| Kakaku |
メルセデス・ベンツ CLAクラス 2019年モデルレビュー・評価
CLAクラスの新車
新車価格: 570〜644 万円 2019年8月27日発売
中古車価格: 241〜777 万円 (204物件) CLAクラス 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CLAクラス 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| CLA 180 | 2020年9月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 200 d | 2021年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 200 d | 2020年9月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| CLA 200 d | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 200 d | 2019年8月27日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| CLA 200 d (MP202402) | 2024年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 250 4MATIC | 2019年8月27日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.67 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.38 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d (MP202402)
2024年4月11日 21:56 [1833382-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
AMGラインを点検代車で借りたのでレビュー。走行距離は4000km程度。
【エクステリア】
AMGラインの鮫顔は良い雰囲気を出している。リアはクーペのスラント処理が伸びていて綺麗。サイドビューはAクラス譲りで好きになれない。ドアを閉める際にピラーが無いのでラスを持ってしまう。ドアの締まり音に国産車並みの安っぽい反響音がある。フロントバンパーは地上高が低いため、コンビニやスーパーの車止めに頭から入れると当たる。
【インテリア】
ほぼAクラスと同じなので仕方ないが、デジタルメーターは見やすいが安っぽくも見える。コンビスイッチはプラスチッキーで安っぽい。インパネとドアの表皮はスエードと赤いステッチで豪華に見える。ナビ画面が横長で小さく見えにくい。エアコンデフのギラギラメッキは高級感を演出してるつもりだが、逆に黒基調の内装と対比して安っぽく感じる。シートは車高が低いため着座位置も低くクッションが薄い。リアシートは小さく、足元は狭い。トランクは見た目以上に広い。パワーウィンドウのスイッチは肩から近い位置にあるため操作性がとても悪い。
【エンジン性能】
2リットルターボは動力性能十分で、低速からもりもり加速する。が、Cクラスのディーゼルターボと比べると少しトルクが細く感じる。エンジン音は静かではないが遮音が良いのでそれほど煩く感じない。
【走行性能】
しなやかさと締まりが両立しており、コーナーリング性能も良く通常速度の高速走行も安定。DCTはAクラスと同じはずだが時代進化か、変速ショックが殆ど無くて良かった。FFだが小回りが効くので車格の割に取り回しは良い。ブレーキは大口径ディスクと相まってよく効く。ティプトロニックプラスは単眼のせいか、レーンキープがCクラスの複眼に比べて正確性が劣る。
【乗り心地】
固めではあるが乗り心地はAクラスと比べると別格に良く、NVHの処理も良い。
【燃費】
街乗りから郊外で20km/L程度と良好。
【価格】
Aクラスセダンのディーゼルターボよりも30万高いだけだが600万の価値は無い。
【総評】
CLAはAクラスに対し、これもアリかなと思うくらい乗り心地と走行性能が良く洗練されている。でも新車で600万は高いので、1万キロ以内の中古を400万以下ならアリか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
2023年12月20日 20:56 [1793514-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2019年12月に購入、先日手放しました。
4年間お世話になりました。
エクステリアに惚れて、当時のオプション半額のキャンペーンも合わさり、フルオプション500万円代半ばで購入出来たことに何よりもコスパの良い満足感を感じました。
1番良かったのは全く意図してなかった燃費でしょうか。高速メインで25km/lを常に超えておりました。あとは何よりの安全性能。高速でのACCは安心感ありました。
走りの性能はそれまで国産SUVでしたので、充分でキビキビとした印象で問題ありませんでした。
不満な点は、車高もあまり気にせず購入したのですが、とにかく擦らないよう注意が必要だったことと、居住性でしょうか。当時夫婦2人でなんの問題もなかったのですが、子供が3人となり手放す決断に至りました。
後席は173cm、胴長の私が座ると頭が刺さりますので数回しか後席で移動しておりません。
初めてのメルセデスで、Aクラスベースでしたが、引き続きメルセデスに乗り続けたいと思わされた車でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
2022年10月22日 08:39 [1635415-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
CLA200dのAMGラインでのレビューです。
Aクラスベースですが,フロント:マクファーソンストラット,リア:マルチリンクの乗り心地は他のAクラスと全く違います。台車でAクラスセダンに乗りましたが,トーションビームのドタバタ感に違和感を持ちました。しかし価格.comでこの乗り心地の違いのレビューがなく,本当に試乗したの?という印象です。
高速安定性は素晴らしく,AMGラインはやや硬めなので高速のギャップを拾いますが安定感抜群です。
ディーゼルで燃費もすこぶる良いです(市街地17-18km,高速25-29km,常時コンフォートモード)。シートは,AMGラインのものはしっかりしていて,8時間運転でも苦になりませんでした。
静粛性も高いレベルだと思います。難点は,静粛性が高いゆえにディーゼル燃料を満タンにするとリアシート付近からぽこぽこ音がします。これはディーゼルの泡の音のようで,どうしようもないみたいです。ただオーディオをつけると気になりません。
スタイリングの似ているCLSと迷う方もいると思いますが,当方は都内利用で,1830mm幅のCLAで狭い道も入っていけるので選択肢としては良かったと思います。
スライディングルーフは必須オプションだと思います。テレビは必要に応じて。
なお,フットレストが付いてないのでこちらも必須オプションだと思います。
ベンツマークのライトも面白いオプションです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 531万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年4月4日 23:05 [1440866-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好みは日とそれぞれだと思いますが、このスタイルが気に入り購入しました。少し前よりは見かける事あが増えましたが、まだ数は少ないように思いますが
【インテリア】
アンビエントライトが気に入っています。エントリーモデルといっても高級感と落ち着きがあり、大人の雰囲気が漂います。
【エンジン性能】
ディーゼルですが、日常使いと高速の普通の乗り方なら充分です。特に一般道の低速域はストレスを感じる事はありません。
【走行性能】
足回りはしっかりしています。
【乗り心地】
エンジンブレーキがちょっと強すぎる印象です。シートは硬めですが乗り心地は悪くなく二人までの乗車ならgoodです後部座席は、近距離ならいいですが、長距離だと辛いと思います。
【燃費】
街乗り 14〜16km
高速 20km以上
【価格】
適正価格。
【総評】
メルセデスのステイタス性や質実剛健なところを求める方には向きません。見た目、スタイル重視の車で、遊び心がある方向けです。気分が上がりますよ☀️
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 08:33 [1282241-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
びわ湖 湖東にて CLA200d |
約半月乗りましたが素晴らしい車だと思います。今まで見てきたた4ドアの自動車の中で一番美しいと思い迷わず即購入! 今まで現行のCクラスワゴンに乗ってましたが、このCLAはエクステリアだけでなく走行性能にも脱帽されられます。Cクラスに比べガツンという乗り上げ感もなく路面を滑っていくような感覚は、2019年の新しい車ということでかなり進化しています。
MBUXで「メルセデス」といえば色んな設定をしてくれることも楽しいおもちゃのようでおもしろくかつ便利ですね。この車の特筆すべきは、ライン取りのレスポンスがすばやく、益々運転をしてて楽しい車だということです。それにロングドライブも疲れも感じないです。
見た目に関してはとくにリアの張り出し感が妖艶なまでに美しく、もはや2ドアクーペのように見えます。ただし見た目を優先してるため、後席に座った時の頭上は狭く圧迫感があります。ここの頭上に余裕を持たすとモサッとした形になってくので、美しさを取るか二者択一ですね。
もう後席にはあまり乗らない、ということであればこの4ドアクーペはとてもおしゃれな車です。
参考になった57人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2020年7月25日 23:22 [1326620-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】いつ見てもカッコいいと思います.
【インテリア】本革の赤と黒のシートはすごくいいです.アンビエントライトは64色でマルチカラーにすると常に色々変わって,仕事帰りは夜なので,気分を癒してくれます.全体的に質感も非常に高く,満足です.
【エンジン性能】ディーゼルエンジンは低回転のトルクが非常に太く,加速力も十二分です.150PSとは思えません.日本で走行するには全く問題ありません.
【走行性能】ディーゼル特有なのか,ACC使用していて,停止中から発進するとき,少しアクセルを強く踏んでしまうとややノッキングする感じはありますが,ゆっくりアクセルを踏めば問題ありません.ACCのスイッチがステアリングについており,右手で操作できるので非常に使いやすいです.他の外車は左のウインカーの下についていることが多いですが,絶対この位置の方が使いやすいです.市街地でも殆どACCを使っていますが,レーンキープの精度のかなり高いです.また慣れれば,ブレーキホールドもブレーキを軽く踏むだけでいいので,右折待ちなんかでも問題なく使えます.またヘッドアップディスプレイも見やすく使いやすいです.
【乗り心地】シートはやや硬めですが,腰痛持ちの人には非常にいいです.後席は乗ったことありませんが,たぶんかなり狭いと思いますが,4ドアはやはり便利です.一応,4人乗ることもできると思いますが,せいぜい2人乗りで使う方にお勧めですね.
【燃費】燃費はかなりいいです.特にエコモードで運転していると市街地でも最低10km/L以上はいきます.エアコン等の使用状況や渋滞のレベルで10-15km/L程度でしょうか.高速では20km/Lを超えることも多々あります.
【価格】フルオプションにしたので車そのもので軽く600万は超えます.コーティング等含めると650万円位になってしまいますが,値引きもそれなりに頑張ってくれるので,満足しています.しかしオプション代があまりに高いので,もう少し標準装備を充実させてくれるといいですね・・・.
【総評】納車後約3ヶ月を経過した時点での再レビューですが,今まで購入した11台で一番満足しています.安全機能や先進機能も満載です.カーナビも最初は以前乗っていた220系のクラウンHV2.5L RS アドバンスに比べてお馬鹿さんでしたが,何故か最近優秀になってきました.MBUXは正直あまり学習効果がありませんが,意外と反応してくれる時もあるので,試しに使ってみるのはいいかと思います.気が早いですが,次はCLSクーペがいいな〜なんて思っていますが,価格等との総合評価では十二分に満足でき,やる気を保ってくれる目に見えない効果もあるいい車です.
参考になった35人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
2020年7月12日 21:57 [1347265-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
デザイン一新でとてもスタイリッシュになり、デザインで決めました。
【インテリア】
AMGラインを付けてアンビエントライトが64色になり、新しいメーターパネルもとても近代的になり、とても気に入っております。
室内の広さはAクラスなのでそれなりです。
【エンジン性能】
ディーゼルを選びましたが、トルクが太く、出だし最高です。
【走行性能】
ディーゼルですが、とても静かで、タイヤのノイズもあまり気にならないです。
【乗り心地】
Cクラスより硬いシートとサスですが、乗り心地はとても良いです。
【燃費】
まだ100キロ程しか走行してませんので、正確ではないですが、市街地の短い距離ばかりで平均14くらいです。
【価格】
仕方ないですが、高いです。
【総評】
Cクラスからの乗り換えですが、とても満足してます。
家族の評価も高いです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
2020年3月21日 17:03 [1311501-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
販売前から営業店に通って手続きを進めましたが、輸入第一陣が個人的に嫌なサンルーフ装着車オンリーだったために増税前の購入を断念、結局納車は3月になってしまいました。
車種は4MATIC、色はデジタルホワイト、サンルーフ以外はフルオプションでシートは赤黒です。
前車はCLK、待ちくたびれ間にAとCLA200Dを何度か借りて中距離ドライブをしましたので、結果的に乗り心地を比較することができました。
【エクステリア】
購入者皆さんが絶賛しているスタイルですが、流麗なラインとバックライトのデザインが秀逸です。本当は4ドアではなくて2ドアクーペが欲しいところですが、タイミング的に合わずにCLAになりました。それでも十分納得できるエクステリアだと思います。
【インテリア】
やはりアンビエントライトは満足度が高いです。年式が上がるたびにどんどん派手になっているようですが、今度のCLAではほぼフルライト、此処まで照らしてくれたら文句はありません(笑)。
ワイヤレスチャージですが、iPhoneだとケースを付けていると感度が悪くて使えません。何度も試した結果、今では有線で我慢しています。
多分メルセデスで一番評価が低いのがナビ、2月から最新ヴァージョンに更新されたようですが、ナビそのものの基本能力に難があり過ぎてストレスマックス状態です。そのために3万円を出してCARPLAYを利用しようか思案中です。Youtubeを見る限りシリ経由で普通に使えそうですから。
運転席のイージーエントリーが機能しません。動かないのでデーラーに持ち込んだところ、余程シートポジションを前側にメモリーしていないと、スライドしないことが分かりました。以前はそれでもパラメータを修正してギリギリまでスライドできたらしいのですが、今回は消費者安全法との絡みで変更不可とのこと。乗り降りに支障があるわけではありませんが、折角の機能、使えないのは悔しいです。
純性の監視カメラだと後方が記録できないために、定価8万位のユビテルの360度カメラを付けました。最近、メルセデスのオンラインストアでバックミラー兼用の前方、後方記録モニターが掲載されているではないですか。価格は13万位、これだと見た目もスッキリ、分かっていたら絶対にこちらにしたのに。
【エンジン性能】
デーゼルと比べてトルクは若干低めに感じますが、動作感はキビキビしているように感じます。高速での追い越しもスムーズ、ベタ踏みをすると気持ちよく飛んでいきます(笑)。
【走行性能】
期待していたレーザーによるオートクルーズ、実際に初めて首都高で使いました。少し怖かったのですが、ステアリングから手を離した状態でカーブをトレースする能力に未来を感じました。高速でもリミットを適度に調整しながら、時折レーンチェンジングアシストを使って車線変更、運転がかなり楽になりました。
但しオートクルーズ状態ではセンサーがマックス状態で、ステアリングをしっかりとホールドしても頻繁にアラートが出ます。しっかりとステアリングをホールドしていても、アラートが出まくりで、何度も握り直した結果、後ろ側の特定の部位でセンサーが判断していることが分かりました。正確には伝えきれないのですが、もし同じような症状がでたら、ステアリング持ち手部分の後ろ側を圧力掛けてみて下さい。
【乗り心地】
前車と比べるのも何ですが、乗り心地には満足しています。Aクラスと比べるとサスペンションの違いが明らかで、助手席の奥さんも喜んでいました。
【燃費】
高速を合わせて500キロ乗りましたが、皆さん、特にデーゼルの方の燃費には程遠いですね、高速では15キロ、街中では7キロ位、ステータスはComfortです。
【価格】
フルオプションにするとそれなりですが、例のローンを入れることでオプション半額とアルミケースがプレゼントなので満足しています。
【総評】
車の進化もネット社会と連動し、スマホでのリモートアクセスも実用化されてきました。ただ皆がみんな、その恩恵に簡単に預かるには未だ時間が掛かりそうです。十分こなれてきた機能もあれば、プロファイルのように理念と能力に相当の乖離がある機能もあります。
それでも長年乗った前車と比べると、その進歩には目を見張らされるだけの感動がありました。良い買い物をしたと納得しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 534万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 60万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
2020年3月16日 19:33 [1306520-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
リアのデザインに一目ぼれ。Aクラスのように丸みのあるデザインは好みではなかったですがCLAはすごく気に入り後ろ斜めからのデザインが最高です。
【インテリア】
流石高級車でいたるところ高級感があり満足。アンビエントライトも格好よくもありエロくもあり。
USBの数は多いですが全てC端子は使い勝手が悪い。
【エンジン性能】
トルクは十分あると思います。
【走行性能】
ステアリングとアクセルは軽いです。(個人的な好みは重たい方がいいです)
【乗り心地】
滑るような乗り心地です。
【燃費】
燃費はそれほど期待できませんの目をつぶりましょう(笑)
まだ街乗りのちょい乗りなので8?ぐらいです。下道で大阪から滋賀までドライブに行ったら13?でした。
【価格】
フルオプションで700万を超えます(値引き含まず)。
国産車なら2〜3台ほど買えそうな価格ですが満足度は高いです。
【総評】
購入を迷っている人(特に20〜30代)がいれば迷わず購入をお勧めします。すべてにおいて完成度の高い車です。
後列の居住性はよくはないので中学生以上の家族が乗ると狭いと感じると思います。
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
2020年2月21日 05:37 [1302806-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
CLA200dを購入して2週間経ちました。
ブラックを購入しましたが、デザインは最高に良いと思います。
4人乗りのクーペタイプを探していましたが、現在はほとんど存在しないので、直ぐに飛びついてしまいました。
ブラックは意外とコンパクトに見えます。おそらく、ホワイトのほうが膨張色なので大きく見えると思います。
タイヤは、ピレリーP7です。納車時期によってブリジストンなどそれぞれ異なるとのことです。
後部座席が狭いと良く言われますが、ヘッドクリアランスはさすがに窮屈ですが、
170cmぐらいまでの人ならあまり狭さは感じないと思います。
良い点は、ディーゼルにもかかわらずエンジン音がかなり抑えられている点です。ゴロゴロなんて音はしません。
何も言わずに乗せてもディーゼルと気づく人は少ないでしょう。運転していても気づかないかも というレベルです。
(もちろんCクラスやEクラスにはかないませんが)
燃費も、一般道路ですと15〜17km/L、郊外で20km/L、高速なら25km/Lぐらいは伸びます。
欧州で なぜEVやハイブリッドが流行らないのか、その理由がこの車に乗って良く理解できます。
日本でディーゼルが流行らないのは、この感触を皆が知らないからだと実感しますし、
ガソリン代を考えるとかなり経済的だと思います。
マツダのディーゼル(スカイアクティブ)はかなり良い出来と聞いていますが
ガソリン車に比べて70万円ぐらい高い設定なのでしり込みしてしまうでしょうが、
メルセデスはガソリンとの価格差はそこまでないと思います。
加速感もかなり力強い加速をしますし、スタート時、軽自動車に先を越されるようなもたもた感は全くありません。
内装もメルセデスらしく高級感いっぱいです。
シートは欧州車なので堅めですが、全車電動シートですし
運転シート、助手席シートに疲れを軽減する振動機能、シート暖房がついていますので、非常に楽ちんです。
MBUXは、温度設定、ナビ操作などでは活躍しそうですが、もう少し頑張ってほしいところです。
音楽は、HDDもCDもBDも何もついていませんので、メモリースティックやスマホに入れて使っています。
音質は、あまりシャカシャカ音はしませんし、まあまあの出来です。
内装で、アンビエントライトは必須アイテムでしょう。
ただし、本革シートを選択しないとドアトリム部分はアンビエントライトがありません。
今回予算的に本革シートを選択しませんでしたが、カタログと若干違うなと思ったら
ドア部にアンビエントライトがなかったのが分かり、若干残念でした。それでもすごく雰囲気はいいです。
夜、エンジンをスタートさせるとヘッドランプのLEDが中央からひとつずつ点滅し、
最後に下向きから上にライトが上がってくる感じがオープニングとして最高です。
(ちょうどリトラクタブルライトのような感じです。)
エンジンフィールも、コンフォート、スポーツ、エコノミー、インディビディアルの4種類から選択できます。
現在は、コンフォートしか使用したことがないので違いはまだよくわかりません。
スタートボタンの下にエコノミーのボタンがついており、
ブレーキをかけて止まるとエンジンもストップして燃費を稼いでいるのが分かります。
ただし、アクセルを踏むとエンジンが再スタートしますが、若干ショックがありこの辺は改善余地があります。
ブレーキを踏んで止まる直前にさらに強く踏むとホールドされて、ハンドブレーキと同様になります。
これはかなり便利な機能で、いちいちハンドブレーキ解除が不要ですので坂道発進などには効果抜群です。
その他たくさん良い点はありますが、まだまだ慣らしの状態ですので追って追記していきます。
付ければよかったと後悔しているのは、360°カメラぐらいでしょうか?
(狭い路地などから出る時に鼻先にカメラがついているのでかなり安全です。)
不満な点は、特に見当たりませんが、しいて上げればやっぱり価格が高いということでしょう。
本体価格は472万円ですが、ナビソフトも別途購入ですし、AMGパッケージ(アンビエントライト付属)、レーダーパッケージ
などを含めると600万円ぐらいになってしまいます。
でも、今まで購入した中で最高の車の一つだと間違いなく思える1台です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 472万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 40万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2019年12月30日 16:13 [1287770-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
前愛車Cクラスと並べても見劣りしない。 |
Cクラス(ポーラーホワイト)CLA(デジタルホワイト) |
【エクステリア】
美しいクーペデザインが購入の決め手と言っても過言ではない位にカッコいいと思う。
シューティングブレークではこのデザインの良さがスポイルされてしまうので4ドアクーペ一択。
【インテリア】
フル液晶ディスプレイやアンビエントライトで気分を盛り上げてくれます。
センターコンソールのピアノブラックは埃や指紋が目立つのでマイナスポイント。
本革シートは赤を選択して大正解、グレーを選ぶなら本革じゃなくても良いと思う。
アドバンスドサウンドシステムはそこそこ良い音質だが、これ位はデフォでお願いしたい。
【エンジン性能】
高速道路は未走行なので街乗り中心の感想としては低速トルクが太く扱いやすいと思う。
【走行性能】
大人二人乗車なら必要十分なパワー感がありトルクでグイグイ走る。
小気味良く変速する8速DCTとの組み合わせも秀逸でまったくストレスを感じない。
【乗り心地】
AMGラインなので足は若干固め。
【燃費】
街乗り14km位。
【価格】
このセグメントの価格として考えると少し高めだと思う。
【総評】
兎に角エクステリアが最高なので運転している時よりも眺めている時が一番至福。
多少ネガな部分もあるが、総じて満足度は高めだと思う。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
2019年12月18日 11:34 [1284472-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】合格点 シンプルで好きです。でもちょっともったり感がある(太り気味?)
【インテリア】 このシンプルさが好きです。
【エンジン性能】 欧州のディーゼル車のすごさを実感。 きびきび運転できます。 代車でGLA AMGを乗りましたが、それに近い でも、ちょっとほめ過ぎかな。
【走行性能】上に同じ。 まだ、ディーゼル車に慣れていないので、急発進? 現行Cクラスに慣れていたので、その分戸惑っています。当然のことながら、GLA AMGに比べると、だいぶ見劣ります。でも、それと同じような感覚。 Eクラスとは違います。
【乗り心地】代車でEクラス、GLA AMG、Aクラスセダンと乗りましたが、これは価格に比例します。自分のお財布と相談してください。Eクラスの高速での乗り心地に比べると、落ちます。 横比較(他社)は出来ませんが、プレミアムカーとして合格点では
【燃費】 走ります。 高速ですいすい行けると28km/l びっくり。 お財布にやさしい。
【価格】GLAはフルオプションだとC180とほぼ同じ価格。 ちょっと高いかな。 来年のNew Cクラスはもっと高くなるのか。
【総評】人気車で、ベンツも強気 ドイツから日本に到着する前に、売れています。日本での在庫なし すべてオプション付き。 AMGラインでレザーシート、サンルーフ付き、等々 その分プレオーダーで半額。 今までAクラスからCクラスに乗換、来年のNewCクラスで買換えを考えていたが、訳あって10月に購入11月納車。 この車が一番お買い得とDealerに言われて、買った。 安全装置が進化しており、車線逸脱防止は強力。 IT技術の進歩は実感しています。 音声認識を楽しんでいます。 縦比較で言えば、800万円のEクラスGLA AMGが値段相応にCLAより優れています。 お財布に余力のある方はDealerでいろいろ試乗してから、買う車を決めては。自分もお金に余裕があれば、GLA AMGが一番買いたい。 でも、現行EクラスよりはCLAを乗りたい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年11月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 472万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 70万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
よく投稿するカテゴリ
2019年11月17日 03:14 [1276136-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
シュッとしていて好きです。
ただ結構意見分かれるところだと思います。
あと自転車を載せたいのでキャリアを付けています。そのせいで写真を見た人の多くが「合わん」とか「浮く」と言われてましたがディーラーと自己的にはバリクソカッコいいと思ってます笑
【インテリア】
アンソビエトライトが良いですね!めっちゃ気に入ってます。まだ納車してすぐですがいろんな色に変えて運転しています笑
運転席、助席はかなり広い感じで足も伸ばせれます。
ですが後部座席は天井も相まって狭く感じてしまいますね。ただ自分は後ろに人を乗せて走ることはそうないので気にしていないです。
【エンジン性能】
ディーゼル車なのにめっちゃ静かです
走り出しは滑らかに加速します。またスポーツモードにすれば楽しい加速が感じれます。前の車がA180でエンジンに不安を感じていましたが全く不安を感じまさんでした。
【走行性能】
高速に乗った際にレベル2の運転を初めて体感しましたが正直技術がこんなに進歩してるのかと驚きました笑
慣れてきたらさらに快適さが増すんだろうなと思います。
【乗り心地】
箸のつなぎ目とかなどを走った際に突き上げるような衝撃は全く無いです。
觔斗雲に乗ったみたいでしたね…笑
【燃費】
燃費は高速100kmを走って20km/lちょいでした。
元がハイオクで15km/lぐらいで走ってたのを思うとすげぇ…と思ってしまってます。
ちなみに、、ディーラーさんが言ってましたが博多から滋賀まで走らせた時に29km/lぐらいで走ってたと言ってましたね。
【価格】
このシリーズでフルオプなら600万はお買い得だと思います。
【総評】
元々Aセダンにしようと思ってましたがランクを上げてめっちゃ良かったなと思ってます。
これから10年は乗り続けれる車と感じましたし、友達にも薦めたい一台です。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
2019年10月5日 16:20 [1265410-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
サイズアップもあってより迫力が増しました。サイズ的にCクラスと大差なく車幅は寧ろCクラスより上なので、感覚的にはDセグです。先代から続く流麗でダイナミックなルーフラインもあって品もあります。
展示車はサンイエローでしたが、これがスポーティでまたかっこよかったです??
【インテリア】
展示車ではAMGライン、試乗車ではAMGレザーエクスクルーシブパッケージが装着されていました。AMGレザーエクスクルーシブは赤と黒の本革コンビとなります。
AMGラインの方は、黒を基調とした赤ステッチと赤ラインの差し色の内装で合皮とアルカンターラ仕立てとなります。
AMGエクスクルーシブはお金がかかっている分、かなりのレベルの内装ですが、AMGラインのみでもドアトリム上部にステッチが入っていたり、ピアノブラックが使われていたりと十分にレベルが高いと思います??
また先代のネックであった後席の居住性は、足元、頭上共に改善されており、自分(身長177cm前後)が前席を運転位置に合わせた状態で座っても広々とまではいかないまでも、余程高身長でなければ問題ないレベルにはなっています。荷室も思いの外広いです。
MBUXの液晶もあって、先進感もあります。
液晶の解像度は高いです。
【エンジン性能】
CLA初設定のディーゼル『200d』に試乗。絶対的にパワフルというわけではありませんが、トルクの大きいディーゼルなので出だしからスムーズです。加速もぎこちないところはなく、アクセルに応じて段階を追って丁寧に加速していく感じですね。
エンジン音は止まってる時は結構聞こえて、速度を上げていくと抑えられる印象ですね。個人的には不快な程ではありません。
トップスピードを気にするなら250や今後追加されるであろう、AMGの方が良いのかもしれませんが普段使いで日本を想定するならば200dはピッタリかもしれません
【走行性能】
FFで車幅が大きくなったので基本的に取り回しで不利となる部分が多いのですが、特に違和感のない旋回性能。
スポーツモードにすれば楽しさの要素も多少なりとも上がります。
また8速DCTの恩恵か加速もギアチェンジも丁寧なイメージで見た目とは裏腹に案外優しい乗り味だと感じました。
鋭さよりも優しさと言った感じかな?
【乗り心地】
試乗の短時間なので一概には言えないでしょうが、良好だと思います。
硬めではあるものの疲れにくそうですし、路面の継ぎ接ぎや段差のいなしもクラスを考えると高いレベルではないでしょうか??
長時間乗りたくないと思う事はなかったです。
【燃費】
試乗なので無評価ですが、ディーゼルなので悪くはないはずです??
【価格】
保証関連にもよりますが、恐らく1番人気である組み合わせ『レーダーセーフティ+ナビ+AMGライン』を想定すると550万から600万いかないくらいですね。
セグメント的には高いですが、メモリ付き電動シート、シートヒーター、フットトランクオープナー(開のみ)が標準装備なのは嬉しいところです。
またAMGラインをつけなかったとしてもLEDオートハイビーム、18インチアルミホイール、合皮とファブリックのコンビシートなど質感はある程度担保されます。
前述通りセグメント的には高いですが、装備も充実してますので不当に高額というわけではありません。
【総評】
走りだけの観点で見ると、CLA200dも良いと思いますがこれより優れた車種もあります。
しかしながらAクラスの派生とは言えしっかり質感やエクステリアが最大の武器でもあり、最大の長所でもあると感じました。
見た目はクラス以上のかっこよさ、迫力、品があります。
デザインに関してはかなりのレベルであると考えます。
デザインだけという事もなく、レーダーセーフティにおける安全性能やディーゼルエンジンによる不足ない走りなど総合的な出来もなかなか優秀ではないでしょうか??
ちなみに今回のCLAの最大のライバルはBMWでもアウディでもなく新型のプジョー508なような気がします??
どちらも甲乙つけがたいところ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CLAクラスの中古車 (全2モデル/327物件)
-
- 支払総額
- 367.2万円
- 車両価格
- 347.7万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CLAクラス CLA200d AMGラインパッケージ ディーゼルターボ MP202502 マウンテングレー 元デモカー 禁煙 メタッリックペイント
- 支払総額
- 508.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
CLAクラス CLA200d Urban Stars パノラミックスライディングルーフ/レザーシート/レッドペッパーブラック/
- 支払総額
- 628.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜983万円
-
28〜581万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
40〜961万円
-
74〜428万円
-
95〜744万円
-
76〜648万円



































