| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2021年モデル G(2021年4月23日発売)レビュー・評価
ヴェゼルの新車
新車価格: 227 万円 2021年4月23日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 249〜350 万円 (18物件) ヴェゼル 2021年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2021年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | 24位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | 29位 |
| エンジン性能 |
3.93 | 4.11 | 30位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 30位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | 38位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | 10位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | 21位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年3月19日 17:38 [1824115-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
契約時が丁度品薄らしく、納車まで1年近くかかりました。
通勤で片道50キロほど乗っています。
燃費は殆ど高速ですが、16キロぐらいです。
予想より燃費も良いし満足です。
前車がフォルクスワーゲンだったので、比較すると力不足は若干感じますが、アクセルを踏み続けるようなアクションは起きないので運転中も楽です。
他の方のコメントでもあるように、このサイズの車では非常に良いコスパだと思います。
これから長く乗る予定なので、沢山思い出を作りたいと思います。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2024年2月12日 16:36 [1731239-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】嫌味がなくおしゃれ
【インテリア】シンプルで良いがGグレードは少し寂しい
【エンジン性能】十二分
【走行性能】十二分
【乗り心地】重厚感は無いが良いと思う
【燃費】もう少し伸びて欲しい
【価格】良心的(契約以降、夏に値上げされた)
【総評】フォレスターXブレーク/SK9乗りでした。2023年の車検時期に合わせホンダ・スバルを主に試乗してきました。そして最終的にこのヴェゼルを契約しました。(ホンダ車はシビックRS・フィット初号機と妻のN1以来)グレードはGです。カラーはブラック一択です。当初ハイブリッドのZを検討しましたが、納期がかなり遅くなり皆さんの口コミ・ユーチューブの試乗等々を参考に「ガソリンGもありかも?」と思い始め、試乗した結果「これでいいや」と思い契約の運びとなりました。(ブラインドスポットがオプションにもないため納期が早いらしい)ヴェゼルに決めた理由はまず年齢的に少し小さい車が欲しかった。年間走行距離が少ないので燃費はソコソコでいいが今のSK9はきつい。旅行へ行った際、1500ccクラスのレンタカーを使っていましたが、このクラスのガソリンで十分。かと言って「ライズ・ヤリス」等の内装のプラッキーさは好きではありませんでした。(えらそうにごめんなさい。あくまでも価格差で致し方ありません)その点ヴェゼルGの内装はZグレードに比較すると、かなり質素ですがシンプルで非常に上品な印象を受けました。契約時、納車がかなり待たされる情報でしたが、半導体確保その他の理由から工場の生産ラインが復調したとのことで、納車は予定日の1か月以上早まりました。現在、3000km走行しましたのでフォレスターと比較した率直な感想を述べます。当然フォレスターの2500cc車に比較すると明らかに力不足です。しかしアクセルを踏み込めば峠の坂道でも問題ありません。アイスト後の再起動もフォレスターのように雑味が無く静かです。乗り心地はフォレスターに比較すると重厚感はありませんが、非常にフラットでいい感じです。少し幅細のタイヤのせいかFFのせいか、ハンドリングも軽快です。燃費は1500ccにしてはあまりよくありません。(街乗り12〜km、高速15〜km)ちなみにフォレスターは街乗り7-8kmでした。安全支援装置はやはりアイサイトが秀逸です。スイッチの使い勝手・液晶センターメーター表示類も含めスバルに「1日の長」があると感じました。しかしレーンキープは速度設定制約を除けば、ヴェゼルがしっかり作動しています。ナビはメーカー純正ではなく、安全装置(BSM)のオプションの関係でディーラーオプションナビを選択しました。一番うれしいのはABHがメモリー付きだということ。これは非常に大きいです。その他、車を離れたとき自動でパーキングとドアロックがかかります。残念なところは前後カメラの解像度は非常に低いです。フォレスターは非常にきれいでした。Zグレードに比較し内装がチープなので、今後少しずつ市販のオプションを購入し内外装のドレスアップをしていきたいと思ってます。ちなみに今トヨタ車で話題になっているTVキャンセラー取付による不具合は生じておりません。その他今までのトラブルでは前方のコーナーセンサーが誤動作することがありディーラーにクレームしたところ同クレームが散見されていたため、メーカーよりセンサー感度のバージョンアップを行っていただきました。
参考になった45人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,758物件)
-
- 支払総額
- 260.3万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 299.3万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 350.9万円
- 車両価格
- 342.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2km
-
- 支払総額
- 358.9万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 207.3万円
- 車両価格
- 201.3万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜280万円
-
37〜1906万円
-
66〜312万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円












