| Kakaku |
『安全性と実用性から選択し、今では愛着のかたまりに』 フォルクスワーゲン ゴルフ 2021年モデル 国民車之友さんのレビュー・評価
ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 195〜822 万円 (485物件) ゴルフ 2021年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル > eTSI R-Line
よく投稿するカテゴリ
2025年2月15日 10:36 [1936485-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前車は買い物用の2014年ソリオでした。妻が高速道路を使った往復100kmの通勤を始めることになり、衝突安全性が不安になって買い換えました。
レンタル農園で無農薬野菜の栽培を楽しんでいるので、長靴、鍬、鋏、ロープなど多数の道具類を収納する常時スペースが必要になります。
収穫した野菜や、週末に3〜4カゴ分の食料を買い込むため、それらを収納する一時スペースも必要なります。
未就学幼児2人とその母が長時間同乗することがあり、幼児以外の大人3人が快適に乗車するためには、後部中央座席にチャイルドシートを設置する必要があります。
自宅には1台分のガレージしかありません。左右両側が壁になっており、幅員は2850mmです。
妻からの条件は、「軽でもいいから、新車じゃないといや」「ソリオと同様に小回りが利くこと(最小回転半径が小さいこと)」というものでした。
全ての条件を満足させようとすると、ゴルフ8になりました。こういう車選びもあるという事例です。
【エクステリア】
多くの国産車とは対照的に、実用的であることを重視した、いいデザインだと思います。不満がまったくありません。
車幅1820mm以下、全長4450mm以下の範囲で選びましたが、Euro NCAP(欧州新車評価プログラム、https://www.euroncap.com/)が提示する車種毎の衝突安全試験結果を重視したので、欧州へ輸出されていない一部の国産車は候補に入りませんでした。
【インテリア】
妻はR-Lineのバケットタイプマイクロフリースシートを気に入っています。このためにR-Lineが決定しました。ただし、身長が147cmなので、一体型のヘッドレストに頭がとどいていません。
エアコンの操作に慣れたので、デジタルコックピットに不満を感じません。オートにしておけば、△と▽の温度調節だけで風量の強弱も連動します。JD規格の蓄光シール(△形と▽形)を貼っているので夜間でもタッチする場所を特定できます。点字の原理でハザードスイッチまで指を誘導しています。外気導入と内気循環を自動で切り換えてくれるので、もう操作しません。ナビの地図の拡大縮小も自動でやってくれるのでさわりません。車に合わせて考え方を変えました。
問題があったのは、身長147cmではドラポジが取れないことでした。必然的に視界確保のためシートのリフターは最高位置まで上げられます。すると、アクセルペダルが遠すぎます。シートを前に出すと、ハンドルが近すぎて危険だし、ブレーキペダルの前床に踵を置くことができません。運転席のフロアレベルを30mm上げ、アクセルペダルを20mm運転手側に近づけると共に20mm上に上げて、ようやくシートを後ろに下げて脚を伸ばせるようになりました。
ゴルフ8の車幅は1800mm未満ですが、後部中央座席にトラベルベストEVOというチャイルドシートを設置することが可能です。快適な大人3人+チャイルドシート2台を実現できました。
荷室は比較的スクウェアな空間であり、他車よりもハッチは直立に近く、LEDライト、シガーソケット、両サイドのポケットが備わっていて、使いやすいです。荷室のフロアボードの下部を農具の常時収納スペース、上部をその他の一時収納スペースとして、通勤車、買い物車、農耕車に大活躍です。
【エンジン性能】
丁寧に書くと1.5L直噴ターボエンジン+48V電動のハイブリッドです。0-100km/h加速が8.5秒なので、不満があるはずがありません。アイドリング回転数よりもわずかに高い1500rpm弱から最大250Nmのトルクをだし、最高出力となる5000rpmまでトルクはほぼ一定なので実に扱いやすい。
乾式7速DSGはトルコンATのようになめらかです。ギクシャクということがありません。
【走行性能】
峠道ではプログレッシブステアリングのクィックなハンドリングに感動します。高速道路ではふらふらすることがありません。なんと大きな安心感でしょう。
レーン先行車が車線変更していなくなると、2秒程度遅れてから所定の速度まで急に加速するACCプログラムだと覚えておけば、怖いことはありません。
最小回転半径は5.1mなので、ソリオの5.0mと同等です。
【乗り心地】
17インチを装着しています。硬すぎず、さりとてふわふわしないので、快適です。
【燃費】
平均すると14km/L前後です。
【価格】
本体価格は381万円でした。ヘッドアップディスプレイ、マトリクスLEDライト、駐車支援システムを含む「テクノロジーパッケージ」(16.5万円)と、カーナビを含む「ディスカバープロパッケージ」(19.8万円)を付けました。しかし、マトリクスLEDライトが作動する環境と、そこを夜間に運転する状況がありません。カーナビはApple CarPlayのYahooカーナビで十分です。どちらのパッケージも不必要でした。
メンテナンスプログラムを付けませんでした。希望する規格のエンジンオイルやオイル交換頻度が合致せず、自分で交換できる消耗部品が含まれていたからです。
延長保証サービスにも入っていません。無理して払える補償金額の保険に入ってはいけないと考えており、車両保険も免責20万円を設定しているくらいですから。
【故障歴】
エマージェンシーアシストエラーが出て、フォルクスワーゲン社の負担で、不良半導体を内蔵するステアリングホイールが交換されました。
「エラー リアビューカメラ」が表示されて、モニター画面からリアビューカメラ表示領域(ウィンドウ)がなくなりました。フォルクスワーゲン社が交換を拒否したため、ディーラーの負担でリアのエンブレムカメラが交換されました。この時から、フォルクスワーゲン社は信じるに値しないと考えるようになりました。
【総評】
車を選ぶ理由は、その個人の環境と価値観に強く依存しており、普遍的な基準で優劣を判定するのは不可能でした。
私は、Euro NCAP(欧州新車評価プログラム、https://www.euroncap.com/)が提示する車種毎の衝突安全試験結果を重視しました。
- 比較製品
- 日本育児 > トラベルベストEVO [サンドベージュ]
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年10月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 381万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
「ゴルフ 2021年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月2日 23:55 | ||
| 2025年9月5日 22:22 | ||
| 2025年8月31日 21:26 | ||
| 2025年8月10日 21:44 | ||
| 2025年7月27日 16:50 | ||
| 2025年7月12日 23:13 | ||
| 2025年6月8日 15:53 | ||
| 2025年5月19日 17:16 | ||
| 2025年3月15日 19:15 | ||
| 2025年2月15日 10:36 |
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,107物件)
-
- 支払総額
- 312.5万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 185.7万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ゴルフ TSIコンフォートライン ナビテレビ 純正アルミホイール セキュリティー ヘッドライトレベライザー オートライト
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 208.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
15〜439万円
-
23〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜304万円
-
118〜179万円










