| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 2021年モデルレビュー・評価
Cクラス セダンの新車
新車価格: 720〜929 万円 2021年6月29日発売
中古車価格: 339〜854 万円 (310物件) Cクラス セダン 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Cクラス セダン 2021年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| C200 4MATIC AVANTGARDE (MP202202) | 2021年6月29日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| C200 AVANTGARDE (MP:202201) | 2021年6月29日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| C200 AVANTGARDE (MP202202) | 2021年8月6日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| C200 AVANTGARDE (MP202301) | 2022年9月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| C200 AVANTGARDE (MP202401) | 2023年9月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| C200 AVANTGARDE (MP202501) | 2024年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| C200 Luxury (MP202502) | 2025年4月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| C220 d AVANTGARDE (MP:202201) | 2021年6月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| C220 d AVANTGARDE (MP202202) | 2021年8月6日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| C220 d AVANTGARDE (MP202301) | 2022年9月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| C220 d AVANTGARDE (MP202401) | 2023年9月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| C220 d AVANTGARDE (MP202402) | 2024年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | 63位 |
| インテリア |
3.93 | 3.92 | 66位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 26位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | 35位 |
| 乗り心地 |
4.15 | 4.02 | 4位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | 27位 |
| 価格 |
2.97 | 3.85 | 89位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル > C220 d AVANTGARDE (MP202402)
2025年4月12日 23:24 [1952945-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
定期点検の代車を数十キロ乗ったのでレビュー。AMGラインで走行距離は3000km程度。自車W205との比較。
【エクステリア】
やや落としくなったデザインは好き嫌いが分かれるところ。フロントグリルがやや小さくなったのは置いといて、リアはAudiの小型車みたい。サイドビューだけが最新のメルセデスを表している。全体的に車高が下がっていて特にサイドシルが低いため、ちょっとした段差のところで警告音が出る。これだけ低いとコンビニや駐車場の段差でかなり気を使うのでAMGを選択したく無くなる。
【インテリア】
最新のS、Eクラスからの流れでパッと見た目は高級感はあるものの、他の方も書かれているようにインパネやステアリングの縫製処理が汚い。また、インパネやセンターコンソールの下側、ドアのロアー部などがPP樹脂成型打ちっぱなしとなり質感が低下。価格から行けばインパネもドアーもフルパッドが当たり前でしょう。相変わらずの異形ステアリングは止めて欲しい。液晶メーターパネルはどうしても好きになれないが、センターコンソール上部に鎮座するインフォメーションパネルはNAVI含めとても見やすくて良い。ただし、操作がすべてタッチ式になり節度が無くなった。時代の流れに付いていけない年寄の僻みか。シートのスライドボタンも同様にタッチ式のため節度が無くてイマイチ。シートはW205よりやや大きくなったものの、座り心地は退化していてノッペリ感から腰が痛くなる。足元のペダル配置が微妙に右寄りにシフトしたのは仕方ないとして、左足のつま先がインパネ下部の部品に当たるのが気になる。
【エンジン性能】
W205のディーゼルから比べると大幅に進化しており、ISGの効果で始動はスムース、不快な振動やガラガラ音もなく加速も良い。ガソリンエンジン以上に素晴らしい出来なので、多少価格が高くてもディーゼルを選択すべきであろう。
【走行性能】
遮音性が向上しておりエンジンの音もほぼ入って来ない。NVHの処理は良くはなっているが路面のノイズ処理はあまり進化していない。これはエアサスを止めた代償か。高速走行をしていないので高次元の走りは分からないが、低中速でもW205より足回りの剛性感が上がっているのを実感。ステアリングフィールがかなり良くなっているのが交差点の右左折でも分かる。
【乗り心地】
着座位置が低くなり、スポーツカー的な腰で回る感がとても気持ち良い。しっかりと路面を追従しつつ硬さが無い、交差点でのロール感が無い、突き上げ感もW205よりかなり改善されている。
【燃費】
燃費計の表示方法が分からなかったので無計測。
【価格】
国産セダンでも一声400万円の時代なので、新車価格800万円でS,Eクラスの運動性能と乗り心地、安全装備と考えれば高くはないのかもしれない。
【総評】
エンジン、シャーシ性能が大幅に向上したW206。乗れば良いのは分かるが800万出して買うかとなると悩むところ。しかし、点検から戻った自車に乗った瞬間、やっぱりこれだよねとW205の軽快感を改めて実感。CクラスはEやSとは違うものだ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル > C220 d AVANTGARDE (MP202401)
よく投稿するカテゴリ
2024年5月23日 21:32 [1845908-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
大手町の舗装道路にて |
【エクステリア】
AMGラインを選んだため、フロントグリルからリアまでクーペのような流線型で、一昔前のセダンとは明らかに違います。また、良い意味でメルセデスの押の強さは収まり、若者を狙ったスポーツ性を重視したデザインです。夜、ドアを閉めたとき、足下に照らされたメルセデスのマークのライトには高級感溢れる演出だと感じました。
【インテリア】
購入に至る決定的なポイントは、このインテリアです。iPad13インチのようなタッチ式UIになっており、また、ピンチアウト・インなどiPadに慣れている人は普通に直感的に操作ができるともいます。
また、動かすボタンがほぼゼロで、すべて、この大きなUIにボタンも操作も集約しているところが外車らしいです。
とにかくシンプルなUIですが、例えばアンビエントライトは64色から選べるなど細かさと操作性を上手に両立しています
このアンビエントライトは今回のCクラスの目玉の一つで、まったく異次元空間にいるような気分になりますし、例えばバックをしたり、ブレークを踏んだら「青」→「赤」になるといった直感とデジタルがすばらしく融合しています
あと、スタートスイッチのボタンを押してもなんの音も聞こえず、スイッチがはいったのか入っていないのか分からないほど静かです。
ただ、スイッチやボタンを覚えなくても、音声で命令すればその通りしてくれるので、私はほとんど「HI, メルセデス!」と叫んでいます。
【エンジン性能】
エンジンについて語ることに意味があるのか、というぐらいよく出来ています。音は静かで、スイッチをおしてもかかっているのかいないのかわからない(モーターが初期加速をうけもっているようです)ぐらいで、燃費は15KM/L 前後ですがもっと、もっと走れば正確な数字が見えてくると思います
【走行性能】
ディーゼルの力は強く、80-100キロからアクセルをぐっと踏み込むと、グーンという音で加速してゆきます。この低いギアのトルクは先日修理でかりたEクラスの台車(ガソリンエンジン)にはないものでした。
【乗り心地】
弟がEクラスにのっており、乗らせていただいたことがあります。やはりクルマの格が違うなと思いました。全長や全幅などが大きくなったため、安定感があり、Cクラスとは一線を画すると思っていました。
しかし、このクルマの乗り心地は旧型のEクラスと同性能を誇っています。この前のクルマはBMWの3シリーズのディーゼルタイプだったのですが、全く乗り心地は別次元。スーっっという感じで氷のリンクをすべっているアイススケートのようにクルマがうごいてゆきます。また、目玉である後輪の操舵システムも賛否両論ありますが、非を唱える人は何をいっているのかとおもうほどよくできており、ちょっとした道なら簡単にUターンできます。
【燃費】
都内を走る程度ですが、今のところ15-16KM/Lです。高速道路をもう少し走ってみればさらに燃費はよくなると思います
【価格】
ざっくりと値引き込みで600万円で、オプションはブルメスターのオーディオ搭載モデル(日本に二台有った)を丹念に探して、今のフルオプショングレードを選びました。ちなみに、オプションは合計で200万円です
【総評】
W205の最後期モデルのローレウスエディションを買わず、このW206にして本当によかったと思います。とにかく、乗ることが楽しみでしかたなく、自宅で仕事をしている関係上、なかなかクルマを使えないのですが、クルマに3日乗らないとカラダがむずむずしてきます。極上の乗り味とはこうなのだ、というメルセデスベンツの主張がハッキリ見えるクルマで、コスパの悪さを指摘する人もいますが、はじめてベンツを買う人にとってしてみれば、ほとんどのSクラスの装備が、そのまま使えるCクラスは、私のようなベンツ初心者にとってはコスパは非常に良いと思います
最近、都内でもCクラスを見かけるようになりましたが、ブルメスター 3Dサラウンドシステムだけはつけてみてください。音は全く違いますよ。希少性が高いので、あればすぐに押さえて方が良いかと思います
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル > C220 d AVANTGARDE (MP202202)
2023年11月15日 02:19 [1780960-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
青もカッコイイですね! |
自分の車の整備でまたまた代車ですが…
まさかの現行車が来たので以前乗ったW205と比較できるぞー!!となりしばらく乗らせて頂きました!
220d AMGです!
【エクステリア】
自分は先代の丸っこい形が好きでしたが、いざ実車を見たら結構スタイリッシュでかっこよいなと思いました?ダミーマフラーとかダミーダクト多いのは残念です…
以前はあったドアハンドル光るオプションが無くなりましたが、鍵開けた際のテールランプとかかっこいいですw
【インテリア】
カーボン?風のセンターまわりは好きでは無いです…
以前の取って付けたようなモニターではなくなりましたが、デカくてデザインは頑張って纏めてますがなんか??って感じでした。
ダッシュやエアコンダクトは高級感かなり増しましたが、それ以外の所がちょっとチープに??
ステアリングも以前の最終型より大人しくなりましたが、微妙…
タッチ操作が増えてかなり操作性にイライラポイント増えました。メインパネルの操作感はかなり快適なのでギリギリ許せます!
USBは全てtype-Cになってました。
いっぱいありますw
アンビエントライトが派手ですが色々パターン選べたりしてちょっと楽しいですw
【エンジン性能】
先代のディーゼルより洗礼された??かなり快適です!!
加速等に不満無し。少しディーゼルの音が気になるところですが思いのほか気になりません。静粛性は先代より上です!
【走行性能】
9速ATはすごい。変則ショックは皆無。
スムーズです快適すぎる!
Aピラーが太くちょっと死角が多い。
バックカメラも明るくて見やすいが、ステアリングに連動して動くのでかなり自分は苦手でした。
後輪も操舵されるので小回りがびっくりするほどききますw
自動運転はかなり進化してますねw
かなりブレーキもお利口さんです!!
自分はあまり信用してなかったオートヘッドライトですがこちらもすごい?
ハイビームに勝手になってても対向車も前の車もかなりの精度で避けてくれてます。
ただ、誰もいないところでロービームになったりハイビームになったりして、ハイビームにして欲しいところでなかなか切り替わらなかったりして悶々とすること多数??
【乗り心地】
足回りはエアサスでは無いですがしっかりした感じでちょっと硬め。先代のエアサスより快適さは低いかもしれませんが…誤差の範囲&故障のリスクが減っているので全然アリかなと??
【燃費】
先代と同じくらいかな?
通勤街乗り15キロ位。
全然いいと思います??
【価格】
先代より100万up( ´・ω・`)
高すぎて困ったw
【総評】
最新すぎて車じゃない感が凄かったですw
ただ、運転はかなり快適に楽しくできる車です!!
先代にもいい所あるしどちらにするかかなり迷いますねこれ…
先代Eクラスも含め色々検討して自分は次の車候補にしようかなと思いました???
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Cクラスの中古車 (全4モデル/883物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 197.7万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 189.3万円
- 車両価格
- 183.2万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 531.8万円
- 車両価格
- 508.0万円
- 諸費用
- 23.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 662.2万円
- 車両価格
- 651.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜770万円
-
25〜983万円
-
28〜581万円
-
53〜4485万円
-
57〜1830万円
-
40〜961万円
-
74〜428万円
-
89〜777万円
-
178〜1067万円














