| Kakaku |
メルセデス・ベンツ CLAクラス 2019年モデルレビュー・評価
CLAクラスの新車
新車価格: 570〜644 万円 2019年8月27日発売
中古車価格: 241〜777 万円 (204物件) CLAクラス 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CLAクラス 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| CLA 180 | 2020年9月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 200 d | 2021年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 200 d | 2020年9月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| CLA 200 d | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 200 d | 2019年8月27日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| CLA 200 d (MP202402) | 2024年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 250 4MATIC | 2019年8月27日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.67 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.38 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 180
2021年6月20日 19:42 [1464557-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
W205 Cクラスセダンに長く乗り、現在は乗り換えてW213後期型AMG E53に乗っている者です。先代の姿を見掛けてから気になっていた現行型CLA180に、代車で数日間乗る機会がありましたので、感想を述べさせて頂きます。
初代CLAを初めて路上で見掛けたときは、そのスタイリングに目を惹かれました。特に「お尻下がり」のリアビューはスタイリッシュで、グラマラスなW205 Cクラスのリアビューとは、また別の魅力があると思いました。また、花びらか蝶の羽のようなテールランプの形状も、一瞬で眼を釘付けにするものだと思いました。
先代CLAのフロントビューは、W205 Cクラスとよく似ており、しかもよりワイドに見えて、「Cクラスのカリフォルニアバージョン」という評価にも頷けました。
それに対して、現行CLAのフロントはAクラスそのもので、リアビューはCLSの幅を縮めたものに見えます。確かに格好は良いのですが、CLSを知っていると、「ちっちゃい」と感じます。受け取ったときの家内の第一声も、「ちっちゃーい!」でした。先代CLAの、Cクラスと並べて停めてもより立派に見えそうな存在感は、薄れてしまったと思います。
インテリアはAクラスそのもので、Sクラスへとそのまま繋がって行くCクラスやEクラスの内装とは全く別物です。ドアからダッシュボードへの滑らかな繋がりは無く、スイッチ類は明かりの付いたタッチスイッチ「そのもの」を軽く触れるのではなく、その下のピアノキーを押し下げます。E53と同じカーボンファイバーのドアトリムかと思ったら、プリントでした。
発進加速時には、かなり盛大にエンジン音が聞こえます。Eクラスは勿論、Cクラスでもエンジン音がほぼ完璧に抑え込まれているのとは違います。但し、速度に乗ってしまえば静粛性は悪くありません。
運転感覚は矢張りFFです。FFかFRかなど分からないと言う方がありますが、CLA180に乗ってあれっと想い出したのは、1990年から数年間乗り続けた、V6 3000cc FFのニッサンマキシマでした。
交差点を直角に曲がる感覚や、車庫入れでラインと平行に停める感覚など、CクラスやEクラスとは大分違います。
一番気になるのはブレーキングで、ブレーキをかける度に車体がガクガクと揺れ、頭が前後に揺すぶられる感覚は、全く車体が傾かずにスムースに減速して停まるCクラスやEクラスとは大分違います。
前席に私が座ると、後席に私と同じ体格の大人が座るのは厳しいです。大人4から5人での長距離旅行が多く、CLSでも後席の着座位置があまりに不自然なので購入を見送った我が家では、CLAは難しいと感じます。
これでCクラスとかぶる価格だと、あまりにも高すぎると思います。先代なら、まだ一見Cクラスより立派かも知れないスタイリングにお金を出す意味があったかも知れませんが、前から見たらAクラス、後ろはちっちゃいCLAだと、うちならCクラスを選ぶでしょう。
なお、MBUXも後期型Eクラスの方がずっと高機能です。目的地にディーラーが出て来ず、暫く呆れていたら、「それでもあなたと一緒にドライブしたいのです」と言われたのには大笑いでした。こんなおちゃめな反応は、Eクラスでは聞いたことがありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
2020年11月5日 19:02 [1384819-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
かっこいいですね。
少しイカツイので他車の煽りなど受けずに済みそうです。
CLSと間違えそうですが、近づけばすぐにバレます(笑
バンパー一体型マフラーがダミーなのがとてもダサいです。
AMGラインを採用するか否かで見た目がだいぶ変わると思います。
【インテリア】
最近のA,Bクラスと同じですね。
最新のモニターが装備されていますが、パットが目の前にポンと置いてあるような感じが、どうにも安っぽいです。
フルオプションなので、それなりの内装に満足しています。
後部座席は、170cm以上の男性が乗ると圧迫感があるかもしれません。
サンルーフも出番は少ないですが、後席の圧迫感を和らげるにはよい装備かもしれません。
【エンジン性能】
2Lディーゼルですが、室内ではそれを思わせないほど静かです。
【走行性能】
よく走ると思います。街乗りで不便を感じたことはありません。
トルクフルでいいと思います。
ただ、フロントリップがとても低いので、フロントバンパーを擦らないように気を付けないといけません。ディーラーからも気を付けて下さいと説明がありました。
【乗り心地】
ちょっと堅めかもしれませんが、許容範囲です。
小回りがよく利くと思います。
【燃費】
街乗りで17kmくらいです。合格点ではないでしょうか?
【価格】
なんだかんだでオプション付けて640万、、、高いですね。
【総評】
嫁さんが乗る車としては、それなりのステータス感も味わえるし良いと思います。
アイドリングストップ機能が付いていますが、セルモーターの保護や、バッテリーの消耗を防ぐために毎回OFFにしているのが少し面倒です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2020年7月25日 23:22 [1326620-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】いつ見てもカッコいいと思います.
【インテリア】本革の赤と黒のシートはすごくいいです.アンビエントライトは64色でマルチカラーにすると常に色々変わって,仕事帰りは夜なので,気分を癒してくれます.全体的に質感も非常に高く,満足です.
【エンジン性能】ディーゼルエンジンは低回転のトルクが非常に太く,加速力も十二分です.150PSとは思えません.日本で走行するには全く問題ありません.
【走行性能】ディーゼル特有なのか,ACC使用していて,停止中から発進するとき,少しアクセルを強く踏んでしまうとややノッキングする感じはありますが,ゆっくりアクセルを踏めば問題ありません.ACCのスイッチがステアリングについており,右手で操作できるので非常に使いやすいです.他の外車は左のウインカーの下についていることが多いですが,絶対この位置の方が使いやすいです.市街地でも殆どACCを使っていますが,レーンキープの精度のかなり高いです.また慣れれば,ブレーキホールドもブレーキを軽く踏むだけでいいので,右折待ちなんかでも問題なく使えます.またヘッドアップディスプレイも見やすく使いやすいです.
【乗り心地】シートはやや硬めですが,腰痛持ちの人には非常にいいです.後席は乗ったことありませんが,たぶんかなり狭いと思いますが,4ドアはやはり便利です.一応,4人乗ることもできると思いますが,せいぜい2人乗りで使う方にお勧めですね.
【燃費】燃費はかなりいいです.特にエコモードで運転していると市街地でも最低10km/L以上はいきます.エアコン等の使用状況や渋滞のレベルで10-15km/L程度でしょうか.高速では20km/Lを超えることも多々あります.
【価格】フルオプションにしたので車そのもので軽く600万は超えます.コーティング等含めると650万円位になってしまいますが,値引きもそれなりに頑張ってくれるので,満足しています.しかしオプション代があまりに高いので,もう少し標準装備を充実させてくれるといいですね・・・.
【総評】納車後約3ヶ月を経過した時点での再レビューですが,今まで購入した11台で一番満足しています.安全機能や先進機能も満載です.カーナビも最初は以前乗っていた220系のクラウンHV2.5L RS アドバンスに比べてお馬鹿さんでしたが,何故か最近優秀になってきました.MBUXは正直あまり学習効果がありませんが,意外と反応してくれる時もあるので,試しに使ってみるのはいいかと思います.気が早いですが,次はCLSクーペがいいな〜なんて思っていますが,価格等との総合評価では十二分に満足でき,やる気を保ってくれる目に見えない効果もあるいい車です.
参考になった35人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
2020年7月12日 21:57 [1347265-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
デザイン一新でとてもスタイリッシュになり、デザインで決めました。
【インテリア】
AMGラインを付けてアンビエントライトが64色になり、新しいメーターパネルもとても近代的になり、とても気に入っております。
室内の広さはAクラスなのでそれなりです。
【エンジン性能】
ディーゼルを選びましたが、トルクが太く、出だし最高です。
【走行性能】
ディーゼルですが、とても静かで、タイヤのノイズもあまり気にならないです。
【乗り心地】
Cクラスより硬いシートとサスですが、乗り心地はとても良いです。
【燃費】
まだ100キロ程しか走行してませんので、正確ではないですが、市街地の短い距離ばかりで平均14くらいです。
【価格】
仕方ないですが、高いです。
【総評】
Cクラスからの乗り換えですが、とても満足してます。
家族の評価も高いです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
2020年3月16日 19:33 [1306520-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
リアのデザインに一目ぼれ。Aクラスのように丸みのあるデザインは好みではなかったですがCLAはすごく気に入り後ろ斜めからのデザインが最高です。
【インテリア】
流石高級車でいたるところ高級感があり満足。アンビエントライトも格好よくもありエロくもあり。
USBの数は多いですが全てC端子は使い勝手が悪い。
【エンジン性能】
トルクは十分あると思います。
【走行性能】
ステアリングとアクセルは軽いです。(個人的な好みは重たい方がいいです)
【乗り心地】
滑るような乗り心地です。
【燃費】
燃費はそれほど期待できませんの目をつぶりましょう(笑)
まだ街乗りのちょい乗りなので8?ぐらいです。下道で大阪から滋賀までドライブに行ったら13?でした。
【価格】
フルオプションで700万を超えます(値引き含まず)。
国産車なら2〜3台ほど買えそうな価格ですが満足度は高いです。
【総評】
購入を迷っている人(特に20〜30代)がいれば迷わず購入をお勧めします。すべてにおいて完成度の高い車です。
後列の居住性はよくはないので中学生以上の家族が乗ると狭いと感じると思います。
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
2020年2月21日 05:37 [1302806-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
CLA200dを購入して2週間経ちました。
ブラックを購入しましたが、デザインは最高に良いと思います。
4人乗りのクーペタイプを探していましたが、現在はほとんど存在しないので、直ぐに飛びついてしまいました。
ブラックは意外とコンパクトに見えます。おそらく、ホワイトのほうが膨張色なので大きく見えると思います。
タイヤは、ピレリーP7です。納車時期によってブリジストンなどそれぞれ異なるとのことです。
後部座席が狭いと良く言われますが、ヘッドクリアランスはさすがに窮屈ですが、
170cmぐらいまでの人ならあまり狭さは感じないと思います。
良い点は、ディーゼルにもかかわらずエンジン音がかなり抑えられている点です。ゴロゴロなんて音はしません。
何も言わずに乗せてもディーゼルと気づく人は少ないでしょう。運転していても気づかないかも というレベルです。
(もちろんCクラスやEクラスにはかないませんが)
燃費も、一般道路ですと15〜17km/L、郊外で20km/L、高速なら25km/Lぐらいは伸びます。
欧州で なぜEVやハイブリッドが流行らないのか、その理由がこの車に乗って良く理解できます。
日本でディーゼルが流行らないのは、この感触を皆が知らないからだと実感しますし、
ガソリン代を考えるとかなり経済的だと思います。
マツダのディーゼル(スカイアクティブ)はかなり良い出来と聞いていますが
ガソリン車に比べて70万円ぐらい高い設定なのでしり込みしてしまうでしょうが、
メルセデスはガソリンとの価格差はそこまでないと思います。
加速感もかなり力強い加速をしますし、スタート時、軽自動車に先を越されるようなもたもた感は全くありません。
内装もメルセデスらしく高級感いっぱいです。
シートは欧州車なので堅めですが、全車電動シートですし
運転シート、助手席シートに疲れを軽減する振動機能、シート暖房がついていますので、非常に楽ちんです。
MBUXは、温度設定、ナビ操作などでは活躍しそうですが、もう少し頑張ってほしいところです。
音楽は、HDDもCDもBDも何もついていませんので、メモリースティックやスマホに入れて使っています。
音質は、あまりシャカシャカ音はしませんし、まあまあの出来です。
内装で、アンビエントライトは必須アイテムでしょう。
ただし、本革シートを選択しないとドアトリム部分はアンビエントライトがありません。
今回予算的に本革シートを選択しませんでしたが、カタログと若干違うなと思ったら
ドア部にアンビエントライトがなかったのが分かり、若干残念でした。それでもすごく雰囲気はいいです。
夜、エンジンをスタートさせるとヘッドランプのLEDが中央からひとつずつ点滅し、
最後に下向きから上にライトが上がってくる感じがオープニングとして最高です。
(ちょうどリトラクタブルライトのような感じです。)
エンジンフィールも、コンフォート、スポーツ、エコノミー、インディビディアルの4種類から選択できます。
現在は、コンフォートしか使用したことがないので違いはまだよくわかりません。
スタートボタンの下にエコノミーのボタンがついており、
ブレーキをかけて止まるとエンジンもストップして燃費を稼いでいるのが分かります。
ただし、アクセルを踏むとエンジンが再スタートしますが、若干ショックがありこの辺は改善余地があります。
ブレーキを踏んで止まる直前にさらに強く踏むとホールドされて、ハンドブレーキと同様になります。
これはかなり便利な機能で、いちいちハンドブレーキ解除が不要ですので坂道発進などには効果抜群です。
その他たくさん良い点はありますが、まだまだ慣らしの状態ですので追って追記していきます。
付ければよかったと後悔しているのは、360°カメラぐらいでしょうか?
(狭い路地などから出る時に鼻先にカメラがついているのでかなり安全です。)
不満な点は、特に見当たりませんが、しいて上げればやっぱり価格が高いということでしょう。
本体価格は472万円ですが、ナビソフトも別途購入ですし、AMGパッケージ(アンビエントライト付属)、レーダーパッケージ
などを含めると600万円ぐらいになってしまいます。
でも、今まで購入した中で最高の車の一つだと間違いなく思える1台です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 472万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 40万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2019年12月30日 16:13 [1287770-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
前愛車Cクラスと並べても見劣りしない。 |
Cクラス(ポーラーホワイト)CLA(デジタルホワイト) |
【エクステリア】
美しいクーペデザインが購入の決め手と言っても過言ではない位にカッコいいと思う。
シューティングブレークではこのデザインの良さがスポイルされてしまうので4ドアクーペ一択。
【インテリア】
フル液晶ディスプレイやアンビエントライトで気分を盛り上げてくれます。
センターコンソールのピアノブラックは埃や指紋が目立つのでマイナスポイント。
本革シートは赤を選択して大正解、グレーを選ぶなら本革じゃなくても良いと思う。
アドバンスドサウンドシステムはそこそこ良い音質だが、これ位はデフォでお願いしたい。
【エンジン性能】
高速道路は未走行なので街乗り中心の感想としては低速トルクが太く扱いやすいと思う。
【走行性能】
大人二人乗車なら必要十分なパワー感がありトルクでグイグイ走る。
小気味良く変速する8速DCTとの組み合わせも秀逸でまったくストレスを感じない。
【乗り心地】
AMGラインなので足は若干固め。
【燃費】
街乗り14km位。
【価格】
このセグメントの価格として考えると少し高めだと思う。
【総評】
兎に角エクステリアが最高なので運転している時よりも眺めている時が一番至福。
多少ネガな部分もあるが、総じて満足度は高めだと思う。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
2019年11月17日 03:14 [1276136-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
シュッとしていて好きです。
ただ結構意見分かれるところだと思います。
あと自転車を載せたいのでキャリアを付けています。そのせいで写真を見た人の多くが「合わん」とか「浮く」と言われてましたがディーラーと自己的にはバリクソカッコいいと思ってます笑
【インテリア】
アンソビエトライトが良いですね!めっちゃ気に入ってます。まだ納車してすぐですがいろんな色に変えて運転しています笑
運転席、助席はかなり広い感じで足も伸ばせれます。
ですが後部座席は天井も相まって狭く感じてしまいますね。ただ自分は後ろに人を乗せて走ることはそうないので気にしていないです。
【エンジン性能】
ディーゼル車なのにめっちゃ静かです
走り出しは滑らかに加速します。またスポーツモードにすれば楽しい加速が感じれます。前の車がA180でエンジンに不安を感じていましたが全く不安を感じまさんでした。
【走行性能】
高速に乗った際にレベル2の運転を初めて体感しましたが正直技術がこんなに進歩してるのかと驚きました笑
慣れてきたらさらに快適さが増すんだろうなと思います。
【乗り心地】
箸のつなぎ目とかなどを走った際に突き上げるような衝撃は全く無いです。
觔斗雲に乗ったみたいでしたね…笑
【燃費】
燃費は高速100kmを走って20km/lちょいでした。
元がハイオクで15km/lぐらいで走ってたのを思うとすげぇ…と思ってしまってます。
ちなみに、、ディーラーさんが言ってましたが博多から滋賀まで走らせた時に29km/lぐらいで走ってたと言ってましたね。
【価格】
このシリーズでフルオプなら600万はお買い得だと思います。
【総評】
元々Aセダンにしようと思ってましたがランクを上げてめっちゃ良かったなと思ってます。
これから10年は乗り続けれる車と感じましたし、友達にも薦めたい一台です。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CLAクラスの中古車 (全2モデル/327物件)
-
- 支払総額
- 367.2万円
- 車両価格
- 347.7万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CLAクラス CLA200d AMGラインパッケージ ディーゼルターボ MP202502 マウンテングレー 元デモカー 禁煙 メタッリックペイント
- 支払総額
- 508.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
CLAクラス CLA200d Urban Stars パノラミックスライディングルーフ/レザーシート/レッドペッパーブラック/
- 支払総額
- 628.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜983万円
-
28〜581万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
40〜961万円
-
74〜428万円
-
95〜744万円
-
76〜648万円
























