| Kakaku |
ホンダ フィット 2020年モデルレビュー・評価
フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 82〜305 万円 (2,812物件) フィット 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| BASIC | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| BASIC | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| BASIC | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| BASIC | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| HOME | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HOME | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HOME | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HOME | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HOME | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| HOME 4WD | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HOME Casa | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HOME Maison | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HOME Maison 4WD | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| NESS | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| CROSSTAR | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CROSSTAR | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CROSSTAR | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| CROSSTAR 4WD | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2025年7月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2022年11月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| LUXE | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LUXE | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LUXE | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| LUXE 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV CROSSTAR | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV CROSSTAR | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| e:HEV CROSSTAR 4WD | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV CROSSTAR 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV HOME | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV HOME | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e:HEV HOME | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| e:HEV HOME | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| e:HEV HOME | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 54人 | |
| e:HEV HOME 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| e:HEV HOME BLACK STYLE | 2023年12月22日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Casa | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Casa 4WD | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Maison | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| e:HEV LUXE | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV LUXE | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV LUXE | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV LUXE | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| e:HEV LUXE 4WD | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV LUXE 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| e:HEV NESS | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| e:HEV RS | 2025年7月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV RS | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV RS | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV RS | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 17人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | 66位 |
| インテリア |
3.98 | 3.92 | 37位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | 20位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 29位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 45位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | 19位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | 23位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
2025年4月27日 22:54 [1932880-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
車検時の代車でガソリンモデルをお借りしましたので、再レビューにて投稿します。ハイブリッドモデルについては過去レビューをご覧ください。
【エクステリア】
シンプルで好きなデザインです。斜めの角度から離れてみるとコロンとしていて可愛らしいと思います。白系のボディ色が似合うと勝手に思っています。
【インテリア】
以前乗ったハイブリッドモデルはBASICだったので質感低かったですが、お借りしたのがHOMEグレードだったためソフトパッドが使用されるようになりました。価格を考えるとかなり頑張っている質感だと思います。基本的にインパネの前面に張り出している部分や、アームレスト周辺など目につきやすい部分や手足が触れる部分はソフトパッドが用いられ、高級感の演出に一役買っていると思います。
それでいて、例えばセンターコンソール側面のソフトパッドは上の部分しか貼られていないなど、コストと質感の良い塩梅のところでバランスしているのだろうと、開発陣の努力が垣間見えました。
少し気になったのは、メーターパネルですが、操作性が悪いのは以前にレビューしたとおりで、その点は変化ありませんが、昼間乗っていると、太陽の角度によっては反射が気になる場面がありました。
その他、後席を格納すると段差ができます。ここは先代ユーザーからすると大きなマイナス点です。フラットな荷室は売りだと思っていたんですが、あんまり開発側としては重要視していなかったんですかね。e:HEVモデルでも小さい段差ができていました。
【エンジン性能】
必要にして十分です。高速合流できちんと踏めば120km/hまであっという間に加速します。きちんと高速域でも速度が伸びます。
e:HEVモデルで気になっていた部分ですが、こちらでは高速道路でも快適に走行することができました。速度のコントロールも非常にやりやすく、緩やかな登り坂で少し失速しそうな場面でも少し踏み足すとリニアに反応し、狙った速度に合わせることができます。
山道においては、少し強めに踏んだとしてもエンジン回転数は3000位を多用し、効率よく登っているのだろうと思いました。そこそこの登坂であっても、周りのペースに合わせて走るくらいであれば2000回転くらいで済ませているようで、トルクもきちんと出ているのだろうと思います。
とはいえ、他社ではロックアップをかけるよう意識してアクセルを抜き、巡行モードに入れ低回転数で走らせられる場面でも、この車は少し高めの回転数をキープするなど、少し張り切りすぎな感じもなくはないです。
【走行性能】
この点もe:HEVモデルよりガソリンモデルの方が好みでした。まず、車体が軽いため軽快さがあります。e:HEVモデルでは先代のHVモデルよりよっぽど落ち着いた味付けになっていたため、今一つ走りの楽しさという面で言うと微妙に感じていた部分でしたが、こちらは先代モデルに安定感をプラスし、それでいてキビキビ走ってくれるという理想のモデルだと感じました。
高速走行においても、山道においても、きちんと進化を感じることができます。
【乗り心地】
ホンダらしく固めで節度感のある乗り心地だと思います。ただ、不要な突き上げ等は上手くいなしています。ボディも上手いこと衝撃を受け止め、路面のインフォメーションはきちんと伝えてくれる、よくできた足回りだと思います。
e:HEVモデルではプラットフォームの古さみたいなものを感じることが多かったですが、ここでも軽さが効いているのか、あまりそのようなネガを感じることはありませんでした。(ゼロではない)
ロードノイズもよく遮音されています。エンジン回転数はホンダらしく回すと聞かせてきますが、巡行レベルの2000回転くらいまでであれば遮音が効いているため、あまり気になることはないと思います。
先述のアクセルレスポンスと加速の伸び、高速での安定性、更に全車速対応のクルーズコントロールを搭載しているということも踏まえ、高速で長距離を走るのに適した車であると感じました。
【燃費】
丸1日お借りし、距離計より524.0km走行しましたが、メーター読みの平均燃費は18.8km/Lでした。純ガソリンエンジンモデルの1.5Lコンパクトモデルとしては優秀な数値と思います。
山道多め、街中と郊外路ちょろちょろ、高速少しといった走行ステージでした。
【価格】
この装備に走り、内装含めた質感、そして純ガソリン車としては比較的優秀という、優等生コンパクトカーですが、なんと200万円切りとのことで、お買い得車だと思います。
【総評】
乗ったことのある車だなあなんて考えながら借り受けた車ではありますが、結構体感で異なる点が多く、非常に興味深い結果でした。
e:HEVモデルよりこちらの方が好みで、燃費にさえ目をつぶればこれを選びたいくらいです。
確かに好みが分かれるデザインかもしれませんが、これはもっと売れても良いくらいには出来が良いと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > BASIC
2025年3月11日 11:11 [1944093-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
レンタカーで九州一周しました
カローラアクシオ(NZE141)を常用してます
【エクステリア】
アクア、ヤリスより好みです
細かいところが凝った造形
【インテリア】
ドリンクホルダーは元々備付が有るのですが位置が悪い
と云うか私に合わない
スマホホルダーを兼用しようとかだと大変
エアコンルーバーに取付ようにも奥まってて
ホルダー爪の形状をかなり選びます
まぁシフト横にに置けと云う事でしょうが
【エンジン性能】
軽いので加速は良いですし音も耳障りではないです
【走行性能】
ソコまでギリギリおいこんでませんが
破綻しそうな安っぽい挙動はありません
だが車速追従クルコンと協調するレーンキープに
少しばかり強引さを感じます、だが安全性最優先なので
間違ってはいない カーブでの隣車線の誤検知は
センサー感度弄る程の時間は有りませんでした
【乗り心地】
思ったより、スムーズですがロードノイズは耳障り
如何にもTOYOTA的なカローラとの差は感じます
タイヤを変えれば多少は改善しそう
【燃費】
コレが思ったより良い
高速中心で流れに乗ると、トータル
メーター読みで22km/?なので
結果一度も給油せずに済みました
恐らく実際もリッター20kmは軽く超えてます
【価格】
つまりレンタカーだと積極的にお高いハイブリッドを
選ぶ理由がない
【総評】
コレなら自家用車でも良いかな、と云う感触です
TOYOTAセーフティセンスより
ホンダセンシングの方が自分には自然に感じました
あとガソリンオンリーでの燃費が秀逸なのがデカい
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME
2024年11月4日 10:27 [1684422-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
レンタカーのハイブリッドフィットを関西で乗る機会がありましたので再評価
【エクステリア】
デザインは賛否あるがアジアンカーっぽい平凡さ。
3年落ちの車だったが、やはり塗装に艶がなく、劣化が早い気がする(レンタカーだから?)
【インテリア】
高級感ないけど居心地は良い。
ニトリイケアの中流家庭リビング的な。
収納も他メーカーより多く、カップホルダーが上にあるのが使いやすい。
【エンジン性能】
一般道ではエンジンは発電機。高速ではタイヤと直結。主張も少なく評価は難しいが、高速120kmでも余力あり。
【走行性能】
都市高速のつなぎ目超えるとき等、高速時の挙動で接地感が無くなる時があった。
モーター主体なので、パワー不足は感じないが、音や振動が無いため、運転感覚に乏しく、シフトを間違えそうになった。
【乗り心地】
コンパクトカーだが、一昔前の中型セダン並の乗り心地。国内ではミドルクラスの無いホンダだが、乗り心地はそれに匹敵すると思った。
基本的にソフトで、サイズと乗り心地は比例しない良い例だと思う。三万キロほど走っていたが、ありがちな不快な異音も無かった。
基本的に静かなパワートレインなので気を遣っている感じがする。
【燃費】
郊外の一般道を中心に走って
1リッター25から28kmくらい。
猛暑なのでエアコンONです。
【価格】
マイナーチェンジ前はお買い得感があったが、随分と高くなった。
eHEV、etcとナビ込で200万円台前半なら買い。それを超えるならヤリスクロス、ヴェゼル、フロンクス等の他車を検討するかな。(だから売れてない?)
【総評】
良くも悪くも特徴がない。
一般道では電気エネルギーで走り、メーターもデジタルなので運転感覚に乏しい。時代なのかもしれないがエンジン車のような運転感覚のつかみやすさが欲しかった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル
2024年5月30日 17:15 [1847607-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2017年モデルを所有していて、気に入っていました。
現在はマツダcx-30を所有していて非常に満足しています。
そのようなユーザー視点からの感想です。
現在のフィットのエクステリアは2020年モデル
からの採用だと思いますが、
大人しいながら控えめに近未来的でもあり
品があって良いと思います。
乗った感じはそれなりですが運転しやすく
反応も良く、安定感がありました。
これはcx-30にしばらく乗ってしまったせいかも
知れませんが2017年モデルに長年乗っていた
感覚としてはちょっとエンジン音が軽く甲高い
ような気がしますし、振動を抑え込みきれない
車体の軽さが感じられる事もありました。
しかし実用上はあまり問題では無いと思います。
一番気になったのはインテリアというかインパネ
周りのデザインの安っぽさで、
正直乗ってすぐの印象は「…軽トラ?」という
印象でした。
コストカットを性能に関わる部分で行うよりは
よほど好感が持てますが、2017年モデルと
比較すると随分とグレードダウンしたことが
ハッキリ見て取れてしまいそれだけが残念な
点でした。
ただ何度も言いますが性能面では必要充分、
この価格帯のクルマとしてはまさに模範生だと
思います。
趣味としての面白みやこだわりをすこしでも
クルマに求めるなら他の車種を求めましょう。
実用車としては極めて優秀です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV LUXE
よく投稿するカテゴリ
2024年2月18日 18:43 [1814080-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】バキバキやカクカクは存在せず、うるさいキャラクターラインがいっさい排除され、子どもっぽい装飾をすっかり外した落ち着いたシンプルでクリーンなデザイン。
【インテリア】余計なノイズが排除されて視覚的に煩いものがほとんどない大人好みのデザイン。マルチインフォメーションディスプレイもシンプルな表示に設定できる。心地よさを目指して不要をどれだけ削ってシンプルにできるかを考えた結果であろう。
【エンジン性能】ハイブリッドなのに、ホンダらしくやや主張をしてくる。それでいて熱効率が40%と驚異的な数値を叩き出す辺りもホンダらしい。
【走行性能】2020年のフルモデルチェンジのときは特筆するものが無かったが、2023年のマイナーチェンジで見違えるほど走行性能が向上した。走行モーターの出力が一割以上向上したが、加速性能も回生減速性能も、まるで別物になった。モデルチェンジと同時に登場したRS向けにパワートレインが見直された結果、全モデルの走りが一新したようだ。
【乗り心地】Bセグメント・コンパクトカーとして大変に乗り味がよい。Cセグメントのクルマと比較しても負けていない。
【燃費】満足。冬季かつチョイ乗りばかりのハイブリッドには不利な条件でもリッター24km程度は走るので十分。保有しているスポーツタイプのICEクルマはハイオク指定リッター1桁の燃費ということもあるが、FIT4はチョイ乗り買物カーとして良好な走行性能を楽しめる上に十分過ぎる良好な燃費。
【価格】290万円(車両本体価格)
【総評】日常の脚として充分すぎる性能と品質。落ち着いたオトナの小さなクルマ。大きなクルマが嫌いな人には一押しできる。LUXEで選択できるキルティングパーフォレーション本革シートもFITとは思えない仕上がり。トラフィックジャムアシスト機能が追加され全車速で運転支援が働くようになり、オプションでブラインドスポットインフォメーションも付けられるようになった。2020年のフルモデルチェンジ時は細かな不満点が気になって選択肢に入らなかったFIT4であったが、2023年のマイナーチェンジで大きく生まれ変わったと感じ購入に至った。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年11月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 254万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > BASIC
2023年5月20日 15:05 [1318100-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
日帰り花見ドライブで使用。
昨年2月に続き2度目の感想です。
個体は前回と同一ですが、距離は2倍の40,000キロ走行になってました。
グレードはベーシックです。
2人乗車
エアコンオンマニュアルなので設定温度は不明
空気圧前後2.6(ちょい高め)
【エクステリア】
デビューから3年経ちましたが、プレーンなデザインとして纏まりはあるけど、
デザインで欲しいとは思えないのは確か。BASICでもドアガーニッシュにピアノブラック塗装で質感高し。
【インテリア】
廉価グレードでも、カップホルダーやエアコンパネル等白の加飾付き華やかな印象でライバルより安っぽさは感じ無い。マニュアルエアコンの小ぶりなダイヤル等操作性は良い。
全面液晶メータは明るくカラフルでフォントも大きく、配置も良く一目で読み取れて視認性はバツグン。
しかし個人的には一つ上のホームが装備する質感高いコンビシートと本革ハンドルが欲しいところ。
【エンジン性能】
1.3リッターガソリン高速でも必要充分なパワーを備えてます。人や荷物満載だとさすがに苦しいでしょうけど。
回した時の振動やガサツ音も無く気になる事は無かった。
【走行性能】
小さい車体は街乗りに最適です。
とにかく視界が良く見切りも良く、取回しが楽なので、360°モニターも不用。
ハイト系軽自動車よりルーフ低いので、風強い春先の高速でも影響少なく安心。
タイヤやサスを、奢ったRSとは違い。走行フィーリングは求める車でないので足車としては必要十分な性能
ホンダセンシングは行楽帰りの高速の渋滞時に楽でした。
その時の減速等の制御もフリードより上手くなってます。
フリードに無いオートブレーキホールドも付いてますが、メモリー機能付でないのが惜しまれます。
【乗り心地】
走行距離が前回より延びた為か硬さが無くなりました。
タイヤが劣化してる分悪化する筈ですが、ちょうどよく感じます。
工事でツギハギだらけの路面でも然程悪くなく。異音もなく。
但し一回だけ何かのキッカケで異音が発生。何処か探るとフロントカメラカバーでした。押さえたら止まりました。
これは前期フリードでも一回経験してます。
【燃費】
燃費計は164km走ってリッター21kmを示してました。
ハイブリッド並みとはいかないまでも満足できる燃費でした。
【価格】
レンタカーなので割愛します
【総評】
乗った瞬間に慣れ親しんだ車体サイズに広すぎず狭すぎない室内空間でフィット感が心地よい。
シートも軽自動車より大柄で掛け心地良いのもコンパクトカーのメリット。
おかげで日帰り一気乗りドライブでも現行ルークスより身体への負担が少なく楽でした。
観光地の昔ながらの狭い道でも躊躇なく入っていけるサイズにライバルより居住性高い後席、広い荷室を備えてる。
日常使いから、遠方でドライブまでこなせるコンパクトカーとして実力は文句無し、マイチェン後はガソリンは1.5litreに統一され、トラフィックジャムも採用され商品力アップしてますが、見た目の変化は無いのは残念。
もう少し分かりやすい色やデザインで訴求力高めないと
前回レビューでも言いましたが、軽自動車と比較しても維持費は然程かわらないし、5人乗れるし。N BOXと比べて弱点あるとすれば、自分的には自転車立てて積めないくらいかな。
BASICでも特に不満要素は無く、コスパで選ぶなら、これで十分だと感じた試乗でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった86人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV RS
2023年3月6日 17:05 [1689889-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
RS専用のエクステリアになっているので特別感があっていいと思います。
【インテリア】
基本を押さえていて機能的で使いやすい感じがしました。
ハンドルもRSは3本スポークなものいいと思いました。
欲を言えばシートのホールド性を上げて欲しいです。
【エンジン性能】
1,500ccエンジンとモーターのハイブリッドはいい仕事をしていると思いました。
普段はノーマルで、状況に応じてスポーツとエコを切り替えることができるのはいいと思いますが、基本的にはノーマルのままで十分だと思いました。
【走行性能】
足を固めているのでロール感はなく思っているように走ってくれるので、運転していて楽しいです。
【乗り心地】
硬めですが、乗り心地が悪いというワケではないです。
【燃費】
さすがにいいですね。
エコとスポーティさが上手くバランスが取れていていいと思います。
【価格】
装備等を考えると安いと思います。
【総評】
RSはガソリンもありますが、ガソリンでもMTは選べません。
せめてガソリンだけでもMTが選べたらいいと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > BASIC
2022年11月3日 05:15 [1641261-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
周りに威圧感を与えない優しい表情は心理的環境対応ですね。シンプルでゴテゴテしていないのも好みです。
【インテリア】
広大な空間は文句なし。広いだけで多くのネガを忘れ去ります。視界も良いです。
レンタカーで、ガソリンBASICグレードなので快適装備は最低限。iPhoneをbt接続して音楽聴いてましたが、スピーカーの音は貧弱すぎます。
あとワイパーの形が独特ですが、これは多分前面ガラス上部の各種センサー部を拭き取るためでしょうか。
【エンジン性能】
1.5LのNAとしてはトルクがあり静かで快適です。山岳路ではアンダーパワーですが通常のシーンで不満はありません。
【走行性能】
特筆すべきものは感じませんが自然な挙動で安心して運転できます。
小回りも効き、Uターンも楽です(回転半径4.9m)
最廉価グレードですが予防安全や運転支援機能はしっかり揃っています。5席全部の着座モニター、シートベルトモニターもあり徹底しています。
欠点は路面状況によりロードノイズが大きいです。
【乗り心地】
ボディ剛性が強靱なのは驚きです。サスペンションは安価なものですが、路面の段差を超えてもあまり不快でありません。
【燃費】
今回は富山県の山間部(利賀村、五箇山)を中心に2日間、250km走行しました。高速道路は使ってません。満タン法で20km/L超えましたので優秀です。
【価格】
レンタカーなので無評価。
【総評】
レンタカーで丸2日間走行した感想です。
ほぼ欠点らしい欠点は感じませんでした。細かい不満は本質的なものでないし、上のグレードなら装備も揃ってます。
昨今、下品で威圧感のあるデザインの車が目立ち、日本人の心の貧しさを感じます。フィットのような車が沢山売れれば、世の中はもっと良くなる気がしました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
2022年5月24日 08:20 [1584661-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ガジガジとお煎餅でも食べながら走りそうなオニの顔みたいで好みではない。
【インテリア】
テーブルコンソールとか言ってもスカッとなんにもなかったりする。電気式ブレーキでブレーキレバーをなくしたんだから、スペースをもっと有効に使わなきゃ。
【エンジン性能】
動き出しからひたすら「頑張ってます!」と言わんばかりの音を出して自己主張強め。
でも力強いとかはなく、どことなくおとなしい。
【走行性能】
新しくなってる割には先代からあんまり変わらない。
特徴なくオーソドックスに走ってしまうので、ヤリスみたいな軽快さなどは感じられず。
【乗り心地】
案外車体前方の見切りが悪く、気苦労する場面があります。
【燃費】
16キロ程度。
優秀ですが、このクラスなら普通かも。
【価格】
200万円しないなら、仕様を考慮してもかなり安い。
ヤリスよりもファミリーユースの志向が強いなら選んでもらえるが、NBOXの方が運転しやすいからなかなか微妙。
【総評】
各項目を書いても、なんとも特徴がないという感じ。
じゃあ、好まれやすいのか?と思ってもフロントフェイスが「ファニーなオニ」みたいなのがねぇ。
ホンダらしく、シビックみたいな尖った車をつくってほしいけどねぇ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV BASIC
よく投稿するカテゴリ
2022年4月10日 17:53 [1570201-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フルエアロ+グリルで普通だけど見ていても飽きない
【インテリア】視界良し
【エンジン性能】エンジン稼働し加速時のガーガー音が気になるも慣れれば可
【走行性能】スローダウンの沈み込み多いが普通
【乗り心地】突上げ感あるも硬めがスポーティ
【燃費】それほど走行していないが普通に良い
【価格】事情は書けませんがオプション値引き含めかなり安くしていただきました
【総評】他社コンパクトと比較しましたがコストバリューで圧倒的に優れていると感じます
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME Casa
よく投稿するカテゴリ
2022年1月25日 17:16 [1542511-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
前面のグリルレスとハの字の部分がきらいです。オプションのグリルをつけて少しましになりました。
側面は直線的なので面白みにかけますがシンプルで落ち着いた感じです。
バック駐車時はまっすぐ入れやすいです。
【インテリア】
全体的に見れば悪くはないと思っています。
【走行性能】
思っていたよりはそこそこ走ってくれます。
高速ではエンジン走行なので力不足や加速反応の遅れを懸念していましたが問題はありませんでした。
ゼロ加速はおっとりしていますが、走行中の加速はそれなりに反応します。
また、急なカーブに高速で入ると安定性に不安があります。
【乗り心地】
16インチで一般的には固めの部類に入るのかもしれませんが私には程よいです。
【燃費】
11月下旬納車で250km走行、生涯燃費がメータで17kmちょいです。
普段は5km以内の買い物利用がメイン、暖房、シートヒーター利用で13km程でしたが、1回高速150km走行でましになりました。
【価格】
トータル300万円弱で少し高いかなとは思います。
【その他の良い点】
・シートヒーターは家族に大好評。
・ハンドル上下前後調整、シート高さ多段調整機能はマル。
・運転席からの視認性はよい。(ダッシュボードが直線的でデザイン的には面白みはない)
・駐車時センサーはマルだが時には煩すぎ。
・革ハンドルはなかなか良い手触り。
・センターコンソールボックス(アームレスト)は荷物はあまり収納できないが、アームレストとしては合格。
・バックカメラ汚れのエアーとばし機能は便利だが任意のタイミングで作動できると使い勝手はあがる。(今はバックギヤ入れた時のみ必ず作動する仕様)
【その他の不満点】
・ディーラーオプション(DOP)のドラレコ(本体はグローブボックス内設置で集音に難)、ETC(運転席前下で使いにくい)の設置場所がひどすぎ。ホンダアクセスの指示らしくディーラーは変更もできない。
・ドリンクホルダが前席は風向口前、後席はなし。カーメイトのフィット用ドリンクホルダを購入し前席はセンターレール対応。
・グローブボックスが小さくA4サイズの車検証入れが入らない。
・ドラレコ(200万画素)はDOPのナビ連動だがナビ再生時の画質はかなり悪い。近くの車のナンバーが識別できない。スマホやパソコン再生では認識可能。
・ドラレコとスマホの再生アプリとの接続時にエラーが多い。
・シートベルトの出所の位置をもう少し高くしてほしい。
・何気にゴミ箱の置き場に困る。
・車体色は赤ですが細かい洗車傷等が目立ちます。仕方がないのかもしれませんが、傷の目立たない素材等があればなぁとは思います。
・ナビが目的地についても「運転お疲れさまでした」と労ってくれない。w
【総評】
近場の買い物メインでたまに長距離(帰省、旅行など(最近はなかなか困難です))といった我が家の使い方では十分で、家族が楽しめることが一番良いと思っています。
参考になった23人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル
2021年8月22日 20:10 [1484973-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで1日借りた感想です。
ウインカーがLEDではないので下位グレードです。
【エクステリア】
自分はそこまで悪くないと思いますが、販売台数が世間の評価を物語ってますね。
【インテリア】
下位グレードなのでプラスチック感満載。
全体的な形状もまとまりが無いかなーと思いました。
特にセンターコンソールは最初ふざけてるのかなと思いましたw
ちょっと調べてみましたが後付けで自分好みにカスタマイズできるみたいですね。
これは良いアイデアだと思いますがオプション代がかさむので評価が難しいです。
良かった点はエアコンパネルがダイヤル式になり、スッキリまとまってる。
先代はタッチパネルに加え、面積が無駄に広かったので改善されたのは素晴らしい。
あとはエアコンパネル下の小物入れが大きいのが嬉しい。
大型のスマホも入ります。
【エンジン性能】
常にエコモードでしたので正確なところは何とも言えませんがあまり、少なくともエコモードはレスポンス悪くアクセルを踏んだときの反応が鈍かったです。
【走行性能】
クラス相応って感じです。
しかし下位グレードにもACCや車線維持機能が付いてるのはレンタカーを借りる身としてはありがたいです。
ACC+車線維持機能は高速道路や自動車専用道路での運転がかなり楽になります。
しかし下道では車線維持機能が運転手の意思と反した動作をすることが多々ありました。
あとオートブレーキホールド、ボタン式のサイドブレーキが付いてるのも良い。
【乗り心地】
乗り心地はよかったです。
さすがに新しめの車だけあってこのクラスでも不快感は少なかったです。
【燃費】
返却時で18キロくらいでしたが、アイドリング時間長かったのであまり参考にはなりません。
【価格】
レンタカーなので無評価です。
【総評】
先代のフィットもレンタカーでよく乗りますが、確実に良くなってますね。
ただやはり外装の評価が悪いのか売れないですね。
マイチェンなどで手を加えればもっと売れるんではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV CROSSTAR
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 48件
2021年2月23日 15:16 [1424446-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ステップワゴンスパーダからのダウンサイザーです
通勤用のフィット3Sパケとフィット2台所有になりました
【エクステリア】
原点回帰で初代FITの様に可愛くなりましたね、家族用にはいいかも・・・
サンセットホワイトパールは光の具合で色あいが変化するので飽きません、
ルーフレール、フロントリアにガー二ッシュを付けてSUVらしくしました。
【インテリア】
フロントウインドの視界が素晴らしいです、右折時の歩行者視認性が良くなっています、
インテリアは質素でリビングの様です、クロスターはインテリアが選べないのでスポーティーなデザインが希望の方は注意ですね、
ギアのセレクターレバーは普通になりました、もはやハイブリッドも普通だから?…
インパネは更に質素で必要最低限の表示ですが自分の必要な情報は選択して表示出来るので慣れると不満はありません、
ドリンクホルダーはエアコン吹き出しにあり季節毎に適温に維持してくれるのは嬉しいです、
シートは撥水ファブリックで汚れがつきにくく、長時間乗っても疲れ無い様シート構造から改善されています、
リアシートは座面が上げてあるので前方視界は良くなっています、足元も広く確保されています。
後席用にUSBが2口装備されているのは◎ですね、
大人4人が快適に長距離ドライブできるコンパクトカーは貴重です。
【エンジン性能】
エンジンは主に発電機として機能しています、街中では100%モーターを動力源として走行し滑らかで力強く加速します。
エンジンはステップ制御によりDCTのような演出がされていますがFIT3の方がエンジン音は官能的でした。
eHEVも素晴らしいのですがモーターとバッテリーを強化したiDCDモデルも残して欲しかった!
【走行性能】
VGR採用のおかげでハンドルを切るとスッとノーズが入り気持ちいいです、コーナリングもロールはしますがSパケより粘りがあります。
ACC(クルーズコントロール)は高速から渋滞、停止まで対応しとても便利です、レーンキープは高速専用なのが残念ですが一般道は車線逸脱機能がある程度カバーしてくれます。
【乗り心地】
ここが一番進化しました、FIT3が苦手にしていた不整路を低速で走る際の不快感が大幅に改善されています、
エンジン音は意外と耳に入ります、FIT3の方が電気自動車感はあるかもしれません、
リアドアの閉鎖音は上質になり、ドアミラーの開閉音ほぼ聞こえ無くなり大幅に改善しました、
【燃費】
平均市街地26Km/l高速28Km/lでした、市街地はBレンジ、高速はACCで走行すると好結果になるようです、
【価格】
総支払額ギリギリ200万台でした、FITもいいお値段になりましたね、値引きは10万台でした。
【総評】
ゆったり快適に走るには最高なクルマです、ACCのお陰でロングドライブも苦になりません。
個人的におススメはHOMEです、質感コスパ共に日本のトップレベルにあると思います。
ただワクワク感、ホンダらしさはFIT3の方がありますね!どちらも大切に乗りたいと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィットの中古車 (全4モデル/6,439物件)
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.5万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー LEDヘッド ETC クルコン オートエアコン 純正16インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 56.1万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.9万km
-
フィット ホーム ギャザーズSDナビ/フルセグTV/バックカメラ/ETC/前後ドライブレコーダー/クルコン/プッシュスタート/ホンダセンシング/LEDヘッドライト/ワンオーナー車
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 133.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
14〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜368万円
-
25〜313万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円




















