| Kakaku |
マツダ フレアクロスオーバー 2020年モデルレビュー・評価
フレアクロスオーバーの新車
新車価格: 153〜203 万円 2020年2月27日発売
中古車価格: 64〜215 万円 (435物件) フレアクロスオーバー 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フレアクロスオーバー 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID XS 4WD | 2020年2月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID XS SPECIAL | 2022年5月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID XT | 2020年2月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID XT 4WD | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.64 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.97 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.30 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > フレアクロスオーバー 2020年モデル > HYBRID XT 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2025年1月14日 22:52 [1925392-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアクロスオーバー 2020年モデル > HYBRID XS SPECIAL
よく投稿するカテゴリ
2023年1月23日 13:48 [1672635-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
9年くらい乗ったMK32Sから入替えです。下取りと値引きが良かったので
実車を見ず、試乗もせず買いました。
【エクステリア】
特別仕様車のデニムブルーメタリックツートンですが
青い部分の塗装の感じがベタなノリでラメが全く無くて傷入れたら
目立ちそうな感じなのと、劣化したら色あせそうなので
ガラスコートを近日中にやろうと思います。
後輪の泥跳ねが少し酷いので、泥除けをつけようかと考えています。
【インテリア】
フロントガラスがものすごく高さが狭く、ワイパーの小ささに驚きました、
メータやナビ類がついた部分が高い位置にあり重厚感があって、
少し圧迫感があります。
フロントガラスは高さが低いのに視界は悪くなくて、運転をするのに
問題がないです。
ガラスが狭いので紫外線があまり入ってきそうになくて
良いことかもしれないなと思います。
リヤガラスもガラスが今までのものより暗めでカーテンが無くても
中が見づらくていいと思いました。
室内灯のリヤのほうが、トランクルームの上に付いていて、多少車内側に
傾斜が付いていますが、LED化しても暗く、リヤの室内灯はやっぱり
後部座席上にある方が良いなと思いました。
フロントの室内灯は両方に端子がついていて挟み込むタイプで、リヤは
T10の端子が一個のソケットに差し込むタイプでした。
シートが若干柔らかめな気がします、網目デザインでゴミが入り込みそうなのも
気になるところです。
【エンジン性能】
DG17Wも乗っていてターボですが、それと比較してもノンターボで
特に悪い印象はないです、坂でもグイグイ登るし、普通に乗っていて
力不足は感じられません。
エンジン音も静かで驚きました。
【走行性能】
坂道グイグイ登って軽自動車と思えないくらいです、これでターボ無いのだから
ターボ付はどうなるんだろうと思いました。
前の信号が赤に変わって減速するのに、前のMK32Sだと惰性の抵抗が強めで
短い距離で止まっていましたが、この車はアクセルから足を離して惰性で
すごく抵抗なく走っていきます、よく転がる印象です。
クルーズコントロールも違和感なく使えました。
アイドリングストップからの復帰音も静かです。
【乗り心地】
今までの軽自動車より格段に良くなっていました、雨が降っても屋根に雨粒が
当たる音があまりせず、フロントガラスに当たる音の方が大きいほど
静粛性がいいし、タイヤの転がる音も格段に聞こえなくなってます。
【燃費】
なかなかガソリン計のメモリが減らないです、よっぽど良いんだと思います。
【価格】
スズキ店もまわりましたが、もっとも下取り額と値引きが大きかったマツダさんで
買いました、他のマツダ車も気になっていてそれを見に行ってこの車が
マツダにもあることを知りましたが幸運でした。
納期も3ヶ月位でしたし、結果良かったです。
【総評】
フロントのデザインの好みが分かれそうなデザインですが、スズキの場合は
ボンネットに立体文字が付いていてちょっと目立つのが嫌だったので、
マツダのシンプルなデザインで良かったなと思いました。
前のMK32Sが雨の時うるさくてハンズフリー通話にも支障がでるほどでしたが
この車になり本当に静かでこれほど差がでるものかと驚いています。
MK32Sについていた純正ナビとの差もすごくて、本当に便利になりました、
スズキ純正ナビは今後選ばないほうが良いなと思いました。
後部座席の足を置く床部分もほとんど真っ平らで真ん中が出っ張って無く
それも気に入りました。
全方位カメラは初めてでしたが、すごい時代になったものだと感心しました
前のMK32Sの純正バックカメラは数秒フリーズすることが多くて本当に危なかったですが
このカメラはしっかりいつでもリアルタイムで表示されとても便利です。
ちょっとハンドルが小さくて細い気がしましたが、ハンドルカバーを付けたら
気にならなくなりました。
価格がもうちょっともともとから安かったら良いのになと思いました。
室内灯とナンバー灯がLEDでないのは驚きました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアクロスオーバー 2020年モデル > HYBRID XS 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年9月30日 09:54 [1626619-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
旧モデルのエアコンが故障したため、乗り換えになります。
【エクステリア】
この独特の外観が好きなので評価は最高で!賛否あると思いますが。
【インテリア】
先代と比べて、室内の収納部分がダウンしています。先代のハンドル周りの小銭を入れてたり、駐車場のチケット入れてたりするスペースが無くなったり、狭くなったりして不便が多いですね。
【エンジン性能】
そこまで車に詳しくないので、詳細なことは言えませんが安定していていいです。
【走行性能】
四駆タイプ買いました。田舎なので未鋪装道もあっちこっちあるんですが、そこを走っていても軽快に走ってくれてます。
【乗り心地】
高速道路走っていても、先代に比べて安定して走ってくれます。
【燃費】
先代に比べて格段に上がってます。あまり意識してなかったんですが、先日計算したらリッター20キロってのが出てビックリ。四駆なんで燃費悪いと思ってたけど格段に進歩してます。
【価格】
色々装備があるんで、少し高くは感じます。この値段でこれだったら納得まではいっていないです。
【総評】
先代モデルから、安全装備などが追加されてある意味操作はややこしくなってます。でも、これからの雪道走行なども今の段階で運転してる限りでは安心して走れそうと思わせる、走行性は持ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアクロスオーバー 2020年モデル > HYBRID XS 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 11:21 [1416067-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】斬新ですきです。
【インテリア】斬新ですきです。
【エンジン性能】レスポンスがすごくいい。
【走行性能】遠出でもそんなに不満感じない。
【乗り心地】少しごつごつしてるがふにゃふにゃより好きです。
【燃費】そこらへん走るので17~18はしります。
【価格】マツダは引いてくれます。
【総評】パレットより問題にならないほど満足してます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアクロスオーバー 2020年モデル > HYBRID XT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 6件
2020年12月4日 18:54 [1388668-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
再び追記。
山の方の温泉地に2人でドライブしてきました。
往復90キロで燃料代約500円。
燃費24。登りがとにかく楽しい。
スピーカーもいい音出します。
いい買い物をしました。
追記です。
燃費ですが、街乗りばかりだと17くらいです。
郊外の割と平坦な長距離50キロで28出ました。NAの同期ワゴンRと比べて、街乗りや高速は1割悪く、郊外は同じくらいという印象。走りが別次元でスムーズなので、1割減くらいならやっぱりターボですね。
パナソニックの純正ナビは、音楽のBluetoothが2台しか登録できないので、4人家族では切り替えが面倒です。iPhoneならUSB接続で充電しながらAmazonミュージックが聞けるので便利です。ステアリングスイッチも使えます。スマホナビの音声がスピーカーから聞こえるので、車外からシームレスにナビが使えます。地味に嬉しいです。Siriにも、電話してる感じで指示ができます。以上。
二駆のターボです。
【エクステリア】
黒丸目と角ばった車体がいいですね。
【インテリア】
オレンジにしたので、ワクワク感があります。
娘に好評。
軽自動車にしてはチープ感少なく、使い勝手もいいです。
8インチナビは解像度低いから7インチで良かったかも。
【エンジン性能】
出足良く、坂道もグイグイ登っていきます。
でも、NAに比べて音が大きいような…、嫌いな音ではないです。スポーティ。
【走行性能】
普通車と変わりません。
【乗り心地】
同期のワゴンRに比べて少し横揺れし、ロードノイズも気になります。
ただし、7年前の軽自動車よりかなりいいです。
【燃費】
街乗りでも20切りません。
燃費に配慮したふんわりスタートですが。
【価格】
ターボにすると360度モニターが付くので、ハスラーより割高です。
マツダ2やヤリスが買える金額なので、悩みますね。
【総評】
ターボにするとついてくる360度モニターがアナログかつ解像度が低いので、ハスラーに比べると見づらい。また、CarPlayに対応していない。ここだけが残念ポイントで、後は素晴らしい車です。
加速がいいのに燃費もよい。
乗るたびワクワクします。
日常の使い勝手もとてもいいです。
いい買い物をしました。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアクロスオーバー 2020年モデル > HYBRID XT
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 02:17 [1323135-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
Xターボ 2WD
旧型Xターボ 2WDからの乗り換え
【エクステリア】
昨年の東京モーターショーで一目ぼれしました。
【インテリア】
フロント部は満足。
後席ドア内張りはフロントと同じ様ににしてほしかった。
後席足元の広さは抜群です。
フレア、フレアワゴンにあるHUDがないことは残念です。
【エンジン性能】
旧型と同じエンジンですが、車内への音の進入はかなり減らされています。
アイドリング時、車外でのガラガラ音は少し大きいように思いますが、気のせいでしょうか。
【走行性能】
加速、登坂力申し分ありません。
500メートルで50メートル登る我が家への帰り道でもぐいぐい登ります。
ACCは申し分なし。強いて言えば、ブレーキを踏んでの減速や停止後の復帰は、前走車を検知していないと40キロ以上にならないとできないところは少し慣れが必要です。
ハイビームアシストも違和感なく、対向車に迷惑かけるようなことはありません。
【乗り心地】
路面の継ぎ目や凹凸で、旧型では左右に振られるのが新型では抑えられています。
室内音全般に音の高さが低くなり、より静かに感じられます。
シート位置の調整でしっくりいくところを見つけられずにいます。
足元に合わせるとハンドルが少し遠く、シートパックをかなり立てないといけません(腕が短いのか)。ハンドルに合わせるとペダルが近すぎる。テレスコピックがほしいところです。
【燃費】
給油から給油の間で430キロ走行し、給油量は19.5リットル。
満タン法でリッター22キロ。
表示値は23キロ。ほぼ正確ですね。
給油時の燃料計は2メモリでした。
その時の走行可能距離は80キロ。50キロほど余裕をもった表示になっているように思います。
前車の平均燃費が19キロ弱でしたから、ターボ車、同エンジンでもかなりよくなっています。
【価格】
5年落ちの前車の下取り価格が100万円でしたので、追金として諸費用込みで100万少々。
【総評】
軽自動車は前車が初めてでしたが、軽自動車の進化はすばらしいですね。
参考になった14人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
フレアクロスオーバーの中古車 (全2モデル/882物件)
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 171.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
フレアクロスオーバー ハイブリッドXG HYBRID XG 衝突被害軽減ブレーキ、車線逸脱警報システム、パーキングセンサー、シートヒーター、オートライト、ナビ、FM/A
- 支払総額
- 107.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 72.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
フレアクロスオーバー ハイブリッドXS 2年保証 Aftermarketナビ フルセグ 全方位カメラ ETC シートヒーター Bluetooth 純正アルミ 衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
7〜205万円
-
11〜218万円
-
6〜180万円
-
22〜248万円
-
24〜293万円
-
26〜156万円
-
40〜162万円
-
26〜250万円

















