| Kakaku |
BMW 3シリーズ ツーリング 2019年モデルレビュー・評価
3シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 706〜1124 万円 2019年9月26日発売
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ ツーリング 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 318i Touring M Sport | 2024年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i Touring M Sport | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive Touring | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive Touring | 2019年9月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive Touring Edition Joy+ | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive Touring M Sport | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive Touring M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive Touring M Sport | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive Touring M Sport | 2019年9月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 320d xDrive Touring M Sport Edition Joy+ | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i Touring | 2019年9月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 320i Touring M Sport | 2019年9月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 330i Touring M Sport | 2019年9月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.36 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.15 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル > 318i Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
2024年5月27日 21:49 [1846841-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
G21 318i に2年ほど乗りましたので購入時に検討した320d、320i、ベンツC180、LEXUS IS300 との比較検討、使い勝手などを交えての感想になります。
【エクステリア】
セダンもまとまっていて良いのですが、ツーリングの横からや斜め後方からのルックスに惚れて購入。キドニーグリルの巨大化も現行3シリーズまでなら許容範囲かと... ただサイズが昔の5シリーズ並みなので狭い路地を利用される方は神経を使うかもしれません。
【インテリア】
操作系ですがフェイスリフト前なのでインパネとセンターの液晶画面が分割されたモデルです。一度フェイスリフト後のモデルに乗りましたが横一体化された液晶表示よりインパネ情報が大きく見易いです。あとシフトレバーがある方がなんとなく安心します。
ただ内装質感はごく普通で豪華さはありません。C180の方が質感的には良いのと思います。ただC180はセンタコンソールまでiPAD並みの巨大液晶が居座り、なんとなく落ち着きませんでした。
【エンジン性能】
2L DOHCターボの肩書からは拍子抜けするほど物足りない出力数値ですが、息の長い滑らかな加速が高回転まで続くので気持ちよく走れます。家族4名乗せて新東名120km/h区間でも追越車線で楽に加速してくれますので不満がないですね。ちょうど使いきれるパワー感なので山道を走っても安心して踏むことができます。
確かに試乗した320iと比べると高回転域のパワー感は劣りますが、ガンガンに攻めるスポーツ走行がしたいのなら320iでも物足りないでしょう。330i以上で無いとその差ははっきりしないと思います。
【走行性能】
ツーリングにしたこともありやや後ろが重い感覚があります。軽快感は明らかにセダンの方が上ですね。ただ高速だと安定感の面で部があるのでここは好みが分かれるかと思います。とはいえそこはBMW、重量バランス50:50+Mスポーツなので引き締まった足回りと高い剛性でワインディングでも不安はなく吸い付くように走るのでハンドルを握るのが楽しみになります。特に高速コーナーは素晴らしい安定性です。ただ前述のように車体の大きさ故にタイトコーナーはしんどいですが…
後、318iでも自動運転等の運転補助システムが標準で上位グレードと同じ点はうれしいですね。実際、高速で事故渋滞などに捕まることがありましたが、60?/h以下だと自動運転可能なので助かります。ただ通常走行時もレーンキープ機能などが働くので煩わしく思えることがあるのでもう少しON/OFF切り替えを簡単に操作できるようにするなど、操作面での改善は必要に感じます。
【乗り心地】
Mスポーツ故に固いですが、突き上げ時のショックは上手く和らげているので不快感は無いです。なお室内空間ですが正直広いです。180cm超ですが前席のシートセッティングを変えないまま後席に乗っても不満はなくヘッドクリアランスも十分です(セダンでも問題なかったです)。ちなみに同乗する家族からも不満はなく、ドライブ中も普通に眠れるとのことでした。
なお比較したC180はAピラーが寝かせ気味で圧迫感が強くて前方の見切りが悪く後席も狭いこともありパス。IS300も同様です。
【燃費】
高速道路メインだと15〜16km/L 街乗り主体だと8〜10km/Lほどに落ちます。モーターアシストも無いので昨今の燃料代高騰の状況で毎日使用される方には厳しいかもしれません。
【価格】
年々、上がって行くように思います。ギリギリ円安が本格化する前でしたので比較的安い時に購入できましたが、何年かすると3シリーズも高値の花になるのかもしれません。ただBMWに限らず国産車でも500万オーバーが珍しくないので今後は庶民向けと明確に分かれて行くのでしょうね。
【総評】
個人的に最後の純内燃機関のクルマとして購入していますが、BMWらしく古典的手法に則ったプラス最新デバイスといった感じで総合的にはほぼ満足できる結果となっています。
購入時に320iと悩みましたが、街乗りや普段使いのシーンでは差はほとんど感じられず、装備面もほぼ同じなので318iを選択して正解でした。
より新しいC180も試乗しましたが、スタイルと最新装備優先といった印象で、居住性がイマイチな点とセンターコンソールの大液晶画面、1.5Lターボエンジンがネックでパスしました。IS300は装備面なども古いということもあり見送っています。
毎日使いなら320dのパワフル且つ低ランニングコストのディーゼルもありかと思いますが、休日しか乗らないのであれば高回転域まで気持ちよく伸びるガソリン使用も検討に入れてよいかと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル > 320i Touring
よく投稿するカテゴリ
2021年12月12日 08:53 [1528036-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
Standardのためカッコ良さはM Sportsに譲りますが、気に入っています。
【インテリア】
適度に物理スイッチがあるため、機能的で使いやすいです。試乗車に装着されていたヘッドアップディスプレイは選択しませんでしたが、やっぱり付けたほうが良かったかなと思いました。ファブリックシートは予想以上に高級感があり、適度に柔らかいので快適に過ごせます。ラゲッジも広くて使いやすいですが、ラゲッジ下部の収納は予想以上に浅かったです。
【エンジン性能】
320iの2Lエンジンは静かで動力性能に不満はありません。しかし、強く踏み込んだときにもう少しパワーが欲しいと感じるのも事実です。飛ばしたいという気持ちが起きにくいので、安全運転につながります。
【走行性能】
静粛性の高さ、ボディサイズを感じさせない取り回しの良さ、ツーリングの利便性の高さが高次元で融合しています。
【乗り心地】
17インチタイヤと標準サスペンションの乗り心地の良さは本当に良いです。試乗車のM Sportsで感じた突き上げ感が上手く吸収されており、とても快適です。車は思い通りに動くので、操作性が損なわれているわけではありません。
【燃費】
街乗り8、高速16程度です。燃費を求める車ではありませんので気にしていません。
【価格】
価格に見合う価値は充分に感じています。
【総評】
Standardは見た目は大人しいですが、BMWの魅力が凝縮されていると思います。また、ファブリックシートにも手を抜いておらず、誠実な車作りをしてくれていると思います、
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル > 320d xDrive Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
2021年8月8日 20:42 [1480471-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ワゴンボディでそれなりの高級感があってよい。
【インテリア】
デジタルメーターがBMWっぽくないが,なれればそれほど気にならない。
なお,ボタン等がいちいち目視しないと押しにくいのは直して欲しい。
【エンジン性能】
燃費がよくパワーもあり,素晴らしいと思う。エンジン始動時には少しディーゼルっぽい振動があるが,エンジン始動時だけなので気にならない(アイドリングストップはわずらわしいので切っています)。
【走行性能】
ハンドリングが素晴らしい。ボディは大きくなったが車が思ったところに進んでいくのでボディの大きさをそれほど感じない。
【乗り心地】
固めであるという評価が多いようですが,それほど気にならない。四輪で道路に張り付く感じがして乗っていて安心できる。
【燃費】
高速道路だとリッター20を超えることがあり,都心で普通に乗っていても10を超えるので大満足。
【価格】
確かに本体価格666万円は高いが,無駄に高いという感じはせず,値段だけの価値はあると感じる。値引きもそれなりにあるので,それを考えるとリーズナブルな価格といえるかも。
【総評】
概ね素晴らしい。電装系とコンピュータ制御の部分が,時々予期せぬ挙動をするので気が抜けないが,とてもよい車だと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 666万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル > 320d xDrive Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
2021年2月13日 07:21 [1411422-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
念願の320d xDrive ツーリング Mスポーツ 黒を購入しました〜。個人的にこれまで乗ってきた車の中では値段も中身も最高峰なので、しっかりレビューしておこうと思いました。3,000kmくらい走りました。
【エクステリア】
まず外見は率直にカッコいいです。フロントは、キドニーグリルがくっついて、横長になった事でワイドな感じが強調されました。ヘッドライト、デイライト、ウィンカーの光り方も良いですね。BMWレーザーは付いていませんが、非常に明るいですし、ライトの光り方を見ただけですぐにBMWだとわかります。
サイドは、いかにもFRっぽいスタイルで、目立つキャラクターラインなどはありませんが、美しくスポーティな雰囲気を醸し出しています。
テールランプが超カッコいいです。ココは好みが分かれているようですが、購入を決めたポイントの一つと言っても良いくらい好みです。立体的な造形で、切長なL字型がとてもスマートで、かっこいいです。
【インテリア】
インテリアについては、実はあまり期待してなかったのですが、乗ってみて、見てみて、質感など格段に進化していると感じました。
メーター系はフルデジタルで見やすくなり、また必要な情報が全て表示されています。
あとシートが良いです。標準の合皮とアルカンターラのコンビですが、見た目、座り心地ともに素晴らしいです。本革シートのオプションを付けるか迷いましたが、標準がかなり良い感じだったので、やめました。
ナビの画面も大きくて見やすいし、操作系も直感的に使えてgood!あとApple Carplayも今回初めて使いましたが、コレ良いですね!iPhone使いには最高です!
後部座席のシートも広くて触り心地ヨシ、エアコンのコントロールやUSB-Cが2つも付いてます。
最後に荷室ですが、広さは充分で、オプションの滑止めの機構がすごく便利。本当に荷物が滑らないんです。またテールゲートの自動開閉が早かったり、ワンタッチで後席の背もたれが畳めるボタンが付いていたりと、至れり尽くせりです。文句の付けようがありません。
【エンジン性能】
今回初めてのディーゼル車を購入したのですが、こんなに良いとは思いませんでした。まず数字上でもわかる通り、トルクがすごいです。走り出しはもちろん、走行中にちょっとアクセルを踏み足しただけで、ツインターボがどの回転域からでもビューンと加速していくので、チョー気持ち良いです。ちょっと変な例えですが、ドラゴンボールの界王拳みたいにビューンと…わかりづらいてすかね…。あとは音と振動についても車内ではほぼ気にならず、ディーゼルとは思えないくらいで、BMWのディーゼルってこんなに良いのか!と、とにかく驚きました。
【走行性能】
直進安定性、クイックなハンドリングとこのエンジンと相まって、ホント病みつきになります。普通に街中を走っているだけでも楽しい。特にハンドリングは、これまでに経験したことないほど感動的で、乗ったことない人は、とりあえず全員黙って試してほしいです。それくらい素晴らしい。ハンドルも普通の車は1.5回転くらい回るものですが、この車は1回転しか回らないんですよ。少しの操舵角でもツツーッて曲がっていくんです。ホントよだれが出ますよw
【乗り心地】
まあ敢えて難を挙げるとすればココでしょうか。先ほども書いたように、私は運転しながらウットリよだれを垂らしていますので、乗り心地に不満などもちろん無いのですが、ツーリングという車の特性上ガッチリ固められた足回りと18インチのランフラットタイヤとの組み合わせは、正直だいぶ固い乗り心地で、同乗している家族は、声に出して不満こそ言いませんが、特に後席は、酔っちゃったりするかもなあ、と思ってしまうほど固いです。それでもBMWはずっとランフラットタイヤを履き続けているので、フラフラしているメルセデスなんかよりはずっと洗練されていて、良い方ではないかと思うのですが…どうですかね?
【燃費】
これだけエンジンの出力があるのに、東京辺りを普通にコンフォートモードで走って、13km超えてきます、また高速では、半自動運転でエコプロモードでほったらかしにしていると20kmくらい行きます。軽油ですし、全く不満ありません。
【価格】
車両本体価格の666万円をどう考えるかですが、3シリーズと考えるとちょっと高いなと思ってしまいそうですが、乗ってみたら納得できると思います。私はこれまで国産車のみで、今回初めてBMWを購入しましたが、価格が高い理由がようやくわかり、納得しました。これならしょうがないと。乗れば乗るほど良さがわかり、最近ではもしかしたら安いかも?とまで感じるようになってきました。
【総評】
ちなみにADASなんかもすごいんです。ACCは、もうほぼ自動運転で、前に車がいれば、普通の国道でもただハンドルに手を添えているだけで、ずっとほったらかしです。速度調整やハンドルさばきも見事で、カクカクフラフラするような挙動はありません。ちょっとこれまで乗った車とは次元が違うと感じました。他にも色々伝えたい事が山ほどあるのですが、そろそろ文字数がいっぱいになりそうなので、この辺でやめます。この車、オプション込みで700万円超えていますが、全然高くないです(もちろん値引きはしっかりしてもらってくださいね!)。当分は乗り続けるつもりです。ちなみに下記の値引き金額は適当ですので、悪しからず。
参考になった49人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル > 320d xDrive Touring M Sport
2020年4月16日 15:36 [1293468-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
先代F31との比較になります。買い替えを考えて検討しました。
【エクステリア】いいと思いますが、曲線が減った印象で先代のようなダイナミックさがない、よく言えば洗練された、悪く言えば個性が削がれたデザインです。
また、M-sportsはいいのですが、Standardは最近のBMWのベーシックモデルのディテールに倣っているのでかっこいいとは思えません。必然的にM-sportsを選択することになるかと。先代のようにデザインラインが3つもあった充実度は無くなっています。
【インテリア】すごく上質になりました。先代との差はとても大きいと思います。
後部座席のエアコンの温度が調節できるのはとても便利です。
その一方で、液晶のメーターパネルやサラッとしたステアリングの質感は、BMWというよりAudiやVWのよう。スポーティーさをBMWに求めたい私としては、凄く残念です。
スイッチ類は手触りではわからなくなってしまいました。見た目にはスッキリしていますが、操作は運転しながらすることも多いので、視覚に頼るインターフェイスは良くないと思います。
内装の選択肢は、内装色をベージュなどにしたいときには革を選ぶ必要があります。それでもステアリングは黒。インディビジュアルでも納得のデザインにはならないと思います。
後部座席の広さやラゲッジはあまり変わっていないようです。
【エンジン性能】相変わらずトルクの塊。ペダルからタイヤまでダイレクトにつながる感じはこの車の最大の魅力です。音も静かになったと思います。
【走行性能】4wdになったことでカーブを曲がる感じがFR先代とは異なります。上述したようにペダルからタイヤまでのダイレクト感がとても感じられるのでカーブが楽しい。セダンの320iにも試乗しましたが、フィーリングは4wdのほうが断然いいです。最近乗ったFFの1シリーズのフロントの駆動力を少し足したような感じです。自分が駆動力の真ん中にいるのがよくわかります。思い出すほどこの駆動感は良いと思います。
【乗り心地】新車なのでまだわかりませんが、いつものBMWの感じです。
子供を後ろに乗せて、やや激し目の運転をしましたが、問題なかったことと、乗り心地を聞いても良かったと返事していたので、後部座席もいいと思います。
静音設計になっていることからとても静かですが、一定の周波数だけが室内に入ってくるようで、こもった風切音が気になります。オーディオをつけたら気にならないレベルだとは思います。
【総評】安全性能やインテリアの質感はすごく進歩しています。
一方で、基本性能は素晴らしいものの車好きが欲しくなる要素やBMWを感じられるインターフェイスが希薄に思います。
内装やオプションの選択はシンプルになったことで、自分が選ぶ特別な一台に仕上げる楽しみも先代のようにはなっていません。
初めてBMWを買う人にはいい車だと思いますが、先代からの買い換えには必要な資金も含めて意欲をかきたてる程ではないと思いました。
個人の好みや希望より在庫車を薦める姿勢も前回の購入のようなワクワクが感じられなかった要素です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル > 320d xDrive Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年3月17日 00:42 [1310329-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
2017年式 F31 320d Mスポーツから 乗換ました。
車検を通したばっかで乗換など全く考えてなかったですが、
タイヤ交換の出費や 2度目のオイル交換の際に色々と交換部品があり
25?30万くらいの出費が必要。
「30万…頭金の足しにすれば…」と悪巧みが出て、沸々と乗換意欲が。
価格面で3シリーズは厳しいと思い、
X2を候補にBMW乗り出しから担当してくれている営業マンに乗換相談。
話を聞くだけと伝え店に行くと なぜか3シリーズ ツーリングの試乗車。
試乗が終わりお約束の商談。。
ほしくなるの分かってたので 試乗は嫁が運転。
3シリーズ乗ったので X2と3シリーズの見積を出してもらい…
X2の値引きも半端なかったですが、発売数ヶ月の3シリーズ ツーリングで
記載できないくらいのビックリ値引き。。
(値引き交渉や他メーカーの対抗車なく一発提示)
一度持ち帰りましたが 3日悩んで車両確保→契約に至りました。
メーカー キープ車両?だったので 2月末契約3月15日納車の
最速納車でした。
【エクステリア】
全体的にゴツくなった感あり、スポーティさは減。特にフロント。
四駆になったせいか、黒から白に変えたからか 車高が高くなった気が。
グリルがバカデカく5シリーズ?と思える。高級感は増した感じ。
リアは イメチェンしたテールは抜群にカッコいい。
F31 と比較して フロントー2点、リア+2点
マフラー2本出しも良い
【インテリア】
全く別物。高級感満載。
BMWは F20、F31と乗り殆ど変化無いチープ感漂う内装でしたが
レイアウト、パーツの繋がり(一体感が増し)等 全てで高級感が増してます。
個人的には ディスプレイメーター、タッチパネル、シフトノブの質感と
この時期 シートヒーターがお気に入り
【エンジン性能】
まだ慣らし中でなので はっきりは分からないですが
相変わらず 出だしのトルクはストレスなし。
スポーツ&Sモードで試しに走りましたが、F31より加速・伸び共レベルアップしてます。
【走行性能】
四駆にになったせいか安定感とハンドル操作に対する順応性は増した感あり。
一言 乗り易いです。
【乗り心地】
足回りが少し柔らかくなった?せいか F31の突上げ感が減り
乗り心地は向上してます。
柔らかいと言ってもフニャフニャではなく上手く振動を吸収している。
【燃費】
まだ分からないですが、F31と一緒くらい?
満タンで 残り850kmくらいの標準でした。
まぁ軽油なので ハイオクに比べ家計的にはマシ?
【価格】
決して安くない。
今回は 営業マン(店長)の頑張りで何とか買えました。。
F31は 内装とか考えると価格相応じゃないと思ってましたが、
G21は 内外装とも高級感、システム面での機能アップが感じられ
価格相応になったと思います。
【総評】
まだ乗り始めたばかりなので、これからG21を満喫したいと思います
※値引は書けないので 0円としてます
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル > 320d xDrive Touring
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2019年12月8日 23:24 [1281832-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
・ヘッドライトのイカリングか無くなったのは少し残念。
・テールランプの明太子っぽさは嫌いではないです。
・Mスポーツなので、少々ガタイは良いですね。
・X3からの乗り替えですが、横幅の感覚は全く変わらないです。
・ブラックサファイアにしましたが、ブラックはオプション(90000円)となります。
【インテリア】
・ガラッと変わりました。
正直、ここで変わらなければもう終わっていたのではないかと思う程に、代わり映えのないインテリアが続きましたね。
・パッと見の高級感が出ました。
アンビエントライトは好き嫌いが出そうですが、決して幼稚な感じはせずオシャレですよ。
・ハンドルの握り心地が抜群に良いです。
・スマホのワイヤレス充電は便利ですが、スマホがとても熱くなりました。
・idriveは相変わらず使いづらいかなぁ‥。
タッチパネルになっただけマシですが。
・Mスポーツのシートはホールド感が丁度良くて気持ちいいです。
【エンジン性能】
・ガラガラ音は当然しますね。
車内では気になりません。
・8速ATがとてもスムーズで、都内を普通に走るなら2000回転以下で十分な位です。
・BMWの真骨頂はスポーツモードなのですが、まだ試していないのでコメントは控えます。
【走行性能】
・グイグイ曲がっていきます。
X3からの乗り換えなので、「とにかく曲がる!!」って感覚が強烈です。
首都高をのんびり流しましたが、ロールもせず恐ろしい程にグイグイ、スイスイ曲がります。
これはどう考えても楽しいでしょう。
【乗り心地】
・確かに足回りが硬いと言えば硬いですね。
路面の情報がしっかりと伝わります。
いかにも高級車的なラグジュアリーな走りではないと思いますよ。3シリーズはガッツリ走らされます。
・同乗者がどう感じるか。
試乗する時は、同乗者も乗せて走った方が良いかもしれないですね。
ドライバーは間違いなく楽しいですから。
【燃費】
【価格】
・330iとほぼ同じですね。
迷うのであれば、330iも乗ってみた方が良いと思います。
高いのか安いのか分かりません。
後悔はしていませんよ。
【総評】
・320は3台目ですが、今回は大きく変わりました。
特にインテリアが変わって良かったと思います。
何のこだわりなのか、頑なにシンプル路線を貫いていましたが、流石にお腹いっぱいでした。
時代に合わせた変化は必要だと思いますね。
走りですが、コンフォートで流しただけでも素晴らしい動力性能を感じました。
気になる方は試乗して、いくつかのコーナーを曲がって下さい。良く分かりますから。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/590物件)
-
- 支払総額
- 308.9万円
- 車両価格
- 287.8万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 66.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 576.9万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 28.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
3シリーズ 318iツーリング Mスポーツ 新車保証 ブラックキドニーグリル OPホイール19インチ5本Y字スポーク(バイカラー) 360度カメラ カーブドディスプレイ
- 支払総額
- 455.1万円
- 車両価格
- 438.8万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 30km
-
3シリーズ 320iツーリング Mスポーツ 黒革シート ヘッドアップディスプレイ 純正ナビゲーション 360度カメラ シートヒーター 駐車支援システム カーブドディスプレイ アンビエントライト
- 支払総額
- 458.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜770万円
-
66〜1033万円
-
45〜673万円
-
29〜601万円
-
40〜961万円
-
28〜838万円
-
45〜852万円
-
50〜524万円



























