| Kakaku |
スズキ ハスラー 2020年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID G | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| HYBRID G 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Gターボ | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Gターボ 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID X | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| HYBRID X 4WD | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Xターボ | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Xターボ | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| HYBRID Xターボ 4WD | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Xターボ 4WD | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Xターボ 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| J STYLE | 2020年11月17日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| J STYLE ? | 2022年5月23日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| J STYLE ? ターボ | 2022年5月23日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| J STYLE ? ターボ 4WD | 2022年5月23日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| J STYLE ターボ | 2020年11月17日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| J STYLE ターボ 4WD | 2020年11月17日 | 特別仕様車 | 10人 | |
| タフワイルド | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| タフワイルド ターボ | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| タフワイルド ターボ 4WD | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.55 | 4.32 | 22位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | 53位 |
| エンジン性能 |
4.30 | 4.11 | 49位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 76位 |
| 乗り心地 |
3.81 | 4.02 | 85位 |
| 燃費 |
4.13 | 3.87 | 65位 |
| 価格 |
4.09 | 3.85 | 42位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > J STYLE
よく投稿するカテゴリ
2025年8月11日 07:09 [1979738-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
家族が買い物や送迎に使うために購入。今さらだけれど、中古車のJ-STYLEのマイルドHV。主に運転する家族がどの車にするか迷っていたので、私がこの車を推薦(私の好みを押し付け)。私はもちろん、家族も気に入っています。
私自身は別のフルHVのSUVに乗っているが、就職して初めて自分で買ったのが初代ワゴンR。故障もなくなかなか良かったので、それ以来スズキの軽自動車は信頼しています。
【エクステリア】
色はアイボリーにしたので、とにかくかわいいに尽きる。
【インテリア】
今どきとしては、普通ですかね。内装はダーク系で落ち着いて見えるのと、汚れが目立ちにくいのはよかった。買い替え前のMRワゴンは明るいアイボリー系のファブリックシートだったので、ホコリや髪が目立って仕方なかった。
【エンジン性能】
N/Aの660ccエンジンですから、こんなものでしょうか。
エアコンONでもあまり出力の低下(コンプレッサーにパワーを食われる)感じは受けないのはよいです。マイルドHVの恩恵なのかな?
マイルドHV自体は、走行時のアシスト性能としては期待してなかったし実際何も感じないのだけれど、アイドリングストップからの再始動でキュルキュル言わず静かにエンジンがかかるのは嬉しい誤算でした。
【走行性能】
CVTの制御が甘いせいか、発進&加速時に強く踏み込むとラバーバンド感を感じますし、少しうるさくなります。これは軽+CVTである限り、仕方ないのかなぁ。
巡航速度に入れば、グッと減速比を上げて回転数を下げてくれるので、比較的静かに走ってくれる印象です。急いで加速する必要がなければ、この状態から緩く踏み増しすると静かなまま加速してくれます。
【乗り心地】
事前にネットで見聞きしていましたが、確かに段差で「ガツン!」と来るときがありますね。
不思議なことに、同じ道の同じ段差でもガツンが来るときこと来ないときがあります(来ないときの方が多いが)。音が大きいだけで、衝撃が大きいとか跳ねるという訳でもない。不思議です。
ハイトワゴンなので頭上に余裕があるのと、軽自動車なので小回りがすごく良いと思います。
【燃費】
私が運転すると燃費が伸びて20km/Lは確実。しかし、家族が運転するとなぜか下がる。アクセルワーク次第ですかね。
【価格】
中古車なのに高かったです。
半導体不足はもう言われなくなりましたが、中古車市場が高騰しているのは知りつつ。たとえ20万でも30万でも安い方がよいので中古にしました。家族の要望でキズや汚れのない個体を選んだことも原因ですが。
【総評】
週1〜2回くらいしか乗らない車ですが、家族が喜んでいることもあって、(中古車にしては)価格は不満ながらも、
まあ買って良かったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年12月11日 13:53 [1912722-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
旧型のCVT故障のためMR92S型に乗り換え、1万ちょっと乗りましたが夜間走行が怖いです。
夜間のガードレールがあるカーブで反射板を車と誤認識してしまうようで、ちょくちょく警告音や自動急ブレーキが掛かってしまいヒヤリとさせられる事が多いです。
最近だと1年点検を終えて少し経ったくらいなのですが、ACC走行時、前走車の速度に合わせて自動で減速、ブレーキをする際に一瞬ゴリゴリッと動力カット時?の異音が聞こえるのですが、もしかしたら最初から停止再発進時のギア抜けや回転数が勝手に上がるなどの不具合があった旧型同様また不良を引いたかな…と少々杞憂してます。
全体的に乗り心地や走行時のフィーリングには不満はないのですが…今後の経過がどうなるか分かりませんので、念の為書き込んでおきます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2024年11月14日 21:42 [1885403-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
親にお勧めして、家族が所有している状態です。それなりに運転する機会があるため、せっかくなのでレビューをしてみました。
【エクステリア】
とても好みなデザインです。先代よりも武骨で、女性的な印象から男性的な印象に寄った感じがあります。
【インテリア】
そこらにファブリックが貼られたデザインと、インパネは3つの四角?のようなデザインが並んでおり、古臭い印象がほとんどありません。9インチのナビも大きく、見やすくて良いです。
【エンジン性能】
エンジン性能は高いと思います。燃費もよいですし、アクセル踏んで車体が重くも感じずにスッと前に出てくれる感覚があります。街乗りや郊外では、あまり660?という小さな排気量で動いている感覚はあまりありません。
【走行性能】
エンジン性能で書いたので割愛します。
【乗り心地】
これが現状唯一の不満点です。3とした理由として、突き上げ感が強く、個人的に所有を躊躇った点です。先代ではKYB製のショックアブソーバーの交換をしたレビューが多くありましたが、購入当時ではありませんでした。今年春にKYB製が発売したと聞き、NEW SR MCの発注をかけています。
バックオーダーがあり、11月上旬くらいの取り付けになりそうです。
これで突き上げ感が改善されれば、かなり良い車になると思います。
【燃費】
素晴らしいです。実燃費を計ったことはありませんが、おそらく23?/Lくらいと思います。
【価格】
NAのX 2WDでざっくり200万円くらいです。
タイヤが軽自動車の中では大きく15インチのため、タイヤ交換時は高めです。
【総評】
乗り心地の突き上げ感が及第点に達していないところ以外は素晴らしいと思います。
特に後席に乗ったときはフワフワ感もあり、お世辞にも良いとは言えません。
ショックアブソーバーを交換してどうなるかわかりませんが、改めてレビューしたいと思います。
フロントマスクもダムドをはじめとしたAftermarket製のものがありますし、カスタマイズ性もあるのは、
良いですね。時々ダムドのハスラーを見ますが、希少性も相まって羨ましく思います。
ショックアブソーバー交換後(KYB製 New SR MC)
交換後1日〜2日しかまだ乗れていませんが、交換後すぐに違いがわかるほどには変化しました。
前席は予想以上に突き上げ感が減少し、乗り心地はとてもよくなりました。
底付き感はなく、スプリングが下がりきる前にちゃんとふんばりが利いている感覚があり、
縦揺れの収まりも早いです。ちょっと硬めな感じはありますが、ある程度こなれてきた時が楽しみです。
後席は純正の状態だともはや富士急ハイランドなのかと思う時もありましたが、及第点かなというところまでは改善されたかなと思います。贅沢を言えば、もう一声欲しいかなといったところですが、
タイヤが座席と近いのでダイレクトに伝わりやすく、これ以上の伸びしろは少ないかもしれません。
横揺れが相対的に弱く感じてはいるものの、タイヤをBlue Earth GTのようなタイプでもう少し抑えられないかなとは考えています。とはいえ、細いタイヤなのでどこまで効果があるかはわかりません。
参考になった15人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > J STYLE ?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月27日 16:51 [1762802-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
Jスタイル?のプランカラーなのですが、とても可愛いです!個人的にはデニムブルーが好きですが…
【インテリア】
Jスタイル?になるとブラウン?っぽい上品で落ち着いた内装になります!シートもネイビーとブラウンカラーのシートで温かみがあります(^^)
【エンジン性能】
K6Aの方がキビキビ回るのに対し、R06Dは割と大人しめ?な感じがします
【走行性能】
ワゴンRに比べて腰高なせいかカーブで少しグラッとする感じがありますが、D社の軽自動車よりしっかりしてます
【乗り心地】
最初は段差でガツンと結構な衝撃がありましたが、少しずつ良くなってきています!
【燃費】
200km程のプチ遠出で23.2km/Lで、街乗りだと18くらいです!
【価格】
オプションの9インチナビも付けたので200万円程でしたが、何でもかんでも付いてるので高くはないです
【総評】
平成20年式のkei(NA・4AT)も所有していますが、ハスラーも所有してみて改めてkeiの良さを実感出来た部分もあります(^^;
あと、意外な事に遠出をした際はkeiの方が疲れが断然少なかったです!恐らくシートの問題で、ハスラーはフカフカ系、keiは適度に硬さもありサイドのサポートもしっかりしてるからだと思います。
でもハスラーも可愛くて大好きな車なので、細かい不満はありますが満足です(^_^*)!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > J STYLE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年3月8日 23:03 [1430815-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
角ばったデザインで無骨さを演出しつつ、丸目でハスラー特有の可愛らしさも併せ持った、素晴らしい外観だと思います。ライバル車とは比較にならないほどエクステリアが好みでした。
【インテリア】
Jスタイルということもあり、内装も大人っぽく上品。収納も申し分なく使い勝手も最高です。
【エンジン性能】
街乗りメインなら全く問題ありません。
【走行性能】
坂道はやや非力ですが、必要にして十分かと。
【乗り心地】
走行音も驚くほど静かで快適。突き上げもほとんど感じず、乗り心地は他車と比較しても一段上と思いました。
【燃費】
街乗りメインでリッター15〜20。特段エコ運転を意識していたわけではないので、悪くない数値だと思います。
【価格】
初売りセールで想像以上に値引きしてもらえました。リセールの高さも含め、良い買い物ができたと思います。
【総評】
コストパフォーマンスに優れた素晴らしい車だと思います。大事に長く乗っていきたいです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2020年11月18日 20:11 [1389260-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
いま流行りのSUV+可愛カッコイイ!
【インテリア】
遊び心満載のデザイン!
【エンジン性能】
旧型改良版ターボ車より新開発NAエンジンがオススメ!
なめらかで、いつの間にかスピードが出てしまう。
【走行性能】
舗装路しか走らないので不明!
【乗り心地】
車内は意外と静かで、フワフワ感もなくゴツゴツ感もなく乗ってて楽です。
【燃費】
言うことなし!すばらしい燃費性能!
【価格】
末端Gグレードでも申し分のない装備で価格はどのグレードもリーズナブル。
【総評】
新型に生まれ変わり男女問わず受け入れられるデザインと価格以上の実力で
、ほぼパーフェクトな車だと思う。
本体値引き▲88000円
オプション65000円からの▲60000円
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年11月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2020年10月19日 11:56 [1378945-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
正直見た目だけなら先代の方が好みでしたが、機能面でブラッシュアップされた箇所が多く、こちらに決めました。
いざ納車されてみるとこの見た目も悪くなく、愛着が湧いてます。
【インテリア】
内装が3カラー(オレンジ、デニムブルー、ホワイト)しかなく、それに合わせようと思うとボディカラーの選択肢が減ってしまうのは勿体ないかな。
収納は至る所に付いているのでむしろ余るくらいです。
【エンジン性能】
大人2人と子ども1人乗せての評価です。
NAモデルですが市街地はもちろん、高速でも80km前後でドライブするには特に不足を感じません。
合流等のここぞという場面でもまだトルクに余裕があったので安心して乗れそうです。
ACCが欲しかったり、追い越し車線でガンガン走りたい人は素直にターボにしましょう。
【走行性能】
高速で隣を大型車が走って行くと少し風に煽られたりします。
まぁ軽なのでその辺は仕方なし。
逆に市街地ではキビキビ動くしとても乗りやすいです。
【乗り心地】
知り合いの乗っているワゴンRと比べると静粛性や安定感があります。
さすがに高速では普通車と比べるとうるさいかな?という程度。
シートも硬めなので気になる人はいるかも。
【燃費】
リッター15〜20くらいで走ってくれるので十分です。
タンク容量がもう少しあれば嬉しいかな。
【価格】
一通りの安全機能が付いて街乗りでは普通車と遜色ない性能が得られるのを考えれば
バーゲンみたいなものでしょう。
【総評】
当初はターボ付きと迷いましたがNAでも問題なく走れているので
とりあえずターボ付けとけみたいな意見に踊らされず、自身の用途や運転スタイルと相談して決めてみてください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル
2020年9月6日 17:18 [1365387-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
代車で利用。
高速で100kmほど走行した感想。
グレードが不明。
【エクステリア】
言わずと知れたハスラースタイル。
ちょっと角ばりましたね。
よりアウトドア色を強めた感じですかね。
【インテリア】
所々の質感は悪くないし、テーブルやドリンクホルダー、収納などの機能は良し。
後部座席は広々してて、それでいて日常には使えるトランクがあるので便利。
インパネの特徴的な三つのデザインは好き好きでしょう。
個人的には好きではないけど、軽としては遊び心あっていいかなと思う。
【エンジン性能】
ターボ有無どっちかわからんけど、出足は遅い。速度が乗ってからの伸びは悪くなかった。
ターボ有りでこれなら残念、ターボ無しでこれなら頑張ってる。
【走行性能】
ステアリング、サスともにストローク長めの遊び多め。
ロールしながら曲がっていくのは楽しいといえば楽しい。
性能が高くはない。
【乗り心地】
ここがキツかった。
普段バレーノとジムニーだけど、フワフワでポヨポヨ跳ねる乗り心地が気持ち悪く、運転席の自分、後部座席の嫁共々少し酔った。(普段酔うことはほぼない。)
街乗りではそんなに気にならないが、東名の継ぎ目で跳ねた後にダンパーが中々収束出来ず、スプリングのポヨポヨした揺れが少し続く。
後半て少し慣れてきたが、代車返してバレーノに乗り換えたらやっぱり少し固めのバレーノの方が断然良い。
初期型ハスラーも試乗した事があるが、その時もふわふわの乗り心地で嫌だなと感じた事を思い出した。
この乗り心地が好きな人がいるのだろうか。。。
内臓揺られる感じで苦手だった。
ジェットコースター好きな人ならいけるのかな?
【燃費】
メーターで16km/lくらい。
たいして走ってないので判断しにくい。
ガソリンタンクが少なめなので長距離では給油が必須。軽はそんなもんか。
【価格】
代車なので無評価。
【総評】
最初広さや便利さ、質感の良さにテンションが上がったけれど、乗り心地で一気に萎えた。
後半慣れたけど、買うことはない。
乗り心地は個人の経験に基づく感覚によるところが大きいので、自分には合わなかった、というだけ。
乗り心地を許容出来れば、もしくは街乗りしかしないならむしろ軽の中では良い部類に入ると思います。
最低地上高が少し高めなのも、昨今の災害に対しての安心材料の一つにもなりますし。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID Xターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 63件
2020年1月26日 16:17 [1295443-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
まだ少ししか走っておりませんが、車重が軽いせいか、アクセルを踏んだ分だけレスポンス良く走ります。
雪国のため、4WDは必須でしたし、ターボも欲しかったので、価格がそれなりなのは仕方ないですね。
乗り心地も悪くないと思います。
燃費はまだ分かりませんが、ハリアーからの乗り換えなので、あまり気にしてません。
これから、細かいパーツとかも出てくるでしょうし、少しづつ自分色に染めていきたいと考えてます。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,788物件)
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
-
ハスラー X ナビ バックカメラ デュアルカメラブレーキサポート 禁煙車 2トーンカラー シートヒーター ドラレコ スマートキー HIDヘッド オートマチックハイビーム 車線逸脱警報 誤発進抑制機能
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 91.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 78.3万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 61.5万円
- 車両価格
- 50.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 151.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
16〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
14〜251万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円















