| Kakaku |
ホンダ N-ONE 2020年モデルレビュー・評価
N-ONEの新車
新車価格: 173〜217 万円 2020年11月20日発売
中古車価格: 74〜285 万円 (1,033物件) N-ONE 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-ONE 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Original | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Original | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Original | 2022年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Original | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| STYLE+ URBAN | 2024年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| STYLE+ URBAN | 2022年8月26日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Premium | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Premium | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Premium Tourer | 2022年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Premium Tourer | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Premium Tourer 4WD | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| RS | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2022年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| RS (MT) | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS (MT) | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 15人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 29位 |
| インテリア |
3.70 | 3.92 | 40位 |
| エンジン性能 |
4.26 | 4.11 | 65位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | 48位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | 59位 |
| 燃費 |
3.98 | 3.87 | 50位 |
| 価格 |
3.05 | 3.85 | 99位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2020年モデル > RS (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年4月24日 09:15 [1573823-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
オラオラ顔は好みじゃないので、愛嬌があって良い。
【インテリア】
そもそもインテリアに質感は求めない人なので気にはならない。収納はもう少し欲しい気がする。妥協に見えるインパネシフトだが慣れるとステアリング横のシフトは実に使いやすい。
【エンジン性能】
低速からしっかりトルクか出ているので、乗り易い。レスポンスも良いので、単純に運転が楽しい。このエンジンを6速マニュアルで楽しめるのは最高。踏んでもそんなに速くない所もストレスフリーで踏めるのでgood
【走行性能】
軽だからといった不安感は少ない。峠道、高速を快適にドライブ出来ます。スポーツし過ぎてゴワゴワした車に日常的乗るのが辛い、でも時々元気に走りたい。というニーズにはピッタリです。
【乗り心地】
快適ですが、リアシートは若干突き上げかキツいようです(妻談)
【燃費】
普通に回して乗っても、エアコンオンで20km/lは走ります。山で少し頑張ってもそこまで悪化しない。しかもレギュラー仕様。対走行性能から考えると満点。
【価格】
今後買えなくなると思われるちょっとスポーティーな純ガソリンのマニュアル車。お高いですが、価値を見出せれば買いだと思う。
【総評】
高いだの、内装の質感が見合わない等色々言われていますが、今の時代にこのパッケージを出してくれた事に感謝。
参考になった64人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2020年モデル > Premium Tourer 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2022年1月9日 23:44 [1464572-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
リングライト等、フロント周りが変わり、イメージが変わりましたが、なんかまだちょっと違うな?と思ってたらルーフが変わってます。少し空力をもたせた感じ。
結構これだけで質感が変わるもんだなあと感じました。
【インテリア】
インテリアは、昔の軽四に比べると良くなったけどプラスチック感は否めません。
あとナビが大っきいのは良い事なのか?私は音声案内の精度、タイミングを重視なので…、この先試してみたいと思います。
室内の広い狭いは、そりゃあ狭いですが最初っから軽四を買うつもりでしたから覚悟して買いました。後ろは随分と簡素化されてますけど、まあ問題ないです。
色んな使い方できる車ですが、デートカーとしても最高じゃないかなあ。。。昔SMXに乗ってましたが、アレをコンパクトにして現代にもって来たような外見の雰囲気?オーラ?を感じました。
#追記
昭和45年式N360の内装、インパネを見たんですがオマージュ?か判らないですけど、左のパネルからメーター周りが、ぼんやりと似てますね。不評な(汗)、右側メーターの仕切りのバランスも妙に似てます
【エンジン性能】
普通車から乗り換えですが、ターボのお陰でまったく問題ないです。発進トルクが軽ではないくらい最初から滑らかで美味しいです。
【走行性能】
エンジン性能同様、全くもって問題ないです。私は四駆を選びましたが、晴天も雨天でも危ないと思った事は一度もありません。
雪道をまだ走ってないので、どんなものか試したいです。
【乗り心地】
乗りやすいです!
高速は疲れそうと勝手に妄想してましたが、本当乗りやすい!走行性能に書くべきかもですが、コーナーも楽しい!
【燃費】
ターボですが納得行くレベルです。
【価格】
高いです、私には贅沢な車になります。
【総評】
久しぶりにレビューを書かせて頂きましたが、N-ONE、良いです!
見た目は質感があり、走りもカチッと。走り心地、乗り心地が良ければ、内装が少しチープでも侘び寂びのある感じで、これがまた乙と思える様な不思議な車に仕上がってると感じました。
追記ですが、一つ不満を言えばイグニッションスイッチの鼓動を見せる演出、あれが全く意味をなさないスイッチの配置ですよホンダさん。完全なミスです。残念、、。
参考になった46人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2020年モデル > RS (MT)
2020年12月17日 21:49 [1390747-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
今年1番の期待度高いRSに試乗してきました。
超短距離試乗でしたが、全集中して体感した感想は以下のとおり
【エクステリア】
愛嬌ある丸めライトと台形フォルムにRS専用エクステリアはグリル、アルミまでブラックで統一され黄色の車体を引き締めて精悍に。
ツアラーよりヤル気満々オーラが出てます。
アルミのデザインはプレミアムツアラーと同じですがブラック仕様です。純正のアルミとは思えない程カッコイイので変える必要ないかな。
【インテリア】
シフトノブ周りとステアリングロアーガーニッシュにRS伝統のオレンジのアクセントが配色されテンション上げてくれます。
ステアリングはツアラーと同形状だが3時9時の部分はディンプル加工されてます。
またアルミトップの樽型シフトノブが小さいめで、本革部分がディンプル加工してあるので、手の小さい自分には持ちやすく掌に吸い付くようなフィット感、質感ににニンマリ。
ポジションは既存の調整具で最適化は可能です。
ペダル配置もヒールtoブレーキしやすくマル
ちょっと上からおろすような初代シティみたいなポジションですが違和感なく、全方位見切りも良いし。バックセンサーも標準なのでパノラマビューは要らないですね。
気になるのはETCがコラムの下にトレイ?に横向きに置かれてる点
【エンジン性能】
試乗車ではシビックタイプR以来のマニュアル
ですがクラッチ踏みエンジンかけるのを忘れてしまい。
最新のVtec turboの実力は今時のターボらしか低回転からナチュラルにトルクか乗りますが。
同乗者がいたので四千くらいまでしか上げれませんでしたが、太めのエキゾーストノートが程よく室内に入ります。
アクセルを加減しながら上記の回転数まで踏みこむと結構トルクフルで、レッドゾーンは七千回転まで回した時は相当速そうな気配を感じました。
オレンジで扇形に上がっていくブースト計が昔乗ってたシティターボみたいで懐かしい。
【走行性能】
プレミアムツアラーで感じた剛性感が更に上乗せされ軽自動車とは思えない剛性感あり。
交差点を曲がる度にダイレクトにスッとノーズが入りつつ、ガッチリした手応えがハンドル通して伝わってきます。
これがテレスコを廃止した理由かも知れませんね。凄いです。
【乗り心地】
同サイズ165/55R15タイヤを履いたツアラーより更に引き締められてるようで硬いなと感じるのですが、ボディ剛性が高い為、ロードノイズ、ショックマイルドなので不快感はないです。乗り心地もノープロブレムだと思う。
ちなみにタイヤの銘柄はダンロップエナセーブでした。
【燃費】未計測ですがリッター15kmは硬いでしよう。
【カラー】
無償カラーが黒だけ。
あと5色は有償カラーの2トーン
これは無いですね。
そうであれば2トーンカラー込みでの値段にしてくれないと。
単色はレスオプションで安くして。
でなければ最低でも3色は無償カラー設定するべき。
【価格】
ホンダセンシング、電子パーキング等の安全装置プラス本革ハンドル、Gメーター、LEDフォグ、15インチアルミ、大型テールゲートスポイラー等ナビ以外全部載せですから妥当な線でしょう。ツーリングより11万高けど価値あり。
が、しかしカラーは2トーンばかり。
なので値引きは最低でもカラー代は引かせるよう頑張りましょう。
【ホンダセンシング】
あまりの短距離コースの為試す間がなかったですが、マニュアル車は渋滞対応Accではないです。
【総評】
ほんのさわり程度の試乗でしたが、予想以上の感触にビックリ!
カチカチと決まるショートストロークでシビックタイプRと同等レベルの剛性感でマニュアルシフトフェチに堪らない。
同じエンジン積むNBOXより100kg弱軽いので(S660と同じ)840kgなので加速もスイスポと良い勝負では。ただシフトと足廻りの出来気ならRSの方が高い!
beatの後継機に実用性全くないS660より、昔乗ってたベビーギャングのシティターボ似のRSは俄然候補でしたが…以下の塩対応でゲンナリ
今回はRS探し居住地と離れたとこでの試乗予約して行ったのに、メール試乗だけの客が多く困るとか、お客がまってるとかで要らんこと言われたあげく超短時間試乗。冷やかし客でもトヨタは接客丁寧だし、普通に試乗させてくれるのに。。こりゃ負けるはず。
一気に購入意欲なくなりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった61人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-ONEの中古車 (全2モデル/3,462物件)
-
- 支払総額
- 154.1万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 143.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 147.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.0万km
-
N−ONE プレミアムツアラー ナビ Bカメラ 運転支援 前後ドラレコ USB入力端子 シートヒーター 1オーナー Pセンサー ターボエンジン カーテンエアバック LEDランプ クルコン ETC
- 支払総額
- 157.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 137.1万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜205万円
-
6〜179万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
-
24〜169万円
-
119〜450万円
















