| Kakaku |
プジョー SUV 2008 2020年モデルレビュー・評価
SUV 2008 2020年モデル
131
SUV 2008の新車
新車価格: 401〜576 万円 2020年9月16日発売
中古車価格: 148〜491 万円 (225物件) SUV 2008 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:SUV 2008 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| SUV 2008 Allure | 2021年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 Allure | 2020年9月16日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| SUV 2008 GT | 2024年11月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 GT | 2024年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 GT | 2021年9月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| SUV 2008 GT | 2021年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 GT Line | 2020年9月16日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| SUV e-2008 Allure | 2021年2月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV e-2008 GT | 2021年2月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV e-2008 GT Line | 2020年9月16日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| GT BlueHDi | 2023年10月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT BlueHDi | 2023年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Drive Edition | 2021年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| GT Drive Edition | 2021年2月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT HYBRID | 2025年8月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Pack BlueHDi | 2022年3月2日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.79 | 4.32 | 5位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | 43位 |
| エンジン性能 |
4.21 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.35 | 4.19 | 65位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | 73位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 29位 |
| 価格 |
3.84 | 3.85 | 68位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT Line
2025年2月27日 22:09 [1371263-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2025.2追記
この機種はアイシンの8ATなので、変速ショックもほぼ無く非常にスムーズにシフトしますから、DCTのようにギクシャクすることはありません。あるとすれば故障でしょう。旧型2008の初期モデルならばクラッチレスMTなので明確にギクシャクしますよ。
ドアの開閉はヤリスクロスあたりより重いですが、非力な女性でも開閉には問題ないですね。
エクステリアの見直しがはかられて、さらにカッコよくなりました。
全体的に良い出来のクルマではありますが、さすがにディーゼルモデルがさらになのに値上げで457万といった価格では、値引き前の総額も500万を超えてきて、レクサスLBXと競合するなど、あまりに高くなりすぎですね。
しかしこれは、円安による為替の問題によるもので、ほぼ同仕様といわれる英国仕様のガソリンGTの本体価格が26,058ユーロと1ユーロ160円とすると日本円では約417万円となり、日本の本体価格の392万円は英国価格より25万安いですね。イギリス価格も税込みなので注意が必要です。
【エクステリア】
特にGTlineはフロントのデイライトが印象的でかっこよく、キャビンは175cmくらいの男性4人そこそこゆったり乗れますし、荷物室も含めてこのクラスでは広いと言われるヴェゼルと同等レベルまできました。
単に見た目がカッコ良いだけでなく、クラス最大クラスの空間を包んでいるのが、合理主義のフランス車らしいところです。
【インテリア】
最新の3Di-cockpitは少々慣れは必要ですが、メーターがハンドルのスポークに隠されてしまうこともなく、位置も高いので視線移動が少なくて、他社のようにフロントガラスに速度等が表示される機能そのものが不要という画期的かつシンプルな仕組みです。
208に続いて2度目なので新しい、いつもの見慣れた普通のi-cokpitに比べて違和感を感じた3Diーcokpitにも少し慣れて見易く感じました。
【エンジン性能】
130psを5500回転で出す1.2Lターボは低回転から高回転まで力感を感じる良いエンジンで、230Nというトルクと130馬力のパワーで同じシリーズの208比で馬力30ps、トルク25Nとスペック上の差異がありますが、その体感差は120kg重量は増えたものの、しっかりと感じられるもので、、程よいスポーティさがある良いエンジンです。
パワーは同価格クラスで最強レベルの仕上がりで、1LのアウディQ2、VWTーcross、ルノーキャプチャー、ヤリスクロスあたりを明らかに凌ぎます。
【走行性能】
雨天かつ20分ほどの短いコースでしたが、雨天でほカーブ通過も安定しているし、加減速の性能も必要にして十分なものがあり、ややパワー不足を感じた新型208と違いエンジンパワーも十分でした。
燃費ではヤリスクロスに勝てませんが、パワーのゆとりという点では、ヤリスに大きく差をつけました。
【乗り心地】
旧型2008よりも柔らかめの乗り心地で、多少のギャップを踏んでも上手くいなします。
シヤシはCMPという新しいものですが、旧型で使われたPF1の大幅マイナーチェンジ版と言われますが、17インチタイヤを履いてバタつきも目立たず、走りの質感も旧2008より明らかにアップして308などに近い感じになり、普通に使う分には剛性感は十分に感じました。
【燃費】
ガソリンターボなので燃費は期待できませんが、プジョー4台乗り継いだ経験上では、特にエコラン意識せすともJCO8モードの数値は高速走行や郊外のゴーストップの少ないルートではカタログ数値はクリアできます。
【価格】
円安もありますが、メーカーの高価格政策によりすっかり割安感は消えました。
GTだとフロアマット付きなので、オススメのスマホナビ仕様ならオプションはETCのみの追加で乗り出せるます。
【旧2008との比較】
アンビエントライトの光り方が、かなり微妙な旧型とは全く違い、色まで変えられる機能を持ちます。
エアコンが旧型はデュアルゾーンタイプなのに、新型はモノゾーンこれが唯一落ちた点です。
室内空間は約15cm長い為、その分はほぼ室内空間の拡大に使われています。
【3008との比較】
3008にはドアミラーに仕込まれたプジョーマーク付きの足元灯が2008には無いようです。
ハザードなどのボタン類ががトグルスイッチだけではなく、現行308のようなディスプレイの両側にコマンドボタンを配置していますが、3008の方がスマートな作りですね。
シフトレバー回りの質感と洗練度も3008がワンランク上です。
2008はリヤアームレストが未装備です。
室内を彩るアンビエンスライトは、3008は明るさだけですが、2008は色が変えられます。
サンバイザー裏のバニティミラーのランプが2008はLEDで3008は電球です。
なを走りの質感では大分3008に近づきましたが、ガソリン車同士でも重厚感にはそれなりの差はあります。
【ヤリスクロスとの比較】
室内のオシャレさ、高級感では2008が圧倒的に優位ですが、ヤリスクロスには上位グレードで電動テールゲートがあり、両車とも走りや乗り心地は良好で価格差からすると両車ともオススメです。
【総評】
ドアの開閉感、室内の質感はかなり3008に近い仕上がりを見せていますが、細部では3008の質感が勝るように、仕組まれており、ドアノブなど共通の仕様もありますが、細部では差が、よくチェックすれば分るようにちりばめられており、なかなか商売上手というか、3008の既存ユーザーを落胆させることのない仕上がりです。
さらに余裕や高級感がほしいなら3008がオススメですが、普段は2人以内の乗車で、たまに4人で近県へ旅行に行くといった程度なら、このサイズ感はベストですね。
輸入車としてはリーズナブルな価格も含め、カッコよさ、お洒落で先進的なインテリア、室内の広さ、乗り心地、走りの良さなど、信頼性が高くDCT並みに変速の速いアイシン8AT、先進安全装備が標準と総合的には2008が現時点での輸入車の一押しである事は間違いなく、勿論オススメの一台ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT
よく投稿するカテゴリ
2025年2月1日 11:24 [1932175-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
このデザインに一目惚れ |
新しいエンブレムGOOD |
3本爪のデザインはPEUGEOT208とこの2008しかないレアなカッコイイ デイライトです。 |
![]() |
||
下側のクルーズコントロールはまったく使いづらいです |
買ってから2か月が経ったのでレビューします。
308が街中を走っているのを見て、カッコイイと思いPEUGEOTのお店へ行きました。
でも、一目惚れしたのは、ペルナ・ネラ・ブラックの2008GTでした。
店長に説明を受けると、意外な事実がある事を知りました。
ナビ&TVが付けれないと。スペースすら無い。
ナビ&TVはCAR.PLAYでスマホ繋げるというシステム。スタイル。
困惑斬新でしたが、この2008が欲しいので、受け入れる事にしました。
ミニSUVですが、乗り降りは非常に困難です。
私は身長が173cmですがルームミラーの位置が低めなので
周囲の確認は慣れが必要です。
また、車の形が独特なので、バックミラーの感覚も慣れが必要です。
後部座席もリクライニングしない固定なので、ミニバンみたいな快適さはありません。
色々となれない事が多いのは事実ですが、圧倒的な存在感と
まだ、同じ車に会った事がないレア感や見た目のかっこ良さに
満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2024年2月23日 21:53 [1805042-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
旧型に比べて威圧的な風貌になったと思います
煽られにくそうな感じはしますが、背後を走られて「煽られてる」と勘違いされそうな雰囲気です
【インテリア】
スタイリッシュでカッコいいと思います
ルノーのキャプチャーの方が雰囲気は好きでしたが、悪くはないですね
ただ、実際に使ってみて気になったのはスマホを使ってナビをしますが、地図が画面に出てくるまで時間が掛かります
ケーブルで繋げても認証してアプリが起動するまで30秒ぐらいは待つことになるので、エンジン掛けてさぁ出発しよう!とならないのが面倒ですね
【エンジン性能】
そこそこ良いです
ディーゼルエンジンのため4気筒1.5Lとなっており、低速トルクが太いので停止状態からの走り出しもスムーズです
高速500キロ程 走ってきましたがいいですね
1500という低回転のためエンジン音は気になりませんし、追い越し含めた加速性能は良かったです
登り坂でもスピード落ちたり、加速が悪いという事はありません
【走行性能】
ハンドルが小さく形も円形ではなく楕円?です
最初は違和感ありましたが、小さい事で回しやすかったですね
旧型についていたグリップコントロールが無くなってどうかというぐらいです
ガードレールの近くを走行すると接近アラームが鳴るのがちょっと煩わしいですね
クルーズコントロールに関しては、車線内を走行するようハンドル操作もしてくれるので直線の高速道路であれば寝てしまうぐらい運転は暇になります
【乗り心地】
片道250キロ、往復500キロの高速走行で思わず寝ちゃいそうになりました
妻曰く「新幹線に乗ってるみたい」というぐらいゆったりしてますね
【燃費】
下道30キロ、高速500キロ走って、満タンから1/4減ったぐらい
40リットルなので10リットル使った計算だとすると・・・そんな燃費ではないですが
燃費は良いですね、また軽油なので安いのもメリットです
【価格】
ディーゼルモデルで500万です
同サイズで、CX-30、クロストレック、T-Cross、ルーテシアと比較しましたが100万違います
100万の価格差を感じられるか?と言われると・・・ルーテシアの方が価格とのバランスは良いと思います
【総評】
欲しいと思うか否かがポイントになると思います
旧型の新古や試乗車を安く手に入れた方が価格とのバランスは良い気がします
「新車で旧型買うなら新型にするか」と言うぐらいの決め方でした
新古や中古(試乗車)を狙うのがオススメな気がします
ミラー型ドラレコも付けましたが、今のところ気にいっています
助手席からも背後を確認する事が出来るというのが一番のメリットかと
一人で乗るなら要らない装備かもしれませんが、夫婦それぞれが運転するならあってもいいと思います
痒い所に手が届かない面もありますが、それらを受け入れられるか次第かと思いました
ただ、スマホナビは使い勝手含めて面倒ですね
ナビ機能無くても地図ぐらいは欲しいと思いました
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 445万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV e-2008 Allure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 34件
2023年12月24日 13:18 [1794665-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
有名なブランド品を多く送り出している国です。
デザインは、前、後ろ、横ともピカイチかと思います。
あとは好みですね。
【インテリア】
こちらもシックにまとまっていると思います。操作もしやすいです。
【走行性能】
ノーマルモードで走れば、加速力、登坂力とも文句無しです。
車体も扱いやすい大きさです。
【乗り心地】
後輪サスはトーションビームですが、細かな凹凸はしっかりと吸収してくれます。「これが猫足なんだなー」と感じることが多いです。
【燃費】
最も良い条件下で、フル充電320Kmくらい走行可能なイメージですかね。東京23区(多摩地区に近い)から出発して房総半島の先端まで往復出来ました。
【価格】
現在、新車のBEVはグレードがGTだけになってしまったようです。
また、価格水準も私の購入当時からかなり変わっており、コメントは差し控えます。
【総評】
世間で突然停止が頻発し、焦りましたが、しっかりリコール対応いただき、今は安心して乗れています。
グレードが低いアリュールとは言え、430万円マイナス補助金で買えたので、コスパは最高でした。
今の新車価格については、何とも評価できません。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT Pack BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2023年9月27日 16:10 [1762777-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車1年、走行1万キロ走って
〇問題点、改良希望点
リヤゲートが非常に重い:電動化を希望
荷室が狭い:そのままではゴルフバックが積めない
ステアリングヒータなし:オプションもなし
助手席のダイヤル式の背もたれ調節:重く非力の女性には回せない
取説が古い:初期のをそのまま流用している
カーナビがお粗末:狭域画面が煩雑で肝心の道路がわからない
バックモニター:夜間ノイズがひどく見にくい
レーンキープアシストの問題点:何かの理由で勝手に作動がオフになるとき、音声通知か警告音がほしい。いきなりレーンをはずれてとまどうことがある。メーターパネルでは非作動状態にはなっているが、気づきにくい
デイライトはエンジンがかかっている状態では消せない。天文マニアはご注意を
故障個所
納車3か月でアイドリングストップがダウン:点検でバッテリーの充電不足。バッテリーの不良品なのか
液晶を表示しなくなる:前者シトロエンC3もそうであった。自然に回復する
制限速度表示:読み取り失敗、間違いがあり、表示時間も短い
ドアが開かなくなった(数回):キーとスマホを同じポケットにいれると誤作動が起こりやすい
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年8月7日 22:01 [1745467-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
初めて購入した車で、3年ほど乗ったので初めてレビューします。
【エクステリア】
シルエット、カラー共にスタイリッシュです。恐らくこの車を選ぶ方はエクステリア重視だと思うのですが、購入してしばらく経ってもその期待を裏切らない端正な顔立ちの車です。コーティングなどをするか、洗車を頻繁にすれば平気なのでしょうが、汚れは目立ちます。
パノラマルーフをうちは付けなかったのですが、つければ良かったなぁと後悔しています。
【インテリア】
いわゆるプラスチッキーな部分もあり高級感はあまり感じませんが、ピアノブラックを多用し安っぽさも感じさせない内装です。容量も意外とありベビーカー+αやキャンプ道具なども楽々入ります。ベビーベッドも入れて運べました。
【エンジン性能】
エンジン始動時のブルつき、他の方も言っている低速ギア変時のカクつきはかなり感じます。また初速が少し遅く感じており、信号スタート時なども少しゆっくり目の動き出しに感じます。(横の車などによく先行されます。)
【乗り心地】
上記ブルつき・カクつきで長時間乗ると子供がたまに気持ち悪くなることはあります。ただアイドリングストップのキャンセルおよび丁寧目のアクセルワークでそれらは大分軽減できます。実家が国産車だったのですが、会社ならではのカックンブレーキもあり最初は少し苦戦しました。(ただすぐ慣れました。)
【燃費】
家族子供2人の合計4人利用、ハイオクで一般道8-13km/l、高速で15-18km/lぐらいでした。
【価格】
半導体不足などの現在は分かりませんが、購入当時は仕上がりがGT LINEで300万円台後半と、機能を考えるとなかなかにお買い得でした。
【総括】
前述の通り初めて自分で購入した車で、乗り心地部分に少し不満はありますが、エクステリア・安全機能や自動機能・燃費を鑑みるとかなりお買い得な買い物だと思います。今は少し値上がりしているそうですが、記載した内容が許容できそうならオススメの車です。
ただリセールバリューはあまり期待できない、とは色々な方から言われています笑
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT Drive Edition
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 14:57 [1549062-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
初めての輸入車を購入した感想です。
【エクステリア】
国産車にはない攻めたデザインに一目惚れしました。
【インテリア】
Bセグメントとは思えない高級感もありとても気に入っています。
【エンジン性能】
まだ数千キロしか乗っていませんが、加速性能に全く不満はありません。(それまでは国産車の200馬力に乗ってました)ただ、低速域でのアクセルを抜いた瞬間での振動やギクシャク感は大きく感じます。
【乗り心地】
安定走行中は静かに乗れていますが、若干エンジン音とロードノイズは入ってきます。アイドリングストップからの復帰の振動は大きいですね。(設定でoffに出来ないのは改善していただきたい)運転支援システムは結構主張が激しいタイプだと思います笑
【燃費】
通勤街乗りで12キロ。もう少し延びてくれたら嬉しいです。もう少しエンジンの慣らしが進むと改善するかな?!
【価格】
国産の同クラスに比べると少しばかり値は張りますが、秀逸なデザインと内装、安全装備の充実度からすると特に高いとは思いません。
【総評】
購入してまだそんなに月日も足っていませんし距離も乗っていませんが、非常に満足しています。ただ輸入車ですので、塗装面にゴミ噛みなど全くないわけではないので購入される場合は国産車の品質を求めない方が良いとは思います。
【半年後の感想】
スタイルに関して内外装ともに飽きも来ずに所有する喜びは続いています。ただ、乗って行く内に不満点もありますので追記しました。
前席シートの調整がやりにくくシートポジションが安定しません。特に背面はダイヤル式で細かな調整はできますが、シートを大きく倒して休みたい時などは苦労します。(手で回しにくい位置にあります)
ウインカーの自動復帰する位置がほぼ直進までハンドルを戻さないと反応しないため、ウインカーを出したあと緩やかにハンドルを切り続ける場合には自分でウインカーを戻すなどの一手間が必要になる。
通勤途上にこのような経路があるため気になります。
オートライトの反応が敏感で直ぐにヘッドライトが点灯する。これだけでは問題はないのですが、メーター類も一緒に暗くなりますが、明るいところに出ても復帰するまで時間がかかり、日中に高架下などを抜けるだけでもメーターの明るさが復帰しない。
つらつらと気になるところを書きましたが
総じて満足感はとても高いので購入して後悔はありません。
ただ新型308も同じくらい格好いいから購入したい笑
参考になった15人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 Allure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年2月12日 18:40 [1550567-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
牙型のデイライト、サイドのプレスラインやリアの上質なデザインなど、カッコよく、かつ美しい。
【インテリア】
i-Cockpitから連なるインパネのデザインは各パーツが横長の流線形で統一されており、先進性を感じさせる非常に美しい形。
個人的に100点のデザイン。
【エンジン性能】
走り出しは少しゆっくりとした出だしながら、走り出せばスイスイ。
【走行性能】
ステアリングが軽く、扱いやすい。
加速もスムーズで、とても滑らかな走りが気持ち良い。
【乗り心地】
購入当初は段差でバインというバネ感が伝わってきていましたが、距離を乗るにつれて解消してきたかと思います。
室内の静粛性の高さはこのクラスでは特筆すべき優秀さかと思います。
【燃費】
街乗り中心で12km/Lほどでしょうか。
燃費重視の方は国産ハイブリッドを購入されるでしょう。
【価格】
輸入車ながら、各種安全装備やオプションをつけた国産車とさほど変わらない価格設定かと思います。
【総評】
5,600kmほど走行時点のレビューです。
最低地上高205mmのSUVでありながら、全高を機械式駐車場の制限に合わせた1550mmに設定。これが決め手の一つになりました。
インフォテイメントシステムの使い勝手が物足りないところと、後方の視界が狭いところが不満な点ではありますが、乗っていて気持ちがよく、楽しい車です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 21:11 [1542171-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3気筒1200CCでここまで完成度が高いの?と感心するほど良くできた車です。
絶対的な加速、速さはないが、必要十分な気持ちいいと感じさせる走行フィールや質感(剛性、静粛性、乗り心地など)はこのクラス以上の出来栄えではないでしょうか。
国産SUVではライバルはいないでしょう。(ヤリスクロス、ヴェゼル等との比較です)
ただ、私にとってはシートの出来が不満ですかね。
ランバーサポートが弱く長時間走行では腰に負担がかかり、またサイドサポートも少し幅が広く落ち着きがないです。
売却は考えてないですがリセールバリューも新型2008はいいようで、走行10,000キロでも300万に近い金額提示があるようです。
永く乗るもよし、買い替え視野でもよしですかね。
【満足な部分】
・走行性能:SUVにしてはワインディングもスイスイ、坂道でも力強い加速でストレスなし。高速でも気が付けば〇〇〇キロということがしばしば。(速度感鈍ります)
・乗り心地:固くもなく、柔らかくもなく、ストローク量もシッカリある
・剛性感:ねじれ感など一切感じない強靭なボディ
・インパクトあるエクステリア:視線を感じるほどでこれもクラスを超えた大柄な車に見える。
【不満な部分】
・シート:長時間運転では腰痛?(腰の部分に薄いクッション必要)
・アイドリングストップの物理スイッチがない(いちいちナビ画面から設定するのが面倒)
・出足がややもっさりするところ(燃費悪化を覚悟して踏めばシッカリダッシュします)
・後部座席エアコン吹き出し口がない。
これくらいかな?
参考になった21人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 5件
2022年2月3日 10:32 [1547030-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2022年1月末の納車です。
【エクステリア】賛否両論あると思うが一目惚れするデザインでした
【インテリア】高級感満載。Focalのスピーカー音に大満足。ピアノブラックの汚れが少し心配
【エンジン性能】キビキビ感溢れる回転を体感中。3気筒1200CCでこれほどの満足感は期待した以上であった。
【走行性能】出だしが鈍いとの評価もあるが自身は満足している。スイスイ走る。
【乗り心地】静粛性抜群。ベンツ2台を乗り継いでプジョーに到達。前車よりベターである
【燃費】まだ実感はできていないがそこそこは出ると思っている
【価格】大変リーゾナブル。電動シートがない等々はコスパを見れば文句は言えない
【不満な部分】良いとこばかりで重箱の隅を突く(笑)ことになるが以下である
・唯一無二の欠点はブレーキホールド機能がない。しかし長い信号待ちは電動パーキングブレーキONにてストレス軽減が出来ている
・ブラインドスポットモニター機能が弱く警報が出にくい(意図的?)
・上記点滅の色や大きさがベンツに比べると上品(弱い)
・エンジンスタートで何故かいつでも音楽画面(ナビ画面にしてほしい)
・アイドリングストップOFFまでツータッチ(ナビ画面に戻す事入れるとスリータッチが乗り込み時の儀式)
・USB音楽曲のランダム再生にならない(ランダムON、OFF,そしてALLとは?)
【総評】試乗した時そのままの感動を納車後も継続している。これがフランス車なのか・・・
本当にいい車と出会った気がする。イチオシの機能はプロキシミティスマートキー。大変便利である
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV e-2008 GT Line
2021年11月7日 08:57 [1515247-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かっこいいスタイルでガソリンモデルと変わらないがさりげなくEVしとある印象。
【インテリア】
おしゃれで最新のデザイン。プラスチック多様もカーボン調などで安っぽさはない。
【エンジン性能】
パワー感はタイムラグない出足は満足ですが、50kwhは街中乗りやチョイ乗り用。テスラの加速はないが街中乗りにはベストパワー。
【走行性能】
車重があり低重心、足がしっかりしている。
【乗り心地】
静寂性はあるが微妙な味付け?
【燃費】
ガソリンモデルとの差額も3年以降は頼もしい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 Allure
よく投稿するカテゴリ
2021年8月10日 23:42 [1481282-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
初めて輸入車を購入しました。昨年、前乗っていた10年選手の国産車が故障入院したのを機に買い替え検討に入りましたが、コロナ禍の長期化で生活様式が激変、輸入車も選択肢に入って来た頃に新型2008の国内販売スタートのニュースを見たのがきっかけです。
エクステリア
押し出し感の強いフロント、直線基調に幾何学模様を組み合わせたサイド、重厚感あるリアと、BセグSUVとCセグSUVの特徴を絶妙を押さえた造形と、ライオンをモチーフにした前後の照明周りのデザインは他に見当たりません。因みに好みが分かれるフロントの3本爪はGTのみの設定でアリュールは普通のLEDライトです
インテリア
iコクピットと言う最新プジョー共通の3D計器パネルと小径ハンドル、スイッチ類の配置は独特ですが慣れると思います。ただ中央のパネルを操作しての設定は面倒くさいです
加飾はレザー調とカーボン調のソフトパッドとステッチ縫製、クロムメッキ、ピアノブラックです。ハードプラスチックが多い点は否めませんが、同クラスの中で見劣りはしません
エンジン性能
所謂ダウンサイジングターボの1.2l直3ですが、トルク、パワーとも不足はありません。強いて言えば低速時に少しもっさりした感じがしますが、加速してからの高速走行ではストレスを感じません
走行性能
上述のエンジンと日本メーカー製の8速AT、伝統の足回りの良さのせいか、市街地ではSUVにしては軽快に走り、高速域に入ると一変しやや硬めで安定感のある走りになります。
乗り心地
エンジン音が少し入って来ますが静かな方です。段差のある処での突上げも上手く吸収する足回りと、高速カーブも振られないボディ剛性が高いです。ADASはレーンキープアシスト、ACCが標準装備で交通量の少ない高速でしたが問題なく巡航出来ました
燃費
私の場合は高速道路から市街地の狭い道まで満遍なく延べ1800km走ってリッター12kmです。高速だけだと17を超えますが、買い物等で渋滞すると8と悪くなります。夏場でエアコン全開での数字です
価格
ADAS等最新トレンドの装備を織り込んでの価格で輸入車にしては安いです。燃料がハイオクなのと交換部品の輸入で国産車の同クラスよりは高くつくと思いますが、デザインの希少性とパッケージが補って余りあると思います。もちろん車選びは人それぞれですし、細かい使い勝手やコストを重視する人には国産車を薦めます
総評
新型キャプチャー、新型ヴェゼルと比較検討しましたが、プジョーディーラーでの試乗で新型2008に決めました。決め手はやはり内外装のデザインと乗り心地、そして従来のフランス車には想像出来なかった装備の充実で、今までドイツ勢や日本車と比べ弱いとされてきた点を強化してきていますので、新型2008の商品力なら国産車ならCセグでも小さめのCX-30、XV、C-HRも比較対象に入れても遜色はないと思います
最後のアリュールとGTの選択は多少装備差があって迷いましたが、たまたま在庫があり納期が早かったのと、内装色がアッパーピラーから天井にかけて淡いグレーで個人的には落ち着くので前者にしました
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT Drive Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2021年7月12日 14:34 [1472023-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV e-2008 GT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2021年6月15日 03:47 [1463169-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
主に通勤で往復40kmを毎日走ります。
PHEVも検討しましたが、補助金や維持費込みで考えると
EVの方がいいかなと選択しました。
【エクステリア】
オシャレで私も妻も気に入っています。
街中でも目を引くし、他とかぶらないのがいい。
【インテリア】
好みはあるかもしれませんが、パッと見た感じは
日本車にはないデザインでオシャレだと思います。
もう少しナビ画面が大きければ。
あと収納が少ないので、花粉症等でティッシュが
必須な人はどこに置くか迷うと思います。
【走行性能】
電気なので当然ですが、静かで滑らかな走りです。
あと50kmか100km航続距離があれば安心なのですが、
現状の価格に対しては満足です。
【乗り心地】
個人的には少しシートが硬めな気がします。
あと子供が3人乗ると後ろは少し狭いかなぁ。
【燃費】
ガソリン代が高騰しているので、電気でかなり安くなります。
【価格】
日本車とあまり変わらない価格で、高級感のある車に乗れて満足です
【総評】
5人家族なのでミニバンという選択肢もあるのですが、居住空間の快適さよりも
見た目やEVという点を重視しました。
500万以下で乗れるSUVの電気自動車では、航続距離を考慮すると
現状ではこれ一択ではないでしょうか。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT Line
よく投稿するカテゴリ
2021年6月14日 01:59 [1462936-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
今回初の輸入車です。
当初は208を目的にディーラーへ。展示してあった2008に一目ぼれ。
両方を試乗後に2008に決定です。
購入後、半年、7000Km弱を経過しエアコンも活躍する時期になったので
一度レビューしておきます。
年間走行距離は、通勤・通勤以外の仕事・週末ドライブがほぼ各5000Kmくらいで
15,000Km程度。仕事が遠地の場合は20,000Kmいくこともあります。
【エクステリア】
GT Lineで好みの分かれる顔つきです。自分はデイライト含み気に
入っていますが、仕事で使うには辛く、客先の事務所から見える
「来客駐車場」には 置かずに、離れた駐車場に置くようになりました。
サイズはマンションの立体駐車場に入る全高がありがたいです。
週末ドライブは山野草を見たりハイキングのために狭い山道も
走るので、横幅がギリギリ許容範囲(前者と変わらず)なのも
決め手です。
【インテリア】
身長180ちょい、座高は普通?ですが、i-Cockpitやペダルレイアウトは
すぐに慣れました。
内装が黒色系なので、サンルーフ入れており、頭上は拳一個ないですが
過去クーペに乗っていたので慣れもあり特に窮屈とは感じません。
冬のシートヒーターは初めての装備ですが非常にありがたいです。
最近の暑さでもエアコンは非常によく効くのでOK。
ナビオプションは付けずに、格安データSIMとiPhone8でナビや
音楽聞いています。AMラジオがついていないのに買った後で
気づきましたが、RADIKOでしのいでいます。
【エンジン性能】
ここは本当に良い意味で裏切られました。
ちょうど軽ターボの約2倍かぁ、くらいに思っていましたが
特にトルク感が非常に心地良いです。
エンジンの情報を伝えずに3人ほど車好きな人に運転して
もらいまいたが、もう少し上の排気量?との感想でした。
高速も日常的な速度域では問題なく、追い越しもきちんとシフト
ダウンすれば不満はないです。
8ATは、1速と2速がギクシャクするのは本当ですが、
低速でノロノロ運転が少ないためか、そこまで気になりません。
3速以上では非常にスムーズです。
一点だけ不満があり、エンブレがほとんど利きません。
3速でもほとんど利かず、また2速は55Km/h程度以下でしか
入らないのでフットブレーキに頼る運手になります。
変速がパドルのみ、かつハンドルではなく固定の位置にあるのも
ワインディングを気持ちよく流す運転には工夫が必要きです。
【走行性能】
そういうキャラの車ではないと思いつつ、ワインディングを
流しても気持ちよく曲がってくれます。剛性が高く、
SUVであることを忘れさせてくれます。
ただ、コーナー中にギャップ等があると、後ろがタイヤ2本分?
くらい一気に横に飛ぶような感触があり、ここはサス形状なりの
性能です。
ACCですが、ステアリング制御には馴染めず切っています。
車線内できちんとトレースするとは思いますが、自分の感覚
(コーナーごとに車線内でも微調整している、直線でも
二車線なら他車線の車との距離感や、視界を確保するために
細かく微調整している)とズレがあり、一言でいえば
気持ち悪いです。
逆に速度+前車追走の制御は素晴らしく、郊外道路、高速では
よく利用しています。
【乗り心地】
60扁平というタイヤの厚みもあり、非常にマイルドですが
道路情報はしっかり伝えてきます。
シートも中身の詰まった感じで長距離で疲れにくく、
サイドサポートも含めて合格点です。
ただちょっと疲れて10分ほどシートを倒して休憩がダイヤル式なので、
ちょっと面倒ですが。
あと、ステアリングの材質が少しサラサラしすぎて、そこだけは
慣れません。
【燃費】
県庁所在地の信号の多い道で、片道15Km弱を40分かける朝通勤は
12km/l、25分の夜帰宅は15km/l
田舎の3桁国道の長距離や高速の制限速度で18Km/l
最近エアコンがフル稼働で上記から-1〜-2 というところでしょうか。
いずれもアイドリングストップONです。始動+走行開始が重なると
振動多めなので、始動は横の信号みてハンドル微操作で早めにしています。
ハイブリッドに頼らずこのトルクでこの燃費はありがたいです。
【価格】
国産車の価格が高額になってきているので、車体は適正価格と思います。
前車が3.5L ハイオク仕様+超扁平タイヤだったので
ガソリン代、税金、タイヤ交換等ランニングコストは安くなるかと
思いますが、過走行によるオイル交換代やスタッドレスのホイール代が
まだどの程度かわからないので、また1年後に書き込みます。
【総評】
上記のように細かくみれば、不満もありますし、ネットに上がっているように
・一度スイッチをOFF/ONしないとブラインドスポットモニタが有効にならない
・二日くらい動かさないとエアコン設定が全開になる
・二回ほどフランス語表示に...
・乗り込んで即エンジンONしようとすると「キー見つからず」
などほぼ体験していす。
確かに完璧とは言い難いのですが、乗って楽しく、
時間とガソリン代があればいくらでも走っていたい車です。
参考車歴
コンパクト(3年・MT)→クーペ(9年・MT)→クーペ(11年・MT)→
コンパクト(8年・6AT)とどちらかといえば1台に長めに乗る傾向。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
SUV 2008の中古車 (全2モデル/304物件)
-
2008 GT LEDライト シートヒーター バックカメラ サンルーフ 純正17インチAW アクティブクルコン ブラインドスポットモニター カープレイ Bluetooth接続
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 65.3万円
- 車両価格
- 52.4万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 75.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜502万円
-
29〜315万円
-
32〜598万円
-
35〜449万円
-
24〜413万円
-
45〜498万円
-
59〜446万円
-
41〜429万円
-
140〜518万円



























