すること。
・発進時くらいしかアシストできない日本車では旧世代のレベルの低いハイブリッド機構。
・ライバルのプジョー308と同じようにエンジンフードのダンパーが廃止。
・新型308と比べると明確に安っぽさを感じる内装の質感。
・故障を恐れてか?本来の性能を感じない、プジョー308のアイシン製トルコン8ATに比べたらダイレクト感に劣るDSGのセッティング。
・改善されたとの話も普通のアイシン製トルコン8ATの無視できるレベルの故障リスクに比べたら劣るDSGの信頼性。
・おしゃれさや先進性ではプジョー308に大きく差をつけられたインテリア。
・もはや走りでもプジョー308の後塵を拝すレベルに。
【総評】
フォルクスワーゲンは相変わらず新型ゴルフ8もDSGで登場です。
もはや変速性能のダイレクトさとか燃費でも遜色ないアイシン製トルコン8ATを採用しない理由は、DSGの方がコストが少しでも安いからだと思われますね。
そこにあるのは、ユーザー目線ではなく、莫大なディーゼルゲート事件での賠償金を稼ぎ出すための原価低減の方策に過ぎないと感じます。
ゴルフヴァリアントを選ぶなら少し小さくなりますが、もし国産で良いならカローラフィールダーがよいでしょう。
また、輸入車で同クラスのワゴンをというならば、すっかり高価になって全く安くはありませんが新型プジョー308SWが選択肢としておススメです。理由はゴルフと同じく欧州カーオブザイヤーを獲得した旧型308よりも明確に進化していること、新型に欧州カーオブザイヤーでも最終選考に残ったこと(ゴルフ8は最終選考に残れず。)、明らかにゴルフ8より洗練されたエクステリアを持ち、内装は2022年の新型車らしく洗練されていて明らかにおしゃれでスタイリッシュであること。さらに走行性能や静粛性でも明らかにゴルフ8を超えています。
欧州カーオブザイヤーでは旧型のゴルフ7はタイトルを獲得しましたが、現行のゴルフ8は なんと最終選考7台にすら残れずと欧州でも評価は低迷しています。ちなみに現行カローラはタイトルこそ獲得できませんでしたが、最終選考7台に現行カローラはキッチリ選ばれているのです。もはや欧州ですら現行カローラよりゴルフ8は低評価ということ。残念ながら、これがゴルフ8の真実です。
長い間、このクラスのベンチマークだったゴルフですが、先代プジョー308の登場で、ゴルフの比較対象外レベルだった初代プジョー308から、ゴルフ7と互角になり、ついに新型308はゴルフ8を超えていきました。
個人的見解ですが、新型プジョー308登場で、もはやフォルクスワーゲンゴルフの時代は先代ゴルフ7で終わったということを明確に感じました。
当然ですが、こんなに割高で欧州でも評価されないゴルフ8をおススメすることはありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった102人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > TDI Active Advance
よく投稿するカテゴリ
2023年7月17日 11:05 [1737547-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
ゴルフ7 ヴァリアント ハイライン(前期型)からの乗換えで、ゴルフ8ヴァリアントTDI アクティブアドバンス 3月末に納車。
【エクステリア】
旧型より車幅が狭くなり1800mmを切ったのは、日本では使いやすいサイズ。
リヤのデザインが商用車からステーションワゴンっぽくなってカッコ良くなりました。
ハッチバックよりホイルベースも伸びたので伸びやかなデザインになったと思います。
【インテリア】
シートは厚みがあって、長時間でも疲れません。
やはり不満はエアコンの操作で、夜は温度調整も出来ません。エアコンのオンオフもワンアクションで出来ないの不便。
ナビの使いずらさをディーラーも分かっていて、GoogleマップYahooマップを使う事を勧めていました。
スマホと連携出来るのは便利なのですが。
【エンジン性能】
音も静かで振動も無くパワフルでいう事なし。
ヴァリアントにはディーゼルが最適だと思います。
【走行性能】
市街地、高速道路、山道問わず快適にドライブできるのはゴルフの美点。
湿式DSGとディーゼルは相性よく、スムーズに加速していくのが、高級感あってとても心地よい。
ちなみに、試乗時にマイルドハイブリッドガソリン車も運転しましたが、減速して停車時のギクシャク感があり選択肢から外れました。
【乗り心地】
17インチが乗り心地と操縦性のバランス取れて快適。後席もホイルベース延長で足元も広くなり、乗り心地も良いです。
【燃費】
初めてディーゼルを選びましたが、燃費も満タン法で5回の給油平均20.3km/lと夏場でも驚異的!
エアコン使用や雨天時にも燃費の低下が少ないです。
ハイオクから30円/lくらい安いのも、ガソリン高騰している昨今では嬉しい。
【価格】
高くなりましたが、安全装備、快適装備が満載のアクティブアドバンスはお買い得。
TDIは価格の価値あります。
【総評】
TDIは最高のエンジンだと思います。
燃費も格段に良くて、高級車にように静かに加速するだけでも満足感高いです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI Style
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年3月11日 16:26 [1560141-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
昨年9月にスタイルのラグジュアリーパッケージを購入しました。
最初はヴァリアントを買うつもりでは無かったのですが・・・。
とりあえず、運転のしやす、乗り心地、加速などは満足しています。
前は国産の2.4LNAでしたが、それ以上な感じがします。
ただ問題点は、ディスカバープロを含めたコックピットまわりが使えないです。
エアコンなどは物理スイッチでよかったと思います。
温度調整は、ディスプレイ外にあるのですがバックライトが無い為に夜間は手探りまたは
ディスプレイから呼び出して使う形です。
後、みなさん言われているようにナビはまったく使えないです。目的地は、アプリですれば
よいのかと思いますが・・・。案内はダメです。高速などは降りるインターが直前にしかわからない
ですね。下調べしないと目安がつけにくいです。
もう一つは、リアカメラの性能が悪すぎます。夜間や暗がりの立駐、地下駐車場では
視認することが難しです。原因は、ナンバー灯の光の影響だと思います。
カメラ自体の露光補正の性能が悪いのか、ナンバー灯の位置が悪いのかのどちらかです。
夜間に全消灯するとそれなり視認できます。
ディーラーいわくユニット品として付属しているので、どうしようもないとのことです。
ナンバー灯も調整等できないそうです。
そんなことないよって方いらしたら教えてください。
不満点はありますが、せっかくなので楽しんで乗りたいです。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI R-Line
2021年10月18日 22:04 [1507882-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
ゴルフヴァリアント2021年式R-Lineに試乗しました。約30分、市街地と自動車専用道路、アップダウンありです。
【エクステリア】【インテリア】
まあフォルクスワーゲンなのであまり期待をしていませんでしたがR-Lineはなかなかスポーティーですし、シートも満足です。ただエアコンなど走行中に触りたいものはボタン残してもいいんじゃないかなと思うので★4つ。
【エンジン性能】
コンフォートモードはDSG独特のギクシャク感は出ないがやや眠い印象で★3つ。スポーツモードだとギクシャク感は出るがダイレクト感が感じられ現在MT乗っている自分としては非常に好印象で★五つ。スポーツモードだといいエンジン積んでいるなというのが伝わってきます。
【走行性能】
足回りは秀逸だし、50km以上での直進安定性は抜群。ブレーキはハイブリッドのせいなのか効きが甘いので慣れが必要で★一つ減点。
【乗り心地】
程よく路面の衝撃をいなしてくれる教科書のような足回り、体をホールドするシート非常に好印象
【燃費】
約10km程度の試乗なので詳細は不明。
【価格】
見積もりもらいましたが玉不足の今は値引きも期待できないので高い。
【総評】
この車格でワゴンを選ぶ場合、レヴォーグとの2択。ダイレクトな加速感が味わいたいのならこの車というのが乗ってみた感想。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/526物件)
-
- 支払総額
- 479.7万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 212km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
29〜523万円
-
38〜606万円
-
28〜439万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜334万円