| Kakaku |
BMW 4シリーズ グラン クーペ 2021年モデルレビュー・評価
4シリーズ グラン クーペの新車
新車価格: 752〜1012 万円 2021年7月16日発売
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:4シリーズ グラン クーペ 2021年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 420d xDrive Gran Coupe M Sport | 2024年3月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 420d xDrive Gran Coupe M Sport | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 420i Gran Coupe M Sport | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 420i Gran Coupe M Sport | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M440i xDrive Gran Coupe | 2022年5月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| M440i xDrive Gran Coupe | 2021年7月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| M440i xDrive Gran Coupe Limited | 2024年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.80 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.70 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.25 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.20 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2021年モデル > M440i xDrive Gran Coupe Limited
よく投稿するカテゴリ
2025年8月16日 07:55 [1980592-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
訳あってG26へ乗り換えました
欲しかった3L直6
めちゃくちゃスムーズでパワフル
ディーラー在庫を買いましたがまあ満足しています
デビュー当時はブタ鼻がなんじゃこりゃ?と思いましたが、所有してみれば全くそんな事なく、かっこいい!
シャークヘッドライト?も似合ってます
今後数年でどーしても欲しい!と思う車が出なければずっとこの車でいいかなと思える車です
値引き0にしてますが、12月ですと……
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2021年モデル > M440i xDrive Gran Coupe
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2023年11月4日 11:00 [1777504-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デビュー当時,色々議論のあったフロントマスク・キドニーグリル.
ただ,現物を見ると見ると,以外にいいじゃん,と,
3シリーズよりもボディ形状の抑揚が効いていて,非日常感のある優雅なデザインに惚れました.
【インテリア】
最近よくあるBMWのインテリアです.
このモデルになって,質感がグッと上がったように思います.
一方で,これも歴代のBMWにはついていた,ステアリング右下の小物入れが廃止されていたのはちょっと驚いた.
あと,ハーマン・カードンのオーディオは相当いいです.スピーカーの数(16スピーカー)と,あとはアンプの大きさでしょうか.HiFiオーディオと比べても全然別格です.
【エンジン性能】
これは文句ないかと.
流れに乗ってゆっくり走りたい時は,ギクシャクせずに,気も使うことなく.
スポーツ走行したい時は,3L直列6気筒ターボが気持ちよく回ってくれて,怒涛の加速をしてくれます.
走行モードをCOMFORT/ADAPTIVEだとおとなしめの車ですが,SPORT/SPORTS Plusにすると激変.
ATなのに,変則速度が激早.バブリングしまくります.
【走行性能】
ボディの剛性感がすごいです.そんでもって乗り心地が良い.
車両の挙動も掴みやすいです.あと,車両感覚も意外と掴みやすい.
あとは絶賛したいのが,「BMW レーザー・ライト」&「アダプティブLEDヘッドライト」&「ハイビームアシスタント」の組み合わせは感動.明るくて,前の車,対向車を避けてうまく明るく照らして非常に安心.
【乗り心地】
この手の車にしてはかなり良いのでは.足回りは硬めですが,シャーシの剛性とサスペンションとでうまく抑えられています.
【燃費】
一般的な車全体で比較すると,良いとは言い難い.
ただ,この手の車で.という条件で見ると,意外に良いです.
高速道路制限速度で17km/Lいったのは驚いた.
踏めばもちろん悪化します...がそれでもびっくりするような数字にはなりません.
エコカーの面とスポーツカーの面の2面性のある燃費です.
【価格】
まあ,定価が1000万円近くするクルマですので・・
【総評】
トランクスペースも広く,数字以上に荷物が積めます.
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2021年モデル > 420d xDrive Gran Coupe M Sport
よく投稿するカテゴリ
2023年9月29日 16:20 [1763672-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2021年式320dMスポーツから2年で乗り換え。
理由はセダンのトランクの荷物の載せ下ろしのしにくさに辟易したから。
ツーリングはなんとなく好みではないことからグランクーペを選択。
【エクステリア】
グランクーペならではの流れるようなボディラインはやはり美しいです。
賛否両論のフロントフェイスも、ブラックサファイヤ&ブラックキドニーグリルにしたら精悍な顔つきに変わりました。
ガバッと開くリアゲートは最高に使いやすいです。
【インテリア】
カーブドディスプレイは綺麗ですが、大画面で綺麗なだけで機能面ではID7に劣る部分が目立ちます。
・ナビ画面で2画面表示できない
・各ウィジェットのサイズが既定以外に変更できない
・メーター画面のレイアウトの選択肢が3つ(実質2種類)しかない
・ウィンカーレバー先端のスイッチで切り替えられるのは走行データ画面だけ
総じて、これだけの大画面にもかかわらず表示できる情報量はID7より大幅に少ないです。
エアコンの操作画面はウィジェットにできるなどして常時表示する選択肢を与えて欲しかったです。
試乗もせず購入したのですが、意外なことにAftermarket品のフロアマットは320のものがフロントもリアもそのままジャストフィットでした。
てっきりリアはサイズが合わないだろうなと思っていたので驚きました。
つまり320dと比較して後部座席の天井がやや低めなものの、足元の広さは同じということです。
【エンジン性能】
前車の320dと同じエンジンなので特に感想無し
【走行性能】
明らかに320dより剛性が高く、直線もカーブも安定して走行できます。
同じエンジンですが320dより約100kg重いので、若干出だしが重いかな?
【乗り心地】
口コミにも投稿しましたが、アイドリング時にハンドルにまで伝わってくるバイブのような振動がひどいです。
口コミへで他の同時期の製造車両にてこのような症状は無かったという情報があるので、おそらくは私の車両のどこかに何らかの不具合があるのだと思うのですが…
ディーラーは腰が重いというか、同様の事例報告が複数BMWジャパンに上がって対処方法が降りてこない限り対応できないといった感じです。
走り始めるとその静粛性は320dより高いです。前車の320dもサウンドパッケージを装着しており、アコースティックガラスが装備されていたためノーマルより静かだったのですが同等以上に静かです。
カタログ等に記載はないもののアコースティックガラスが標準なのかもしれません。
タイヤガチャはピレリでした。
ファストトラックパッケージを付けたためにランフラットタイヤになってしまいましたが、アダプティブモードは廃止されたので付けなければ良かったと少し後悔しています。
(ファストトラックパッケージ非選択の場合、標準は非ランフラットタイヤ)
オーダーする時点ではアダプティブモードが廃止になるという確定情報がなかったので、まぁ付けとくかといった感じで選択しましたが、廃止された今となっては青キャリパーとランフラットタイヤで\249,000をどう捉えるかですね。
(ファストトラックパッケージに含まれるアダプティブMサスペンションは常時機能しているということなのか?このあたりの情報がどこにもない)
【燃費】
高速100km/h巡行で22km/L前後、市街地の片道10km通勤で12.5km/Lくらいです。
【価格】
サンルーフ含めてオプションてんこ盛りだったので総額900万超になり、いっそM440iにするか悩みましたが、やはりディーゼルのトルクフルな走りが好みだったのでまぁ妥当かと納得して購入しました。
【総評】
模範的優等生の3シリーズでもいいんだけど、ちょっと物足りない。
かといって5シリーズ以上は手に余るという人にピッタリの車種だと思います。
使い勝手やデザインが3シリーズよりもちょっと個性的。そこに価値を見出すかどうかだと思います。
個人的にはフロントのデザインさえ好みに合うのなら特に欠点らしい欠点はありませんのでお勧めです。
ここ10年ほど、これといった車種に出会えず国産車・輸入車問わず2〜3年おきに乗り換えてきましたがアイドリング時の振動さえ改善・対処してもらえれば特にほかに不満もないので長く乗ることになるかと思います。
ちなみにこの振動ですが、同乗した友人が「軽トラよりうるさいじゃん」と驚いたほどです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2021年モデル > 420d xDrive Gran Coupe M Sport
2023年6月20日 15:03 [1727687-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
BMW X5に乗っています。
今回は点検時の代車として来た4シリーズグランクーペを試乗しました。
エクステリア★★★★★
見慣れるとカッコいいフロントマスク。
バランスの取れたデザインで、実車を見るとかなり良い。
インテリア★★★★★
インテリアと言うよりは、パッケージング。
子供も成人してからほぼ夫婦2人の私には、最高のパッケージングだと思った。クーペスタイルと言うよりはセダンに近い形。なのに、荷物がかなりの量積載出来る。
デザインは、BMW全車共通の飽きないデザインだから文句ないし、そもそも基の質感が高いので充分満足出来る。
エンジン性能★★★★★
今回の車両は20d、2Lディーゼルだった。
自分の愛車が35dで3Lディーゼルなので、どうかなアと思っていたが、ウソウソ、面白いくらいによく走る。絶対加速等は3Lに劣るのは当たり前だが、このサイズに適しているのか?味付けが良いのか?兎に角充分で良い。
走行性能★★★★★
かなり良い、の一言。キビキビ走り、サイズ感が日本の道路事情にジャストフィット。
7シリーズはデカすぎたし、X5はSUVボディなので重いし車高が高い分モッサリしているので、4シリが余計に良く感じる。
安心してアクセルを踏み込めるって、トルク・馬力とボディのバランスが整っている証拠なので、素晴らしいと思います。
40Iはどうだろうって気になっちゃう。
乗り心地★★★★★
パッケージングの良さからであろう、グレード的には下になるけど20dでもかなり乗り心地は良いと感じた。
ただ、スタイルの問題か?乗り降り時は窮屈に感じる。座ってしまえばそれなりの広さは有る。
燃費★★★★★
計測こそ出来なかったが、燃費なんて悪い訳無いでしょう。
価格★★★★★
BMWも4シリーズ辺りから上級グレードの位置づけになるとするならば、妥当な価格設定か?
40Iなら1000万を超えてくるので完全に高級車ですからね。
総括
ステイタスで考えても悪くは無いし、兎に角使い勝手の良さから満足感は桁違いだと思う1台です。
セダン・クーペスタイルのカッコよさが有りつつ、積載性が高いなんて最高ですよ。
色んな車種のレビューをしてきたが、今回が初めての満点の気がする。
もし次もBMWで考えるのであれば、私は4シリーズグランクーペを選ぶと思います。
20dか40Iか。う〜ん悩ましい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2021年モデル > M440i xDrive Gran Coupe
よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 22:42 [1577423-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
発表当初、私個人的には、このドデカグリルは・・無いわあって正直
思ってました(;^_^A。
ただ、YouTubeやネットで紹介されているのを見ているうちに段々と
個性があって異端児的な4シリーズであればこの冒険は悪くないかな?
って思い始め、実際に実車を見たとき、案外写真で見るより恰好良いかな?
って魔法にかかってしまいました(;^_^A
今の4シリーズの特徴でもあるリアハッチバックは、開口部が大きく
キャデイバック等乗せやすく、セダンより容量もあり実用的でいてサイド
からみた流線型のデザインも損ねずラインが綺麗です。
【インテリア】
センターコンソールの真ん中に大きなI-Padの様な縦型液晶が最近の新型では
見られるようになってきましたが、去年フルモデルチェンジしたこのG26は
従来の横長液晶ディスプレイを強襲していました。私はこの目線での高さが
見やすくて良いと思ってます。標準装備のハーマンカートン音響スピーカー
はとても良い音だとは思いますが、中年のおっさんにはCDプレーヤーは
無くして欲しくはなかったです。
シートの革質は高級感あり身体を包みこんでくれますが、結構革が厚く
馴染むまでは堅さを感じます。
【エンジン性能】
前の所有車はW204のC43AMGでした馬力もトルクも4輪駆動もすべて
似たり寄ったりの性能でC43はV6、M440iは直6との違いぐらいでした。
イメージ的にはM440iの方が更にやんちゃな感じかな?っと勝手に思い込んで
いましたが、実際はこのG26のエンジンの方が大人しい上品なエンジン
特性でした。
それでもこのエンジンはパワー、トルクは狭い日本で持て余す性能の
持ち主です。しかしそこはMではなくMパフォーマンスであるゆえんで、
普通に走ると普通に運転でき、とても日本の地道でも粘り強く扱いやすい
エンジンです。エンジン音も直6奏でる良いサウンドが程よく遮音のきいた
室内に入ってきて心地よく上品です。しかし始動時の「バオン!♪」って
爆音は早朝の始動は近所に気が引けます(;^_^A しかし通常走行時は
案外静かで踏み込めば6重奏が心地よいです。
【走行性能】
ハイパフォーマンスカーであることは確かなので、高速、峠ともに高次元で
反応、対応はしてくれますが、日本で私のような素人が使いこなすには免許が
幾らあっても足りません。峠よりどちらかといえば高速を長距離走行する
方が、この車は悦んでくれてるように思います。
【乗り心地】
乗り心地!まったく悪くないです。とても走行音も遮音が徹底されているのか
静かですし、Sportsモードでもさほどサスもガチガチではなく、路面の衝撃を
キチンと吸収してくれています。標準タイヤはハンコックタイヤでした・・
【燃費】
そんなに飛ばしていないです、毎日通勤に使ってます。通勤では4割渋滞地道
6割が首都高速、週末は日帰り高速8割の走行で今のところ平均燃費は
9.8km/Lです。3L直6ツインターボ4駆ではなかなか好成績です。
【価格】
まあ、高いですね。。今回3月決算で結構値引き頑張って頂けましたが、
やはり高い。
10年前に比べるとこの値上がり分の ほとんどはコンピューター
関連のソフト代かと思われます。
【総評】
本当は420d Mスポが欲しかったのですが、まだ発表もされていなかったので
(今は発表されましたね)この1台までは、最後のやんちゃ系と思い購入して
しまいました。まあ、ハイオク仕様でSportsカーではありますが、良い意味で
BMWが持つ運転してみて適度な緊張感も無く安心してのんびり乗れる、
しかし、その気になれば凄いGでシートに身体が張り付く運転もできる、そして
少し冒険心のもった個性あふれる4シリーズは、BMW購入時にちょっと
考えてみてもらってもよいのでは?って薦めたくなる車です。
参考になった24人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
4シリーズグランクーペの中古車 (全2モデル/206物件)
-
- 支払総額
- 128.9万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 534.9万円
- 車両価格
- 522.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 534.9万円
- 車両価格
- 522.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜800万円
-
42〜1235万円
-
53〜638万円
-
20〜807万円
-
79〜374万円
-
69〜251万円
-
85〜800万円
-
59〜729万円
-
132〜786万円
















