| Kakaku |
『ナイトシェードおすすめです。』 トヨタ ハリアー 2020年モデル 車大好き野郎さんのレビュー・評価
ハリアーの新車
新車価格: 371〜626 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 233〜688 万円 (5,147物件) ハリアー 2020年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル > Z Night Shade 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 45件
2025年11月15日 21:18 [1382219-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2025年9月に限定仕様のハイブリッドZレザーパッケージ ナイトシェード 4WD プラチナホワイトパールに乗り換えましたのでレビューします。
2021年モデルのハイブリッドZレザーパッケージ 4WD プレシャスブラックパールからの乗り換えです。
【エクステリア】
改良でウインカーなどの変更があると期待してましたが、特になし。
ナイトシェードでピアノブラックのバンパーやブラックのグリル、ブラックアウトされたヘッドライトになっており、ホイールもブラック。サンルーフも付けたので天井もブラック。
意外にカッコいいです。
ボディ色もホワイトにしたので、結構ブラック部分が映えて良い感じになりました。
【インテリア】
相変わらずでリアのエアコン吹き出し口などの質感は不満ですが、慣れたのかあまり気にならなくなりました。
ステアリングのデザインとかは変更して欲しかったですね。
前期型から乗り換えると、メーターがフル液晶になってたりナビが変わってて、意外に満足です。
【エンジン性能】
特に変わってないと思ってましたが、ノーマルモードの出力が上がった気がする?
前期では常にスポーツモードでしたが、今回の車はノーマルモードでも不足はない感じです。
【走行性能】
これも変わってないと思ってましたが、前よりもステアリングのセンターが締まってる気がする...
何かしらの改良がされてるのでしょうか?
【乗り心地】
気がついたら、フロントガラスと運転席・助手席のガラスがアコースティックガラスに改良されてました。
音が静かになると、乗り心地も良くなるんですね。
前よりも突き上げもマイルドに感じます。
【燃費】
エンジン出力が上がった(気がする)せいか、前よりも燃費は悪い気が...でも元々このサイズのSUVでは燃費は満足していましたので、これで十分です。
【価格】
昨今どの車も高いので、逆にハリアーがコスパ良いです。
リセールも良いし、満足度も高いです。
【総評】
お金さえあればレクサス乗りたいですが、価格と性能のバランスを考えるとハリアーでかなり満足です。
しかし、シエンタやアクアでも付いたオートブレーキホールドのメモリー機能や、ワンタッチウインカーはせめて付いてて欲しかった。
他にもフォレスターとかも検討しましたが、価格が上がりすぎて結局またハリアーにしました。
でも自分的には改良型のナイトシェードで正解でした。
ホワイトのボディ色も満足です。
いつ次期モデルが出るか全く分からないので、迷っている方は今買われても満足度は高いと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年9月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 509万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった57人(再レビュー後:4人)
2021年10月5日 21:40 [1382219-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入したのはZレザーパッケージの4WD、プレシャスブラックパールです。
ハリアーのレヴューはこれで3度目です。
価格.comさん、いい加減にしてほしいです。
【エクステリア】
リアのウインカー以外は結構満足です。
あのウインカーは本当に謎...
マフラーがショボいのは、うるさくしたくなかったのでアフターのマフラーカッターで結構満足のいく見た目になりました。
プレシャスブラックパールを選んだのでボディ下部の樹脂部はそこまで気になりませんが、樹脂パーツは小石や砂の巻き上げで結構傷つくんですね...
アンダー部分もボディ同色にして貰えたら、高級感はもっと高いと思います。
【インテリア】
納車前に想像してたより良かったです。
無塗装素地の部分にアフターパーツのパネルを貼ろうと思ってましたが、意外にもグレーの感じがそこまで安っぽくなく結構満足です。
リアのエアコン吹き出しとリアアームレストのドリンクホルダー部分は、あまりにショボいので流石にパーツ貼りました。
ティッシュの置き場に困りましたが、センターアームレストの中にソフトタイプのティッシュを何とか収納。
収納は少ないですね。
普段使わない物はラゲージアンダーに収納するしかないです。
調光パノラマルーフは大満足です。
付けて良かった。
子供達も大満足です。
【エンジン性能】
思ったよりパワーもあり、乗りやすいです。
日本の道路で使う分には必要十分です。
エンジン音も、当方には静かであまり気になりません。
【走行性能】
SUVなので重心が高いため、やはり峠などではロールが大きいため、そこそこの走行性能です。
普通に走るのは全く問題ないです。
やっぱりSUVでカーブをガンガン攻めるのであれば、もっと足回りを締め上げないと無理ですね。
まぁ、そういう走りはハリアー向きではないと思います。
【乗り心地】
かなり良いですよ。
20インチを履いてても、凸凹道などでも全く不快ではありません。
しかし、道路の継ぎ目などの鋭い衝撃はそこそこ感じます。
当方は全然平気です。
この鋭い衝撃が嫌な方は、18インチ当たりの柔らかでソフトな乗り心地のタイヤを選ぶ方が良いかも。
当方はGの18インチだと、フワフワしててちょっと苦手でした。
SUVにしては硬めの乗り心地で、スポーティーな感じだと思います。
【燃費】
ハイブリッド車は初めてですが、乗り方によって燃費は全然変わってきますね。
とにかくアクセルをガッツリ開ける運転をすると燃費が落ちます。
流れに沿って滑らかに走ると、街中でも15から17km/l位出ますね。
ハイブリッドの乗り方に慣れてくれば、丁寧な運転になら上に燃費も向上すると思います。
ガソリン車とは高燃費の出し方が違うのがポイントです。
【価格】
高いけど、結構満足。
リセールも良い。
周りからも良い車だねと言われると嬉しくなります。
【総評】
半年待った甲斐がありました。
今までスバル車ばかり乗り継いでましたが、初のトヨタ車で不安でしたがかなり満足。
20インチを履いてもステアリングがとても軽く、運転は楽です。
あとはこの価格なのに後席にシートヒーターが無いのは不満。
後期型でボディ下部の無塗装樹脂部分・リアウインカー・後席シートヒーター・後席エアコンダクトの質感などが改善されれば、本当に隙のない車になりそうですね。
あと、買ったのに酷評されてる方は、どう言う事なんでしょう?
400から500万円の安くない買い物なのに、適当に買ってしまったのでしょうか?
本当に欲しいと思って買ったのかは謎ですが、オーナーとしては悲しくなりますね。
どんな車であっても、買った人にはオンリーワンの車になるので、正当な評価をしてもらいたいですね。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 504万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった53人
2021年10月5日 21:27 [1382219-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入したのはZレザーパッケージの4WD、プレシャスブラックパールです。
ハリアーのレヴューはこれで3度目です。
価格.comさん、いい加減にしてほしいです。
【エクステリア】
リアのウインカー以外は結構満足です。
あのウインカーは本当に謎...
マフラーがショボいのは、うるさくしたくなかったのでアフターのマフラーカッターで結構満足のいく見た目になりました。
プレシャスブラックパールを選んだのでボディ下部の樹脂部はそこまで気になりませんが、樹脂パーツは小石や砂の巻き上げで結構傷つくんですね...
アンダー部分もボディ同色にして貰えたら、高級感はもっと高いと思います。
【インテリア】
納車前に想像してたより良かったです。
無塗装素地の部分にアフターパーツのパネルを貼ろうと思ってましたが、意外にもグレーの感じがそこまで安っぽくなく結構満足です。
リアのエアコン吹き出しとリアアームレストのドリンクホルダー部分は、あまりにショボいので流石にパーツ貼りました。
ティッシュの置き場に困りましたが、センターアームレストの中にソフトタイプのティッシュを何とか収納。
収納は少ないですね。
普段使わない物はラゲージアンダーに収納するしかないです。
調光パノラマルーフは大満足です。
付けて良かった。
子供達も大満足です。
【エンジン性能】
思ったよりパワーもあり、乗りやすいです。
日本の道路で使う分には必要十分です。
エンジン音も、当方には静かであまり気になりません。
【走行性能】
SUVなので重心が高いため、やはり峠などではロールが大きいため、そこそこの走行性能です。
普通に走るのは全く問題ないです。
やっぱりSUVでカーブをガンガン攻めるのであれば、もっと足回りを締め上げないと無理ですね。
まぁ、そういう走りはハリアー向きではないと思います。
【乗り心地】
かなり良いですよ。
20インチを履いてても、凸凹道などでも全く不快ではありません。
しかし、道路の継ぎ目などの鋭い衝撃はそこそこ感じます。
当方は全然平気です。
この鋭い衝撃が嫌な方は、18インチ当たりの柔らかでソフトな乗り心地のタイヤを選ぶ方が良いかも。
当方はGの18インチだと、フワフワしててちょっと苦手でした。
SUVにしては硬めの乗り心地で、スポーティーな感じだと思います。
【燃費】
ハイブリッド車は初めてですが、乗り方によって燃費は全然変わってきますね。
とにかくアクセルをガッツリ開ける運転をすると燃費が落ちます。
流れに沿って滑らかに走ると、街中でも15から17km/l位出ますね。
ハイブリッドの乗り方に慣れてくれば、丁寧な運転になら上に燃費も向上すると思います。
ガソリン車とは高燃費の出し方が違うのがポイントです。
【価格】
高いけど、結構満足。
リセールも良い。
周りからも良い車だねと言われると嬉しくなります。
【総評】
半年待った甲斐がありました。
今までスバル車ばかり乗り継いでましたが、初のトヨタ車で不安でしたがかなり満足。
20インチを履いてもステアリングがとても軽く、運転は楽です。
あとはこの価格なのに後席にシートヒーターが無いのは不満。
後期型でボディ下部の無塗装樹脂部分・リアウインカー・後席シートヒーター・後席エアコンダクトの質感などが改善されれば、本当に隙のない車になりそうですね。
あと、買ったのに酷評されてる方は、どう言う事なんでしょう?
4〜500万円の安くない買い物なのに、適当に買ってしまったのでしょうか?
本当に欲しいと思って買ったのかは謎ですが、オーナーとしては悲しくなりますね。
どんな車であっても、買った人にはオンリーワンの車になるので、正当な評価をしてもらいたいですね。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 504万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ハリアー 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月15日 21:18 | ||
| 2025年10月25日 22:53 | ||
| 2025年10月17日 14:05 | ||
| 2025年10月15日 21:40 | ||
| 2025年10月13日 18:15 | ||
| 2025年8月30日 09:11 | ||
| 2025年8月21日 09:46 | ||
| 2025年6月20日 12:11 | ||
| 2025年5月23日 20:40 | ||
| 2025年5月23日 16:15 |
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,351物件)
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 22.7万km
-
- 支払総額
- 491.6万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 303.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 219.2万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 377.2万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
101〜736万円
-
46〜510万円
-
25〜553万円
-
37〜632万円
-
46〜462万円
-
115〜383万円








