| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2020年モデルレビュー・評価
ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2022年11月30日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S | 2020年12月23日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| S FOUR | 2020年12月23日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| F | 2020年12月23日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| X | 2025年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2024年4月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X | 2024年1月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2023年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2022年11月30日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| X | 2020年12月23日 | フルモデルチェンジ | 63人 | |
| X 90周年記念車 | 2024年4月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X FOUR | 2023年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2022年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2020年12月23日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| AUTECH | 2023年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH | 2020年12月23日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| AUTECH CROSSOVER | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| AUTECH CROSSOVER +Active | 2023年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH CROSSOVER FOUR | 2023年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH CROSSOVER FOUR | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| AUTECH FOUR | 2020年12月23日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | 63位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | 74位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 14位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | 21位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | 60位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | 45位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 70位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X 90周年記念車
よく投稿するカテゴリ
2025年8月4日 18:37 [1972932-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
マイナー前のシュッとした感じを捨てて
ラグジュアリー感を出してます
個人的にはこっちの方が好き
【インテリア】
色々安っぽさが滲み出ていますが
メーター周りからインパネの見た目は良いです
メーターの内容は面白みに欠けます
デジタルなのにカッコ悪い感じ
ドア周りのプラスチックが安物過ぎ
追記です
インテリアに書けばいいのか微妙ですが
気密性が酷いです。
毎日暑いのでエアコン頼りな日々ですが
温い空気が窓周辺から漏れてきます
よく通る国道の脇に強い臭いを出す工場があり
近くになったら窓をしっかり閉めて内気循環にして臭わないようにするのですが
C12ではそれで臭わなかったのに
この車は臭いが入ってきます
これはクレーム入れてなんとかなるもんなのか
非常に困っています
【エンジン性能】
好きな人にはたまらないe-power
良くも悪くもe-powerです
音がe12より小さくなったらしいけど
よく分からん笑
【走行性能】
ワンペダルのニュアンスが変わったのですが
オートホールドとの組み合わせは良い
山道ドライブしてきましたが
登りでもストレスゼロで快適です
【乗り心地】
コンパクトカーならではの手軽さと言うか
おもちゃ感覚はありますが
フワフワしたりする程でも無いので
十分な感じ
高速道路を軽く走ってきました
常識的な走行でしたら
どんな場面でも
破綻することなくスイスイ走り
レーンチェンジも楽々と
安定して走らせられます
【燃費】
行きに5人乗りで市街走行
途中で2人乗りになり山道を登り
帰りは高速でって感じで100kmくらい走ってきて
何気に燃費見たら26km/lくらい
エアコン全開だったので
凄く頑張ってると思います
【価格】
グレード設定が少ない
オプションもセット売りばかり
同価格帯の他メーカーの車種は
標準装備が良かったり
細かく取捨選択出来たりするので
価格面やコスパは日産が最低レベル
ドラレコやETCはもちろんコーティング等
オプションで選べる物の品質の悪さが目立つ
【総評】
とにかくコスパが悪い
インテリジェントルームミラーと
アラウンドビューモニターの品質がヤバめ
中華のドラレコ一体型のインテリジェントルームミラー方がレベチで高性能
値段も純正ドラレコの半値以下なので
日産は本当にヤバいかもしれない
5years coatしましたが
ディーラーがハズレなのか
酷い仕上がりてクレーム入れました
塗装自体が良くないのかも
特別塗装色選んだ方が良さそう
使用者の奥さんがノート好きなので
色々工夫して購入しましたが
買って失敗したなぁと言う感じ
当方洗車好きでこまめに磨くのですが
余計なスキマの多い車なので
洗車の拭きあげにブロワー使わないと
ドアの開け閉めする度に
拭いたところからまた水滴と水垂れ
特にハッチバックは酷い
ドアロックがハンズフリーになってるのは良い
後席の窓が全開出来るのも良い
なんか値上がりしてるのに
クオリティは上がってないので
残念な感じは否めない
個人的な評価は低くないですが
他人にオススメは出来ない車です。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2024年5月25日 02:04 [1846172-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みになりますが、好きです。フィットやアクアと悩みましたが
色バリエーションが豊富でターコイズがキレイな色で気に入りました。
最近の車種では当たり前かもですがLEDライトも明るくて良いですね。
【インテリア】
高級感ではないですが、落ち着ける感じです。
【エンジン性能】
元々、軽からの乗り換えなので満足です。
【走行性能】
良いです。
【乗り心地】
ブレーキが慣れるまで時間かかりますが、静かですし良いです。
【燃費】
毎回運転終了時に燃費が出ますが、街中で25kmくらい平均で行きます。
【価格】
フィットと比べると若干割高な印象はありますが、まぁ許容範囲です。
【総評】
走るのが楽しいの総合的には満足です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > S FOUR
よく投稿するカテゴリ
2023年1月21日 16:53 [1611415-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
冬を体験してみての感想も合わせ話したいと思います
最初に話しますが冬を考えるならライズのガソリンターボの方が燃費は良いです
今回はインプレッサgh8の4WDターボからの買い替え
登録未使用車で購入し
ディーラーにて登録して新車扱いでの購入になりました
主に通勤用
燃費良くなり給油は月1回でガソリン代が月4500円くらいになりました
インプレッサなら毎月一万円越え
なのにターボの加速よりモーターの加速の方が速いのに燃費良い
ノートは色々種類があるが質は良くても燃費がいいわけではないので
ガソリン高騰やタイヤの毎年のような値上げ、ガソリン補助もいつまでもあるわけではないので燃費と維持費と冬の雪も考えて4WDのSFOURにしました
冬は除雪が間に合わないくらいに雪が短時間で降り
朝はアイスバーンの氷の上での走行みたいになるから
後輪のモーターが強いこれにしました
もちろん錆止めの下回り処理もしてもらいました
冬以外での燃費はリッター23から25
夏場エアコン常に使用でリッター21
冬暖房常につかいリッター15
おそらくオーテックだとさらに燃費悪くなりリッター12とかかなと
冬は暖房使うと燃費がかなり悪くなりガソリン車と同じになります
航続距離は冬以外でガソリン満タンにして700キロ走るのに対して冬は400キロからそれ以下になるくらい悪い
ちなみにインプレッサの4WDターボで走行する航続距離とやや同じくらいの悪さ
ライズのガソリンターボより燃費悪くなります
暖房のためにエンジンが頻繁に起動するから車内煩いです
インプレッサより煩いと感じました
そのため冬を考えるならボンネット裏の防音加工する必要があります
雪道での性能はかなり良く、新雪から凍結路面やアイスバーンなど色々ためしましたがしっかり効いていて安心して使えるくらいしっかりしてました
ただ冬はびっくりするくらい燃費悪くなりエンジン音も煩いからそこを考えるならこれはひどい
でも暖房をつけなければ燃費は良いので
給油ランプは多分残り10L以下になると表示し、電灯しても80キロくらいは走れるのはわかりました
加速
出だしはターボでは絶対に出来ないくらいに速い
回転数上げてターボで加速した時にはもう遅い
多分ランエボとWRXのガソリンターボでは絶対に出来ない加速
アクセス踏むと静に自然に加速するからストレスなく気持ちいい、MT車だったら絶対にエンストしてるし加速するスピードが速い
スポーツ車乗ってた方から言えば認めたくないが認めないといけないくらいに加速は良い
ターボで加速する時間よりモーターの加速が速いから気をつけないと思いました多分燃費や加速はSFOURが良いかと
以前の車にクルーズコントロールが付いてたが使わなかったのでいらないからこのグレードにしました
外見は車高の高さはあり、車高が高いから冬でも安心だなと思いました
ヘッドライトのLEDは明るくオートライトがこれは便利で使える
いちいちつけたり消したりなく、無駄にデイライトつける事とかないから良いし安全
LEDは虫を寄せ付けないから良い
車内は質が良く内装がヤスリクロスのような安っぽさがないから良い
ヤスリクロスも考えたが内装やシートが残念なくらいに残念でいかにも安っぽさ目立つからやめました
スピーカーが見えるデザインなのもまた良い
ストラーダの10インチのナビも対応してたから良かった
多少XFOURと装備に違いはあるが確実に燃費重視なのでこれで満足です
本来新車で違う車を購入するつもりでしたが納車が長いのとかあり色々探してたら大手中古車販売店で登録未使用車での売れ残りがあり30万円分のオプションがついていながら売れてなくかなり安くなってたから思いきって購入しました
中古車販売店で購入しましたが車は新車です
中古車販売店でも登録未使用車とは言えかなり限界の金額で買い取りしたらしく安くなってたんだと思います
色とオプションが合いました
色は特別色のピュアホワイトパール
個人的にはノートに合う色はこれが一番でした
そしてこの色の良いのは事故にあいにくい色も白で
しかも煽られにくいのも白
おかけで煽られる事がなくなりました
本当にゆっくり走っても煽られなくなり良かった
夏は白が断然良かったです、光を反射するから暑くなりにくくエアコンの効きが良かったし前の車は青でしたがそれでも炎天下のエンジンかける前の車内の温度差に違いはありました
それと車を売却したさいに買い取り価格が高いのも白
前に車種は違うが新車で白の車を購入して数年乗って売却した時に買い取り価格が高く売れた経験からこの色にしました
買い取り店でも4WDの白は高めに売れると教えてくれてたので白にしました
そして新型ノートe13・4WDの情報は少なく特に加速や燃費や性能とかの情報が少なかったために参考にもなれば
ノートは色々ランクにより質が違いがありますが燃費を見るならSFOURでした
維持費と乗り心地を考えてタイヤは純正の15インチで正解でした
鉄ホイルでは不満だったのでアルミに交換して乗ってますが16インチと比べるとやはり燃費にも乗り心地にも差があり段差なんかのショックなんかがかなり和らいだしロードノイズも軽減されかなり快適になりました
インプレッサgh8の4WDターボからの乗り換えで加速はやはりモーターが強く少なくてもガソリンターボの加速は越えました
チューニングしたエボ3にも乗ってましたがノートは怖いくらいに速く加速が良いからMT車やAT車のガソリンエンジンでの4WDターボの時代は終わったなと感じました
出だしはターボだと回転数上がらないとターボきかないがモーターはそれとは違いスピード上がるのが速いからこれはモーターでないと味わえない気持ちいい加速
ターボ車よりも速いから最初は怖くてアクセスを踏めませんでした
維持費とか考えるとタイヤも15と16インチではかなり金額がちがく純正で15インチサイズが燃費も良く何より冬道すごく安定していてハンドル取られる事なくなったので安心です
参考になった46人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2021年3月6日 19:24 [1429896-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車されて10日。プロパイロットやらワンペダルとか、スイッチ類やナビにやっと慣れて来ました。
ナビについては、電話番号検索しても殆ど該当なしになります。ディーラーに確認したところ、日産コネクトに契約してGoogleとナビがリンクするまでは、電話番号検索はヒットしないとのこと。
どうやら電話番号の検索はGoogleに任せるので、ナビに検索データを入れてないらしいです...(>_<)
もうひとつ
フロントのナンバープレートの真下に四角いスペースがあり、なんか差し色を入れたいと思い、NISSANのステッカーを貼ったところ...
ココはレーダーが埋まってるらしく、プロパイロットを作動させようとすると、レーダーに泥などの汚れが付いています。汚れを落として下さい的なコメントが表示されて、プロパイロットが使えない状況になります。
それにしても素晴らしい車です!
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,857物件)
-
- 支払総額
- 97.2万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 110.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ノート X 純正フルセグナビ Bluetooth アラウンドビューモニター ETC デジタルインナーミラー LEDヘッドライト Fシートヒーター
- 支払総額
- 206.5万円
- 車両価格
- 191.6万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
25〜313万円
-
116〜3918万円
-
114〜352万円














