| Kakaku |
プジョー SUV 2008 2020年モデルレビュー・評価
SUV 2008 2020年モデル
130
SUV 2008の新車
新車価格: 401〜576 万円 2020年9月16日発売
中古車価格: 148〜491 万円 (228物件) SUV 2008 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:SUV 2008 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| SUV 2008 Allure | 2021年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 Allure | 2020年9月16日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| SUV 2008 GT | 2024年11月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 GT | 2024年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 GT | 2021年9月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| SUV 2008 GT | 2021年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 GT Line | 2020年9月16日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| SUV e-2008 Allure | 2021年2月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV e-2008 GT | 2021年2月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV e-2008 GT Line | 2020年9月16日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| GT BlueHDi | 2023年10月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT BlueHDi | 2023年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Drive Edition | 2021年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| GT Drive Edition | 2021年2月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT HYBRID | 2025年8月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Pack BlueHDi | 2022年3月2日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.79 | 4.32 | 5位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | 43位 |
| エンジン性能 |
4.21 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.35 | 4.19 | 65位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | 72位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 29位 |
| 価格 |
3.84 | 3.85 | 68位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT HYBRID
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2025年10月19日 23:22 [1990180-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
これまで206SW、3008(初代)と乗り継ぎ、どちらも良かったのですが車検を前にして次は国産と決めていました。
しかしレクサスLBXやスバル・クロストレックの試乗・商談でも今ひとつピンと来ずどうしたものかと思っていたところ、プジョーからのメールに「2008に新パワートレイン入荷予定」の文字を発見!海外ではすでに販売されているハイブリッドのことだと直感してディーラーに即電話、まもなく実車が届くということで早速試乗予約しましたが、これは公式発表の2週間くらい前のこと。
そこからはトントン拍子で契約にいたり、9月上旬には納車!スバルやレクサスでの商談時には納車が2〜3ヶ月後なら早いなと思ってましたが、新型導入を知ってから1ヶ月後には自宅にあるというのがなんとも不思議です…
【エクステリア】
これは文句無しにかっこいい!
前車が初期3008なので非常にもっさりとした形で、個人的に「カピバラさん」と呼んでましたが、現2008は小柄ながらもぎゅっと詰まった塊感があり、精悍なフェイスが「さすがライオン」といった面持ちで男前だと思います。
【インテリア】
車格を考えれば素晴らしいと思います。
先に国産車でピンとこなかったと書きましたが、クロストレックは性能や外見は申し分なかったのに内装ががっかりで…。逆にLBXは内装は素晴らしいものの実質2シーター車。
後席利用はほとんどない環境ですが程々に実用的なスペース確保しつつ、一人で運転してても気分が上がる内装は、さすがフランス車といったところ。
【エンジン性能、走行性能】
まだ700キロくらいしか走っていないですが、非力と感じたことはないです。
現行2008のガソリンやディーゼルとの比較はできないですが、前車に比べて軽量で電動のアシストもあってかスタートもスムーズ。キビキビと走ってくれます。
モーターとエンジンの切り替わりも瞬時にはわからないくらい静かです。
運転支援は普通に使えるという感じ。アダプティブクルーズコントロールは楽ですけど本気で眠くなりますね。
レーンポジショニングアシストはやや弱い。東名とか大きな高速ならまあまあですが、首都高は無理。まあ自動運転ではないのでしょうがないです。
【乗り心地】
個人的に今のプジョーのコクピットや小径ハンドルは初めてでしたが、すぐに慣れました。
回生ブレーキが非常に強く、そこに違和感がとステランティスの同パワートレイン車のレビューで見てましたが、自分に合うアクセルの戻し方はすぐに見つかります。
前車比べてフロントが長く高い分、車格的には幅も高さも小さくなっているのに未だに感覚が掴めずにいますが、まあこれも慣れでしょう。
【燃費】
乗り始めてから下道でも高速でも渋滞に巻き込まれてばかりでカタログ値には遠く及ばず、現在リッター16.8キロほど。
まあ燃費に気を使いすぎてもドライブが面白くないので気にせず踏むようにはしています。
それよりも航続可能距離の表示が瞬間瞬間の燃費状態で大きく変わるので、ホントはあと何キロ走れるんだろ?と不安になってしまいます。
【価格】
これは昔からのプジョー乗りからすると高いですが、今は軽でも高いですからね。
ただ、新型導入直後の商談なのであまり期待していなかったのですが、ディーラーの1発目の提示が非常によく…さらなる交渉には応じてくれませんでしたがもう十分過ぎでした。
3台続けてのプジョー愛に敬意を評してくれたのか、スバルやレクサスに対抗するには値引きしかないと感じたのでしょうか?
ディーラーに悪いので必須項目の「本体値引き額」は0としていますが、一瞬ガソリンモデルの見積もりかと思いました(注:ガソリン車の値引き相場は知りません)。
【総評】
プジョーに愛着がある欲目かもしれませんが、今のプジョー車はかっこいいと思うのですが、ネットでもほとんど感想を見ませんね。
もともとこういうところに書き込むタイプじゃないですが、あまりにも話題になっていないのが悲しくて投稿してみました。
ファミリー向けでもスポーティー派向けでもなく、確かに中途半端な位置づけの車かもしれませんが、乗って楽しいいい車だと思います。もっと注目されてもいいポテンシャルはありますよ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 419万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年7月5日 17:53 [1973130-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
実は検討は2度目。
最初はデビュー時。あまり主張しないながらもノーブル?なデザインに惹かれたが、ミッションがETGとかいう曲者。
ミッションがチェンジした際には何故か全高が1550mmを超えて、すっかり興味を無くしていた。
今回、改めて購入し、2週間、2500km走行してのレビューです。
【エクステリア】
サイズは小ぶりながら迫力のある顔つき。
押し出し感(?)ありながら、縦のラインでシャープさも感じさせる。
以前も良かったが、今回のもいいと思う。
【インテリア】
運転者中心のレイアウト。物理スイッチそのものもよいが、形のデザインもよい。
シートも程よく、デザインもよい。
車内イルミネーションはちょっと・・・。(ダッシュボードにもこもこ置くような方々には好まれるかも)
真面目にちょっと残念な点は小径サイズのハンドルから除くメーター類、というレイアウト。
良い位置の座席の高さだとハンドルが下がりすぎていて、乗り降りで毎度、足がハンドルとこする。
ハンドルを上げるとメーター下部が見えない。
ハンドルを戻して座席を下げるとまたもメーターが・・・の繰り返し。
メーター下部の距離は見ないことにした。
因みに、当方、座高は高い方。ただ足は太いかもしれない。
【エンジン性能】
過去ウン十年前にディーゼル車を一度だけ購入したことがある。
ただ、あまりの出足の悪さ、体感と実際の加速度の差に辟易し、1年で手放してしまった。
進化は凄いなぁ・・・と思いました。
本当に快適に動いてくれます。
昔のカラカラ音もしない。
これ、実はガソリン車では?とも思ったが、給油口には軽油のシールが。
【走行性能】
中低速のトルクは十分。高速も追い越し車線で非常識な居座りをすることもない。
ちょっと気になったのはコーナーでの踏ん張り、吸い付きが思った以上ではない。
17インチでこんなものだろうか。
もう一点はハンドル。走行支援の介入が強いため、特に高速はハンドルが硬くなる。
冗談ではなく、手首が痛くなり、走行支援を外したら解消した。
これは不満というよりは意外な感想として。
下り坂は低いギヤで走りたがる。アルファのMitoに似ている・・・。
【乗り心地】
固め、振動ありとの評判だったので、不安だったが、見事に裏切られた。
確かにふんわりというわけにはいかないが、嫌なショックはない。
あえてシトロエンと比較するとやや固めかもしれないが、そこらの車と比べると乗り心地は格段に良い方だと思う。
【燃費】
良いです。リッター20超え。
軽油は安い・・・と思っていたが、満タンにすれば絶対額としては高いので、なんかなぁ・・・と思う。
ただハイオクよりは明確に安い。その分オイル等のメンテは必要です。
【価格】
これは高いです。最初のデビューが200万後半だったと思う。
ただ、国産車もこれだけ高価な中、止む無いことなのかもしれない。
酷い世の中になってきたと、つくづく思い知らされます。
【総評】
全体として購入して正解でした。
細々と気になる点はありますが、価格以外はプラスの部分が大いに上回っています。
よくモータージャーナリストなる謎の自称肩書の方々がデザイン命、みたいな評価をしていますが、決してそんな車ではありません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 449万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT Line
2025年2月27日 22:09 [1371263-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2025.2追記
この機種はアイシンの8ATなので、変速ショックもほぼ無く非常にスムーズにシフトしますから、DCTのようにギクシャクすることはありません。あるとすれば故障でしょう。旧型2008の初期モデルならばクラッチレスMTなので明確にギクシャクしますよ。
ドアの開閉はヤリスクロスあたりより重いですが、非力な女性でも開閉には問題ないですね。
エクステリアの見直しがはかられて、さらにカッコよくなりました。
全体的に良い出来のクルマではありますが、さすがにディーゼルモデルがさらになのに値上げで457万といった価格では、値引き前の総額も500万を超えてきて、レクサスLBXと競合するなど、あまりに高くなりすぎですね。
しかしこれは、円安による為替の問題によるもので、ほぼ同仕様といわれる英国仕様のガソリンGTの本体価格が26,058ユーロと1ユーロ160円とすると日本円では約417万円となり、日本の本体価格の392万円は英国価格より25万安いですね。イギリス価格も税込みなので注意が必要です。
【エクステリア】
特にGTlineはフロントのデイライトが印象的でかっこよく、キャビンは175cmくらいの男性4人そこそこゆったり乗れますし、荷物室も含めてこのクラスでは広いと言われるヴェゼルと同等レベルまできました。
単に見た目がカッコ良いだけでなく、クラス最大クラスの空間を包んでいるのが、合理主義のフランス車らしいところです。
【インテリア】
最新の3Di-cockpitは少々慣れは必要ですが、メーターがハンドルのスポークに隠されてしまうこともなく、位置も高いので視線移動が少なくて、他社のようにフロントガラスに速度等が表示される機能そのものが不要という画期的かつシンプルな仕組みです。
208に続いて2度目なので新しい、いつもの見慣れた普通のi-cokpitに比べて違和感を感じた3Diーcokpitにも少し慣れて見易く感じました。
【エンジン性能】
130psを5500回転で出す1.2Lターボは低回転から高回転まで力感を感じる良いエンジンで、230Nというトルクと130馬力のパワーで同じシリーズの208比で馬力30ps、トルク25Nとスペック上の差異がありますが、その体感差は120kg重量は増えたものの、しっかりと感じられるもので、、程よいスポーティさがある良いエンジンです。
パワーは同価格クラスで最強レベルの仕上がりで、1LのアウディQ2、VWTーcross、ルノーキャプチャー、ヤリスクロスあたりを明らかに凌ぎます。
【走行性能】
雨天かつ20分ほどの短いコースでしたが、雨天でほカーブ通過も安定しているし、加減速の性能も必要にして十分なものがあり、ややパワー不足を感じた新型208と違いエンジンパワーも十分でした。
燃費ではヤリスクロスに勝てませんが、パワーのゆとりという点では、ヤリスに大きく差をつけました。
【乗り心地】
旧型2008よりも柔らかめの乗り心地で、多少のギャップを踏んでも上手くいなします。
シヤシはCMPという新しいものですが、旧型で使われたPF1の大幅マイナーチェンジ版と言われますが、17インチタイヤを履いてバタつきも目立たず、走りの質感も旧2008より明らかにアップして308などに近い感じになり、普通に使う分には剛性感は十分に感じました。
【燃費】
ガソリンターボなので燃費は期待できませんが、プジョー4台乗り継いだ経験上では、特にエコラン意識せすともJCO8モードの数値は高速走行や郊外のゴーストップの少ないルートではカタログ数値はクリアできます。
【価格】
円安もありますが、メーカーの高価格政策によりすっかり割安感は消えました。
GTだとフロアマット付きなので、オススメのスマホナビ仕様ならオプションはETCのみの追加で乗り出せるます。
【旧2008との比較】
アンビエントライトの光り方が、かなり微妙な旧型とは全く違い、色まで変えられる機能を持ちます。
エアコンが旧型はデュアルゾーンタイプなのに、新型はモノゾーンこれが唯一落ちた点です。
室内空間は約15cm長い為、その分はほぼ室内空間の拡大に使われています。
【3008との比較】
3008にはドアミラーに仕込まれたプジョーマーク付きの足元灯が2008には無いようです。
ハザードなどのボタン類ががトグルスイッチだけではなく、現行308のようなディスプレイの両側にコマンドボタンを配置していますが、3008の方がスマートな作りですね。
シフトレバー回りの質感と洗練度も3008がワンランク上です。
2008はリヤアームレストが未装備です。
室内を彩るアンビエンスライトは、3008は明るさだけですが、2008は色が変えられます。
サンバイザー裏のバニティミラーのランプが2008はLEDで3008は電球です。
なを走りの質感では大分3008に近づきましたが、ガソリン車同士でも重厚感にはそれなりの差はあります。
【ヤリスクロスとの比較】
室内のオシャレさ、高級感では2008が圧倒的に優位ですが、ヤリスクロスには上位グレードで電動テールゲートがあり、両車とも走りや乗り心地は良好で価格差からすると両車ともオススメです。
【総評】
ドアの開閉感、室内の質感はかなり3008に近い仕上がりを見せていますが、細部では3008の質感が勝るように、仕組まれており、ドアノブなど共通の仕様もありますが、細部では差が、よくチェックすれば分るようにちりばめられており、なかなか商売上手というか、3008の既存ユーザーを落胆させることのない仕上がりです。
さらに余裕や高級感がほしいなら3008がオススメですが、普段は2人以内の乗車で、たまに4人で近県へ旅行に行くといった程度なら、このサイズ感はベストですね。
輸入車としてはリーズナブルな価格も含め、カッコよさ、お洒落で先進的なインテリア、室内の広さ、乗り心地、走りの良さなど、信頼性が高くDCT並みに変速の速いアイシン8AT、先進安全装備が標準と総合的には2008が現時点での輸入車の一押しである事は間違いなく、勿論オススメの一台ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 21:43 [1935553-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
24年11月納車のHDIです。過去10年プジョーシトロエンのクルマを乗り継いでいます。
308を比較検討しましたがサイズ感が良いこと目線が高く乗りやすいことフェイスリフト後のスタイリングが決め手で購入に至りました。
スタイリングは好みでしょうが私はフェイスリフト後の方が好みです。
居住空間は狭めです。ボディサイズはほぼホンダのヴェゼルと同等ですが、パッケージングではヴェゼルに及ばないでしょう。トランクの広さももう少し欲しいところです。荷物を積んでの旅行は大人2名が基本ですね。前席に大きめの成人が座ると後席は小柄な人でないとキツめです。
また、BEVと共有化されたプラットフォームのせいでしょうか床面が高くシート座面との距離が近いせいで、セダンやクーペの様に低く座る姿勢です。必然、脚を伸ばして座る様になりますがそこまでシートがさがりません。体格の良い人は狭く感じるかと思います。
インテリアに高級感は感じません。ダッシュボード上部はソフトパッドなのにハードプラスチックにしか見えない残念なデザインです笑。メーターは308よりシンプルで個人的には好みですが、燃料計が小さすぎて1/4になるとガス欠の恐怖でヒヤヒヤします。
走行性能に関しては、車重が軽いこともあり308よりキビキビ走ります。車重が1,300kgそこそこと軽いこともあり加速も良く、燃費も308(1,400kgくらい)より同条件で1km/lほど良いです。(代車で24年モデル308を1週間使用)市街地で14km/l、高速だけであれば24km/l走ります。高速を多用する私の平均燃費は21km/lです。高速ばかりであれば1タンク900kmくらい走れる計算ですが先の燃料計のこともあり800kmあたりで給油しています。
この1.5Lは設計が新しく、従来の2.0Lより軽快に回ります。(どこかのYoutube評論家はガソリン車と間違えたほど)2.0Lディーゼル車に比べると劣っているのは高速域での余裕でしょうか。日常では充分な加速で燃費も良く、私の使い方ではハイブリッドより余程理想的です。
ハンドリングは60タイヤのせいかダイレクト感は薄いと感じますが、これくらいのほうが長距離走行では疲れない様な気がします。2008のキャラクターに合っているのではないでしょうか。ステアリングの素直さはプジョーシトロエンの美点です。ダイレクト感は薄めですが狙ったラインに乗せることは容易いと感じます。
タイヤはコンチネンタルのエココンフォートでしたが、静粛性も高く乗り心地も良いです。ミシュランの308より静かなくらいです。コンチネンタルタイヤを残念がる人もいるようですがオンロードを走る限り良いタイヤではないかと。反面、見るからにオンロード志向が強そうな溝の少なさでウェット性能や雪道オフロードには不案を感じます。折角のグリップコントロールが活きない気がします。※シレッとグリップコントロールが復活しています。(嬉しい誤算ですが、装備をキチンと説明しないインポーター・ステランティスジャパンの姿勢に疑問を感じます。)
上記の様に乗り心地も良いです。高級車の乗り心地ではありませんが、角の立った衝撃を感じることはなく、ほとんどの路面で快適な乗り心地だと感じます。大きめのギャップで少しだけお釣りが来ることがあるのと、古くなって歪んだ路面を高速で走った時に車体後ろが左右に揺すられる感じが気になりましたが、限定的な状況ですし、このクラスでは過度な要求でしょうからマイナスではありません。
総じて良い車で気に入っています。308より価格は高く成りましたが308を購入するより満足度は高かったと308の代車を借りて改めて感じました。
クルマは良いですが、メーカー、インポーター、販売店のヤル気のなさには閉口です。
メーカーは製造コストなのかヨーロッパ市場の要求かコロコロと仕様を変えるようです。先のグリップコントロールは一例ですが、他にもブラインドスポットの作動開始速度が変わっていたり…インポーターは頻繁な仕様変更を把握しきれないことを理解してか商品紹介のページでも細かな仕様を説明していません。(セールスポイントを挙げないhpって売る気がないとしか…)
アップグレードは問題ではないでしょうがブラインドスポットの作動開始速度が高くなっているのは性能低下です。取説で12km/hからと明記しているのに37km/以上でないと効きません。
また故障に対してもインポーターも販売店も「輸入車」は「こんなもの」と免罪符にしています。
ヒルスタート時にアクセルを踏んでも数秒発進できない症状が新車から4ヶ月直っていません。
また、アダプティブクルーズコントロールがアクセルでの再発進時に切れてしまう症状は「全車なるので異常ではありません」と本気で言っています。※アダプティブクルーズコントロールで停止した際に、優しくアクセルを踏んで再発進してください。(ディーラー曰くアクセル開度11%未満とか)クルコンが切れます。前車が近づいてきて初めてクルコンが切れていることに気が付きヒヤッとします。
その他、ランバーサポートの増減スイッチが押し続けると「増」と「減」が逆転します。これも「他車もなるので異常ではない」とのこと(笑)
イヤイヤイヤこれでは人には決して勧められません。今まで乗り継いだプジョー車シトロエン車はそんなことなかったんですけどね。ステランティスになってからですかね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 428万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT
よく投稿するカテゴリ
2025年2月1日 11:24 [1932175-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
このデザインに一目惚れ |
新しいエンブレムGOOD |
3本爪のデザインはPEUGEOT208とこの2008しかないレアなカッコイイ デイライトです。 |
![]() |
||
下側のクルーズコントロールはまったく使いづらいです |
買ってから2か月が経ったのでレビューします。
308が街中を走っているのを見て、カッコイイと思いPEUGEOTのお店へ行きました。
でも、一目惚れしたのは、ペルナ・ネラ・ブラックの2008GTでした。
店長に説明を受けると、意外な事実がある事を知りました。
ナビ&TVが付けれないと。スペースすら無い。
ナビ&TVはCAR.PLAYでスマホ繋げるというシステム。スタイル。
困惑斬新でしたが、この2008が欲しいので、受け入れる事にしました。
ミニSUVですが、乗り降りは非常に困難です。
私は身長が173cmですがルームミラーの位置が低めなので
周囲の確認は慣れが必要です。
また、車の形が独特なので、バックミラーの感覚も慣れが必要です。
後部座席もリクライニングしない固定なので、ミニバンみたいな快適さはありません。
色々となれない事が多いのは事実ですが、圧倒的な存在感と
まだ、同じ車に会った事がないレア感や見た目のかっこ良さに
満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT BlueHDi
2024年5月22日 21:57 [1845682-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
スバルのSUVからの乗り換えです。購入して1ヶ月、1000キロを超えたので前車に引き続きレビューします。
前車の購入から7年目、走行距離も8万キロを超えてしまい、買い替えるか次の車検を通して乗り続けるかしばらく悩んでいました。スバルのSUVはとてもよくできた車で適度な大きさ、エクステリアのまとまり具合、そしてアイサイトの優秀さもあり「特に欲しい車もないし、このままでいいか」と話していたんですが、某テレビ番組で初めてこの車をみて「いやいや、なかなかカッコイイなぁ」と思ったのが第一印象でした。
ただし、値段をみて「BセグメントコンパクトのSUVに乗り出し500万は流石にないわぁ、下取りも秒で安くなるし。第一ナビもついてない。そんな車を買う余裕はない」と検討候補から外れてしまいました、ただ印象的なエクステリアだけはずっと記憶に残りました。
それから暫く経って、たまたま何かの広告でこの車が出てきて値段をみてみたら、だいぶお安くなっていました。販売店でのデモカーで使用されていたようです。距離もほとんど走っていない。
これはと思い、試乗の連絡を入れて、実車に触れてみて、次の日にはハンコを押していました。やはり車の購入には勢いが大事です。
スバルもまぁまぁの値段で下取りしてくれるところも見つかり、購入に当たって大きな権限を持つ妻も大層この車を気に入り、補助して貰ったのも良かったです。
【エクステリア】
多分この車を買う人ほとんどと言っていいほど見た目で購入していると思います。妻の話ですが、この車を見かけた小学生グループがカッコイイと話してたそうです。マイナーチェンジ前と後で好みが別れるようですが、マイナーチェンジ前だったら多分購入していません。フロントはだいぶイカつい印象です。
【インテリア】
アルカンターラシートといい、走行モードによって室内の電飾の色が変わるとか、イチイチオシャレなのがとても気にいってます。サンルーフ付きならなおさら良かったのですが。助手席が電動シートじゃないのは激しく×です。この値段で助手席シートがダイヤルとかありえないでしょう。
【エンジン性能】
初めてのディーゼルエンジン。騒音を覚悟していましたが、これがなかなか静か。
給油の度にレギュラーと間違えないかドキドキ。
【走行性能】
130馬力なのでよくも悪くも普通。夫婦でスピード出さないので問題なし。ACCもちゃんと使えます。ただやはりアイサイトに比べると心配になります。アイサイトの信頼性は揺るぎないと改めて思いました。
【乗り心地】
購入前にレビューを色々見ましたが、ブレーキがカックンしがち、速度が下がる時にちょっとショックあり(エンジンブレーキ?)。
【燃費】
まだ1000キロなので集計途中ですが、街乗りは10前半、高速だと軽く20前半は超えます。ゴルフに行く時にはとても助かります。燃費は悪くないけど燃料タンクは小さいな。
【価格】
これはやっぱり高いとしか(新車価格)。でも他の外車も軒並み値段上がっているし、これから円安が続くなら外車に乗るのも最後のチャンスかもと思ったのも購入の後押しになりしまた。自分にはデモカー使用で少し安くなったのがちょうどいい価格になりました。ナビも地デジもないけどね。(CarPlay頼り)
【総評】
発売が半年前、納車一カ月、まだ同じ車を走っているのを見た事がありません。特徴的で惚れ惚れするデザインです。最近の車にしては横幅も180?を切るぐらいでコンパクト。さすがにゴルフバックは横に積めませんでした。
購入に当たって悩んだのがナビと地デジがない事。テレビっ子の自分が、テレビ無しで我慢出来るか心配でしたが、代わりにアップルミュージックを入れて音楽を聞くようになりました。ナビもGoogleマップを使用していて、必要充分です。
どうしても動画系をみたくなったら、今はそういった車載ツールがあるようなので将来的にはそちらを使用する事もあるかもしれません。
長々とレビューしてきましたが、今のところ大変気に入っています。エクステリアに関しては星7つぐらいあげたいので、総合で星5つになりました。外車特有の故障などなければ長く乗りたいなと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2024年2月23日 21:53 [1805042-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
旧型に比べて威圧的な風貌になったと思います
煽られにくそうな感じはしますが、背後を走られて「煽られてる」と勘違いされそうな雰囲気です
【インテリア】
スタイリッシュでカッコいいと思います
ルノーのキャプチャーの方が雰囲気は好きでしたが、悪くはないですね
ただ、実際に使ってみて気になったのはスマホを使ってナビをしますが、地図が画面に出てくるまで時間が掛かります
ケーブルで繋げても認証してアプリが起動するまで30秒ぐらいは待つことになるので、エンジン掛けてさぁ出発しよう!とならないのが面倒ですね
【エンジン性能】
そこそこ良いです
ディーゼルエンジンのため4気筒1.5Lとなっており、低速トルクが太いので停止状態からの走り出しもスムーズです
高速500キロ程 走ってきましたがいいですね
1500という低回転のためエンジン音は気になりませんし、追い越し含めた加速性能は良かったです
登り坂でもスピード落ちたり、加速が悪いという事はありません
【走行性能】
ハンドルが小さく形も円形ではなく楕円?です
最初は違和感ありましたが、小さい事で回しやすかったですね
旧型についていたグリップコントロールが無くなってどうかというぐらいです
ガードレールの近くを走行すると接近アラームが鳴るのがちょっと煩わしいですね
クルーズコントロールに関しては、車線内を走行するようハンドル操作もしてくれるので直線の高速道路であれば寝てしまうぐらい運転は暇になります
【乗り心地】
片道250キロ、往復500キロの高速走行で思わず寝ちゃいそうになりました
妻曰く「新幹線に乗ってるみたい」というぐらいゆったりしてますね
【燃費】
下道30キロ、高速500キロ走って、満タンから1/4減ったぐらい
40リットルなので10リットル使った計算だとすると・・・そんな燃費ではないですが
燃費は良いですね、また軽油なので安いのもメリットです
【価格】
ディーゼルモデルで500万です
同サイズで、CX-30、クロストレック、T-Cross、ルーテシアと比較しましたが100万違います
100万の価格差を感じられるか?と言われると・・・ルーテシアの方が価格とのバランスは良いと思います
【総評】
欲しいと思うか否かがポイントになると思います
旧型の新古や試乗車を安く手に入れた方が価格とのバランスは良い気がします
「新車で旧型買うなら新型にするか」と言うぐらいの決め方でした
新古や中古(試乗車)を狙うのがオススメな気がします
ミラー型ドラレコも付けましたが、今のところ気にいっています
助手席からも背後を確認する事が出来るというのが一番のメリットかと
一人で乗るなら要らない装備かもしれませんが、夫婦それぞれが運転するならあってもいいと思います
痒い所に手が届かない面もありますが、それらを受け入れられるか次第かと思いました
ただ、スマホナビは使い勝手含めて面倒ですね
ナビ機能無くても地図ぐらいは欲しいと思いました
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV e-2008 Allure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 34件
2023年12月24日 13:18 [1794665-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
有名なブランド品を多く送り出している国です。
デザインは、前、後ろ、横ともピカイチかと思います。
あとは好みですね。
【インテリア】
こちらもシックにまとまっていると思います。操作もしやすいです。
【走行性能】
ノーマルモードで走れば、加速力、登坂力とも文句無しです。
車体も扱いやすい大きさです。
【乗り心地】
後輪サスはトーションビームですが、細かな凹凸はしっかりと吸収してくれます。「これが猫足なんだなー」と感じることが多いです。
【燃費】
最も良い条件下で、フル充電320Kmくらい走行可能なイメージですかね。東京23区(多摩地区に近い)から出発して房総半島の先端まで往復出来ました。
【価格】
現在、新車のBEVはグレードがGTだけになってしまったようです。
また、価格水準も私の購入当時からかなり変わっており、コメントは差し控えます。
【総評】
世間で突然停止が頻発し、焦りましたが、しっかりリコール対応いただき、今は安心して乗れています。
グレードが低いアリュールとは言え、430万円マイナス補助金で買えたので、コスパは最高でした。
今の新車価格については、何とも評価できません。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT Pack BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2023年9月27日 16:10 [1762777-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車1年、走行1万キロ走って
〇問題点、改良希望点
リヤゲートが非常に重い:電動化を希望
荷室が狭い:そのままではゴルフバックが積めない
ステアリングヒータなし:オプションもなし
助手席のダイヤル式の背もたれ調節:重く非力の女性には回せない
取説が古い:初期のをそのまま流用している
カーナビがお粗末:狭域画面が煩雑で肝心の道路がわからない
バックモニター:夜間ノイズがひどく見にくい
レーンキープアシストの問題点:何かの理由で勝手に作動がオフになるとき、音声通知か警告音がほしい。いきなりレーンをはずれてとまどうことがある。メーターパネルでは非作動状態にはなっているが、気づきにくい
デイライトはエンジンがかかっている状態では消せない。天文マニアはご注意を
故障個所
納車3か月でアイドリングストップがダウン:点検でバッテリーの充電不足。バッテリーの不良品なのか
液晶を表示しなくなる:前者シトロエンC3もそうであった。自然に回復する
制限速度表示:読み取り失敗、間違いがあり、表示時間も短い
ドアが開かなくなった(数回):キーとスマホを同じポケットにいれると誤作動が起こりやすい
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年8月7日 22:01 [1745467-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
初めて購入した車で、3年ほど乗ったので初めてレビューします。
【エクステリア】
シルエット、カラー共にスタイリッシュです。恐らくこの車を選ぶ方はエクステリア重視だと思うのですが、購入してしばらく経ってもその期待を裏切らない端正な顔立ちの車です。コーティングなどをするか、洗車を頻繁にすれば平気なのでしょうが、汚れは目立ちます。
パノラマルーフをうちは付けなかったのですが、つければ良かったなぁと後悔しています。
【インテリア】
いわゆるプラスチッキーな部分もあり高級感はあまり感じませんが、ピアノブラックを多用し安っぽさも感じさせない内装です。容量も意外とありベビーカー+αやキャンプ道具なども楽々入ります。ベビーベッドも入れて運べました。
【エンジン性能】
エンジン始動時のブルつき、他の方も言っている低速ギア変時のカクつきはかなり感じます。また初速が少し遅く感じており、信号スタート時なども少しゆっくり目の動き出しに感じます。(横の車などによく先行されます。)
【乗り心地】
上記ブルつき・カクつきで長時間乗ると子供がたまに気持ち悪くなることはあります。ただアイドリングストップのキャンセルおよび丁寧目のアクセルワークでそれらは大分軽減できます。実家が国産車だったのですが、会社ならではのカックンブレーキもあり最初は少し苦戦しました。(ただすぐ慣れました。)
【燃費】
家族子供2人の合計4人利用、ハイオクで一般道8-13km/l、高速で15-18km/lぐらいでした。
【価格】
半導体不足などの現在は分かりませんが、購入当時は仕上がりがGT LINEで300万円台後半と、機能を考えるとなかなかにお買い得でした。
【総括】
前述の通り初めて自分で購入した車で、乗り心地部分に少し不満はありますが、エクステリア・安全機能や自動機能・燃費を鑑みるとかなりお買い得な買い物だと思います。今は少し値上がりしているそうですが、記載した内容が許容できそうならオススメの車です。
ただリセールバリューはあまり期待できない、とは色々な方から言われています笑
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT Drive Edition
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 14:57 [1549062-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
初めての輸入車を購入した感想です。
【エクステリア】
国産車にはない攻めたデザインに一目惚れしました。
【インテリア】
Bセグメントとは思えない高級感もありとても気に入っています。
【エンジン性能】
まだ数千キロしか乗っていませんが、加速性能に全く不満はありません。(それまでは国産車の200馬力に乗ってました)ただ、低速域でのアクセルを抜いた瞬間での振動やギクシャク感は大きく感じます。
【乗り心地】
安定走行中は静かに乗れていますが、若干エンジン音とロードノイズは入ってきます。アイドリングストップからの復帰の振動は大きいですね。(設定でoffに出来ないのは改善していただきたい)運転支援システムは結構主張が激しいタイプだと思います笑
【燃費】
通勤街乗りで12キロ。もう少し延びてくれたら嬉しいです。もう少しエンジンの慣らしが進むと改善するかな?!
【価格】
国産の同クラスに比べると少しばかり値は張りますが、秀逸なデザインと内装、安全装備の充実度からすると特に高いとは思いません。
【総評】
購入してまだそんなに月日も足っていませんし距離も乗っていませんが、非常に満足しています。ただ輸入車ですので、塗装面にゴミ噛みなど全くないわけではないので購入される場合は国産車の品質を求めない方が良いとは思います。
【半年後の感想】
スタイルに関して内外装ともに飽きも来ずに所有する喜びは続いています。ただ、乗って行く内に不満点もありますので追記しました。
前席シートの調整がやりにくくシートポジションが安定しません。特に背面はダイヤル式で細かな調整はできますが、シートを大きく倒して休みたい時などは苦労します。(手で回しにくい位置にあります)
ウインカーの自動復帰する位置がほぼ直進までハンドルを戻さないと反応しないため、ウインカーを出したあと緩やかにハンドルを切り続ける場合には自分でウインカーを戻すなどの一手間が必要になる。
通勤途上にこのような経路があるため気になります。
オートライトの反応が敏感で直ぐにヘッドライトが点灯する。これだけでは問題はないのですが、メーター類も一緒に暗くなりますが、明るいところに出ても復帰するまで時間がかかり、日中に高架下などを抜けるだけでもメーターの明るさが復帰しない。
つらつらと気になるところを書きましたが
総じて満足感はとても高いので購入して後悔はありません。
ただ新型308も同じくらい格好いいから購入したい笑
参考になった15人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 Allure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年2月12日 18:40 [1550567-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
牙型のデイライト、サイドのプレスラインやリアの上質なデザインなど、カッコよく、かつ美しい。
【インテリア】
i-Cockpitから連なるインパネのデザインは各パーツが横長の流線形で統一されており、先進性を感じさせる非常に美しい形。
個人的に100点のデザイン。
【エンジン性能】
走り出しは少しゆっくりとした出だしながら、走り出せばスイスイ。
【走行性能】
ステアリングが軽く、扱いやすい。
加速もスムーズで、とても滑らかな走りが気持ち良い。
【乗り心地】
購入当初は段差でバインというバネ感が伝わってきていましたが、距離を乗るにつれて解消してきたかと思います。
室内の静粛性の高さはこのクラスでは特筆すべき優秀さかと思います。
【燃費】
街乗り中心で12km/Lほどでしょうか。
燃費重視の方は国産ハイブリッドを購入されるでしょう。
【価格】
輸入車ながら、各種安全装備やオプションをつけた国産車とさほど変わらない価格設定かと思います。
【総評】
5,600kmほど走行時点のレビューです。
最低地上高205mmのSUVでありながら、全高を機械式駐車場の制限に合わせた1550mmに設定。これが決め手の一つになりました。
インフォテイメントシステムの使い勝手が物足りないところと、後方の視界が狭いところが不満な点ではありますが、乗っていて気持ちがよく、楽しい車です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 21:11 [1542171-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3気筒1200CCでここまで完成度が高いの?と感心するほど良くできた車です。
絶対的な加速、速さはないが、必要十分な気持ちいいと感じさせる走行フィールや質感(剛性、静粛性、乗り心地など)はこのクラス以上の出来栄えではないでしょうか。
国産SUVではライバルはいないでしょう。(ヤリスクロス、ヴェゼル等との比較です)
ただ、私にとってはシートの出来が不満ですかね。
ランバーサポートが弱く長時間走行では腰に負担がかかり、またサイドサポートも少し幅が広く落ち着きがないです。
売却は考えてないですがリセールバリューも新型2008はいいようで、走行10,000キロでも300万に近い金額提示があるようです。
永く乗るもよし、買い替え視野でもよしですかね。
【満足な部分】
・走行性能:SUVにしてはワインディングもスイスイ、坂道でも力強い加速でストレスなし。高速でも気が付けば〇〇〇キロということがしばしば。(速度感鈍ります)
・乗り心地:固くもなく、柔らかくもなく、ストローク量もシッカリある
・剛性感:ねじれ感など一切感じない強靭なボディ
・インパクトあるエクステリア:視線を感じるほどでこれもクラスを超えた大柄な車に見える。
【不満な部分】
・シート:長時間運転では腰痛?(腰の部分に薄いクッション必要)
・アイドリングストップの物理スイッチがない(いちいちナビ画面から設定するのが面倒)
・出足がややもっさりするところ(燃費悪化を覚悟して踏めばシッカリダッシュします)
・後部座席エアコン吹き出し口がない。
これくらいかな?
参考になった21人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年2月7日 09:22 [1548501-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
GTラインを購入しました。
納車2ヶ月で2000キロ走った感想です。
【エクステリア】
購入の決め手となった一番の要因です。
かっこいいね!と言われることも多いので
大半の人から受け入れられるデザインだと思います。
3本爪のデイタイムライト、
車体横のプレスライン、
リアのSUVらしいデザインと今風のテールランプ
未だに眺めてうっとりします。
【インテリア】
さすがフランス車、おしゃれ。
ピアノの鍵盤のようなスイッチ類、
アンビエントライト、
3Diコックピットがお気に入りです。
シフトノブ周りがピアノブラックで指紋とほこりが目立ち、
お手入れが大変ですが、高級感とのトレードオフかなあと。
【エンジン性能】
1200ccとは思えません。
発進時からの1・2速がちょっともっさりですが、
不満と思うほどではありませんし、
踏み込めばちゃんと加速してくれます。
ある程度のスピードが出てしまえば滑らかです。
【走行性能】
もともとハンドルが小さいこともありますが、
低速時のハンドルがとにかく軽く駐車しやすいです。
ACCとレーンキーピングアシストもいいです。
最近の車ってすごい。。。と感動
高速で使えば手を添えているだけで進んでくれる。
早く遠出がしたい。どこまででも行けそう。
【乗り心地】
快適です。
スピードがのってくればとても静か。
シートヒーターもよく効くので冬場ありがたい。
【燃費】
4回給油して平均16キロくらい。
高速道路の燃費がとにかく良い。
メーターに表示されている走行可能距離が伸びていくのが面白い。
エコな運転を心がければリッター20キロくらい走ると思う。
【価格】
安くはないけれど、装備や満足度から考えたら決して高いとも思わない。
8月契約なので、値上げ前でFOCALのスピーカーも付きだった。
値引きは端数カット程度だったが、納得している。
【総評】
気になるところをいくつか
・ダイヤル式で倒すのが大変なシート
・エアコンの調整がモニタでしか出来ない
・インテリアに多く使われているピアノブラック
等不満点が無いわけではないですが、
見た目を始め、それを大きく上回って満足しています。
初の外車ですが、今の所は思い切って買ってよかったと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 342万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 5件
2022年2月3日 10:32 [1547030-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2022年1月末の納車です。
【エクステリア】賛否両論あると思うが一目惚れするデザインでした
【インテリア】高級感満載。Focalのスピーカー音に大満足。ピアノブラックの汚れが少し心配
【エンジン性能】キビキビ感溢れる回転を体感中。3気筒1200CCでこれほどの満足感は期待した以上であった。
【走行性能】出だしが鈍いとの評価もあるが自身は満足している。スイスイ走る。
【乗り心地】静粛性抜群。ベンツ2台を乗り継いでプジョーに到達。前車よりベターである
【燃費】まだ実感はできていないがそこそこは出ると思っている
【価格】大変リーゾナブル。電動シートがない等々はコスパを見れば文句は言えない
【不満な部分】良いとこばかりで重箱の隅を突く(笑)ことになるが以下である
・唯一無二の欠点はブレーキホールド機能がない。しかし長い信号待ちは電動パーキングブレーキONにてストレス軽減が出来ている
・ブラインドスポットモニター機能が弱く警報が出にくい(意図的?)
・上記点滅の色や大きさがベンツに比べると上品(弱い)
・エンジンスタートで何故かいつでも音楽画面(ナビ画面にしてほしい)
・アイドリングストップOFFまでツータッチ(ナビ画面に戻す事入れるとスリータッチが乗り込み時の儀式)
・USB音楽曲のランダム再生にならない(ランダムON、OFF,そしてALLとは?)
【総評】試乗した時そのままの感動を納車後も継続している。これがフランス車なのか・・・
本当にいい車と出会った気がする。イチオシの機能はプロキシミティスマートキー。大変便利である
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
SUV 2008の中古車 (全2モデル/302物件)
-
e−2008 GT ACC パノラマSR ハーフレザーシートヒーター カープレイ対応オーディオ バックカメラ ブラインドスポットアシスト ワイヤレスチャージジング 純正18インチAW
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 221.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
2008 アリュール サンルーフ ETC フルセグ シートヒーター LEDヘッドランプ オートライト ルーフレール Bluetooth接続 キーレス アイドリングストップ
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 184.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 63.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 296.8万円
- 車両価格
- 288.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜502万円
-
29〜315万円
-
32〜598万円
-
35〜449万円
-
24〜413万円
-
45〜487万円
-
59〜459万円
-
41〜429万円
-
140〜518万円




























