| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2020年モデル X(2020年12月23日発売)レビュー・評価
ノート e-POWERの新車
新車価格: 218 万円 2020年12月23日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2020年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | 63位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | 74位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 14位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | 20位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | 60位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | 44位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 70位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2023年5月15日 00:47 [1714714-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
エッヂの効いた直線基調が昭和の日産車ぽくて◎
洗車して気づいたのは前車デミオや歴代フィットは
拭き取りの際にルーフがベコベコしたのだか
この車はベコベコしない。
ボディの剛性は高そうだ。
【インテリア】
インパネも直線基調で日産車らしい。
ただし高級感はない。
オーラもデミオと比べるといまいちか。
デミオについてたHUDが欲しかったが
ノートに関しては速度表示が大きく見やすいのが◎
不評のセンターコンソールも
手荷物を入れるのに便利に使っている。
日産コネクトも便利に使っている。
【エンジン性能】
モーターに関しては充分過ぎるほどパワフル。
フィット3の1.5リッターもパワフルだったが
アクセルレスポンスが段違いに良い。
出力を抑えて燃費に振ることもできたと思うが
だがそれがいい。
通常はバッテリー表示が1目盛になると
発電が始まるので余程のことがない限り
電欠にならないだろう。
一方でエンジンの音や振動は
ヤリスハイブリッドに比べると古臭さを感じる。
【走行性能】
VWポロやヤリスほどドッシリしてないが
直安性は良好だがステアリングが切り始めから効くので
人によっては直安性は悪く感じるかもしれない。
コーナーもVWポロのような安定感がある。
高速での危険回避も安心感がある。
ただしフットブレーキはかなり緩めの効きで頼りない。
【乗り心地】
ルノーとのアライアンスの利点を感じる。
荒れた路面や砂利道は軽くいなすしなやかさがある。
15インチタイヤは乗り心地では有利だが
ステアリング特性は16インチタイヤが合っていて
一長一短である。
【燃費】
冬は始動から暖気でエンジンが15分程かかりっぱなしで
燃費にかなり悪影響を及ぼすのが予想外だった。
燃費計は満タン法から5〜7%の誤差。
まぁ燃費重視ならヤリスハイブリッドにするべき。
【価格】
決して安くはない。
【総評】
フィット3世代→DJデミオと乗り継いだが
2代目フィットRSのように致命的な欠点が無く
満足度は高い。
コスパ重視なら間違いなく選ばれないはずだが
それでも売れてる不思議な車。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2022年7月18日 10:38 [1581772-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
運転者目線の比較です。 |
同乗者目線比較と総合比較。図らずもほぼ同点で、更に悩む結果となりました、、、 |
鉄チンにECOPIAでした!! 鉄チンは横浜、アルミはBSだと思っていたので予想外です! |
※写真つけ忘れていたのでアップしました
【はじめに】
今年9月に13年目の車検をむかえる日産 ラフェスタ(OEMではない方)から乗り換えのため、ディーラで2時間程お借りしてよく使う道で試乗しました
フィットも同条件で試乗比較しましたが、好みに合ったノートを5月初旬に契約
納車は8月予定でしたが、急遽7月上旬繰り上がり納車!
なので、レビューを少しだけアップデートしました
【エクステリア】
次世代の日産車のデザイン
妻曰く「フィットより洗練されている」らしいです
フィットの方が少し前のアルファのようで好きなんですけどね
【インテリア】
前座席は余計なものが無くスッキリしていて良い感じ
でもドライバ重視のデザイン
完全にコックピットの印象です
後部座席ですが、Bセグメントなのにカタログスペック上、室内幅/高さ共にラフェスタより広い!
娘と妻が乗りますが、広さに文句なしです
妻曰く「後席からの景色がラフェスタより見えない」との事
あちらは景色がウリだったんでそれは仕方ない
シンプル過ぎて、物入れが強烈に少ない
たとえば駐車場シャッターのリモコンとかよく使う小物の置き場に困っています。運転席後ろのポケットもナゼか無いです、助手席はあるのに。
モノを置かないことがモダンで素敵なデザインと理解して、極力荷物を減らしています
【エンジン性能】
下からトルクの出る電気自動車が欲しくて選んでいます
望みどおりです!
ゼロ加速が抜群に良いです
排気量の大きなエンジンとも違う、独特の加速が気持ちが良いです
一方、中間加速、十二分にあるのですが、40〜60km/hくらいからの加速はフィットの方が加速感は感じます
※あちらはエンジン音がするからかもしれません
また速度が上がるほどアクセルのツキがマイルドになる感じ
速度が上がるほど巡行優先なセッティングなのかも
e-pedalは、感覚的にMT車のアクセルの印象
MT経験者なら抵抗なく乗りやすいく感じると思います
ただ、アリアより減速力は小さいです。現行車乗換組を意識して弱めに設定しているのかも知れません
渋滞などでは踏みかえほとんど不要でとても楽なのですが、もっと強くした方が踏みかえが減って便利な気がします
エンジン音はまず意識させない、電気自動車感満載です!
※逆にフィットはエンジン音を生かしているみたい
【走行性能】
やはり都内やその近郊はこのサイズが走りやすいです
小さいのに直進安定性があり、一般道はもちろん高速でもストレス感なし
そして曲げに行くと一転、良く曲がります
秘密ですが元走り屋なので、つい嬉しくなってしまいます
(マニアックな話ですが)FF車はアクセル踏みながら曲がるとフロントが逃げるような乗り味だと思っていました
実際これまで乗っていた車がそうでした
ノートはアクセル踏んでもフロントが巻き込むように曲がっていきます。旋回制御やLSD的なものが入っているの?を思わされます
正直、なんでここまでハンドリングを走りに振るのか謎です
【乗り心地】
「ボディーがしっかりしているってこういうことか」というのがよく分かる車です
サスがきちんと路面変化を吸収して、車体が揺さぶられる感じがとても少ない
フラットにスーっと行ける感じです
これ、Bセグメントの車ではないですよ
最近の車はみんなこんな感じなのでしょうか?
それともノートがスゴイのでしょうか?
少なくとも我が家ではこの乗り心地で十二分に満足の判定です
【燃費】
長距離は乗っていませんが、炎天下かつ近所のショッピングモールに行くくらいの移動ばかりでも20km/l出ます
e-powerは乗り味が魅力で選んでいるので、この加速・運動性でこれだけ出れば十分
【自動運転】
ProPirotは運転の支援と考えれば極めて実用的
使うなと書いてありますが、一般道の渋滞では自分で運転するよりアクセル/ブレーキコントロールも車間調整もうまい。バイクや自転車を挟んでもきちんと車間取ってくれます
普及すれば絶対事故減ると思います
※ノート買うならつけるべきオプションだと強く推したい!
高速では「ハンドルに手を掛けてさえいればいい」という【心の余裕】ができるのが何より大きく、他の車や周りに意識を回せるので更に安全に感じます
あとは信号認識して止まってくれたり、ナビのルート通りに交差点曲がってくれれば完璧なんですが、それはまだのようです
フィットにも自動運転があり大体同じことができますが、制御の味付けに違いを感じます
・フィット:制御している感じを強く出す印象
→割と唐突にハンドル切られたり、加速したり感が強い
・ノート:事前に少しづつ制御を掛けて意識させない
→効いているかわからないくらい、でも曲がってるし加速している
【価格】
自動運転が欲しくてProPilotと、エコ意識でLEDライトのオプション入れて値引き無しで300万切る価格。最終的に後部USB端子付けて270万で契約
Bセグメントとして考えると高い価格帯かもしれませんが、上のセグメントの車、例えばゴルフのちょっと下、と捉えると適正価格に感じます
【その他】
試乗車は鉄チン+ヨコハマタイヤでしたが、鉄チン+BSとECOPIAの予想外の組み合わせでした!
きちんと比較していないですが試乗車よりロードノイズかなり小さい気がします
一方、グリップ感はヨコハマの方があったような気がします
またホイールの重さ、
鉄チン8.5kg:アルミ9.0kg(共にメーカ値)
という驚愕の事実も発見!
重量差が無いのでデザインで選べばよいかと
写真はフィットと本気で悩んでいる時に作った比較表です
自分が欲しい機能だけで比較している(だからデザインとか燃費とかの項目が無いです)ので偏っているかもしれませんが、参考になれば幸いです
【総評】
ボディサイズこそ小さいですが2.5Lクラスの車と比べて遜色ない能力の車だと思います
Bセグメントとして分類するのがもったいない車です
ただ物入だけはもう少し何とかして欲しかったと改めて感じます
- 比較製品
- ホンダ > フィット 2020年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった49人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年7月15日 20:50 [1600384-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
新型ノートX LED アルミプロパイロツト
値引き込み290万 ノートオーラ勧められたが値引き込みフル装備345万 結論はディーラーオプションも多少入れて値引きが良いのはノートである
YouTubeなどで必死にオーラはコンパクト高級車と
アピールがあるが、ノートとの大差ない日産戦略に乗らない方が良い オーラ良いですよもちろん
むしろフロントラインはノートが斬新で良いしオーラは
最近のトヨタ車に雰囲気にている
車幅は確かにオーラが良いが、トルクの差や内装の
差が気にならない、気になるなら違う車かな
オプション多く付けて値引きするのはノートが有利
ディーラーの値引き枠とオプションの多さで営業が
値引きを本部に出来るらしい
値引きする前の差で、オーラの方が実はとくですよ!
このトークやYouTubeでの繰り返しアピールでオーラに導く戦略にはまるところだつた
オーラ値引き20.最大かなノートは40以上
下取り交渉含んで正しオプションしっかりつけた
上で値引き依頼したら良い
オーラ340万ならゴルフのアクティブやベゼルを買う
ノートXで充分なのにな
オーラ戦略YouTubeにはまる人多いな
新型ノート加速感、以外に固くブレない足回り
見た目よりはるかにスポーティーでとても気に入って
います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2022年6月20日 19:39 [1515915-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
・FF車 Xグレード スーパーブラック
・オプション(◆はカタログ表記のオプション番号)
◆1:本革ステアリング・ステアリングヒーター他
◆2:アダプティブLED他
◆7:プロパイロット、ナビシステム他
・運転者情報
運転免許証を32歳で取得。その後16年間全く運転せず。
転勤に伴い、車通勤を決意。
2021/4 妻の車を借りて運転練習を開始。
2021/6 ノート購入。
ペーパードライバーです。
通勤は3-4回/月他はテレワーク
【エクステリア】
・シンプルな形が気に入ってます。
・色はスーパーブラックです。
気に入ってますが、自宅駐車場は屋外屋根なしなので、
特に4月は花粉とPM2.5で汚れが目立ち、頻繁に洗車しなければなりません。
【インテリア、操作】
良い点:
・左右の肘掛けあり、運転が楽
運転席側のドアと中央コンソールボックス蓋が肘掛けになっており、
長時間運転するときは、ここに腕を乗せると大変楽です。
・USB2口が便利
SSDを差して保存した音楽を聴いたり、携帯の充電をしています。
(HDMIは使わなそうです。)
・シフトレバー他スイッチ類が使いやすい。
・電動Pブレーキ・オートブレーキホールド
思った以上に運転が楽です。
・ワンペダル走行
大変気に入っています。狭い道など微妙な速度調整をしながら
通過したい場合、アクセルとブレーキを踏み替えする回数が殆どないので、
ハンドル操作に集中できます。
・nissanconnect
※2022/6/7にスマホアプリがバージョンアップ。
・スマホでエアコン起動が追加されました。
・電源ONでスマホに通知される機能が追加されました。
・ドアの開閉がスマホからわかるようになりました。
・各種車の状況の更新が早くなりました。
契約すると、車内からオペレータールート検索を依頼できます。
・プロパイロット
思ってた以上に高速道路の運転が楽になり、助かっています。
夜も問題なく使用できます。(但しトンネルではよく解除されます。)
・スピーカー
標準のものですが、良い音だと思います。
悪い点:
・アラウンドビューモニタやバックの映像は画質が悪い
夜は見難いので何とかした方が良いと思います。
・ワイヤレス充電機能
充電できたりできなかったりなので私は使ってません。
・ナビ
ドライブ中に勝手に再起動し、行き先が失われることが数回ありました。
危ないので止めてほしいです。(バックグラウンドでシステム更新?)
・nissanconnectのスマホアプリの情報が遅い
※2022/6/7のアプリバージョンアップで改善されました。
・収納が殆ど無い
【エンジン性能】
・走り出し時はすごい静かです。
※2022/6/18ギアボックスオイル添加剤 IMPUL "Super ADD 1201を入れました。
エンジンの音が明らかに小さくなります。
また、アクセルが軽くなり、少しの踏み込みで進むようになります。
(1年点検時、ディーラーに進められて入れました。)
購入時に入れた方が良いです。
【走行性能】
・SPORTモードではきびきび動いてくれるので、乗ってて楽しいです。
(因みにECOモードでもそこそこ反応いいと思います。)
※2022/6/18ギアボックスオイル添加剤 IMPUL "Super ADD 1201を入れると、
SPORTモードは使う機会がないかもしれません。
【乗り心地】
・特に不満はありません。
【燃費】
・通勤 片道100km、高速60-80km/h
燃費は夏27・秋27・冬24・春30km/Lほど。
ECOモードでプロパイロット使用。
・近くのスーパーへの買い物 片道2.5km
燃費9~15km/Lくらい。
ECOモード時。
【価格】
・少し高いと思います。
【総評】
・見栄え含めて気に入ってます。音がとても静かなのもいいです。
・ペーパードライバーには使いやすい車でした。
もし、プロパイロット、BSW、アラウンドビューモニターが無かったら
もっと運転に余裕が無く、運転に慣れるのにもう少し時間がかかったと思います。
参考になった36人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
2022年4月20日 18:07 [1570153-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは一目でノートと分かる。リアは左右テールランプを一直線につなぐガーニッシュとなり個性がアップした。
ヘッドライトにHIDの設定がなく、ハロゲンかオプションの暗いLEDしか選べないことには要注意。
【インテリア】
エアリーグレーを選ばなければ黒でシンプル。9インチナビをつけない場合、目の高さに2DINの穴が空くのでかなり格好悪い。
マウス型シフトレバーの操作から右方向へのシフトが無くなり、R以外は手前へ引く回数やら、途中まで引いて止めるとか、もはや旧来の車の操作でなくなっているため「かなり」慣れを要する。
【エンジン性能】
モータートルクが2Lターボ並みなので発信加速、中間加速ともに充分力強くほとんどの人はオーラまで必要としないと思う。ただし通常CVTくらいのラグはある。
【走行性能】
ステアリングが極めてクイックでスポーティーカーの操舵感覚に近い。サスもロールが押さえ込まれファミリーカーというより走りの気持ちよさに振られたチューニング。
残念なカックンブレーキ。
【乗り心地】
サスが路面から細かい突き上げを拾うので雑なスポーティーカーのような乗り心地。
特記すべきはヤバいくらいタイヤのロードノイズがあること。ロードノイズを嫌う人には耐えられないレベル。
【燃費】
軽とアクアの中間。
【価格】
安全に関するオプションを選ぼうとするとパックの方がお得と言われ高額になりやすいのが難点。結局静かなオーラを買える価格になるし、ディーラーもオーラを推してくる悲しい車。
【総評】
ガソリン価格の高騰が続きそうな昨今、走りにこだわったシリーズハイブリッドが欲しい人にはお勧め。ただロードノイズが尋常でなくうるさい。乗り心地も固く本当にこれがカーオブザイヤー取った車なの?と疑問視する。
ロードノイズとヘッドライトでググれば苦戦しているオーナーの状況が分かる。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2021年12月11日 18:55 [1527861-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
かっこいい外観
【インテリア】
洗練された配置とディスプレイ
【エンジン性能】
静かでパワフル
【走行性能】
ブレーキ制御が素晴らしい
【乗り心地】
心地よい
【燃費】
ECOモードで満足
【価格】
たくさん値引きしてもらいました
【総評】
皆さん試乗してみてください。気にいるはず。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月26日 10:57 [1498962-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2021年7月3日 19:27 [1469374-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
とても良い車だと思います。
e-powerを試してみたくディーラーで試乗させてもらい、興味本意で見積もりをもらったら、オプション付きで300万を越えてました。
ディーラーには値引きを交渉せずに、ゆっくり考えますと伝えてその日は終わりました。
ネットで高いと書いてあったので、新古車を探していて千葉県でプロパイ、LEDヘッドライト、ツートンカラーのビビッドブルーが239万であったので、購入を検討しディーラーにはその旨を伝えて断りの電話をしたのですが、同じ値段で良いと言われて購入を決意しました。
上記にプラスチックバイザーとドラレコのオプションを付けて、フロアマットはアマゾンでAftermarket品を購入しました。
新古車と同じ価格で新車を手に入れられて、本当に良い買い物ができました。
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2021年4月19日 14:56 [1445154-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ちょっとだけですが日本車らしくなくて好きです。
【インテリア】
ディスプレー いいですね。
iphoneのアプリ表示や他の表示も大きくて見やすい。
特に、プロパイロットの作動表示が単独で大きく表示されて
ハンドル操作の有無が分かりやすい。
ピアノブラックってほんと最初だけ綺麗だけど・・・
他の車でもピアノブラック多いですよね
自分は苦手だ・・・
【エンジン性能】
もう少し静かに出来ると思うけど
前に乗ってたマツダのデミオの方が静かってどうなんだろう?
【走行性能】
高速からの加速が弱い。
80km/hから踏み込んでも加速感が感じられない。
これもデミオに負けてるってどうなんだろ?
プリウスの加速感をイメージしていたので
残念。
【乗り心地】
コンパクトですから
問題なし。
【燃費】
高速が多いのですが
18-20くらいです。
下道だと22〜くらいです。
25くらいは欲しい。
【価格】
ヤリスのナビなしが
250くらいでした。
それから考えると妥当かと。
【総評】
高速でのプロパイロット楽です。
中国道の高速とは思えないカーブや
ジャンクションでのカーブ
スピードを落として曲がってくれます。
パーキングエリアはそのまま突っ込んでいくので
それは速度表示感知制御を切ってるから仕方がないかな
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年3月
- 購入地域
- 香川県
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2021年3月6日 19:24 [1429896-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車されて10日。プロパイロットやらワンペダルとか、スイッチ類やナビにやっと慣れて来ました。
ナビについては、電話番号検索しても殆ど該当なしになります。ディーラーに確認したところ、日産コネクトに契約してGoogleとナビがリンクするまでは、電話番号検索はヒットしないとのこと。
どうやら電話番号の検索はGoogleに任せるので、ナビに検索データを入れてないらしいです...(>_<)
もうひとつ
フロントのナンバープレートの真下に四角いスペースがあり、なんか差し色を入れたいと思い、NISSANのステッカーを貼ったところ...
ココはレーダーが埋まってるらしく、プロパイロットを作動させようとすると、レーダーに泥などの汚れが付いています。汚れを落として下さい的なコメントが表示されて、プロパイロットが使えない状況になります。
それにしても素晴らしい車です!
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,857物件)
-
- 支払総額
- 97.2万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 110.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ノート X 純正フルセグナビ Bluetooth アラウンドビューモニター ETC デジタルインナーミラー LEDヘッドライト Fシートヒーター
- 支払総額
- 206.5万円
- 車両価格
- 191.6万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
25〜313万円
-
116〜3918万円
-
114〜352万円



























