| Kakaku |
ホンダ フィット 2020年モデルレビュー・評価
フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 82〜305 万円 (2,817物件) フィット 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| BASIC | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| BASIC | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| BASIC | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| BASIC | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| HOME | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HOME | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HOME | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HOME | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HOME | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| HOME 4WD | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HOME Casa | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HOME Maison | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HOME Maison 4WD | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| NESS | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| CROSSTAR | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CROSSTAR | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CROSSTAR | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| CROSSTAR 4WD | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2025年7月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2022年11月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| LUXE | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LUXE | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LUXE | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| LUXE 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV CROSSTAR | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV CROSSTAR | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| e:HEV CROSSTAR 4WD | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV CROSSTAR 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV HOME | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV HOME | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e:HEV HOME | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| e:HEV HOME | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| e:HEV HOME | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 54人 | |
| e:HEV HOME 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| e:HEV HOME BLACK STYLE | 2023年12月22日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Casa | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Casa 4WD | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Maison | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| e:HEV LUXE | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV LUXE | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV LUXE | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV LUXE | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| e:HEV LUXE 4WD | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV LUXE 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| e:HEV NESS | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| e:HEV RS | 2025年7月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV RS | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV RS | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV RS | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 17人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | 66位 |
| インテリア |
3.98 | 3.92 | 37位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | 20位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 29位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 45位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | 19位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | 23位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV LUXE
よく投稿するカテゴリ
2025年6月20日 10:34 [1969815-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
N-WGN未使用車車齢10年超36千km ⇒ 2023/2登録レンタ落ち車検無し15千km走行フィットE;HEV LUXE茶シート 白パール ほぼフルオプション 古物商の親戚に依頼してオートオークション調達
乗り出し230万円、2025/3月登録=新車保証継続して6月猛暑まで2,700km走行
本意は2024年式 ホンダ認定中古車 フィット HOME 内装ライトグレーが希望
【エクステリア】質素誠実な感じ、これが不評とは、しかたがない
【インテリア】LUXEの無線充電は生涯使う予定無し、シートヒータは必須のはず、ハンドルは舵角に応じたエルゴ仕様でとても持ちやすい、2本支持でスッキリ優良。
アラウンドビューとか、車線変更支援があっても、目視は必須であるが、今の車は悪意でサイドミラーを小さくして、ドアを膨らませて、真横後ろ、サイドの目視をしずらくしている。
内装質感は10年前のN-WGNナビスペシャルパッケージの方が遥かに良い。
【ディスプレイのナビ機能】10年前の楽ナビでは6ルート表示=地図または概要の表示があって、ルートを選択することができるが、
ディスプレイのナビ機能は目的地設定からルートの概略がわからず極めて不便。走行中はナビロック&道路標示は主幹のみで、助手席でも走行中はルートの確認は不可能。2年前のデータさえ保持していないのか?地方に行くとほとんど交差点名は不明表示、ポケットWIFIを持ち込むと交差点名表示されるので、通信課金の条件仕様。
N-WGNはナビスペシャルパッケージで、楽ナビと専用接続コード、ETCは自分でセットして、後ろカメラもハンドルオーディオスイッチも動作可能。SDスロットがあるので、音楽、4GB以上の動画ファイルも再生できるが、
ホンダディスプレイは有線USB1口のみでファイル形式は古参のFAT32なので、改めてバックアップ→FAT32初期化→音楽動画75GBを戻して利用が可能も、個々のファイルが頻繁に壊され3割ほどのファイルが残影32KBになる。
新車の調達であれば、アラウンドビューと車線変更支援を切り捨てAftermarketナビを選択し経費削減。
【エンジン性能】90-130Km/hであっても電池モーターのみ、エンジンのみ、発電とエンジン駆動とパワーフロー図から見て取れた、この3パターン繰り返しで高速での燃費落ち込みが少ない。
下りはBドライブで直ぐにフル充電となり、説明書通りエンジンブレーキ弱まる感はあるが、50km/hあたりからエンジン起動してブレーキ感は継続するので直結エンジンブレーキもかかるのか?
エコマーク表示させても、停車からのフルスロットルで前輪タイヤをキュっと鳴らせての猛発進、中間30〜50Km/hからでもフルスロットルでエンジンも全開?発電を加えたモータ駆動、非常にパワフル、瞬く間に高速域に入る。
【乗り心地】2L以上の車格のような滑らかな感じ、初期型オデッセイに19年間乗ったが、同じような重厚感、今どきの車は1500ccでもこんなに快適な乗り心地なのか、モーター駆動の賜物なのか。
電動ブレーキの宿命なのかホールドセット有無に関わらず、僅かな微妙なタッチでのブレーキ解除のときにギグュっと軋む音を出す、普通に操作すればでないが、微妙な僅かな右足ブレーキゆるみを使うとギグュっと軋む。
タイヤはノーマル15incが取り換え時に半額以下で絶対にお得になるのであるが、中古なので。
【燃費】日中ちょい乗り7kmで6月33度猛暑エアコン14.7km/L、4月ファン無し22.2km/L
【価格】1500cc HEV=トヨタ、ダイハツよりも格段にパワフル、広々快適、安い
【総評】日本の小型車はホンダのフィット一択
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2023年8月12日 13:52 [1746983-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
世間的には4のデザインはあまり受けていない様ですが自分はかなり好きです。3の様にプレスラインを多用せず、可愛さにも振ってるデザインがコンパクトカーには似合ってると思います。
最近は細目の厳ついデザインが流行りなので酷評されてるのが残念でなりません。
【インテリア】
広さも質感も十分です。車中泊ができるコンパクトカーはフィットだけではないでしょうか?
また、他社ではピアノブラックを多用して高級感を出してたりしますが、フィットは少なめです。それでも触れる箇所の質感は良く各スイッチの押し心地、回し心地は高いと思います。
それと絶妙にイエローの差し色があるのが個人的には凄く気に入ってます。
【エンジン性能】
1.5エンジンとモーターでのコンパクトカーなので全く不足を感じません。発進もスムーズでエンジンのかかり方も全く不快感なしです。
【走行性能】
走行モードが3種類ありますが、街中はEcoでも十分と感じます。あまり使う場面はないですが、スポーツモードがあるという事実が満足度を上げています。
また可変ギアレシオの車を運転したのが初めてでしたが、低速での左折右折が楽になりました。悪い違和感はないです。
それと運転支援機能が充実しており、遠出が億劫にならないのが助かります。ブレーキホールドからの発進のスムーズさには本当に感心しております。
ただ気になるのはサイドミラーの情報量と、ボンネットが見えないので前の感覚が掴みにくいところですね。
【乗り心地】
脚が硬いという感想が多いですが、商用車を乗っている身からしたら気になりませんでした。
ただシートが少し硬めでしたので痩せ気味な自分はお尻が長時間だと気になりました。腰の感触はかなり良いです。
【燃費】
真夏でアイドリングストップ多用でも23くらいです。満タンにすれば1000以上走るのも良いです。
【価格】
300万ちょい出るくらいでした。あまり相場が分からないよですが、日産のe-POWERよりはかなり安いらしいです。ただコンパクトカーで300は以前の感覚だとお高めに感じてしまいますね。乗ってみると納得ではあるのですが…。
【総評】
とにかくエクステリア、インテリアが好きで、運転支援も充実しているので自分にとっては良い車でした。
エクステリアで候補に上がらない車らしいですが勿体無いですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV CROSSTAR 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年12月1日 18:23 [1653319-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
那須にて |
【エクステリア】
犬顔が、たまんないです。逆にうちの犬がフィット クロスター顔です。
【インテリア】
初めて見た時は凄くチープに見えましたが、2年後に見た時は、シンプルで良く見えました。ハンドルせめて革にして欲しかった。
【エンジン性能】
1.5Lのターボ車くらいのトルクを感じる時があります。しかし、発進時は少しモサッとした感じです。ある程度スピードに乗るとツキが良いです。
【走行性能】
4WDのハイブリットなんで、まだ雪道は走ってませんが、期待できそうです。ビスカスだから、そこそこ行けるでしょう。
【乗り心地】
満足しています。たしかにシートは疲れない形状です。でもプラスアルファがないかな。
【燃費】まだ、そんなに走ってないのでたまたまかも知れませんが、高速100kmで18km/Lくらい。しかし、流れの良い一般道では、28.4km/L走りました。まあ、高速はエンジン主体だからしょうがないですね。
【価格】ちょっと高い!かな。
【総評】日産のオーラを実際乗って見て、坂道がモーターだけだと充電次第ではかなりキツかったので、フィット クロスターにしました。乗っていて、楽しいですよ。
スタッドレスタイヤも良い乗り心地だし、キャリア付けると尚更カッコ良いし、なんてったって女の子が好きなデザインでしょ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME
よく投稿するカテゴリ
2021年6月27日 19:54 [1466404-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
スイフト(ZC72)から、10年ぶりの乗り換えです。
ノートe-powerと悩みましたが、標準で安全装備、LEDヘッドライト等が付いているのと、内装が良かったのでフィットハイブリッドを選択しました。
【エクステリア】
可愛らしい顔は、好き嫌いが分かれる!?
そのため、ダーク系の色(シャイニンググレーメタリック)を選んで、少しは男前になったかも。
【インテリア】
最初、クロスターを検討していましたが、シート形状の良さ、革ハンドルということで、HOMEにしました。
コンパクトカーの中では、一番質感が高いのではないでしょうか。
【エンジン性能】
モーターによる出力は、e-powerに比べると穏やか。でも、アクセル踏めば、モーターによる強力なトルクで加速していきます。
【走行性能】
前のスイフトのようなクイック感はないですが、素直なハンドリングだと思います。
車速ゼロ追従するACCはもちろんのこと、車線逸脱防止機能で、ハンドルが自動でレーンを修正してくれるのにはビックリ!高速は楽ですね。
【乗り心地】
上質感のある乗り心地で、ひとクラス上の車に乗っている感じです。ギャップも、上手くいなしてると思う。
エンジンが静かなので、ロードノイズが目立つ!?
【燃費】
納車から日にちが経ってないので、まだまだこれから。
でも、納車後、30キロほど一般道を走ったときの燃費が、28.5キロ/Lでした。
スマホで、運転経路と、その時の燃費が表示されるのは便利ですね。
【価格】
ナビとの連携を考えて、ドラレコ、ETC2.0など全て純正に。その分、ディーラーの工賃が高くてコストアップしました。
しかし、いろんなオプション付けても、ノートe-power(プロパイロット付)よりも50万円ほど安く済みました。
【総評】
10年前のクルマと比べると、クルマの進化って凄いですねー。
人気がイマイチのようですが、2モーターによる駆動力や実燃費の良さ、4メートルを切る車体で室内のスペース効率も高く、もっと売れてもイイのではと思います。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME
よく投稿するカテゴリ
2021年4月8日 23:01 [1442317-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
プレミアムサンライトホワイトパール、いまだ馴染めません(笑) |
【エクステリア】
芝犬顔がしっくりいかず、フロントグリルをチョイス
【インテリア】
解放感大、内装はスッキリとした感じ、オモチャ感満載
【エンジン性能】
基本発電用、たまにうるさく感じることも
【走行性能】
モーター走行はリニヤで、踏んだだけストレートに反応して気持ちいい!
【乗り心地】
フィット3より良くなりました。
後席はリクライニング機能は無くなりましたが、更に良くなった感じ。
【燃費】
まだ、満タン法では測ってませんが、
メーカー読みで27km/l
【価格】
ノートとどちらか迷いましたが、標準装備で満足でき、コスパは良いと思います。しかし、コンパクトカーも高くなったと痛感!
【総評】
良くできた車だと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV CROSSTAR
よく投稿するカテゴリ
2021年3月11日 07:53 [1413849-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
これに関しては好き嫌いも有ると思いますが
私は悪く無いと思って居ます。
FITは1〜4迄乗りましたがFIT1と2が好きでしたので今回のFIT4も嫌いでは有りません。
とても愛着が湧いて来るルックスではと思って
居ます。全ての方に難無く受け入れられるスタイルだと思います。
個人的にはリヤ部分は先代と大きく変わり
好印象です。
見た感じも実際のサイズよりも大きく見えます
【インテリア】
こちらもシンプルでとても良いと思います。
今回はカップホルダーもしかるべき所に配置されエアコンのダイヤル式仕様も使い易くて良いと思います。撥水加工の室内も愛犬を乗せる事が多いので好印象です。
そして何よりシートの良さは、これ迄のFITには無い長時間の運転も苦にならないシートに感激です。お尻も腰も本当に痛くならずに、今回のFITはシートに力を入れたな!って感じです。
それと遮音性が良くなって居ますね。
トランク下に収納が有るのですが、これが良い
働きをしてくれて居て、色んな小物が結構収納出来るのでトランクが、ごちゃごちゃせずに済みます。
【エンジン性能】
こちらはFIT4初めての2モーターe:HEVでFIT3の
ハイブリッドよりも私は加速感が好きです。
あっと言う間に60kに到達するのでスピード
出し過ぎに注意して居ます。
かなりのスピード迄電気で走行してくれて居ます。皆さん仰っしゃる通りにエンジン音は多少
気にはなったりも有りますが、かなりスピードを出した時も電気で走行したりと適切にエンジンと電気を使い分けて居る感じがハイブリッド車に乗ってると思わせてくれます。
【走行性能】
きちんと曲がる、ブレが少なくワンランク上の
走行性能だと思います。高速道路での追い越しも車線変更も揺れが少ない様に思います。
やはりワンランク上の車に乗って居る感じがします。
【乗り心地】
とても柔らかくなった気がしてゴツゴツ感が無い上質な乗り心地です。カーブもキレイに曲がりますし左折右折も振れが少ないです。
長距離も歴代のフィットとは比べ物にならない位に楽です。
【燃費】
街中でリッター27k位ととても良いのですが
高速となると少し燃費が悪く23k位になりますが
これは速度110k以上を出して居るからかも知れません、もう少し速度を落として走行すれば又違って来るのかも知れませんので試して見たいと思って居ます。
普段は圧倒的に街乗りメインですので街乗り燃費が良いと言うのは良いと思っています。
【価格】
発売前e:HEVは、もっと高価になるだろうと予想
して居たのですが、かなり頑張ったお値段になって居ると思います。満足度は高いです。
【総評】
FIT1〜4全て乗りました…
その間にヴェゼルハイブリッドZにも…
それでもFITの軽快な走りと取り回しの良さ
そして2019年モーターショーでFIT4を見た時からとても好印象で、特にフロントのパノラマ感はドライブが楽しいだろうと想像させてくれる物でその期待は裏切られる事無くFIT4に乗り換えて良かったと思って居ます。
このお値段でこの装備コストパフォーマンスは
コンパクトカーの中では抜き出てると思います
9インチのナビも高級感が有り見やすくオーディオの音も操作性も良くなって居ます。FITは車体が軽いのでキビキビした走りが楽しいですね。ヴェゼルハイブリッドZを3年乗り車検を受けに行き突然のディーラーさんから乗り換えの提案に初めは驚きましたが今は良かったと運転する度に思います。HONDAセンシングの進化も実感出来ますし、やはりFITは楽しい車です。もうこれはコンパクトカーの領域を越えて居ると思います。
参考になった84人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV CROSSTAR
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2020年11月18日 18:36 [1385613-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
デザインが気に入って、試乗せずに購入しました。ブルーと黒のツートンです。若い男の子に似合うスタイルだと思います。
好きなところは、ブレーキホールドという機能で、信号待ちとか、ちょっと停車するときに、一度ブレーキを踏んで離したら、踏み続けなくて良くて、信号が青になればアクセルを踏むだけで進む。これは足が楽です。この機能の役目は大きいです。
たまにエンジン音が大きくなります。モーター走行の時は静かですが、スピードを出そうとすると、音がたまに大きくなることがあります。ガガガーという突然の音とアクセルを踏んでも遅くなるという現象は、何がどうなっているのか???教えてほしいです。ディーラーでは、そんなもんですといわれ、そういえば。確か、契約をしてから、車を引き渡される時に、音に対して苦情をいいませんというような書類に印鑑を押さされたので、なんかおかしい、今どきの新車で音がうるさいなどあるものかと疑いもせずに印鑑を押しました。だから、今更、ガガガーと突然音量がなっても後の祭りで、私はこよ音とずっと付き合っていくことを覚悟しました。
高速道路で追い越しを試みました。100km以上出すのに時間がかかった。これは安全に80kmで走れる、スピードを出さなくてすむという利点があります。追い越しは考えないでおきましょう。安全のため。買い物とか、ちょっとそこまで行くのにコンパクトで操作性も良い、あくまで一般道で活躍できる。
燃費が23km超えるので、そこは気に入っています。(ヤリスは30km超えだと聞きますが)どこか買って良かった!と思いたい。
いろいろ正直な感想を書きましたが、外見かっこよさは気に入っています。このまま12年は乗りたいので、いい点を見つけて、また、他のユーザーにも感想を聞いて完全に好きになることを目指します。
これは私の個人的な感想です。
参考になった98人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年8月29日 20:44 [1333620-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
オートブレーキホールド停車中。シンプルモード、ACCスタンバイ状態。 |
4ヶ月6000?の再レビュー。
【エクステリア】
横と後ろはいいけど、やはり前から見ると一言でいうと脱力感。妻は、ポケモンのゼニガメに似てると。
【インテリア】
スッキリしている。
【エンジン性能】
やはり20?から40?での一定走行でエンジンがかかるとうるさい。そのスピードから加速していけば問題ないが、住宅地などで一定走行しているときに突然エンジンがかかる。ノートe-powerも同じ不満があって、キックスe-powerでは、40?くらいまではなるべくエンジンがかからないよう制御されたと聞いているので、今後改善に期待したい。
【走行性能】
走りはじめはスムーズだが、中間加速が素晴らしい。ATのようなキックダウンがなく瞬時に加速するのは、まさに電器自動車の世界、モーターのトルクを感じる。
オートブレーキホールドは最初はそんなに関心がなかったが、今はなければ困るほど便利。通勤時は必ず渋滞に引っかかるので、大変重宝している。停車中はブレーキがついてるかわからなかったが、モニターをシンプルモードでACCスタンバイ状態にするとついてるのが確認できる。ヘッドライトとウインカーも確認できます。
【乗り心地】
ロードノイズはやはり、路面が荒いときはうるさい。ホンダは、もう少しここに力をいれてほしい。
【燃費】
生涯燃費は22?程度です。
【価格】
それなりかな。
【総評】
シャトルからフィットへの乗り換えは、ホンダがクラスレスで安全装備を展開しているから。細かいところではヘッドライトのオートレベリングが手動になるなど装備面で不満はあるが、乗り心地という点ではコンパクトカーとしては満足している。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年4月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 226万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2020年7月3日 11:15 [1343943-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
好みは人それぞれだが、自分は大人しすぎると思う。
【インテリア】
シンプルで扱い易い。メーターの視認性はどうかと思ったが、日差しの角度によっては両サイドが反射して見づらい。
【エンジン性能】
思っていたより、エンジンがかかるなという印象。エンジン音もガーッと聞こえ耳障り。
【走行性能】
ACCは優秀だと思う。
【乗り心地】
シートのクッションが良く、前車ヴェゼルより段違いで良い。
【燃費】
24L/?くらい。
【価格】
【総評】
納車3日目からありとあらゆる警告が表示されるようになった。ハイブリッドシステムの異常と、ブレーキシステムに使用するアクチュエータの異常との事。
それ以外の異常表示はHVシステム、ブレーキシステムに連動して表示されるとの事でした。
まだ納車され6日、落胆と怒りしかありません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年6月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 206万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった165人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME
2020年4月2日 14:25 [1302544-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
スッキリ見易いものの、やや素っ気なし |
低く広いですが、やや凹凸あり |
後部右座席をダイブダウンした状態。奥は左座席の座面 |
フィットシャトルのユーザーですが、次期用に小型で使い勝手のよいワゴン車を探しています。
HOME e:HEV FFの2回目の試乗をしました。
【エクステリア】
いかにもファミリーカーにふさわしい優しい風情で、好印象です。
良い点は、このクラスで4輪ディスクブレーキである事。これは全速追従ACCと電動パーキングブレーキの為に必要とのことですが、ディスクブレーキは制動性能向上のみならず素人でもパッド厚み等の点検が容易です。
ただ主力と見られるHOMEは200万円超えなのにスチールホイールでは気に入りません。
ボディカラーですが、試乗したのはプレミアムサンライトホワイト・パールで、この色味は少しくすんだ様な柔らかな白色で好印象でしたが、他に選択肢が少ない気がします。
第3世代で存在した暖色系に加え、緑、ベージュ系なども加えてはいかがでしょうか。可愛い形なのでカラーの追加だけでも見栄えが良くなるでしょう。
【インテリア】
視界、ダッシュボード共にスッキリまとまった感じで好印象です。
メーター部は1枚の液晶で大部分が表示され、液晶を外れた左右に充電量計と燃料計がLED?で別表示されます。
液晶部はスッキリと整理されて見易いのですが、液晶を左右に拡大すれば表示の自由度が増し、例えばアナログ表示の速度計、タコメータなども選択できればと思ってしまいます。
フィット系のセンタータンクレイアウトと後席ダイブダウンによるほぼフラットな形状は唯一無二のもので、上記の自由度をほぼ継承しつつ、各座席のクッションが改良されていて乗り心地が良好です。
しかし今回は前記とのトレードオフでラゲッジとしてのフラット感はやや薄れました。
後部ドアからラゲッジへのアクセスでは開口部は地面から約60cm、床面は約50cmですが、後席に近い箇所で約4cm高くなり、更に後席を倒した状態の背面にはやや傾斜が付くので前席に近い所の最高部で約60cmの高さになります。フィットはシャトルとは違いワゴンとは言っていないので、今回は座り心地を優先させたものと思います。
シート調整のラッチが少し荒いと感じました。贅沢を言えばここまで作り込みがされたのでダウンサイジングの候補と考えたいのですが、パワーシートが欲しいですね。
又、オートリトラミラーが最近は標準で付いてくる車が多いですがOPなのは何故でしょうか?降車する度に格納スイッチを押すのは面倒です。
【エンジン性能】
前回の評価でフィットシャトルよりも少し重い印象と書きましたが、再試乗した結果、アクセルの踏み方次第だと分かりました。
加速、巡行、坂道いずれも問題ありませんが、敢えて云うならばもう少しパンチ力が欲しい気はします。
通常のエンジン車だとタコメーターと速度計がアクセルによってリニアに反応するので踏み加減が分かりますが、この車ではデジタル表示の速度計しか無いので速度の上がり方がわかりにくいです。
体に感じる加速度と景色の流れ方でアクセルの踏み加減を調整し、速度計で確認するという手順になると思います。
この意味からも先に書きましたアナログ表示の速度計が欲しいと思います。
【走行性能】
郊外の開けた道路でACCとLKCも試しましたが良く追従しますし、LKCはハンドルへの反力で車線中央に的確に制御さてれているのが分かります。
今回の試乗では停止前のブレーキの効きが少し急な気がしました。この辺は慣れの問題かと思います。
【乗り心地】
剛性は高いと感じました。ドア開閉音にも気密性の良さを感じます。
荒れた路面でもフィットシャトルより少し丸くなりました。車体が小さいので路面によっては揺すられ感がありますが、ガタガタではなくモコモコという感じで収束も早いです。
【燃費】
試乗なので評価できません(満タン法で計算するのが正しいので)が、WLTCモード燃費から実効20km/L程度が期待されます。
HVといえども所詮はガソリンエンジン+回生エネルギーですから効率には限度があります。
HVの燃費は普通に走っても良好な筈ですから気にせず運転する事にしています。
【価格】
やや高価ですが、装備満載の車としては標準的と思います。
【総評】
1回目の試乗では特徴がつかめず腑に落ちなかったので2回目の試乗をしました。
この第4世代は掴み所が無いというか、尖ったところが無く、悪く言えば特徴が無いというほどにバランス良く仕上げられた車で、先日試乗したロッキーとは好対照にあると感じました。
夫婦二人なので、通常は後席を折りたたんで荷物室として使っています。ここにスーパーの買い物かご程度の大きさの折りたたみできるメッシュかご数個とクーラーボックスを置いて、1週間に一度ホームセンター、ドラッグストア、食品スーパー等をぐるっと回れば日常必要な買い物は一度に済んでしまいます。その為に後席機能よりもラゲッジ機能を重視します。ラゲッジには後部ドアからだけでなく、後席ドアからもアクセスするのでラゲッジの低さと傾きがないことは重要です。
過去にパワーシート付きの小型車サイズのレガシィに乗っていました。その時のパワーシートの使い勝手が忘れられません。現在、小型車サイズでパワーシート付きの車は無いと思いますが、高齢になるほどパワーシートのありがたみが分かります。パワーシートなら楽々微調整できますし、運転中の調整も全く問題ありません。
軽量化については今回は見送られたようですが1200kgの車両重量は、同等装備の比較で第3世代で約1150kgだったのですが、フィットシャトルの1230kgとほぼ同等になってしまっています。ノートe-POWERはフィットとほぼ同等、ヤリスが1060kg、小型SUVのロッキー/ライズが980kgである事を考えると車体が新設計の車には軽量化が目立ち、フィットの重量増は残念です。
フィットは4代目になって新しい駆動系と心地よい車体を手に入れました。この方向性は間違っていないと思いますがトレードオフになったものもあり、それならばもう一歩踏み込んでパワーシートなども検討されてはいかがでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV NESS
2020年3月27日 12:11 [1312841-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
新旧 |
運転席 |
カーナビ周り |
![]() |
||
メーター |
【エクステリア】
優しい感じになりました。
今の時代は、鋭いのやドヤ顔が多いデザインの中、優しさのある個性派のデザインだと思います。ホンダぽいです。
良いデザインだと思います。
【インテリア】
今までのフィット、ホンダにないデザインだと思います。
シンプルの中に程よい質感の良さがあります。普段使うエアコンやカーナビ周りのスイッチも質感、操作性、配置共に良いです。
珍しいのは、このての車だとドアの窓周りのフレームがむき出しでなくカバーがありました。
フロントがメーターを含めて遮る物がないので視界もよいです。
【エンジン性能】
ハイブリッドに乗りましたが不満がない加速です。登り坂も不満なく気持ちよく加速します。
【乗り心地】
しっとりと滑らかに走る感じです。
ガタガタと揺れたりしません。
凄くいい感じです。走行音も静かな方ですので長距離も疲れないと思います。唯一目立つとしたら、ロードノイズが気になりますがレグノなどのタイヤを履けば改善すると思います。
乗り味としては、時速100kmの走行が余裕って感じがします。
【自動運転】
凄く、残念ポイントです。
他社と遅れてるポイントになります。
クルーズコントロールは、0〜135kmまで任意で設定でき渋滞にも対応しています。
ただ、レーンキープが60km以上でしか対応していないため、渋滞などでは、解除されてしまいます。残念すぎます。
レーンキープに関しては、首都高のきついカーブでもおおよそキープできていたので良い部類だと思います。また、ふらつきもないので疲れも軽減されます。
【オススメポイント】
良いポイント
・視界良好で運転しやすい。
・車格、価格帯の中では高ランクの質感
・長距離も疲れない
・加速もパワフルな方、坂道楽々
・車内音も静かな部類
・電動ブレーキは、楽です。
・荷物いっぱい積めます。
・CDが聞けます!最近では、珍しいけどすごく良い
・カーナビが大きくて良い
【改善してほしい点】
・レーンキープを全車速対応にしてほしい。
・ハンドルスイッチがお好みで選べるなら、一個位、最初から割り付けなしのスイッチがあるといい。econボタンは、ダサくていらないのでハンドルスイッチにお金をかけてほしい。
・メーターのレーンキープ保持、解除がわかりずらい。全体的にデザインがイマイチ。
・運転席の膝下がオプションでもいいので伸びるようにしてほしい。足が浮いてしまいちょっと疲れる。
・後部座席の天井が低く、頭とのクリアランスがほぼない。触れる。(身長177cm)
・シフトレバーがストレートに切り替わるため、DにいれてるつもりがBまでおりてしまう
・リアカメラの画質が悪い。
・カーナビの画質がもう少し鮮明にしてほしい。
【総評】
近所や1時間程度の運転ならすごく良い車です。全体的にすごくいい車です。
でも、長距離を運転するならレーンキープが全車速追従の車をオススメします。疲労軽減と安全性が桁違いに違います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィットの中古車 (全4モデル/6,449物件)
-
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 99.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.0万km
-
フィット G 禁煙車 SDナビ ETC Bluetooth再生 キーレス フルセグ エアコン CD/DVD再生 電動格納ミラー 盗難防止装置 プライバシーガラス ダイヤル式ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 5.9万km
-
フィット 15XL 盗難防止システム クルコン スマートキー シティブレーキアクティブシステム ETC LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 77.7万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.2万km
-
フィット e:HEVクロスター 8インチナビ フルセグ CD DVD バックカメラ LEDヘッドライト コーナーセンサー アイドリングストップ キーレス プッシュスタート
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
フィット e:HEVホーム 9インチナビ フルセグ CD DVD バックカメラ LEDヘッドライト コーナーセンサー アイドリングストップ キーレス プッシュスタート オートエアコン
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
14〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜368万円
-
25〜313万円
-
67〜478万円
-
46〜358万円



































