| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2021年モデル e:HEV PLaY(2021年4月23日発売)レビュー・評価
ヴェゼルの新車
新車価格: 329 万円 2021年4月23日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 217〜400 万円 (124物件) ヴェゼル 2021年モデル e:HEV PLaYの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2021年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | 24位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | 30位 |
| エンジン性能 |
3.93 | 4.11 | 31位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 30位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | 40位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | 9位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | 21位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > e:HEV PLaY
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2024年5月10日 12:34 [1843057-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
クリアテールレンズの見た目とパノラマルーフが良かったのでPLaYにしました。
パノラマルーフは、車内から見ても結構黒く暗いので全く眩しくないですが、開くサンルーフと比べると開放感は無いです。天井から水漏れの心配がないのでその点は良いかも。エンジン音は許容範囲内。
グレージュ内装の色合いが良く、ファブリックシートの張りが強めで、腰が全く痛くならず最高のシートです。SUVにしては少し低め&薄めのシートに感じます。電動シートのオプション設定が無いが、過去最短でシートのセッティングが決まったので結果要らなかったです。
燃費は2WDのe:HEVで、信号の多い一般道22km/L前後、信号の少ない郊外24km/L、高速でとばさなければ19km/L前後、東名高速の120km/h区間で16km/L前後。
エアコンの吹き出し口は、ホルダー類を挟めてさらにサイドから風を出せるので最高だが、2WDだとPTCヒーターがなく、EV走行のせいでエンジンの暖まりも弱い為か暖房のききがかなり弱く、冬は29度設定でやっと生ぬるい風が出て、停車中もエンジンがかかりっぱなしになることが多いので燃費が落ちます。
前期型のPLaYは、4WDが選べずPTCヒーターが付かない為、ここが1番の不満点です。
後期型でもe:HEVは4WDでないとPTCヒーターが付かない様なので、寒い地方の方は4WD一択だと思います。
暖かい地方であればハンドル&シートヒーターの併用で一応何とかなります。
プレミアムオーディオは値段通りの音質、ツィーターは良いが、低音はしまりがない為良いとは言えない。荷室のウーハーは要らない。センタースピーカーが出っ張っている為見た目が美しくなく、これなら要らない。
ディスプレイの大きさと位置は丁度良く、視界の邪魔になることはありませんが、地図の縮尺変更が左端の為、運転席から遠く、2本指のピンチ変更だと微調整が難しい為、画面の右端に縮尺変更が欲しかった。
たまに画面の立ち上がりが凄く遅い時がある。
総じて良い車だと思いますが、日産e-powerみたいな電動感は薄く、純エンジン車の様なフィーリングに近づけた電動車だと思います。
近距離の一般道燃費が良く便利でストレスの少ない車という印象です。遠出がメインで頻繁に高速道路に乗る方にはお勧めしません。高速の燃費がさほど良くない為。
スポーツモードを燃費度外視のもっと過激な設定にして欲しかった
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > e:HEV PLaY
2021年8月23日 13:33 [1472766-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
セダンからコンパクトSUVへの乗り換えを決意し、試乗をした結果です。
→その後Playを契約し一部加筆修正しました。
【エクステリア】
良い。
現代のスペシャルティカーだと思う。
グリルが目立たずハイセンス。
コンパクトカーやミニバンの様な生活感のある旧型ヴェゼルの面影はなくなり、SUVらしい力強さを感じる。
しかしボディのカラバリには難あり。
最初Playというグレード名とパノラマサンルーフの装備を聞いたときには、かつてホンダにあったクルマのキャッチコピー「太陽標準装備」を思い出し、ボディカラーに期待したががっかり。白、黒、グレーの無彩色は遊び心とは対極にある色だと思う。
消去法によりサンドカーキを選択。夜だと黒と見分けのつかないミッドナイトブルーというのもPlayに相応しくない。Play専用色なのに本当に残念。
10万円のオプションになってもいいから、5色程度追加して欲しい。スカイブルー系、濃いブルー系(e:hevロゴのe:の色)、グリーン系、エメラルド系、レモンイエロー系等。
【インテリア】
Play以外は普通に良い。
Playはすこぶる良いので納期1年待つことにした。
【エンジン性能】
【走行性能】
良い。
普段の走行はシリーズHV(エンジンは発電専用)なので、モーターとエンジンの駆動力切り替えがなくスムーズ。
【乗り心地】
かなり良い。
剛性感がありしなやか。
【燃費】
良い。
トヨタTHS2には及ばないがニッサンe-Powerより良いのではないか。
【価格】
満足度でのコスパは高い。
【総評】
コンパクトSUVではベストでしょう。
P.S.
カローラクロスが秋ごろ発売される様ですが、「カローラ」のネーミングがちょっと恥ずかしいのと、サイズがコンパクトSUVより大きめなので、今回はヴェゼルに決めました。ただし、パノラマムーンルーフのオプションがあるらしく、開閉可能だとすると羨ましいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった104人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > e:HEV PLaY
2021年7月2日 09:03 [1468755-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントグリルがボディ同色であり、はじめはガンダムチックに感じましたが、ブラックはまとまりを感じてありかなと思いました。
【インテリア】
後席も広く、ファミリーで使用するのに申し分ないですね。シートも座りやすく良いです。
【走行性能】
ハイブリッド走行でのモーター走行の割合も高く、エンジンとの切り替わりもスムーズです。
【乗り心地】
試乗のため短時間でしたが悪くはありません。
【価格】
オプションてんこ盛りにすると他社の上位車種と迷いますね。このあたりは割り切り大事かと思います。
【総評】
安全装備などツボを押さえた正常進化であり、これは売れるだろうと感じました。
納期が待てるのであればオススメです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,878物件)
-
ヴェゼル e:HEVZ フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 345.1万円
- 車両価格
- 334.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 309.1万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
29〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜268万円
-
115〜409万円












