| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2021年モデル e:HEV X(2021年4月23日発売)レビュー・評価
ヴェゼルの新車
新車価格: 265 万円 2021年4月23日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 195〜322 万円 (340物件) ヴェゼル 2021年モデル e:HEV Xの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2021年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | 25位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | 32位 |
| エンジン性能 |
3.93 | 4.11 | 31位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 29位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | 39位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | 8位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | 21位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > e:HEV X
よく投稿するカテゴリ
2023年10月9日 21:10 [1767838-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エクステリアは好きか嫌いかの好みだと思うが、ヴェゼルのエクステリアは好きだということ。
ボディと同色のグリルも含めてスッキリしてはいるが自分には好みだ。
【インテリア】
グレードがXなのでシートもファブリックだが自分には十分。
ただステアリングは本革巻きでなくウレタンなのはグレードの関係でしょうがないかなとは思うが。
スイッチ類も使いやすい。
【エンジン性能】
ま、普通に走るには十分。アクセルを踏み込めばすぐに反応する。
【走行性能】
思いどうりに走ってくれている。必要にして十分。
【乗り心地】
特にきになるところもない。
運転もしやすい。
【燃費】
リッター約23km。他メーカーなんかではもっといいのもあるんだろうが、前車から比べれば
ほぼ倍。ありがたいこと。
【価格】
安くはないかな。しかし装備や燃費などを考えれば妥当か。
あくまで自分的には安くないということ。
【総評】
前車クロスロードを15年乗っての買い替え。さすがに車の装備や安全装置にはびっくりの進化。
15年目の車検もして乗り続ける気でいたが、タイヤのパンクがあったタイミングとこの車が行き
つけのディラーに入るという長年お世話になっているセールスさんも情報と、さすがにガタが来てい
るいろんな箇所の直すことになる車検代、その後のランニングコスト等総合的に考えて、ヴェゼルの
購入になった。
ほぼほぼモーター走行で音も静かで今のところきになるところはほとんどない。
グレードはXで快適装備のステアリングヒーターや左右独立のエアコン、インテリアの加飾に後部座
席のエアコン吹き出しやシートヒーター、ハンズフリーのトランクの開閉等の便利装備がついて
いないが、今までなかった装備なので個人的にはあまり気にならない。
そこが気になるならZやPlayにすればいいかな。
クロスロードは15年約16万キロ走ってくれた。ヴェゼルもそれくらい走ってくれたらいいかな。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > e:HEV X
2023年5月8日 12:31 [1712169-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
代車として約一か月乗ったレビューです。
【エクステリア】
先代の流れるようなフォルムが好きだったので、悪いけど正直現行のデザインはなにが良いのか分からない。
【インテリア】
キレイにまとまってはいる。
先代のような特色も無いけれど。
水平基調のデザインによる広さも感じない。
【エンジン】
そもそもe:HEVはエンジンに直結して走る場面が高速走行時くらいなので、性能を感じることが少ない。
【走行性能】
基本モーター駆動なので先代のようなモーターアシストによるぐっと来る加速感が無い。モーター自体の反応もそんなに良くは感じない。
ACCが渋滞追従になったのは良かった。
【乗り心地】
先代の硬いながらも路面に吸いつくような走りがとても好きだったのに。特色なくイマイチ。
【燃費】
コンスタントに20キロ超えはしてた。
【価格】
代車利用なので無評価。
【総評】
先代所有中。
ぶつけられて修理中に代車として約一か月乗りました。
先代のデザイン、加速感、硬めの乗り心地全てが好きだったので(そんなオーナーは多かったと思うのですが)、その全てが失われた現行には正直幻滅しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > e:HEV X
よく投稿するカテゴリ
2023年4月12日 20:38 [1702699-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
フィット3からの乗り換えです。
今までフィット1〜3と乗り換えてきて、一生フィットかなあと思ってましたが、フィット4のビジュアルがあまりにも嫌だったので見た目だけで選びました。が、良かったです。
ちなみにフィット予算と乖離が少ないお買い得ハイブリッドのXグレードにしました。
【エクステリア】
選んだ理由です。
見た目はすごい気に入ってます。
色も白や黒は定番過ぎるのでメテオロイドグレーにしました。結果、良かったです。
【インテリア】
シンプルでも良いです。
なによりフィット3のタッチ式操作エアコンから比べるとストレスが激減しました。
【エンジン性能】
不足はないです。
【走行性能】
流石にモロコンパクトのフィットと比べると安定してます。
あとHONDAセンシングが超便利。
【乗り心地】
フィットと比べるとメチャクチャ良い。
そりゃそうか。
【燃費】
コレが意外な点で、かなり良い。
フィット3からかなり落ちると覚悟してたが、大して変わらない。
【価格】
うーん少し高いかな。
でもフィットでも1→4でビックリするくらい上がってるのでまあ妥当かな。
【総評】
買って良かった。
サイズもSUVにしては小さめで、フィットからの乗り換えでも違和感なかったし。
比較で見に行ったヤリスクロスは小さすぎた。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > e:HEV X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年1月11日 07:20 [1478933-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車されて半年が経過したので再ビューです。
【エクステリア】
最近のホンダはとってもシンプルなデザインが多くなり嬉しい限りです。ヴェゼルの後に発表されているシビックやステップワゴンもとても好感持てるデザイン。ヴェゼルrvはフラットライドの乗り味なのですが、エクステリアもフラットなデザインで非常にマッチングしていると思います。
真横からのスタイリングが伸びやかで非常にきれいではないでしょうか。私が購入したのがZグレード。play専用のスモークテールもオプションで設定できればと思っている方も多いのではないかと思います。
飽きのこないデザインじゃないかな。
【インテリア】
とてもシンプルな形状でよく考えられた内装。半年乗って感じるのはシートが非常に良いと言うことです。柔らかすぎずかたすぎず、どしっとした座り心地は特筆ものです。
手に触れる部分の触感がとても優しい。後席の広さはダントツ。さすがに5人で乗ると狭さは感じますが、足元が広いのでそれほどのストレスは無いかと思います。ラゲッジが少し小さい。普段荷物を積んでいますが、もう少しスペースがあるといいかなと思いますがこのサイズの車では仕方ないですね。前の車のRBオデッセイはすごく広かったので狭く感じているだけだと思います。YouTubeではスターターの位置、アクセルとブレーキペダルの配置などが残念と言う声が上がってましたが、私は全く違和感ありません。
【エンジン性能】
1.5リッターのエンジンなので限界はあるが、普通に走るには全然問題ないレベルです。高速の合流時も問題はなし。電池の充電の容量の関係があると思いますが、低速域でもエンジンが鳴りハイブリットになってしまったり、50キロ超えていてもEVになっていたり、これは最適な能力も車自体が決定してやっていることなので、仕方ないなと思います。エンジンの音がRBオデッセイと同じような感覚で、ホンダはやはりここでしょうね。
【走行性能】
50キロ位でコーナーに突入しても車体はフラフラロールせずにクイックに回っていきます。これは剛性が高いと言うことでしょうね。当然体も振られる事はなくめちゃめちゃ気持ちいいです。ハンドルもとてもなめらかで反応も鋭い。直進安定性も全く問題なくがしっと走ります。パドルシフトがすごく便利で、ブレーキを踏むことがすごく減りました。特にBレンジ時の加速減速はリニアで山道を走る時はとても楽しい。ノンブレーキで山道を走りぬけるのは快感です。急な坂でもBレンジ走行で減速セレクターを操りながら走ると一定の速度で走ってくれます。これはすごく楽です。
【乗り心地】
シートポジションもやや高めで俺も運転上には凄く良いこと。そしてシートが一定の硬さを保っており、このシートだけでも価値があると思います。疲れないです。ロングドライブも非常に楽でした。
やや固めの乗り心地だと思いますが、跳ね上がりが優しくゴツゴツしていないので女性にも評価は高いですよ。
【燃費】
市街地がもっぱらで、自宅から会社までの通勤距離も短いのでそういう時はリッター17、8になってしまいますが、ロングドライブ行くとリッター25キロは普通に行きます。
真夏と真冬はさすがに燃費は落ちますが、これはハイブリッド車の宿命でしょう。リモートでエンジンをかけて車内を温めたり、停車中にアイドリングで暖を取ったりしても17から18キロ位の燃費になるのでオッケーじゃないかな。
それでもこれぐらいなら満足度は高いかな。
DレンジやBレンジで半年間いろいろ試してみましたが、燃費は変わりません。それなら乗っていて楽しいBレンジのほうがいいと思っています。
【価格】
車両価格が2,900,000ほどで、ナビをつけて3,100,000ほどになりましたが、性能やインテリアを見ると安いです。これはメーカーの相当の気合と努力があったと思います。
安全装備もフルで付いていてこの価格なら充分だと思います。
【総評】
走りを楽しみたい人には絶対にオススメ。この車は女性ドライバーも多いみたいですが、女性も乗りやすいと思います。ボンネットが見えるし、車両の感覚が掴みやすい。私はデザインを見た瞬間に一目惚れで予約。試乗もせずに。ホンダだから走りは裏切らないだろうと思っていましたが、予想通りで大満足です。
参考になった130人(再レビュー後:68人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > e:HEV X
よく投稿するカテゴリ
2021年12月10日 09:43 [1527234-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
さて外観は結構気に入っています
また後席の足元の広さは相当なもので乗り降りしやすく好評です
問題は ギャザスナビ9インチのナビ、インターナビ ECT2.0をセット
・高速で帰宅時名神で大山崎のあたりで左右のルートに分かれるのですが
電光掲示でも左ルートは既に渋滞、にもかかわらず左ルートを案内する
何かあるのかとその通り行くと二キロほど動かず。右ルートはスイスイ ロス20分
・新御堂から中央環状へ行くのですが 絶えず左車線を行くのですが
何故か突然右へ行けと でいくと渋滞の中へ突入 ロス15分
最新のナビでここまでイカれたナビは初めて
セットも色々変えてみたけど変わらず ソフトエラーなのかな
少なくともホンダ推奨のインターナビは危なくて使わないほうがよい
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 265万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった74人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > e:HEV X
2021年6月24日 23:18 [1465480-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ここ最近は話題車や気になるクルマには試乗をしまくって、次なる愛車を検討中です。
実のところ、SUVはキライという程でもないけど、苦手意識も持ってます。
【エクステリア】
「どっかで見たかな?」と既視感。
新鮮味は感じず、よく言えば馴染みやすい。
最近のホンダ車はシンプルに見える外板で構成されていて、個人的には目を見張るところもないかな、と。
【インテリア】
機能性に重きを置いているんでしょうが、コレもホンダ車らしくゴテゴテしたインテリア。
最近の全体的な流行はスリークなものが多い傾向に感じるので、なんか生活感溢れる。
シートは、どうしてなかなか上手くホールドし、姿勢も運転も快適でした。
ただ、構造によるのか、シート高が大して下げれず、頭上空間が狭く、周囲を見下ろす重心高なポジションでの運転となりました。苦手意識のあるSUVを終始意識させられました。
【エンジン性能】
終始穏やかでスムーズに回るエンジン。
そして気持ち良くアシストするハイブリッドシステム。
以前にはHonda eも運転したことがありますが、常用的にはそれに迫るくらいの静粛性と操作感があります。
「VTECだ」、「高回転だ」という様なホンダらしい華々しさとは別の、日常の道具としての優秀さを感じました。
【走行性能】
「走る」
発進の際はヒルホールドアシストが効いてたんでしょうか?引っ掛かりがあるようです。
直進性良好ですが、ロードインフォメーションに乏しく、好き嫌い分かれるタイプです。
「曲がる」
ココはウィークポイントです。
しなやかなコーナリングを見せますが、最近のクルマとしてはロールが大変大きく、進入速度によっては怖いでしょう。SUVにしても、です。
想定速度域の低さを感じます。
「止まる」
回生等も意識させない、自然な減速・停止を行えました。
ただ、事務用で無機質みたいな印象もあり、キャラクター性も感じませんでした。
【乗り心地】
静粛性抜群。
しかし、時にリアの縦方向の揺れは激しく入ってきます。
オイリーな乗り心地。
何だかマイカーに近いものを感じていましたが、同じ「ミシュラン プライマシー4」装着車でしたね。
最近のクルマはエコタイヤがデフォルトばかりでしたが、ココには感心です!
【燃費】
試乗につき不明。
SUVとしては優秀のようですね。
【価格】
最近のクルマはMC、FCの度に価格は上昇しますね。機能的にも上がるからしょうがないのか?
カラーラインナップにも疑問。何故にオプションだらけなのか?
【総評】
ハッキリ言います。
乗り味は優等生的だけど、SUVの物理的不利を背負ったクルマでした。
楽しくない割に、運動性を殺しています。
SUVは流行だし、視界の高さをお求めで、「走行はゆったりで良いよ」というなら良いでしょう。燃費も良いようです。
しかし、個人的にはクルマには走りの楽しさなんかを外せないので、購入対象としては「ナシ」でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > e:HEV X
2021年6月1日 22:39 [1459430-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
現行cx-5に乗っています。MAZDA外観に親近感を覚え、試乗させて貰いました。
第一印象は、ハイブリッドなのにエンジンの変速スムーズ、乗り心地いい!でした。
ただ、乗っていてかなり感じたのが、(あれ?この乗り心地、運転性能に既視感が…。これってMAZDAの焼き回しじゃ…)です。
HUDもないので、ちょっと劣化コピー感が強いですね。今までHONDAに乗っていた方には満足出来るクルマだと思います。
【エクステリア】
うーん、好き好きですね。有料色が多いのがちょっと理解出来ないです。色味もそこまでかな
【インテリア】
左右確認時に死角になるくらい見えない場面があります。試乗時には意識して確認してください。ハンドルが華奢ですね。高級感欲しいです。
【エンジン性能】
良い意味で裏切られました。市街地のみであればスムーズで良いですね。高速で運転したらまた評価が変わったかもしれません。
【走行性能】
市街地なら◯
【乗り心地】
運転席のみのため無評価
【燃費】
良い。実燃費で21くらい
【価格】
高い。この車格では高いです。HONDA好きでなければTOYOTAかMAZDAをお勧めします。
【総評】
HONDA縛りの人には自信をもってお薦め出来ますね。そうでない方は、色んなメーカーの車を乗り比べして下さい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,889物件)
-
- 支払総額
- 230.0万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ヴェゼル e:HEV Z 純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/追従式クルーズコントロール/ホンダセンシング/ETC/オートエアコン/ワイヤレス充電器
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 242.4万円
- 車両価格
- 233.2万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 327.3万円
- 車両価格
- 316.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
47〜268万円
-
115〜383万円
















